

このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年1月1日 21:44 |
![]() |
0 | 11 | 2003年1月28日 00:04 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月23日 00:53 |
![]() |
0 | 6 | 2002年12月9日 21:15 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月10日 03:11 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月8日 19:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > AOPEN > AK77-8X Max


明けましておめでとう御座います。
IDE3について質問ですが
NO 1123042 でnyntastarさんが発言されているように
私もIDE3に接続したドライブが認識してくれません。
BIOSにもそれらしい設定項目ないし・・・
>ちなみにIDE3は認識されますか?
>繋げても無反応で、BIOSの設定項目に
>サードIDEの存在がなかったようなんですがあるのでしょうか?
0点


2003/01/01 20:47(1年以上前)
あけましておめでとうございます。
>BIOSにもそれらしい設定項目ないし・・・
シリアルATAをDISABLEにしていませんか?IDE3はシリアルATAコントローラー上で動作していたと思います。
書込番号:1180541
0点



2003/01/01 21:43(1年以上前)
してました!!
そうか〜 思いつきませんでした・・
uhyoo さんありがとうございます!
早速やってみます!
書込番号:1180702
0点



マザーボード > AOPEN > AK77-8X Max


AK77-8MAXのマザーボードを使っててたまに起こる事なんですが
起動したときに、「CPUエラー、マウスエラー、キーボードエラー」
がよく出ます。何回かリセット、または一度電源をoffにすれば
直るときがあります。各パーツの接続はしっかり確認したつもりですが
他に何か原因がありますでしょうか?
CPU;XP2400+
メモリ:DDR 256MB * 2
0点

コジロー¥さん 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
ひょっとすると C-MOSクリアが効果あるかもしれません。
取り説見てください。
(方法が分からない時はACコード抜いて電池抜き一句捻る)
書込番号:1179809
0点


2003/01/01 15:51(1年以上前)
biosアップデートで直りませんか?
認識するためのタイミング設定が良くないだけだったように思います。
書込番号:1179929
0点



2003/01/02 11:18(1年以上前)
皆さんありがとうございます。早速やってみます
書込番号:1181978
0点



2003/01/02 11:51(1年以上前)
う〜ん C-MOSクリアは効果無しでした。
BIOSアップデートは 新しいバージョンのBIOSが出るのを待つしかないんでしょうか?
AopenのHPにいったら1.0しか見つからなかったのですが・・・
書込番号:1182040
0点


2003/01/02 12:13(1年以上前)
BIOSは台湾とアメリカのサイトで1.04がでてますよ。評判の悪い1.02が最初から入っていたので新しくしましたが快調です。サイレントPCもサポートされてファンの回転数を温度で調節できるのですごく静かです。
書込番号:1182078
0点



2003/01/03 12:12(1年以上前)
1.04に変えてみました。これで安定してくれるといいなあ
皆さん、色々ありがとうございました。少し様子をみてみます
書込番号:1184715
0点



2003/01/05 02:45(1年以上前)
「○○○エラー!」相も変わらず叫びます・・・。は〜どうしようかな
書込番号:1189808
0点



2003/01/05 02:49(1年以上前)
けんけんけんけnさん、サイレントPCってのはBIOSでの設定ですよね?
Smart〜とFixed〜 の違いを教えてくださいませんか?
書込番号:1189815
0点


2003/01/08 20:47(1年以上前)
サイレントPCはBIOSでできるのかもしれないけど、自分は添付CDのハードウエアーモニターで設定してます。FIXは回転数を自分で固定する、スマートは細かく温度が40Cなら70%の回転とか35Cなら40%の回転数というように決められるので超便利です。
書込番号:1199369
0点


2003/01/28 00:04(1年以上前)
ハードウエアモニターって常駐して 温度管理などをしてくれるものなのでしょうか?自分の場合、FANが静かになるのはハードウエアモニタを立ち上げた時だけしかFANの回転数が変わらない気がします。Aopen recomend(スペルあっているかな?)にしています。まだ、もしそうならBiosとどっちが優先されるのでしょうか?質問ばかりですみません。
書込番号:1254193
0点



マザーボード > AOPEN > AK77-8X Max


USBのコネクターについて質問です。
先週購入して、説明書を見ていたところ、USBのコネクターを
6個までサポートと書いてありますが、実際背面4個、板1個の
計5個までしか使えないような気がするのですが、どうなんでしょう?
0点



マザーボード > AOPEN > AK77-8X Max


私だけでしょうか?AK77−8Xを使ってますが、OSはWIN98メモリーはPC2100の512MBノーブランドなのですがセットアップ中に再起動で立ち上がった時にボイスアナウンスが。メモリーエラーです、、。メモリーを変えてチャレンジ。何度かの再起動後再びメモリーエラーです、、、?以前、他のケースから電源だけ拝借してセットアップした時はエラーなんかしなかったのに、、?本当は、メモリーじゃなくて電源や他の原因があるのでは?と考えていますが今のケースに組み込んでからやたらと不安定で他のマザーと合わせた時より動きが怪しいです。症状の出方が、まちまちでエラー前にはフリーズを起こし強制的に再起動かけたあとからの出来事ですが皆さんはどう思いますか?困り果てました。
0点


2002/12/07 12:54(1年以上前)
メモリーエラーはどうなのかわからないけど、同社のM/Bで『ハードディスクエラー』と叫ばれても、原因はHDDじゃなかった経験アリです。
書込番号:1116207
0点

KENTU さん こんにちは。試しにmemtest86掛けてみてください。 ver3.0を。
メモリーテスト方法
http://www.memtest86.com/#download0
http://www.kiss.taihaku.sendai.jp/~fuji/memtest86.html
http://intel800.tripod.co.jp/mem86.htm
書込番号:1116237
0点


2002/12/07 16:47(1年以上前)
デフォルトロードしてみて
書込番号:1116703
0点


2002/12/07 21:25(1年以上前)
皆さんの迅速な返答に大変感謝してますが勤め先からだった為アドバイスに対応出来ませんでした。結果は明日わかりますので色々試させてもらいます。判り次第報告します。有難うございました。m(_ _)m.
書込番号:1117460
0点



2002/12/09 17:50(1年以上前)
一度快調だったケースとマザー他中身を入れ換えた所、何とか動くようになりました。結果的に一体何が悪いのか見当つかず。不調だったケースにペンティアム3(古い!)を組み込んだ所こちらも異常なく立ち上がる始末。メモリーエラーだったメモリーも試しに装着しても1Gで認識してます。まだ、これから、何が起こるか判らないので少し不安ですがこのまま、様子を見ようと思います。助言有り難う御座いました。
書込番号:1121868
0点

季節の変わり目でPCも? 取りあえず動きましたね。
書込番号:1122353
0点



マザーボード > AOPEN > AK77-8X Max


AK77-8X Maxを購入しましたが、IDEの表示がおかしいのです。
CPUアスロンXP1800+
メモリー 512×2
HDD Maxtor 6L040J2(40GB)ATA133
HDD Maxtor 6E040L(40GB)ATA133
以上の構成ですが、システムを開くとUDMA5になってます。
本来はUDMA6になるはずですが。
どなたか教えてください。
0点


2002/12/10 03:11(1年以上前)
そうなんですか
自分も同じマザーにMaxtorのATA133なので後で確認してみます。
ちなみにIDE3は認識されますか?
繋げても無反応で、BIOSの設定項目に
サードIDEの存在がなかったようなんですがあるのでしょうか?
書込番号:1123042
0点



マザーボード > AOPEN > AK77-8X Max


みなさん、こんにちは。
先週、このボードを購入したのですが
BIOSの設定で悩んでいます。
今まで使用していたサウンドボードを使いたいのですが
その場合、オンボードの音楽を切らないといけないのでしょうか?
サウンドボードは、AOpen製のAW744Pro2です。
オンボードの音楽を切る場合、
少し自分で調べたのですがBIOSの設定で
Integrated Peripherals
-> VIA OnChip PCI Device
-> AC97 Audio Auto
AC97 Modem Auto
OnBoard Audio Codec Enable
のところの設定を変えるみたいなのですが・・・?
よくわかりません。
分かる方がおりましたら、ご指導よろしくお願いします。
0点

OSにもよるけど気にしないでもいいと思います。
したいのならBIOS設定でAC97をDisableにすればいいと思います。
書込番号:1100140
0点

WindowsXPならOSインストールのとき、
オンボードのサウンドをDisableにして
AW744proUをPCIスロットに差しておけば、
2chのWDMドライバを自動で入れてくれます。
XP対応4chのドライバは、まだ出ていないと思います。
ず〜っと4chのドライバを待っているんだけど出そうもありません。
書込番号:1100174
0点


2002/12/08 19:46(1年以上前)
AC97 Audio Auto
OnBoard Audio Codec Enable
上記の2項目をDisEnableにして、マニュアルを参考にして、
オンボードサウンドを無効にするジャンバー設定がありましたら
その設定にしますとオンボードサウンドは無効化されます。
その後、お好みのサウンドカードを取り付けてご使用になれます。
書込番号:1119819
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





