AK77-600N のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:VIA/KT600 AK77-600Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AK77-600Nの価格比較
  • AK77-600Nのスペック・仕様
  • AK77-600Nのレビュー
  • AK77-600Nのクチコミ
  • AK77-600Nの画像・動画
  • AK77-600Nのピックアップリスト
  • AK77-600Nのオークション

AK77-600NAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 7月17日

  • AK77-600Nの価格比較
  • AK77-600Nのスペック・仕様
  • AK77-600Nのレビュー
  • AK77-600Nのクチコミ
  • AK77-600Nの画像・動画
  • AK77-600Nのピックアップリスト
  • AK77-600Nのオークション

AK77-600N のクチコミ掲示板

(644件)
RSS

このページのスレッド一覧(全119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AK77-600N」のクチコミ掲示板に
AK77-600Nを新規書き込みAK77-600Nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

リセットが繰り返される・・・

2004/07/12 22:44(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77-600N

スレ主 デーデビルさん

初めてカキコします。
よろしくお願いいたします。
「AK77-400N」についての質問ですが、
このカテゴリがないので一番近い場所
に書かせていただきました。
ここ2〜3ヶ月の間にリセットを繰り返す
現象が多発しています。
リセットされるタイミングはBIOS起動時でも
ゲームを行っているときでも起こります。
タイミングは不定期で起こります。
このM/Bを使用している人で
このような症状が起きた人がいらっしゃいますか?

システム構成は以下のとおりです。
OS:WIN2000 Pro
CPU:AMD 2400+
M/B:AK−400N
VGA:ATI 9800PRO
CD:プレクスター PX−504A
HDD:MATROX 80G
MEM:PC2100 1GB
電源:AOPEN 400W

試したこと。
CMOSクリア・・・変化なし
Memtest・・・異常なし
電源交換・・・・・・変化なし

お金がないので原因を特定できたらと
思いカキコしました。
よろしくお願いいたします

書込番号:3023494

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:69件

2004/07/13 00:50(1年以上前)

今晩は。
そのMBを使っているわけではありませんが、一般論として、熱のチェックとウイルスのチェックは既にお済でしょうか?

書込番号:3024196

ナイスクチコミ!0


スレ主 デーデビルさん

2004/07/13 15:10(1年以上前)

ただのデブ様
返信ありがとうございます。
CPUの温度は50度前後で安定しております。
ウィルスチェックも行いましたが何もありませんでした。
気まぐれでリセットされてしまうと言うことは
何かが接触不良なのかな〜とは思うのですが・・・(ーー;)

書込番号:3025677

ナイスクチコミ!0


スレ主 デーデビルさん

2004/07/13 15:11(1年以上前)

すみません。
男でした・・・↑

書込番号:3025679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2004/07/15 00:48(1年以上前)

遅レス済みませんでした。
あくまで、ここ2〜3ヶ月のことですよね…
あとは、HDDのスキャンかな…

書込番号:3031420

ナイスクチコミ!0


SU4さん

2004/07/15 17:27(1年以上前)

こんにちは。
参考になるかわかりませんが、ウチのAK77-600Nはマザーボードの
SYS2コネクタにケースファンをつないで(フロント吸気)回転数を
ゼロから徐々に上げた瞬間にリセットがかかる症状が出ています。
BIOS上のファン調整でも、OS上のSILENTTEKでも同じです。
ちなみに今はSYS2ファンコネクタは使用しないで使っていますが、
問題なく使えてます。
(別のファンとかで検証はまだしてないんですが・・・)

書込番号:3033284

ナイスクチコミ!0


スレ主 デーデビルさん

2004/07/18 12:45(1年以上前)

ただのデブさんSU4さんこんにちわ
レスがおそくなってしまいました。
HDDのスキャンはやってみましたが問題なしでした。
SU4さんがおっしゃるファン関係のリセットは「AK77-400N」では
現象は出ていなかったと思います。
もうわからなくなってしまいましたので、
M/Bが悪かろうと推測して買い換えてしまいました。
結果はい今のところ良好です。
原因はM/Bなのでしょうが、根本原因がわからないままと
なってしまいました。
時間ができたときに解剖してみようと思います。
お騒がせしました。

書込番号:3043577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

小さなシンクと大きな発熱

2004/07/12 18:07(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77-600N

スレ主 口コミ刑事・バンさん

すみません…ちょっとお伺いします。
このマザーについているチップのヒートシンクは小さいですよね。でも、発熱はすごいんです…SilentTec で見ると、52度。
まぁ…CPUをファンレスにしているので、その影響もあると思います。それでも、この発熱は正常なのでしょうか?
排熱ファンはフロント1つ、後は電源内部の2つが頼りです。
ヒートシンク・サイズ=発熱量 という考え方は間違っているのでしょうか…。
ちなみにCPUはバートンのモバアス2500+で…温度は54度、倍率13.5倍、電圧1.3V、1.8Ghzで動かしています。
よろしくお願いします。

書込番号:3022388

ナイスクチコミ!0


返信する
TJ-MAXさん
クチコミ投稿数:96件

2004/07/12 18:32(1年以上前)

ノースチップですか?
多分、設計では・・・
CPUのクーラーで排熱することを想定してるでしょうから、そのような状態に
なっているのではないでしょうか?

チップの冷却は結構侮れません。気になるならチップファンを装着された方が、
って、それなら素直にCPUクーラーを静かで冷えるものにした方がいいか・・・

書込番号:3022453

ナイスクチコミ!0


スレ主 口コミ刑事・バンさん

2004/07/12 22:26(1年以上前)

レスありがとう、TJ-MAX さん。書き込みはノースチップのことです。
静音化に興味があり、モバアスとKT600(調子は悪くない)を選んだのですが、こんなに熱いとは…。
以前使っていた、インテル845GEチップ以上の温度です。(調子は良かった)
さらにその前のsis645チップはとんでもなくぬるかったのですが。(調子は悪かった)
思い通りのPCに仕上げるのは難しいものですね…。
ちなみに…ノースチップは何度くらいまで耐性あるのでしょうか?

書込番号:3023400

ナイスクチコミ!0


EF86さん

2004/07/14 23:17(1年以上前)

>このマザーについているチップのヒートシンクは小さいですよね。でも、発熱はすごいんです…

この場合の発熱とは何を指しているのでしょう?もし心配ならザルマン等から出ている大型のチップ用ヒートシンクに換えてみてはいかがでしょう?

>排熱ファンはフロント1つ、後は電源内部の2つが頼りです

え?ヽ(。_゜)ノ? フロント排気?リヤにも排気ファン付けましょう。モバアスだからって・・・・それにフロント排気だとウルサくないですか?

書込番号:3031017

ナイスクチコミ!0


スレ主 口コミ刑事・バンさん

2004/07/15 09:09(1年以上前)

EF86さん、こんにちわ。
確かにフロント排気はおかしいです…吸気の間違いでした。
ゴメンナサイ。
ちなみに愛着のある僕のケースは5年前ソフマップで買った物で、リアファン用のスペースは用意されておりません。
あと…根本的に納得がいかないのは、高温なのになぜヒートシンクは小さいのか…という事です。上に書いた比較的温度の低かった845GEもAopen製のマザーでしたが、もっと大きな物が付いていたのに…チップの耐性にあわせてあるのでしょうか?
今更ながら…845GE(AX4GER-N)CPUファンレス(NCU-1000)
     …KT600(AK77-600N)CPUファンレス(90EX70x80xXP) 

書込番号:3032102

ナイスクチコミ!0


スレ主 口コミ刑事・バンさん

2004/07/15 09:14(1年以上前)

90EX70x80xXP ではなく、90EX70x80-XP です。ミス多くてスイマセン

書込番号:3032107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

二枚目のメモリが認識してくれないなぁ

2004/07/09 20:33(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77-600N

スレ主 トラブルもまた楽しさん

先週このMBを購入してPC組みました構成は
CPU:Mobile Athlon XP 2000+
M/B:AK77-600N
MEM:PC3200 256M
VGA:Winfast GF2MX200-32M
電源:PCケース付属の330W
OS:Windows XP Home Edition OEM
この時点では特に問題も無く二週間ほど使用していました
なんとなく思いつきでメモリでも増やすかと思い立ち電気街へ出かけて
同じくノーブランドのPC3200 256Mを購入早速空いてるスロットに刺しこみ
組んでみたものの後から刺したほうは認識せず…
memtest86+を試してみましたが両方エラー0
買ってきたほう一枚を刺して起動してみるとちゃんと認識する
色々場所を変えてみても認識するのは一番最初の箇所だけで
他のスロットは認識せず、何か特別に注意する点とかありましたっけ?
それとも単に初期不良なんですかね?

書込番号:3012103

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/07/09 21:01(1年以上前)

トラブルもまた楽しさん こんばんは。 いつものこれでは?
 自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動。
ダメ?

書込番号:3012207

ナイスクチコミ!0


あやややややさん

2004/07/10 00:36(1年以上前)

認識しないスロットが決まっているのならマザーの初期不良の可能性もありますね。
一応、差し込み不足とかはないかな?

書込番号:3013113

ナイスクチコミ!0


スレ主 トラブルもまた楽しさん

2004/07/10 09:09(1年以上前)

BRDさん、あやややややさん、こんにちは〜
C-MOSクリア、BIOS更新などできる事は全てやったぽいんで
お手上げ状態です∩( ・ω・)∩
今日、明日にでも購入した店に持っていってみますね。

書込番号:3014004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

原因はメモリーかマザーでしょうか…

2004/07/06 16:31(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77-600N

先日新マシンを組むために一通りのパーツとこのマザーを購入したのですが、
Windows2000のセットアップの途中で電源が落ちてしまいます。
青い画面の「Windows2000Setup」と表示される画面が終了して、黒い画面に切り替わったあと暫くすると落ちてしまいます。
またmemtest86の途中でも同様に電源が落ちてしまいます。
CMOSクリアー等も試しましたが変化はありません。
構成は
CPU AthlonXP2600+(バートンコア・クロックアップ無)
M/B AK77-600N
RAM ノーブランドDDRSDRAM PC2700 512MB
HDD Seagate ST320014A
DVD TOSHIBA SDM1712
電源 TUKUMO AL201/420U2付属400W
です。

書込番号:3000439

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/07/06 16:48(1年以上前)

KSAさん こんにちは。 初期不良品が混じってないとして CPU/ヒートシンク取り付け具合、温度、ケース内外換気などは?
電源オンしただけ、もしくは HDD無しで電源オンしただけで放置した場合、さらにBIOS画面で温度を監視しているだけで 落ちるか 試してみて下さい。
私のホームページから ヒートシンク取り付け方法や 最初の組み立て方法など LINKしております。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:3000492

ナイスクチコミ!0


スレ主 KSAさん

2004/07/06 17:35(1年以上前)

BRDさん、素早い対応ありがとう御座います。
どうやら原因は一緒に積んでいたファンコンだったようです…
大変ご迷惑をお掛けいたしましたm(_ _)m

書込番号:3000583

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/07/06 18:07(1年以上前)

ノーコンでしたか? 壊れなくて良かったね。

書込番号:3000682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

マザー壊れた・・・かな?

2004/06/23 22:36(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77-600N

スレ主 Arucard Hellsingさん

こんばんは、初めてカキコします。
このマザー(AK77-600N)で、今年はじめに初自作した初心者です。

CPU:Mobile Athlon XP 1700+
M/B:AK77-600N(CPU 1.45V FSB133(266)x11.0)BIOS R1.03
MEM:Sumsung PC2700 256MB x1
VGA:玄人志向 GF2MX400-AGP64
HDD:ウエスタンデジタルのむかしのやつ 3.2G(笑)
CDドライブ:TEAC x24 これもむかしのやつ
電源:PCケース付属の350W
OS:Windows XP Home Edition OEM

という内容で、クリーンインストールしてから使ってました。
この時は、ネットやメールぐらいだけだったので特に問題なく快適に
使ってました。
ただ、体験版のゲームとかすると
(HDDの容量少なすぎなので体験版のみでした)たまにですが、プチン
と再起動してました。
まあ、この時は電源足らないのかなぁ〜ぐらいに思ってて
特に気にしてませんでした。

んで、先月終わりごろに、とりあえず普通にゲーム出来るようにと
マザーとケース以外

CPU:Athlon XP 3200+
MEM:Sumsung PC3200 512MB x2
VGA:ELSA FX5900XT(リネU付)
HDD:HGST HDS722516VLAT80
DVD-RAM:LG電子 GSA-4082B
電源:TOPOWER 470W

に、変更しました。(全て新品)
最初は、インストール(クリーンです)途中のファイルがちゃんと
インストールされなかったりしましたが、原因はUSB接続のキーボード
(以前の時はPS/2接続)と判明して、マウス共々PS/2に変更したら
ちゃんとインストールできました。
そのあと、各ドライバをインストール、セキュリティーソフトなど
他ソフトをインストールと、その時は問題なく各ソフトも作動もしてました。

ですが、次の日に立ち上げると
「ログまたは代替コピーを使用して、レジストリデータベース内のファイルの
1つを回復しなければなりませんでした。ファイルは正しく回復されました。」
などと、エラーメッセージがでて、1024x768 32bitに設定してたのが
800x600 16bitになったり、640x480 4bitになったりしてました。
自分なりにネットで調べてみましたが、どこかの掲示板では
「ウィルスやスパイウェアかも」と書いてあったのでウィルスチェックや
スパイウェア削除してみましたが、改善しません。
VGAがおかしいのかなと思い、いろいろドライバを新しいのしたり
BIOSのバージョン、各ドライバ等も替えたりとやってみましたが改善されないので
VGAを購入したショップに聞いたところ
「初期不良かもしれないので、取替えますよ」ということだったので
取替えてもらいました・・・・・・が、改善しませんでした。

次に前使ってた玄人志向のVGAに替えてみましたが・・・改善しません。
あれれ?と思い、ここの掲示板でよく書かれてる「Memtst86+」をやってみました。
そしたら、Test #5にエラーがでてしまいます。
512MB 二枚なので、一枚だけなのか両方なのかわからないので、一枚ずつ
やってみましたが両方ともエラーでてしまいます。
ためしに、以前の256MBもテストしたところ、これも#5にエラーが
でてしまいます・・・。あれれ?
こういった場合は、マザーが悪いのでしょうか?メモリーでしょうか?
さきほどの「ログまたは代替コピー〜」もこれが原因なのでしょうか?
一応、C-MOSクリア、クリーンインストール(10回以上・・・(笑))
BIOSバージョン変更及びドライババージョン変更でいろいろ組み合わせてもみました。
(その時は、他セキュリティーソフト等はいれてません)

どなたか、判る方いましたら教えてください。
宜しくお願い致します。。。<(_ _*)>ぺコリ

あと、ソケットAでATX、FSB200(400)でELSA FX5900XTと相性良さげの
オススメマザーがありましたら教えて頂けると幸いです。
(デュアルチャンネルのほうがイイのかな?)
マザーが壊れたような気もするので、買い替えも考えてます。

長文になって、申し訳ありません。
宜しくお願い致します。。。<(_ _*)>ぺコ<(_ _*)>ぺコリ

書込番号:2954922

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/06/23 22:58(1年以上前)

Arucard Hellsingさん こんばんは。 単品は良品でも組み合わせ次第で 不具合起こす場合があります。
とりあえず、最小構成でC-MOSクリア、BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、必ずmemtest86+。
OSクリーンinstall後 WindowsUpdateなど一連の作業後 ”どんな具合かな?”と様子見て OKなら 1つずつ部品の追加、様子見、ソフトの追加、様子見と、、、

書込番号:2955033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件

2004/06/23 23:40(1年以上前)

違っていたら申し訳ないのですが
BIOSの設定でメモリースピードがAUTOなどになっていたら
手動にして少し遅めの設定にしてみてください
A OPENのマザーボードは最近評判があまりよくありませんが
特にメモリー周りは弱いようです
これでダメならASUSのA7Nあたりはどうでしょうか?

書込番号:2955267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2004/06/23 23:42(1年以上前)

原因探求お疲れ様です。
メモリが怪しい、が7割にマザーが初期不良かも?が3割と言った所ですかね?親切なお店でよかったですね。メモリのJDEC準拠品を借りるか買うかで原因がわかりそうですが、本体丸ごと店持ち込みで、大丈夫なメモリを借りて試して貰うのが1番安く、確実かと。マザーでしたら枯れた所でNF7S系若しくはA7N8X系が良いと思いますよ。

書込番号:2955273

ナイスクチコミ!0


スレ主 Arucard Hellsingさん

2004/06/24 00:06(1年以上前)

こんばんは。BRDさん。早レスありがとうございます。<(_ _*)>ぺコリ

いろいろやってみました。ですが・・・ダメなんですよねぇ・・・。
マイクロソフトのサポートにもTELしたりもしました。
(OEMはサポート外と言われたけど、ウィンドウズアップデートとか一緒にやりながら、教えてくれました。暇だったのかな、サポートの人(笑)結局ダメで、判らないと言われたけど・・・)
他、AOpen や ELSA にも聞きましたが、ドライババージョン変えてそれでもダメなら、「パーツを送ってください。パーツのチェックをしてみます。」とのことでした。
memtest86+のエラーが、やっぱダメなんかなぁ・・・。んー・・・替えのメモリないなぁ・・・。

あとは、やっぱり相性・・・になるのかな?
VGAは、いろんなショップに相性のこと(安い店探しながら)聞いたんですけど、「特にそういうのは聞かないですよ、品質も良いですから」なんて、言われましたが・・・。
Sumsungメモリは、AOpenのサイトに相性OKって書いてあったんですけどね。
マザーとVGAの相性か・・・んー・・・。
他メーカー(AOpen以外)のマザー買ったほうのが、金額的に一番安く済みそうなので、マザー変更で考えてみますね。
あ、その前に、もう一回最小構成からやってみますね。
BRDさんのサイト、前から参考にさせてもらってます。<(_ _*)>ぺコリ

書込番号:2955405

ナイスクチコミ!0


スレ主 Arucard Hellsingさん

2004/06/24 00:52(1年以上前)

しほぱぱさん yone-g@♪さん こんばんは。早レスありがとうございます。<(_ _*)>ぺコリ
BRDさんにレス書いてる時に、レスして頂いたので、ズレちゃいましたね。
すいません・・・カキコ遅いもので・・・(^^ゞ

メモリーは、わざとクロック下げて(400→333)みましたが、AUTOのままでした。
Samsung(CL=3)(さっきはスペル間違ってましたね・・・(^^ゞ)の純正品なので
JEDEC準拠品だと思います。(買うときに、そうなってたような・・・)
今日はもう遅いので、明日にでも、スピード遅くして Memtst86+ やってみます。
それで問題なければ、最小構成からやってみます。

お店にも持っていければいいのですが、ちょと遠いので厳しいです。。。

> 親切なお店でよかったですね。

なんか、お店の人に悪いことしましたね・・・(^^ゞ
これからパーツ買う時は、なるべくその店で買うようにします。(笑)

オススメは、ABITのとASUSのですね。
検討してみます、ありがとうございました。<(_ _*)>ぺコリ

書込番号:2955628

ナイスクチコミ!0


スレ主 Arucard Hellsingさん

2004/06/24 22:18(1年以上前)

こんばんは。

先ほど、オート設定からマニュアル設定にしてスピード変えてMemtst86+ やってみました。
・・・ダメでした、#5(前回と同じところ)でエラーがでてしまいます。
やはり、マザーかメモリがダメ、といった感じでしょうか。。。

今度、マザーでも購入して、再度やってみようと思います。
ちなみに、A7N8X-E Deluxe にしようかと思いますが KT880系も、ちょと気になります。
まあ、VGAが nVIDIA(FX5900XT) なので、nVIDIA系が無難なのかな?

書込番号:2958304

ナイスクチコミ!0


EF86さん

2004/06/24 23:15(1年以上前)

>あと、ソケットAでATX、FSB200(400)でELSA FX5900XTと相性良さげの
オススメマザーがありましたら教えて頂けると幸いです。
あら〜私と似たような構成だ!^^ Arucard Hellsingさんの構成と違うのはCPUとマザーくらいです。VGAはELSAでなくINNNO VISIONの5900XTで、マザーはAK79D-400VN&2500XP 後はメモリーもドライブも電源も同じです。
まだ、この構成で半年ですが快調ですよ^^価格も安いしオススメです。

書込番号:2958633

ナイスクチコミ!0


スレ主 Arucard Hellsingさん

2004/06/28 14:44(1年以上前)

みなさん、こんにちは。
EF86さん 返事遅くなって、すいません。
昨日、M/B買ってきたので、会社からですが報告レスします。

買ったのは、A7N8X-E Deluxeです。
とりあえず、最小構成で memtest86+やってみたところ
エラーでませんでした。(^−^)
デフォルトで3周ほどですが、大丈夫だと思います。
また時間のあるときにでも、もうちょと時間かけてやって
みたいと思います。

> まだ、この構成で半年ですが快調ですよ^^価格も安いしオススメです。

A7N8X-E Deluxeと同じ、nVIDIAチップ(AK79D-400VN)ですねぇ。
性能的にどうなんでしょうかねぇ?
価格は、A7N8X-E Deluxeの方が全然高いですけどねぇ。(^_^ゞ
まあ、私の場合とりあえず、「安定動作」が先ですが・・・(笑)。

帰宅してから、他ソフト等をインストして、様子みてみます。
レス下さった方々、ありがとうございました。。。<(_ _*)>ぺコ<(_ _*)>ぺコリ

書込番号:2971189

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/06/28 22:37(1年以上前)

お忙しいようですね。
うまく行きますように。

書込番号:2972739

ナイスクチコミ!0


流離いの明日論さん

2004/08/28 16:01(1年以上前)

うちのAK77-600Nも、ELSAの5900XT(リネU推奨)で、リネU起動の際に
不具合が出ました 
VGAドライバー(nVIDIAと、ELSAの両方)をVer違いで入れ直しを繰り返し
ましたが・・ヒドイ時は起動画面で表示がおかしくなりマシな時はログイン後
に、数分で動作が重くなって、キャラが消滅したりと大変でした><

結局は現在玄人のGOLD使用RADEON9600XTでリネUをしています
(これ自身も微妙に地雷でしたが、FX5900XTの症状よりは100倍
良いです^^;)

Arucard Hellsingさんの色々な試みからすると、どうやら相性の色が
強いのかもしれませんね
マザボ交換も面倒なので・・RADEON9800Proでも購入してみましょうかと
考えています

CPU:Athlon XP 2500+
MEM:Sumsung PC2700 512MB x1(NANYA製) 256MB x2(hynix製)
VGA:ELSA FX5900XT(リネU付)
HDD:シーゲイト80GB ATA133(型式不明w)
CD-R/RW:LG電子の製品(SOTECの付属品)
電源:NEXTWAVE SILENT KING-2 400W

書込番号:3194555

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/28 18:02(1年以上前)

流離いの明日論さん   こんにちは。 情報 ありがとうございました。

Arucard Hellsingさん  見てありませんか?

書込番号:3194935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

古いVGA使えますか?

2004/06/22 09:54(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77-600N

スレ主 6月の台風イッタさん

(AOPEN) AK77-600NでVGA-(AOPEN)PA256 MXが使用可能かどうか、教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:2949045

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/06/22 11:08(1年以上前)

6月の台風イッタさん こんにちは。 行けるのでは?
PA256 MX
http://www.aopen.co.jp/products/vga/pa256mx.htm
高速書き込みのAGP 4X
http://www.aopen.co.jp/products/vga/closeview/Ppa256mx.htm

AK77-600N
http://club.aopen.com.tw/News/News_showAnswer_New.asp?RecNo=4080&Language=Japanese
Graphics AGP 8X

書込番号:2949192

ナイスクチコミ!0


スレ主 6月の台風イッタさん

2004/06/22 20:28(1年以上前)

BRDさん、どうもありがとうございます。
近々、購入して、マイ自作機(現在PENV500M)のアップグレードに取り組みたいと思います。

書込番号:2950690

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/06/22 21:19(1年以上前)

お店でも 確認されますように。

書込番号:2950886

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AK77-600N」のクチコミ掲示板に
AK77-600Nを新規書き込みAK77-600Nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AK77-600N
AOPEN

AK77-600N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 7月17日

AK77-600Nをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング