AK77-8X Max のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:VIA/KT400 AK77-8X Maxのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AK77-8X Maxの価格比較
  • AK77-8X Maxのスペック・仕様
  • AK77-8X Maxのレビュー
  • AK77-8X Maxのクチコミ
  • AK77-8X Maxの画像・動画
  • AK77-8X Maxのピックアップリスト
  • AK77-8X Maxのオークション

AK77-8X MaxAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月 8日

  • AK77-8X Maxの価格比較
  • AK77-8X Maxのスペック・仕様
  • AK77-8X Maxのレビュー
  • AK77-8X Maxのクチコミ
  • AK77-8X Maxの画像・動画
  • AK77-8X Maxのピックアップリスト
  • AK77-8X Maxのオークション

AK77-8X Max のクチコミ掲示板

(440件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AK77-8X Max」のクチコミ掲示板に
AK77-8X Maxを新規書き込みAK77-8X Maxをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Windowsの起動

2003/03/09 05:48(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77-8X Max

このマザーで
CPU:AthlonXP 2100+
メモリ:DDR SDRAM 512MB(PC2700)
VGA:GeForce4MX440 64MB
HDD:IBM 80GB    
電源:300w
OSはWindowsXP HOME
で組んだのですが、最初にPCを起動したときは普通に起動したのですが、
ドライバうんぬんをインストールして再起動するとなぜかWindowsの起動画面でフリーズしてしまいます。
これはいったいなぜでしょうか??頭を抱えています。すごく頭を抱えています。どうかどなたかご教授願います!

書込番号:1375474

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2003/03/09 06:05(1年以上前)

ドライバー云々って何ですか?(゚゚;)エエッ

書込番号:1375487

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/03/09 07:04(1年以上前)

言葉のあやは意味がわかりにくいです。
ふーふでもわかりません。

書込番号:1375531

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/03/09 08:20(1年以上前)

GOO.N さんこんにちわ

PC構成にその他のドライブ類、PCIスロットカード類が書いてありませんので、ちょっと的外れかもしれませんけど、電源が足りていないか、またはメモリのエラーなどが考えられます。

メモリチェックテストを行ってみてください。
こちらでソフトをDLできます。
http://www.memtest86.com/
使い方はこちらを参考にしてください。
http://intel800.tripod.co.jp/mem86.htm

PC2700のメモリは相性がかなり有りますし、エラーも出やすいですから、一度メモリチェックテストを行ってみてください。

また、ほかの電源出来れば、350Wくらいの電源に交換してみて起動したときの状態を確認してみて下さい。

書込番号:1375603

ナイスクチコミ!0


おがんさん

2003/03/09 11:58(1年以上前)

せめてフリーズの内容を、例えば「画面すら出ない」とか「STOPエラー出る」とか、具体的に書いてもらえれば回答が付くかもしれません。

書込番号:1376108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Windows2000のインストールについて

2003/03/07 20:04(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77-8X Max

スレ主 ゴリラ男22歳さん

現在使用しているWindows2000のパソコンを解体して、
このマザーで、組み直そうと考えています。

私が持っているインストールメディアは、
SPの入ってない初期の物(OEMではない製品版)なのですが、
インストール出来ますでしょうか?

もし、SP3でないとインストールできない、
というのであれば、どのようにしたら宜しいでしょうか?

HDDは、友達から、買った40Gの物を使用したいと考えております。

書込番号:1370844

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/03/07 20:43(1年以上前)

>SPの入ってない初期の物(OEMではない製品版)なのですが、
インストール出来ますでしょうか?

ライセンスがあれば大丈夫でしょう。

>もし、SP3でないとインストールできない、
というのであれば、どのようにしたら宜しいでしょうか?

SP3のCDを作ったらいいだけでしょう。

書込番号:1370924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/03/07 20:46(1年以上前)

一度インストールしてから、WINアップデートでSP3にしてると思うぞ。

書込番号:1370929

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/07 20:58(1年以上前)

MSで有料でSP3のCD−ROMを買うか
WindowsUPDateでSP3をダウンロードするのどちらか。

(reo-310でした)

書込番号:1370964

ナイスクチコミ!0


おっぐりんさん

2003/03/07 23:48(1年以上前)

差し出がましいようですが、統合インストールが良いかと思いますよ。

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/122spappliedcd/122spappliedcd_02.html

面倒ならそのままインストールして、SP3適用ですね。

書込番号:1371498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

HDBENCHで

2003/03/07 19:48(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77-8X Max

スレ主 どーしてだー!?さん

今回初めてアスロンで組みました。でHDBENCHをしたところ結構点数アップして喜んでたのもつかの間「TEXT」が31730→2582「COPY」が34766→4413とびっくりするぐらい下がってるんです。これってどういうことなんでしょうか?教えてください。
前構成 ペンティアム3 1BGhz
    SDRAM512MB
    Geforce2Ti32
    AX3SPRO2
    WD400BB

現構成 AthlonXP 2200+
    PC2700512MB
    RADEON9100 64MB
    WD400BB
でHDDはそのまま使用してます。どちらもウインドウズXPホームです

書込番号:1370809

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/03/07 19:55(1年以上前)

使用してるHDBENCHIのバージョンはなんぼですか?
TEXTだと、グラフィックの性能ですよね?オンボードのものは使われているのですか?それとも使われていないのですか?

書込番号:1370825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/03/07 19:55(1年以上前)

それと、一度クリーンインストールはされていますよね?

書込番号:1370826

ナイスクチコミ!0


スレ主 どーしてだー!?さん

2003/03/07 20:08(1年以上前)

最新バージョンと思います。V3.30です。
オンボードではありません
クリーンインストールもしました。
ちなみにFFベンチマークは2200点。3DMARK2001SEは7500点でしたがBIOSとドライバを最新にしたところFFは3800点になり3Dマークは変化なしでした

書込番号:1370858

ナイスクチコミ!0


おがんさん

2003/03/07 23:59(1年以上前)

良い時と悪い時の環境の違いがはっきり分かれば
回答し易いですが・・・。
常駐ソフトを解除してからベンチマークやっても同じなんでしょうか?
あるいは、BIOSやデバイスドライバを不適切にいじってしまった
覚えはないですか?何もしないでいきなりパーフォマーンスが低下するとは
思えないものですから。

書込番号:1371541

ナイスクチコミ!0


akiba丸さん

2003/03/08 00:48(1年以上前)

hdbenchは古いソフトなので、2Dグラフィックに関しては、新しいカードが
古いのに負けることもあります。GF2tiもなかなか速いし。クロックは。RADEON9100
と大して変わらないクロックです。ドライバにも依るし。

HDDが遅くなったのは誤差やソフトのせいかもしれません。また、サウスブリッジはintel製の方がいいのでしょう。
ベンチはあくまでもベンチです。VIAのサウスはCOPYが遅いことが多いです。

書込番号:1371718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/03/08 02:51(1年以上前)

正直な話、ドライバとチップセットの善し悪しでHDbenchの数値は同じチップセットで10倍の差は出ます。

書込番号:1372029

ナイスクチコミ!0


スレ主 どーしてだー!?さん

2003/03/08 08:47(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。
まぁ今は不自由ないし気にしないでいようと思います。
本当にありがとうございました

書込番号:1372284

ナイスクチコミ!0


みっどないとさん

2003/03/11 09:39(1年以上前)

すこし遅いレスになりますが
自分も同じような3D性能低下現象に困っています
マザーのみを変えました 初期設定のままなので
BIOS UP等いろいろやってみようとは思っているのですが・・・
前構成 AthronXP1700+(定格)
    A7N-266-E(nForce)
    PC2100 CL2.5 256x2
    Geforce4Ti4200
    WinXP Home
 現構成 AK77-8XMax
     WinXP クリーンインストール
FFbench 4300 -> 2300
3Dmark2001SE 8900 -> 6800
です;;
どーしてだー!? さんと同じく3Dゲーム以外はなんの支障もないのですが
誰か同現象解決されたかたいらっしゃいましたら・・・

書込番号:1382037

ナイスクチコミ!0


みっどないとさん

2003/03/12 08:45(1年以上前)

解決自己レスです
VIAのチップセットドライバー4in1をインストールで解決しました
マニュアルにはWinXPなら入れなくていいようなことが書いてあったので
勘違いでした よく考えるとあたりまえですね
どーしてだー!? さんもこれかな?

書込番号:1385052

ナイスクチコミ!0


どーしてだーさん

2003/03/16 11:20(1年以上前)

みっどないとさんと同じです。XPでは4in1をインストールしなくて
いいって書いてたのですがインストールしたら解決しましたよ

書込番号:1397694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CPUの電圧下げは可能?

2003/03/05 03:26(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77-8X Max

スレ主 おがんさん

このマザーをお使いの方で、CPUのVコア電圧を下げて使っておられる方いますか?私のマザーだとだめです。アスロンXP1700+(新サラブレッドコア)なのですが、初めて装着した段階で1.6V駆動のはずが何故か1.65Vで(それもBIOS側で勝手に)設定されてしまいます。
仕方が無いので1.6に設定して使っています。普段は定格以下で使うつもりで、1500+相当で1.4V駆動を目指していたのですが中々うまく行きません。
調整できる最下限は1.1Vだと言うことでこのマザーを買いました。もちろん定格以外で使えなくても文句は言いませんが、実際に出来ている人が居ましたら状況だけでも教えて下さいませんでしょうか?参考にしたいです。

パスワードで起動出来る機能は面白いですね。気に入りました。
ドクターボイス機能は、スピーカーをつないでいないので使えていません。
安定していて気に入っていますが、定格オンリーじゃ寂しい・・・。
サウンドカードを4番目?のPCIスロットに指すと間違い無くハングします。他のスロットではコネクタと接触するのが多くて、良い位置を探すのが大変でした。この辺は改善して欲しいと思います。マニュアルの不備もそうだが・・・。

書込番号:1363477

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/03/05 04:19(1年以上前)

>1500+相当で1.4V駆動を目指していたのですが中々うまく行きません。
OCと同じでCPUによって低電圧耐性が違います。
1.4Vでもっと低くクロックは下げたでしょうか?
やってないなら1度クロックを起動出来るまで落としてみて下さい。
この時HDDは外してBIOSがどこまで起動出来るかどうかだけ確認して下さい。
その後はOSも起動できるかどうかの確認をして下さい。
どうしても下げたいならモバイルAthlonの方が確実かな。

私のは新サラ1700でAK73-1394ですが、運良く1.1Vで1.2GHzまででOKでした。

書込番号:1363519

ナイスクチコミ!0


スレ主 おがんさん

2003/03/05 05:16(1年以上前)

ZZ−Rさん、返信ありがとうございます。

>>新サラ1700でAK73-1394ですが、運良く1.1Vで1.2GHzまででOK
いやー羨ましいですねー。実は私のマザーではうまく行かないと言う話を聞いた事があり、BIOSなどいじったりしたのですがうまく行きませんでした。メーカーに電圧のコントロールの件(デフォルトで勝手に1.65Vが選択される。)件についても確認しましたが、回答がありませんでした。1.65Vの時に1.62前後をふらつくので、電源がヘタレなのかもしれないです。(旧型電源300W)

まだ、数多くの設定で確認はしていませんが、もう少し周波数を落としてやってみます。普段はワープロやネットぐらいなので低周波数+低電圧で運用したいです。動画や音声のエンコード作業時には、定格運用で行くつもりです。
もう少しチャレンジして見たいと思います。アドバイスありがとうございます。

ところでホームページ見てみました。
私も鉄道好きなので、思わず写真に見入ってしまいました。

書込番号:1363546

ナイスクチコミ!0


スレ主 おがんさん

2003/03/07 02:13(1年以上前)

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/03/06/18.html

1700+にも低電圧版が出るそうです。(従来1.6V、今回1.5V)
これなら少しは可能性があるかもしれないですね。

価格が少しだけ気になりますが。

書込番号:1369193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/03/07 06:31(1年以上前)

>おがんさん
CPUは低電圧耐性にも当り外れが有るのが厳しいことですね。
安いからもう1個買って挑戦しても良いかな(笑)
外れだと困りまが(^_^;)

HP訪問ありがとうございます。
鉄道の写真の方は更新怠ってますね(汗)

書込番号:1369418

ナイスクチコミ!0


スレ主 おがんさん

2003/03/08 00:03(1年以上前)

ZZ−Rさんへ
時間が無くてまだ指摘された方法での検証を行っていませんが、
ダメならダメで定格運用(実際は多少のOCは可能。但し2000+まで。)
で行きたいと思います。

このマザーは自動復帰出来る機能があるはずですが、CPU関係の問題は
結局はCMOSクリアしないとダメなようですので、時間を見てじっくりと
取り組んでみるつもりです。

書込番号:1371558

ナイスクチコミ!0


スレ主 おがんさん

2003/03/08 13:37(1年以上前)

電圧下げについて事後報告。

その後、設定を幾つか試してみましたが、Win98SEではOKでもWin2000での
起動ではたまに失敗するようです。また、自動復帰(ウォッチドッグタイマー)も当てにならないので、その都度Homeキーを押して設定を戻しています。ひどい時はCMOSクリアでないと解決できない場合もありますが・・・。

近々、シリコンディスクを導入してHDDレス環境に突入する予定です。
定格外動作は中々難しい事を悟りましたが、それでも1.65V設定で1700+を2000+駆動しており、安定しているのでこれで固定しようと思います。
ファンも60%まで回転速度を落としており、以前のデュアルCPU時代に比べれば静音化もかなり達成しつつあるので、このままで行こうと思います。

では、これにて失礼致します。

書込番号:1372904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

3Dベンチについて

2003/02/27 08:56(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77-8X Max

スレ主 あけぼの22さん

CPU:AthlonXP 1700++  ファンは純正
Gボード: RADEON 9700
メモリ:DDR 256MB CL2.5 PC2100 x 2本
電源:475 W
HDD:IBM 120GB

他のマザーボードで、(AK-77PRO)で、
試したら、FFベンチ、4800いくのに
このマザボードに変えたら 2200しか出ません、これって、マザー
バグなんですか?

ちなみにどのバイオスにアップしても、結果はいっしょでした。

書込番号:1345515

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/02/27 14:54(1年以上前)

マザーの性能がどれでもおんなじわけないじゃない(笑)
もしくは、BIOSの設定をミスってるかどっちか。

書込番号:1346103

ナイスクチコミ!0


MK99さん
クチコミ投稿数:239件

2003/02/27 18:36(1年以上前)

BIOSの設定でAGPの設定がちゃんとなっていますか?

書込番号:1346475

ナイスクチコミ!0


スレ主 あけぼの22さん

2003/02/27 22:04(1年以上前)

はいちゃんとなっています。

ただ他の人で、試した人がいて正常だったら、もう1度 BIOSの設定で確認
してみます。

書込番号:1346987

ナイスクチコミ!0


もそもそさん

2003/03/09 21:25(1年以上前)

私の場合は

CPU:AthlonXP 1800++  
Gボード: RADEON 9100 128M
メモリ:DDR333 512MB CL2.5
BIOS 1.04

でFFベンチ4200でしたけど

BIOS 1.08 or 1.09

だとおなじように2200しか出ませんでした。
バイオスのVerが関係あるのかも・・・

書込番号:1377617

ナイスクチコミ!0


もそもそさん

2003/03/10 07:34(1年以上前)

すみません嘘書きました。
もう一度104に戻しましたがスコアは2200のままでした。


その他の違いとしては4200のスコアの時はATIのドライバを使っていて
今の状態の時はサイファ(9100のバルクで売っていたメーカー)の最新ドライバを入れていましたのでこちらのほうが影響がつよいのかもしれません。
かってに間違いを書き込んですみませんでした。

書込番号:1378974

ナイスクチコミ!0


みっどないとさん

2003/03/12 08:47(1年以上前)

上にも書いたのですが 自分も同事象で解決しました
VIAのチップセットドライバー4in1をインストールで解決しました
マニュアルにはWinXPなら入れなくていいようなことが書いてあったので
勘違いでした よく考えるとあたりまえですね
あけぼの22 さんもこれかな?

書込番号:1385057

ナイスクチコミ!0


スレ主 あけぼの22さん

2003/03/12 16:50(1年以上前)

えーと、戻りました、bios設定のメモリー設定画面がありますよね、 
一番左下のやつ あれの DDRの倍率設定で、初期設定でわ、
133×AUTOになっていますので
マニュアルで 設定したら
FFベンチ 4000 ぐらいで増した。
私の場合は pc2100メモリーなので
133×2で 設定したら 直りました。

書込番号:1385848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

マザーボード > AOPEN > AK77-8X Max

スレ主 TAKU100さん

AK77-8X Maxを購入したのですが、電源を挿した段階でLEDが点灯し、電源を入れるとケースファンやCPUファンは回るのですが、「CPUエラー」言われ動かずに困っています。どなたか助けてください。
ちなみに他のパーツは
CPU:AthlonXP 1700++ (新コア) ファンは純正
Gボード:GeForce2MX400 64M
メモリ:DDR 256MB CL2.5 PC2100 x 2本
電源:FuturePower 350W
HDD:Seagate 40GB

ちなみに今、上記のパーツはECSのK7S5AのM/Bの上で正常に動いています。

一度、CPU、Gボード、メモリと共に購入店に持っていって目の前でテストしてもらったのですが、この時はあっさり動きましたので何も言わずに帰ってきました。ちなみにこの時グラフィックカードを外して電源を入れてもらったら「CPUエラー」とDrボイスが言っていたのでこの機能は信頼できません。

CMOSをクリアしたり、FSBの設定を100や133に変えたり、250Wの別の電源で試したり、いろいろやってみるのですが、相変わらず変わりません。

お店では上記パーツで正常にBIOSが動くことが確認され、そのパーツは現在他のM/Bの上で正常に動作しているので、一体何が問題かわかりません。

どなたか良きアドバイスお願いします。

書込番号:1335792

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/02/24 00:55(1年以上前)

TAKU100さん こんばんは。
CPU、Gボード、メモリと共に購入店に持っていって目の前でテスト → の時、マザーと4つの部品を組んだ状態でしたか?
250Wの別の電源 → も容量不足かも?

 良かったらどうぞ、あちこちクリックしてみてください。最小構成テストはmemory1枚で。
    http://web-box.jp/studio9/
       ( ホームページ は てるてるさん 制作)

書込番号:1335866

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAKU100さん

2003/02/24 01:03(1年以上前)

はい。このマザーボードに、目の前でAthlonとそのFanと、メモリとVGAカードを組んでもらいました。ふつうに起動しました。

書込番号:1335891

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/02/24 01:05(1年以上前)

了解。 マザー裏面とケースのタッチの疑いをなくすため マザーを取り出す手があります。 やってみますか?

書込番号:1335899

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAKU100さん

2003/02/24 01:15(1年以上前)

こんなに悩まされたことなど無いので、どうしても動かしたいです。
出来ることならなんでもやります。

書込番号:1335933

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/02/24 01:20(1年以上前)

「CPUエラー」のメッセージは信用できなかった、、カキコミを読んだ気がします。
 先ほどのホームページに一通り書いておきました。
 作業時、ACコードの抜き差しを お忘れ無く。
 結構 遅い時間帯でも どなたかからの応援があります。何かあったらカキコミを。

書込番号:1335951

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/02/24 01:23(1年以上前)

持ち帰った後、組み直しされましたか?
単に どれかの差し込み不十分かも?
最悪、CPU コア欠けあるけど K7S5AのM/Bの上で正常に動いていれば、、、。

書込番号:1335960

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAKU100さん

2003/02/24 01:33(1年以上前)

遅い時間にありがとうございます。
今日はちょっとまだPCをとめられないので
明日の夜にでもAK77-8X Maxの方で試してみます。

書込番号:1335987

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAKU100さん

2003/02/24 01:35(1年以上前)

ちなみに持ち帰ってからも何度も試しています。
コア欠けだったらショックです…。

書込番号:1335990

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/02/24 01:39(1年以上前)

はい、了解。また 明日。

書込番号:1336002

ナイスクチコミ!0


すぐる2003さん

2003/02/25 00:00(1年以上前)

ケースに、余計なスペーサーがついていて、
MBのパターンをショートさせているとか・・・?

書込番号:1338736

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAKU100さん

2003/02/25 01:01(1年以上前)

いろいろとご親切にありがとうございます。
時間がなくてまだ試せないのですが、ケースに触れてショートしているならば、ワッシャー等を挟めばOKですか?
確かに購入店でテストしてもらった時は、ケース等なしでやっていたので、その可能性は十分ありです。この可能性に期待です。

書込番号:1338957

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/02/25 03:24(1年以上前)

http://www.dospara.co.jp/support/manual/manual_2.html

2−3.本体ケースへのマザーボードの取り付け

CPU、メモリーを取り付けたマザーボードを本体ケースに取り付けます。
取り付けは、ケースの金属板にマザーボードを直接取り付けるのではなく、間にスペーサーと呼ばれる部品を取り付ける必要があります。スペーサーはケースによって、六角ネジタイプのものやプラスティック製のものなど複数あります。
マザーボードに開いているネジ穴に合わせて、ケースにスペーサーを取り付けてください。必要以上に取り付けるとショートして破損する恐れがありますのでご注意ください。

多くのマザーを見たわけではありませんが 金属スペーサー(雄ねじ)の頭よりマザーのパターンの無いところが広く作ってあるので間に絶縁物を入れなくてもショートしませんでした。 ショートさせたところを見たことが無いので何とも言えませんが ”正解は1つ、間違いは無限にある”ので ”妙な取り付け方”でタッチして動かなくしてしまうようです。

 金属スペーサーでマザーのアースパターンをケースに繋がないと動かない、、、事は無いはずです。何故なら ”ケースからマザーを取り出して最小構成でtestして”動かすのだから。

 実装するとき マザー裏面とスペーサー1つ1つの関係をよく見てください。また、ケースとの距離も。心配ならマザー裏面に厚紙等を敷いてください。

書込番号:1339257

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/03/03 23:25(1年以上前)

未だ見てますか? 動きましたか?

書込番号:1359747

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/03/07 21:23(1年以上前)

これにて、、、。

書込番号:1371032

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AK77-8X Max」のクチコミ掲示板に
AK77-8X Maxを新規書き込みAK77-8X Maxをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AK77-8X Max
AOPEN

AK77-8X Max

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月 8日

AK77-8X Maxをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング