AK77-600N のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:VIA/KT600 AK77-600Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AK77-600Nの価格比較
  • AK77-600Nのスペック・仕様
  • AK77-600Nのレビュー
  • AK77-600Nのクチコミ
  • AK77-600Nの画像・動画
  • AK77-600Nのピックアップリスト
  • AK77-600Nのオークション

AK77-600NAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 7月17日

  • AK77-600Nの価格比較
  • AK77-600Nのスペック・仕様
  • AK77-600Nのレビュー
  • AK77-600Nのクチコミ
  • AK77-600Nの画像・動画
  • AK77-600Nのピックアップリスト
  • AK77-600Nのオークション

AK77-600N のクチコミ掲示板

(644件)
RSS

このページのスレッド一覧(全119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AK77-600N」のクチコミ掲示板に
AK77-600Nを新規書き込みAK77-600Nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

Meがインストールできません;;

2003/11/22 12:02(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77-600N

スレ主 TWEIさん

Meをインストール時に起動ディスクが立ち上がってくれません^^;
ちなみにXPをインストールしてみたのですがこちらは至って問題なくインストールできました^^
そのときにFDに問題がないか確認したのですが、何もありませんでした。
バイオスの起動ディスクの順番も合っているのにできないので、私にはちょっとわかりかねないので、ご教授お願いします(>_<)

書込番号:2151080

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/11/22 12:09(1年以上前)

TWEIさん こんにちは。 MEのCD-ROMからBOOT出来ない、、、と言うことですね。XP OKなら CDDは良いとすると MEのCD-ROMが Bootableでないか キズ、ソリ等のメデイア不良かも。 別PCあれば CD-ROM確認を。
または FDの98系の起動デイスクを使って 立ち上げ CD-ROMを読んで SETUP.EXEあれば そこから INSTALL出来るかも。

書込番号:2151095

ナイスクチコミ!0


ド素人ですが、何か?さん

2003/11/22 12:18(1年以上前)

MeのCD-ROMは全てBootableです。
しかし、XPがインストール出来たのならそれでOKでしょう。
今更糞OSのMeを使うメリットはないと思いますが?

書込番号:2151113

ナイスクチコミ!0


ド素人ですが、何か?さん

2003/11/22 12:21(1年以上前)

ところで、書き込みしているマシンはMeのようですが、複数のライセンスを所有しているという事ですか?

書込番号:2151119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2003/11/22 13:17(1年以上前)

書いてるパソのOSもピー○物だったりし・・・・失礼!

書込番号:2151253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/11/22 13:47(1年以上前)

ME製品版ならFDDがついてますのでFDDから、OEMはブータブルCD-ROMですが、どちらおもちですか?。

書込番号:2151302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/11/22 13:47(1年以上前)

ME製品版ならFDがついてますのでFDDから、OEMはブータブルCD-ROMですが、どちらおもちですか?。

書込番号:2151304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/11/22 14:18(1年以上前)

よくよんでなかったです。失礼。
FDからですので製品版おもちと思いますが、MSにきくのがてっとりはやいでしょう。では。

書込番号:2151362

ナイスクチコミ!0


スレ主 TWEIさん

2003/11/22 15:28(1年以上前)

いろいろな書き込みありがとうです^^え〜〜とですね、製品版でたまたま家にあまってるOSがそれだけだったんでwなんとかそれを使おうと^^;

書込番号:2151523

ナイスクチコミ!0


ひろせ2さん

2003/11/26 08:02(1年以上前)

Meは早すぎるPCにはインストールできないんですよ。AMD+VIAとかAMD+nForceとか。
ですから、それで正常です。

書込番号:2165089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VIAチップの横の部品

2003/11/20 13:14(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77-600N

スレ主 ペンちゃん-sanさん

このマザーを最近買いましたが、
VIAと書いてあるチップ(PCIバスとなり)
の付近に無理矢理(コンデンサとコンデンサの間にこの部品でショートさせてあるような感じです)部品がくっついています
部品の色は黒でサイズは2mm×2mm×4mmくらい
のダイオードみたいな四角の部品です。
他の方もこのような部品がついているのでしょうか?

書込番号:2144640

ナイスクチコミ!0


返信する
世の中ね(以下略)さん

2003/11/20 13:28(1年以上前)

>他の方もこのような部品が

付いてない方が危険な気配。いや、あくまで気配なので、必要なければ
外してみるのもそれはそれで楽しい気もしますが。

書込番号:2144676

ナイスクチコミ!0


のび太朗さん

2003/11/20 20:31(1年以上前)

私のにもついています。言われてみれば、とってつけたような感じもしないでもないですね。

書込番号:2145665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

安価でパワーアップできました

2003/11/07 23:00(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77-600N

スレ主 おやじ43さん

先週オープン記念特価で4970円でゲットできました。
これにアスロンXP2800+(某雑誌の読者プレゼントでゲット!)
を組み合わせてFFベンチが2500程度から4500オーバーに!
以前はセレロン1.7GとAOponAx4GER-Nでした
ちなみに私もジャンパの設定を忘れていて最初はFSB100×12.5で1250メガ
と表示されビビリました。
システムのプロパティでもアスロン2800+とは表示されずただアスロン
としか表示されませんでした。
インテル系しか知らなかった私にはちょっと敷居が高かったです。
ただ非常に安く上がった割りにベンチが上がったし、OCも楽しいので
満足しています。

書込番号:2103340

ナイスクチコミ!0


返信する
まるケンタさん

2003/11/10 09:17(1年以上前)

OSは、XP?
XPだったらきちんと表示されるはずです。Athlon XP 2800+と
オーバークロックをしていなければ。

書込番号:2111639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件

2003/11/10 12:27(1年以上前)

>おやじ43 さん

恐らく起動時に、CPU名とメモリ容量を含めた情報がズラズラ表示されると思
いますが、ソコでも「Athlon(tm)」としか表示されないとしたら・・・
この掲示板の過去ログにも大量にあると思いますが、マザーのFSB設定が100M
Hzに鳴っていると思います。FSBが100MHzか、133/166/200MHzに対応するか
の切替になっていると思います(このマザー使用していないので、ジャンパ
かBIOS上の設定なのかは判りませんが)
大概は、FSB 100MHzがデフォルト設定になっています。

マニュアルを良くご確認になって、設定を見直してみてください。もしかした
ら、現在はまだCPUが本気になっていないかもしれませんよ。
因みに、3200+でFFベンチIは7500位出てます。

書込番号:2111994

ナイスクチコミ!0


スレ主 おやじ43さん

2003/11/10 20:54(1年以上前)

どうもレスありがとうございます。
マニュアルを見直してジャンパの設定を変えてからキチンと
166×12.5=2075でアスロンXP2800+と認識されていますので
ご心配かけましてすいませんでした。
現在は168×12.5=2100でDDR2100の512メガとFX5200との
組み合わせにて使用中です。
FFベンチは4500ちょいなんですけどこんなもんですかね?
もし同じような組み合わせでお使いの方いらっしゃたら
ぜひ教えてください。お願いします。

書込番号:2113128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件

2003/11/10 22:24(1年以上前)

>おやじ43 さん

メモリが足を引っ張っているような・・・
せめてPC2700に替えてあげれば、FFベンチの結果も上がる・・・かも知れませ
んが・・・ところで「FFXIベンチ-I」ですか、この数値?IIだったら、妥当な
数字かも?

書込番号:2113458

ナイスクチコミ!0


スレ主 おやじ43さん

2003/11/12 08:13(1年以上前)

FFベンチはTです。やっぱり低いですか?
Uでは2900くらいです。
メモリ換えたいのはやまやまなのですが、
恒久的な金欠で8000円が出せません〜。
旧CPUとマザーを売ってとも思いましたが、
子供用に一台組んでやると約束したもんで・・

書込番号:2118144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件

2003/11/13 00:01(1年以上前)

メモリは・・・やはり、最低線PC2700は確保したい所ですね・・・
前にOCの事も書かれているので、出来れば、Samsung、Micronなんかの
なるべく品質の良いPC3200があれば尚良いかもしれませんが。
・・・取り敢えず、次の目標でしょうか・・・何処かで懸賞やって無か
ったかな?(^^;

書込番号:2120542

ナイスクチコミ!0


景清いさん

2003/11/13 15:31(1年以上前)

参考までに当方スペックを・・・
マザボが結構前のAK77-333ですが、
CPU AthlonXP1500+(1330MHz)をOCしてAthlonXP1700+(1460MHz)くらいに
メモリ PC2100の512MB
グラボ GeForce4Ti4200
これでスコア4900オーバーいきます。

書込番号:2122228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

OSがインストールできません

2003/11/06 21:51(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77-600N

スレ主 教えて2003!さん

本日購入し早速組んでみたんですが、BIOSまでは行くのですが
そのあとにOSをインストールしようとするのですが
CDを入れてもエラーがでるだけで先に進めません。
フロッピーで起動はできるんですが。。。
どんな原因があるんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:2099936

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1708件

2003/11/06 21:53(1年以上前)

OSの種類は何ですか?

書込番号:2099947

ナイスクチコミ!0


まるケンタさん

2003/11/07 09:13(1年以上前)

もう入りましたか?
多分原因は「インストールしているドライブやメディアが原因の場合がありますが、他にメモリ関連の不具合が発生していてこのようがエラーが発生する場合があります。」
これでは、有りませんかね。
へんなメモリを使っていたら、良質のメモリに変更するか
BIOSでメモリの設定を変えてあげればうまくいくかと思います。

書込番号:2101372

ナイスクチコミ!0


スレ主 教えて2003!さん

2003/11/07 09:38(1年以上前)

早速の返事ありがとうございます。
まずOSですが、98SEをまずインストールしてその後XPHOME
にと思っています。
昨日あれから以前使っていたPCのHDを抜き取って(XP)、
HDのみ接続し立ち上げましたがセーフモードでも駄目でした。
BIOSにてCD−ROM、HD、FDは認識されメモリも
装着したものが正しく表示されていました。
あと、BIOSでのメモリの設定とは何をすればいいのでしょうか?
今回初めてPCを組んでいるもので、素人質問で申し訳ありませんが
よろしくお願いいたします。

書込番号:2101428

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2003/11/08 18:11(1年以上前)

教えて2003! さん

1.BIOSの設定で、CD-ROMのBoot順位がHDDより前になっていますか?
2.CD-ROMがBoot対応のDriveですか?

何故、98SEを一旦入れられるのですか?
XpのVersionUpものでも、installの始めに以前のOS(98SE)のCDの確認があるだけで、
98SE自体がinstallされていなくても、installできますが…

また、FDで起動できれば、起動ディスクからinstallは出来ますが…

書込番号:2105605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

起動しません

2003/11/05 10:43(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77-600N

昨日本マザーボードを新品で購入し、さっそく組んでみたところ、電源は入るんですが、画面は”no signal"で真っ黒のままで、BIOS画面すら拝むことが出来ません・・(*o*) 心配している原因がCPUのコア焼け(旧マザボでFAN無しで1度起動させてしまった・・)このような原因で上記動作となることは考えられるでしょうか?ご指導願います。ちなみに起動時にブザーなどは一切鳴らないで、HDが回っている音がしますが・・VGAカードは何度も差しなおしました。さらに別PCで確認しました。しかし動作確認PCがintel系なのでマザボとCPUの動作確認が出来ないので、どうしようか迷っています・・
初期不良ですかね・・?

スペック
CPU athron1600+
VGA radionVE もしくは 2画面対応したVGA(動作確認用)
mem DDR266(256M もしくは 512Mなど 色々差してみた)
HD  maxtorの?
Power 300W

書込番号:2095206

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/11/05 11:04(1年以上前)

AUTOなのかわかりませんが、ジャンパピンでのFSB設定などは?

書込番号:2095237

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOPENさん

2003/11/05 11:15(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。JPピンに関しては、default値を使用しています。(設定は変えていません)さらに間違っていないか、確認もしました。CMOS_CLRも手順に乗っ取りやりましたが、変化無しです・・('・ω・')

書込番号:2095254

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/11/05 11:30(1年以上前)

デフォルトではなく、指定した場合はどうでしょう?

CPUですが、以前テストしたボードで正常起動出来てますか?

書込番号:2095277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/11/05 11:45(1年以上前)

焼き鳥恐れる人はコア欠けをやらかすの法則かもしれませんね。
メモリやVGAは手持ちをいろいろ試してみたのでしたら
お次はいよいよマザーをケースから出して組んでみる、ですね。

モニタ側のコネクタが抜けていた、というのは勘弁です。

書込番号:2095298

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOPENさん

2003/11/05 11:59(1年以上前)

設定できるJPですが見たところJP20くらいで、FSBの設定を変えられるようですが、説明書に書いてましたが”クロックアップをしない限りはdefault使用”と書いていたのでFSB100としてますが、一応今夜設定を色々変えています。。(明日レポートします)

CPUですが、旧マザボにて最終動作確認は出来ていません。なぜなら起動しなくなったので、どっちが怪しいのかと考えた時にマザボかなと思ったので、今回の購入に至りました。なぜ怪しいかと思ったかというと、FANの取り付けでマザボ上のバス線に傷がついていたからです。その時に色々試してて、だんだん動作する範囲が狭くなってきて、最後には画面が真っ黒状態に陥ったというのが経緯です。最終状態としては、今と変わらない。その時にCPUのfanなし起動(1分程度)とか、バスを傷つけたりとか、色々やってしまったので、どっちも怪しい限りです・・死んでたのはCPUだったかな・・

書込番号:2095313

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOPENさん

2003/11/05 12:05(1年以上前)

モニタ側は問題ありません ( ̄∀ ̄;)汗
同じVGAケーブル、同じVGAカードを使用して、
動作確認用PC画面起動時に出てるよな!
って何度も確認していたので・・

書込番号:2095321

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/11/05 12:11(1年以上前)

ファンを取り付ける際に、マイナスドライバをひかっけから滑らせ、
ボードをひっかいたという事ですね。
更にCPUをファン無しで起動させ、そのうち画面表示が出なくなったと。

・・・・・・どっちもご臨終のように感じますが。

書込番号:2095332

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/11/05 12:13(1年以上前)

あれ?すれ違ってしまったようですね。

起動してるということですよね?違うマザーでは・・・

書込番号:2095339

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOPENさん

2003/11/05 13:33(1年以上前)

ちゃんと意図が伝わっていないので整理しておきます。

「旧マザボ」
 当初動作していたが、手を加える必要性が生じたため、
 cpuをはずした。その際、fanの金具などでマザボに傷が入ってしまい、
 さらに強制fanレス起動をやってしまった。
 時間がたつにつれて、動作が怪しくなり、起動不可となってしまった。
 ('・ω・`)ショボーン

 マザボが怪しいだろ?ってことで、Newマザボ購入を決意!

「Newマザボ」
 意気揚揚と買ってきて組んでみたが、bios画面さえ拝めず・・
 マザボが初期不良なのか!?それとも判断ミスでやはり
 CPUが逝っていたのか!? (*o*)

 わからんので相談してみようと、この掲示板に書き込み・・
 ってのが経緯です。どっちにしろ
 ・画面真っ黒(CPU、VGAが怪しい)
 ・ブザーさえ鳴らない(CPUが怪しい)
 ・HDの回転(電源はちゃんと入っている=マザボはokか?)
 っていう割り切り判断をするとやはりcpuですかね・
 ('・ω・`)ショボーン

 長々とスンマせん。

書込番号:2095530

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/11/05 15:01(1年以上前)

BOPENさん こんにちは。 キズ付けたところをハンダして直した人もありますが、test用にduronでも欲しいですね。マザー裏面をケースから浮かして、、、。
 下記ホームページ内の 最後の手段 を試してみて下さい。
 よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:2095712

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOPENさん

2003/11/05 15:18(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
athlonXP2100あたりのCPUが1万円以下で購入できるので
保険で今日買って帰ります・・('・ω・`)ショボーン

教えていただいたHPにあった手段にてCPU交換前に
切り分けをしてみます。うまくいけば明日には
レポートできると思います。ありがとうございました。
(*o*)

書込番号:2095748

ナイスクチコミ!0


MK99さん
クチコミ投稿数:239件

2003/11/06 07:53(1年以上前)

関係ないですが、使用するCPUに応じてJPでFSBを設定する必要が有ります。 自動では有りません。
http://aopen.jp/tech/faq/mb/athlon.html

書込番号:2098098

ナイスクチコミ!0


tomcattersさん

2003/11/06 10:07(1年以上前)

ジャンパ切換えでFSB100も試してだめなら、
CPUが死んでるんでしょうけど。
AthlonXPだと、マザーでヒートプロテクションがあると思うのですが。
どうなんだろ?

書込番号:2098334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/11/06 10:26(1年以上前)

プロテクションがうまく働くのはサラ以降のコアのようです。

書込番号:2098383

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOPENさん

2003/11/07 11:11(1年以上前)

原因が特定されました。アドバイスくださった方に感謝です。
原因はCPUが逝ってました・・('・ω・`)ショボーン

しかし新たな問題?が発生してます。新しいCPU(同様のathron2500+barton)で起動してますが、HDBENCHを実施して、システムという項目を参照したところ、CPUの周波数は1.100MHzとなってました。( ̄∀ ̄;)汗?

athron2500+の周波数は1.833MHzだったはずなので、この値は変ですよね?auto任せでは、正確な周波数が設定されないということですかね?FSB設定をいじってやる必要があるのか・・BIOSでマニュアル設定が必要なんですかね?

しかしながら、副産物としてcpuの温度が常に40度前後で安定しており(稼働率100%でも・・DVDリッピング&エンコード 1時間程度実施)、fanコントローラーがほとんど動作しないので、かなり静かで良いのですが・・・うーむ一度は定格動作を確認してみたい・・皆さんは正常なクロックで動作してますか?体感速度が1600+のathronと変わらない・・

書込番号:2101633

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOPENさん

2003/11/07 11:36(1年以上前)

自己レスです。
周波数が低い原因と設定が分かりました。
現状
 FSB100 × 11倍 = 1.100MHz相当なので、
HDBENCHのCPU周波数の測定値とリンクする。

athlon2500+bartonの場合コア周波数は1.833MHzである。
その際
 1.833MHz / 11倍 = 約166MHz
となるのでJP20の設定を166に変えてやる必要があるようですね。
うーむ。。マニュアルには設定不要と書いてあるのに・・
ということで、解決いたしました。失礼します。

書込番号:2101690

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/11/07 12:26(1年以上前)

いいの買ったね。

これからは注意しましょう^^
会社からアクセスできていいな〜(芝浦なら知り合い多数)

書込番号:2101790

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/11/07 22:37(1年以上前)

はい、了解。 解決しましたね。 次のOpteronになるとその心配もなくなります。 何かあったら また どうぞ。

書込番号:2103249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

価格情報

2003/11/01 01:32(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77-600N

スレ主 ふのりさん

京都・寺町のジョーシンで7780円でゲットしました。(残1・2個に見えましたが)

書込番号:2080938

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AK77-600N」のクチコミ掲示板に
AK77-600Nを新規書き込みAK77-600Nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AK77-600N
AOPEN

AK77-600N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 7月17日

AK77-600Nをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング