このページのスレッド一覧(全119スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2004年3月23日 13:46 | |
| 0 | 1 | 2004年3月20日 16:50 | |
| 0 | 2 | 2004年3月13日 13:54 | |
| 0 | 3 | 2004年3月11日 23:29 | |
| 0 | 4 | 2004年3月12日 21:20 | |
| 0 | 3 | 2004年3月7日 19:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2004/03/20 15:07(1年以上前)
>CPU Athlon800、メモリDDR333 256MBの組み合わせは動くのでしょうか?
http://swe.aopen.com.tw/testreport/mb/ListTestItem.asp?TestFunction=494&model=768
書込番号:2606728
0点
2004/03/23 13:46(1年以上前)
たまげたさん、BRDさん情報有難う御座います。
早速、組み立てて電源ON!しかし、反応全くなし
CPUクーラーも回りません。
CPUが壊れてるのかな・・・それとも、メモリの相性かな。
書込番号:2618897
0点
PC自作全くの初心者です。
いただいたマザーボードAopen AK-600Nに
CPU Athlon800、メモリDDR333 256MBの組み合わせは
動くのでしょうか?どなたか教えて頂けませんか?
0点
kurokenさん こんにちは。 ココを、、、
http://swe.aopen.com.tw/testreport/mb/cpu_supported.asp?TestFunction=494&Model=768
メモリDDR333 256MB は 相性次第? どなたかに。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html )
書込番号:2607030
0点
こんにちは。
つい先日定格で動かしていたのに、GFFX5900XTが発火しマザーもいってしまいまして・・・・
CPUは2100+を使用していたし、これを機会にCPU、マザーを買い換えるかなと思い以下のPCを組みました。
CPU :AthlonXP3000+
M/B :AK77-600N
HDD :ATA133 80G
グラボ:Radeon9800 Pro(XTの返金+衝動買い)
メモリ:PC-2100 256*2(ノーブランド)(衝動買いの為、3200は来月)
そこで組み終えた後、FFベンチを走らせて見ると・・
L 4700 H 4500 程度のスコアだったのでがっかりしました。
ある程度メモリが足を引っ張るだろうと予測はしていたのですが、メモリでそこまで違うものでしょうか?
いろいろ調べてみた結果このマザーにして3D系ベンチが落ちる等の書き込みをいくつか目にしたので、もし解決策などございましたら是非ご教授ください。
0点
2004/03/11 21:14(1年以上前)
3DMark2003も図ってみたところ・・・
5290という結果でした。
その後色々調べ、まずBiosを新しくしてみたところ、H4100まで下がりあえなく元に戻しました。
ディスプレイドライバも更新したところ変化は見られず・・・
どこかの書き込みでオンボードサウンドはいけないと、オンボードをBios上で切って、ノートンもすべてとめたところ・・・・
H5050まで出ました。
こんな物なのでしょうかね?
書込番号:2573465
0点
2004/03/13 13:54(1年以上前)
その後の報告・・・・
一応PC3200の256Mを一枚だけ購入してきました・・・・^^;
■ パイ104万
PC2100 256M*2 1分09秒
PC2100 256M 各1枚 1分03秒・・(謎
PC3200 256M パイ 54秒
■ FFベンチ2 H
PC2100 256*2 オンボードサウンド 有り4500 オンボードサウンド無し 5050
PC2100 256 1枚でも大して結果は変わらず。
PC3200 256M サウンド有り 4900 無し5450
っという結果になりました。
オンボードサウンドとメモリは思ってた以上に足を引っ張るみたいですね。
っと自己レスですが、これを見て何かお役に立つ事を祈ります・・
書込番号:2579792
0点
久々の投稿です。
現在、AK77-600N+AthlonXP2500(Barton)+リテールファンで使用しています。
突然ですが皆様のご意見を頂きたいのですが。このマザーボードにリテールファン以外で最適な静音+冷却能力抜群なCPUファンはなんでしょうか?(リテールファンの冷却能力に特に不満は無いのですが、音が少し五月蝿いようなかんじなので)また、戯画のGH-PCU21-FD+Ak77-600Nで使用している方はいらっしゃいますでしょうか?皆様、ご教授お願いいたします。
0点
静音化するならFanの回転数の低い物に交換すれば静かになりますが、サイズが同じだと冷却能力が下がります。
Fanのみ交換するならアダプターを介して大きいサイズを取り付けないとダメですね。
風量を抑えた回転数の低いFanを使用したければHeatsink自体の性能を上げるほうが良いでしょう。
PALやSP97等はHeatsink自体の能力が高いですから、静音Fanを使用しても冷却能力は十分確保できると思います。また、これらはFanは好みの物をチョイスできるので自分で納得できる冷却が可能と思います。
PALかSP97
書込番号:2572414
0点
2004/03/11 16:34(1年以上前)
maikoさんレスありがとうございます。
SP97については分からないのですが、PAL(恐らく8045?)はサイトにAK77-proはnot compatibleに入っていました。(泣) また、おっしゃる通りリテールファンのみを取っ払いダウンバーストをつけ8cmファン(鎌風)を付けましたが成果はいまいちでした。鎌風の風revBもサイズがぎりぎり(コンデンサにつくかつかないかくらい)で、効果もいまいちでした。
書込番号:2572643
0点
2004/03/11 23:29(1年以上前)
PALは新型がリリースされて、穴のないマザーに付くようになりました。S−PALと名前が変わっていますが。
8045と8055とありますので、お好きなほうをどうぞ。
違いは、ヒートシンクの高さだけです。
書込番号:2574157
0点
今日買ったんですがパワーLEDの光が弱いです。
IDEの方は普通でHDDを使っているとパワーLEDの方が弱すぎで付いてるか分からなくなってしまいます。
パワーLEDをIDEの方に繋げると正常です。
なぜパワーLED端子とIDELED端子の電圧が違うのでしょうか?不良品でしょうか?
パワーLEDはブルー、IDELEDはホワイトです。
0点
多分仕方の無い話でしょう青は電気喰いと聞きます故マザー側に余裕がなければ風前の灯火状態になりますね。
書込番号:2571557
0点
2004/03/11 21:12(1年以上前)
maikoさん、yone-g@♪さんありがとうございます。
仕様なら仕方ないですね。
後、もう一つ気になる所があるんですが動画再生時のCPU負担が前のPCのAthlon1Gの時とほとんど変わらないんですが何故なんでしょうか?
スペックはAthlonxp2500+、RADEON9200、メモリPC3200 512M、HDD300G+160Gです。
前のスペックはAthlon1G、PC100 512Mそれ以外は今と変わりません。
プレイヤーはWMP9です。
書込番号:2573458
0点
すいません、わかりませぬ(>_<。)
余り気にしてなかったもので・・
書込番号:2577241
0点
はじめまして。
システムのプロパティの所でCPUが1,1GHzと
表示しAthlonXP2500+と表示しませんが
正常なんでしょうか。
教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。
CPU:AthlonXP2500+
メモリ:Hynix PC3200 512MB
ビデオ:Geforce2MX400
OS:Win XP por
0点
FSBの設定が間違っていると思われます。
マザーボード上のJP20が166になっているか確認して下さい。
書込番号:2555367
0点
>A:ジャンパ20(JP20)でホストクロックを設定する必要がございます。工場出荷時ではFSB100で設定されております。ジャンパを変更することでFSB133/166/200へ変更することが出来ます。詳しくはイージーインストールガイドの「4.JP20 K7ホストクロックの設定」をご参照ください。
書込番号:2555375
0点
2004/03/07 19:24(1年以上前)
MK99 さん sho-sho さん有難う御座います。
ジャンパピンを一番右から一番左に差し替えましたら
正常にAthlonXP2500+と表示しました。
有難う御座いました。
書込番号:2557447
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





