AK77-600N のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:VIA/KT600 AK77-600Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AK77-600Nの価格比較
  • AK77-600Nのスペック・仕様
  • AK77-600Nのレビュー
  • AK77-600Nのクチコミ
  • AK77-600Nの画像・動画
  • AK77-600Nのピックアップリスト
  • AK77-600Nのオークション

AK77-600NAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 7月17日

  • AK77-600Nの価格比較
  • AK77-600Nのスペック・仕様
  • AK77-600Nのレビュー
  • AK77-600Nのクチコミ
  • AK77-600Nの画像・動画
  • AK77-600Nのピックアップリスト
  • AK77-600Nのオークション

AK77-600N のクチコミ掲示板

(644件)
RSS

このページのスレッド一覧(全119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AK77-600N」のクチコミ掲示板に
AK77-600Nを新規書き込みAK77-600Nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

二枚目のメモリが認識してくれないなぁ

2004/07/09 20:33(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77-600N

スレ主 トラブルもまた楽しさん

先週このMBを購入してPC組みました構成は
CPU:Mobile Athlon XP 2000+
M/B:AK77-600N
MEM:PC3200 256M
VGA:Winfast GF2MX200-32M
電源:PCケース付属の330W
OS:Windows XP Home Edition OEM
この時点では特に問題も無く二週間ほど使用していました
なんとなく思いつきでメモリでも増やすかと思い立ち電気街へ出かけて
同じくノーブランドのPC3200 256Mを購入早速空いてるスロットに刺しこみ
組んでみたものの後から刺したほうは認識せず…
memtest86+を試してみましたが両方エラー0
買ってきたほう一枚を刺して起動してみるとちゃんと認識する
色々場所を変えてみても認識するのは一番最初の箇所だけで
他のスロットは認識せず、何か特別に注意する点とかありましたっけ?
それとも単に初期不良なんですかね?

書込番号:3012103

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/07/09 21:01(1年以上前)

トラブルもまた楽しさん こんばんは。 いつものこれでは?
 自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動。
ダメ?

書込番号:3012207

ナイスクチコミ!0


あやややややさん

2004/07/10 00:36(1年以上前)

認識しないスロットが決まっているのならマザーの初期不良の可能性もありますね。
一応、差し込み不足とかはないかな?

書込番号:3013113

ナイスクチコミ!0


スレ主 トラブルもまた楽しさん

2004/07/10 09:09(1年以上前)

BRDさん、あやややややさん、こんにちは〜
C-MOSクリア、BIOS更新などできる事は全てやったぽいんで
お手上げ状態です∩( ・ω・)∩
今日、明日にでも購入した店に持っていってみますね。

書込番号:3014004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

原因はメモリーかマザーでしょうか…

2004/07/06 16:31(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77-600N

先日新マシンを組むために一通りのパーツとこのマザーを購入したのですが、
Windows2000のセットアップの途中で電源が落ちてしまいます。
青い画面の「Windows2000Setup」と表示される画面が終了して、黒い画面に切り替わったあと暫くすると落ちてしまいます。
またmemtest86の途中でも同様に電源が落ちてしまいます。
CMOSクリアー等も試しましたが変化はありません。
構成は
CPU AthlonXP2600+(バートンコア・クロックアップ無)
M/B AK77-600N
RAM ノーブランドDDRSDRAM PC2700 512MB
HDD Seagate ST320014A
DVD TOSHIBA SDM1712
電源 TUKUMO AL201/420U2付属400W
です。

書込番号:3000439

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/07/06 16:48(1年以上前)

KSAさん こんにちは。 初期不良品が混じってないとして CPU/ヒートシンク取り付け具合、温度、ケース内外換気などは?
電源オンしただけ、もしくは HDD無しで電源オンしただけで放置した場合、さらにBIOS画面で温度を監視しているだけで 落ちるか 試してみて下さい。
私のホームページから ヒートシンク取り付け方法や 最初の組み立て方法など LINKしております。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:3000492

ナイスクチコミ!0


スレ主 KSAさん

2004/07/06 17:35(1年以上前)

BRDさん、素早い対応ありがとう御座います。
どうやら原因は一緒に積んでいたファンコンだったようです…
大変ご迷惑をお掛けいたしましたm(_ _)m

書込番号:3000583

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/07/06 18:07(1年以上前)

ノーコンでしたか? 壊れなくて良かったね。

書込番号:3000682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初期不良?

2004/06/20 16:31(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77-600N

スレ主 無色透明さん

このマザー買ってきて組み立てましたが、電源を入れても5秒くらいしてからブザーがビーと2秒ほど鳴るだけで再起動を繰り返すだけです。
それ以外なにも起こりません、手持ちの部品は豊富にあるのであらゆる
組み合わせを試してみましたがこの現象から抜け出すことができず、
がっかりです、ファンも回るし電源LEDも点灯してるのですが、
やっぱ初期不良なんでしょうかね。自作は十数台目ですがこのメーカーは
2台目です。

書込番号:2942390

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/06/20 18:02(1年以上前)

無色透明さん こんにちは。 初期不良かも知れません。 とりあえず いつもの、、
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/saisyonokumitate.txt
おまけ
 よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
      ( http://lunatear.net/archives/000051.html )
警告バイオス音にもLINKしております。

書込番号:2942676

ナイスクチコミ!0


スレ主 無色透明さん

2004/06/23 17:35(1年以上前)

BDRさん、ありがとうございました、やっぱり初期不良だったようで
お店でも快く取り替えてくれました、ただ同じものが品切れだったので
同じ価格帯のギガバイトに多少の追金を払って交換してもらいました。

書込番号:2953823

ナイスクチコミ!0


スレ主 無色透明さん

2004/06/23 17:36(1年以上前)

すみません、お名前間違えてしまいました
BRDさんでした。

書込番号:2953829

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/06/23 18:05(1年以上前)

はい、うまく行きますように。 何かあったら また どうぞ。

書込番号:2953901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

古いVGA使えますか?

2004/06/22 09:54(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77-600N

スレ主 6月の台風イッタさん

(AOPEN) AK77-600NでVGA-(AOPEN)PA256 MXが使用可能かどうか、教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:2949045

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/06/22 11:08(1年以上前)

6月の台風イッタさん こんにちは。 行けるのでは?
PA256 MX
http://www.aopen.co.jp/products/vga/pa256mx.htm
高速書き込みのAGP 4X
http://www.aopen.co.jp/products/vga/closeview/Ppa256mx.htm

AK77-600N
http://club.aopen.com.tw/News/News_showAnswer_New.asp?RecNo=4080&Language=Japanese
Graphics AGP 8X

書込番号:2949192

ナイスクチコミ!0


スレ主 6月の台風イッタさん

2004/06/22 20:28(1年以上前)

BRDさん、どうもありがとうございます。
近々、購入して、マイ自作機(現在PENV500M)のアップグレードに取り組みたいと思います。

書込番号:2950690

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/06/22 21:19(1年以上前)

お店でも 確認されますように。

書込番号:2950886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

クロックダウンについて

2004/06/14 07:16(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77-600N

スレ主 ロニンさん
クチコミ投稿数:20件

クロックダウンについて 話題に上っていたので便乗して質問させて下さい^^
夏も近づき気になるのは熱と電気代っと言うことで、アスロンorモバアスを使用してコンパクトな省エネPCを組もう計画しています。そこで質問ですがMicroATXでVcoreが1.1V辺りまで下げられるマザボードはありますでしょうか?

書込番号:2919343

ナイスクチコミ!0


返信する
アベマさん

2004/06/14 09:32(1年以上前)

これ役に立たないかな。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8343/

書込番号:2919526

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロニンさん
クチコミ投稿数:20件

2004/06/14 12:37(1年以上前)

アベマさん ありがとうございます〜
上記のHPを見てみましたがMicroATXは載ってませんでした・・・^^;
やはりMicroATXで電圧が下げられる板は無いんですかね・・・^^;

書込番号:2919947

ナイスクチコミ!0


アベマさん

2004/06/14 18:30(1年以上前)

AthlonXP1700+の板に役立ちそうなスレがありました。

書込番号:2920822

ナイスクチコミ!0


アベマさん

2004/06/14 23:16(1年以上前)

補足です。スレが2003年12月ですから・・・。
そこで出ているマザーが新品で手に入るかは分かりません。

書込番号:2922125

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロニンさん
クチコミ投稿数:20件

2004/06/14 23:50(1年以上前)

アベマさん いろいろとありがとうございます。
やっと自宅にたどり着きAthlonXP1700+の板を読んでみました。
私もその他いろいろと探ってみましたが、今となってはMicroATXで
探すとなると厳しいみたいですね・・・ 

素直にATXで組むのがいいかもしれませんね^^;

書込番号:2922290

ナイスクチコミ!0


アベマさん

2004/06/15 11:15(1年以上前)

私も探しているんですけどね・・・。
やはり見つかりませんね。(涙

ATXで探すか、Duronでダウンクロックでしょうか・・・。

書込番号:2923577

ナイスクチコミ!0


アベマさん

2004/06/15 16:49(1年以上前)

仕方ないから、2CHで見てみたら、興味深いスレが・・・。

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1084007850/
http://gori.s39.xrea.com/mb_list.html
http://jisakuita2.hp.infoseek.co.jp/

ただ、中にはガセもあるかもですが・・・。
その中を見てみると、BIOSTARのM7NCG ver1.4やM7NCG 400 ver7.2あたりができそうですが。
斜め読みしただけなので、もしかした他にもあるかもです。

書込番号:2924342

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロニンさん
クチコミ投稿数:20件

2004/06/16 07:05(1年以上前)

情報ありがとうございます^^
2CH読んでみました
やはり 今では入手困難になってるみたいですネ
アトは中古かオークションで探すしかないでしょうね・・・
しかし、最近のCPUは電気喰いで困ったものですネ・・・^^;

書込番号:2926794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

モバアスで省エネ15w

2004/06/12 15:47(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77-600N

スレ主 あんあっぷるさん

雷鳥アスロン1.2Gの熱と音に耐え切れず、モバイルXP2200とAK77-600Nに換装しました。本当はAthlon64(939)を待ってたけど・・・89Wだったし・・・。
BIOSの設定を133*9=1197(1.100V)にして CPU消費電力はタッタの15W。
付属のユーティリティーソフトでOSからCPU電圧を変更できたりと便利です。静かで涼しい夏をお望みのアナタに、とってもオススメ! 安いし。
あと、冷え冷えのG5が欲しい。

書込番号:2912633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/06/12 16:00(1年以上前)

64ならCNQ使って同じぐらいにできるけど・・・

3200+の場合、C0リビジョンなら1.2V/800MHzになるから、概算でピーク時の25%程度ですかね。これで22W程度ですか。
これでASUS のQ-FANと組み合わせるとCPUファン止まります。

ネットやOfficeぐらいなら止まりっぱなしですね。
こんな方法もあるってことで。

書込番号:2912662

ナイスクチコミ!0


スレ主 あんあっぷるさん

2004/06/12 21:30(1年以上前)

いちごほしいかも---さん、有難うございます。し、知らなかった。 (>_<); どうしよう? もうおそい・・・。
気を取り直して・・・、モバイルXP2200の場合は1.1V/800M(133*6)で10Wです!クーラーも冷え冷え、さすがと言って自分をなぐさめてみる。
CrystalCPUIDというフリーソフトを見つけました。倍率がOSから自由に変えられます。
ところで、ふと触ったRADEON9200のヒートシンクがかなり熱い。これでは片手落ちだ。どなたか、涼しいビデオカード(DVI出力できるもの)を教えてください。

書込番号:2913726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/06/13 01:31(1年以上前)

まあ、モバアスは倍率変更して何ぼのものですからね。

VGAのほうですが、シンクが熱いということはしっかりとコアから熱を吸い出してくれてるという事でもあります。
たとえばテクスチャ落ち等なければそれでOKなレベルですが・・・・
DVIのついたファンレスで・・・となると最近のは除かれますね。
Matrox G550とか、もしくはSISのXeberとかですかね。

書込番号:2914822

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AK77-600N」のクチコミ掲示板に
AK77-600Nを新規書き込みAK77-600Nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AK77-600N
AOPEN

AK77-600N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 7月17日

AK77-600Nをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング