AK77-600N のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:VIA/KT600 AK77-600Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AK77-600Nの価格比較
  • AK77-600Nのスペック・仕様
  • AK77-600Nのレビュー
  • AK77-600Nのクチコミ
  • AK77-600Nの画像・動画
  • AK77-600Nのピックアップリスト
  • AK77-600Nのオークション

AK77-600NAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 7月17日

  • AK77-600Nの価格比較
  • AK77-600Nのスペック・仕様
  • AK77-600Nのレビュー
  • AK77-600Nのクチコミ
  • AK77-600Nの画像・動画
  • AK77-600Nのピックアップリスト
  • AK77-600Nのオークション

AK77-600N のクチコミ掲示板

(644件)
RSS

このページのスレッド一覧(全119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AK77-600N」のクチコミ掲示板に
AK77-600Nを新規書き込みAK77-600Nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HDDの認識がへんなんですが・・

2005/07/18 21:40(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77-600N

クチコミ投稿数:2件

当該のマザーボードに交換したところ80GBのHDDが30GBと
認識されます。マザーボード交換後OS(XP-PRO)をクリーンインストール
したところ30GBの領域しかないと・・。そのときはインストールを
続け、完了後ディスク管理をみてもやはり30しかありません・・。
前のマザーでは30をCに、50をDとしてパーティションをきって
いました。その影響なんでしょうか?

書込番号:4289268

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/07/18 22:02(1年以上前)

さもナイト さんこんばんわ

HDDのジャンパー設定が、32GBLimitの設定になっていると思いますので、ジャンパ設定を確認してみてください。

書込番号:4289342

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/07/18 22:12(1年以上前)

さもナイトさん   こんばんは。 完了後ディスク管理から 不明/未割り当てのデイスクはありませんか?
http://www.logitec.co.jp/ms/winxp/hdfmtxp/

書込番号:4289380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/07/18 22:43(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
あもさんのおっしゃる通りジャンパ設定が間違っていました。
左右を逆にみていたためにおこしたミスでした。
致命的なことでなくてよかったです。
ほんとうにありがとうございました。

書込番号:4289503

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/07/18 22:55(1年以上前)

私も以前同じ事をやってますから。(*´ェ`*)ポッ

書込番号:4289547

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/07/18 22:58(1年以上前)

( さすが! )

書込番号:4289559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

1G3枚

2005/05/06 05:17(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77-600N

スレ主 イグドさん
クチコミ投稿数:5件

このマザーにメモリを3G乗せたいのですが、
DDR400の1Gは2枚までと取説にあります。
このDDR400という規格なんですが、
大は小を兼ねるように使えませんでしょうか?

たとえば、マザーでメモリクロックを下げて、
DDR333に見せかけて、3枚乗せて動かすことは
可能でしょうか。後々のこともあるので、どうせ買うなら
DDR400が欲しいことと、今はDDR333のほうが
高かったり少なかったりで入手しづらいこともあります。

DDR400の512M×3枚でもかまいませんので、
教えて頂きたく、よろしくお願いします。

書込番号:4217341

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/05/06 08:56(1年以上前)

イグドさん  おはようさん。  落としたPDFマニュアルには DDR400は2GBまでと書いてありました。1GB3枚挿すとどうなるのでしょうね?
DDR400の512M×3枚はOKの筈です。

書込番号:4217515

ナイスクチコミ!1


スレ主 イグドさん
クチコミ投稿数:5件

2005/05/08 05:04(1年以上前)

BRDさん、こんにちは。
返信ありがとうございました。

あれから結局、DDR400の1Gを2枚
注文しました。メモリにシビアなマザーとあったので、
心配して少し高めのHynix純正メモリです。

フォトショップを中心とした画像処理が主な作業で、
メモリは多いほどいいと、当初3Gを予定して
おりましたが、果たしてそこまで本当に使うだろうかと
疑問になったので、とりあえず2Gで使ってみます。
足りなければ、もう一枚純正を買い足して、
人柱してみて報告致します。だめならこのマザーは
処分して新たに買うという方向で。

2Gでも、2500+31週で2.2常用する予定なので、
たぶん満足できるかなと思っています。
現在BXマザーにセレ850ですし。

書込番号:4223284

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/05/08 08:30(1年以上前)

了解。 老体にむち打って?  続報 待ってます。

( 私のメイン書き込み機は VIA C3-933MHZ SDRAMです。 少し前まで古ノート P2-266MHZでした。 )

書込番号:4223479

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

IDEドライバーが認識されなくなる?

2005/02/08 12:16(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77-600N

スレ主 あうですよさん

マザーボードのIDEケーブルを装着するところを二つ使うと
起動してすぐにDetecthing IDE Driverのなって操作できなくなります
またBIOSの画面にいこうと Delキーを押すと Entering Delとなり
また操作ができなくなります

一本のケーブルでHDD CDなどををつなげば問題なく使えるのですが
それだと 2つ以上のIDEが使えず大変こまっています

どなたか解決法をおしえていただけないでしょうか?

書込番号:3900798

ナイスクチコミ!1


返信する
opa27さん

2005/02/10 11:29(1年以上前)

私もこのマザーをつかっていますが問題ないですね。
確認することはCMOSクリアーして念のため初期設定にする。
その後起動してどうなるか、あとHDD、CDのジャンパーを確認してみてください。

書込番号:3909775

ナイスクチコミ!1


スレ主 あうですよさん

2005/02/10 18:43(1年以上前)

ご回答ありがとうございます
さっそく CMOSクリアやジャンパーの確認をしましたが
やはり状況はかわらず IDE1 IDE2を両方使用すると
Detecthing IDEDriverの状態になり 先にすすめませんでした。
もちろんDelキーを押して BIOSの画面に入ろうとしても
Entering Del... という状態のまま先にすすみませんでした↓
大変こまりました

書込番号:3911021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2005/04/23 06:27(1年以上前)

もうすでに解決済みかもしれませんが、自分も似たような状態だったので報告させてください。
構成は以下のとおりです。
M/B:AK77-600N
CPU:Athlon2600+(のちにAthlon3200+ )
IDE1(Master) SEAGATE / ST340014A (40GB U100 7200)
IDE1(Slave)  MAXTOR / 6B200P0 (200G U133 7200)
IDE2(Master) I-O DATA / DVR-ABN8
IDE2(Slave)  none
電源:400W(のちに500W)
BIOS:R1.11(のちにR1.13)
その他:キャプチャーボードが2枚

自分の場合IDE1(Slave)に上記のHDDを乗せたところ、再起動を実行するとWINDOWSをシャットダウンした後、画面がブラックアウトしたままになりました。
次にCPUをAthlon2600+ からAthlon3200+ に、電源を400Wから500Wに変えたところ、再起動後にあうですよさんと同じ症状になりました。ただ、シャットダウンのみなら行えましたし、手動での起動も出来ました。
そこで、思い切ってBIOSをR1.11からR1.13にアップデートしたら再起動ができるようになりました。
原因が電源不足なのかBIOSなのか、はっきりしませんがBIOSのアップデートも考慮してみてはどうでしょうか。ただし自己責任でのアップデートとなります。あ、あとIDEケーブルが原因ということは考えられないでしょうか。

書込番号:4185077

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

AK77-333から変更

2005/04/15 19:20(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77-600N

スレ主 oppeさん
クチコミ投稿数:11件

現在AK77-333を使用しているのですが、OS再インストールをしないで
単純にCPUだけ入れ替えてAK77-600Nを使用することは可能でしょうか。
もちろん最悪のことを考えて必要なデータはバックアップしますが。

MB:AK77-333(KT333)→AK77-600N
CPU:XP2800+ 皿(CPUIDでは豚を皿にして使用していることになってます)
MEMORY:1536MB DDR-SDRAM PC2100 CL2.5
HDD:IBM IC35L080AVVA07 [160GB 7200rpm U-ata100]
VGA:Leadtek A400 TDH
SOUND:SoundBlaster Audity2 Value

書込番号:4167365

ナイスクチコミ!1


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/04/15 19:51(1年以上前)

oppe さんこんばんわ

同じVIAチップということで、使える可能性もありますけど、メモリコントロールなどが違いますので、修復インストールが必要かと思われます。

書込番号:4167427

ナイスクチコミ!1


スレ主 oppeさん
クチコミ投稿数:11件

2005/04/16 22:54(1年以上前)

ありがとうございます。
もう少し現行仕様で頑張って、ダメもとでやってみようかと思います。
すべてはAK77-333のコンデンサ寿命次第ですが。

書込番号:4170219

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

GEODE NXでの動作は?

2005/04/03 11:23(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77-600N

クチコミ投稿数:2件

静音PCとして GEODE 1750@14Wで新規にPCを
組みたいと思っていますが、このマザーで動作確認
された方はいらっしゃいますか?コア電圧を出来るだけ
低く(1.1Vあたり)設定できたらと考えています。
それとS-ATA対応している他のGEODE動作可FANLESSマザーあったら
紹介してください。
よろしくお願いします。

書込番号:4138495

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14件

2005/04/03 22:42(1年以上前)

こんばんは。
以前、このマザーにモバアス1700サラコア載せてました。
確実ではないですが、ジオードもほぼモバアスサラコアの
ようなので、大丈夫じゃないかなと思います。
参考サイト↓
http://fab51.com/

書込番号:4140069

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

修理完了。が、起動せず・・・。

2005/02/25 23:00(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77-600N

スレ主 思いついたの全部使用中・・・さん

先日BIOSアップデート更新失敗で質問した物です。
その節は有難う御座いました。

修理(実際は交換)から戻ってきたため、早速再組み立てを行ったのですが、
上手く立ち上がりません。
最初は電源を入れ、ファンが廻り始めた途端、電源が落ちると言う状況でした
が(この時はジャンパでFSB166に設定してました)、FSB100にしてやった
ところ、とりあえず最初の起動画面は表示されるようになりました。
しかし、IDEのチェックが終了した所で、やはり電源が落ちてしまいます。
(DELキーを押しても、BIOS設定画面に入る前に落ちる)

CPU:Athlon2500+(FSB100にしているため起動画面ではAthlon1100と表示
           されます。)
クーラー:純正
Mem:PC2700 512MB
HDD:IBM 90GB
OS:Windows2000
GB:Radeon9100

構成は全て、修理前に使っていた物、そのままです。
CMOSクリアは何度か行ったのですが、同じ状況です。
再組み立ての際にコア欠けさせたのかとも思いましたが、肉眼で見る限りは、
問題無さそうに見えます。
FSBを100以外にすると、やはりファンが廻り始めた途端に落ちる。再度100
に戻すと、IDEチェックまで進むと言う状態なので、この辺に何かヒントが有る
ような気もしますが・・・。

なにかお気づきの方がいらっしゃいましたら、助言をお願い致します。

書込番号:3987074

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/02/25 23:44(1年以上前)

思いついたの全部使用中・・・さん   こんばんは。 最小構成では?
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html

書込番号:3987321

ナイスクチコミ!1


スレ主 思いついたの全部使用中・・・さん

2005/02/26 14:52(1年以上前)

BRDさん、こんにちは。助言有難う御座います。
CPU、メモリー1枚、グラフィックカードだけでも同じ状況です。
で、もう一つ気が付いたのが、起動を重ねる度に、落ちるまでの時間が早くな
ります。で、暫く休ませておくと、またIDEチェックまでは行くと・・・。
CPUの熱でしょうか?修理に出した時に当然クーラー、CPUは外している
のですが、熱伝導シート?は再利用できないため、こそげ取って新しい物に替
えたのですが、同じような物が売ってなかったため、薄い熱伝導両面テープを
使ってます。熱が上手くヒートシンクに伝わっていないのかな?電源入れて直
ぐ、そこまで上がるものかどうか判りませんが・・・。

書込番号:3989780

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/02/26 16:43(1年以上前)

PCショップに 専用のグリースが置いてあります。
私のホームページの ヒートシンク取り付け方法欄 もご覧下さい。

書込番号:3990168

ナイスクチコミ!0


スレ主 思いついたの全部使用中・・・さん

2005/02/26 22:16(1年以上前)

BRDさん、こんばんは。
やはり熱断熱シールが原因でした。シリコングリスを使ったら、何の問題も無く
起動しました。純正ファンに付いているようなゲル状?のシートを使いたかった
のですが、(コア剥き出しのAthlonには、其方の方が欠けの心配はないかと)
それが売ってなかったため、シールのものにするか?グリスにするか?悩んだ
末にシールにしたのですが、失敗でしたね・・・。

お世話になりました。有難う御座いました。

書込番号:3991645

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/02/26 23:42(1年以上前)

祝  解決!
最近の高速CPUは 知恵熱で頭痛を起こしやすいです  H i
何かあったら また どうぞ。

書込番号:3992203

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「AK77-600N」のクチコミ掲示板に
AK77-600Nを新規書き込みAK77-600Nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AK77-600N
AOPEN

AK77-600N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 7月17日

AK77-600Nをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング