

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年2月9日 23:38 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月26日 22:28 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月4日 15:27 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > AOPEN > AK77-8X Max


以前に、[1251218]CPUエラー!!の質問をさせてもらったものです。
ショップへ送って動作確認してもらい、結局初期不良で新品交換になりました(^^)なぜかチップセットファン付きの古いリビジョンのものでしたが、正常に動作しました。いろいろとアドバイスありがとうございました。
0点

はい、こんばんは。 初めから悪かったんですね。今度は大丈夫でしょう。 またね。
書込番号:1293432
0点



マザーボード > AOPEN > AK77-8X Max


はじめまして!
M/B AK77-8X MAX
CPU 1700+
メモリ 2100CL2.5 512
OS WIN2000
で組んでみました。
SilentPCに引かれてこのM/Bを選んだのですが、なかなか静かで気に入っています。
AthlonXP1700+(Thoroughbred)がどの程度の発熱か不安だったのですが、ほとんどCPUファンは止まっていてCPU40度をキープしております(CPUクーラーは変えました、ケースファンはナシで(^^;))。設定も簡単だしSilentPCは予想以上に快適でした!
ただ、多少トラブルがあったのも事実でして、WindowsUpdateがはじめうまく動作しなかったり(あきらめたころに正常に)、追加で入れたサウンドカードのドライバが正常に動作しなかったり、何かと相性問題は出やすいM/Bかな?という印象を受けました。まぁ何とか解決したものばかりですが。
Aopen派な方や静音PC作ってみたい人にはお勧めのM/Bだと思います。
ご参考までに。
0点


2003/01/26 13:37(1年以上前)
よかったらCPUクーラーの製品名を教えてくだされ。
書込番号:1249148
0点



2003/01/26 15:55(1年以上前)
CPUヒートシンクは2chの自作板で定番となってるALPHAのPAL8045というのを取り付けました。
僕が買ったのはPAL8045Uというファン付属のものでしたが、実はこのファン4200rpmで本気でうるさいのですがSilentPCのおかげで回らないので静かというか(^^;)
ヒートシンクはM/BのCPU周辺の穴にボルト留めなのですが、サイズ的に周辺にギリギリ干渉しないサイズでした(一度うっかりしてコンデンサの頭に干渉したままネジ留めしてしまいました)。
書込番号:1249476
0点


2003/01/26 22:28(1年以上前)
情報感謝です。
そですか、PALですか。
残念。うちのマザー、リストに無いうえ、ケースが窮屈で・・・。
あぅぅぅ
書込番号:1250670
0点



マザーボード > AOPEN > AK77-8X Max


参考になればと思いかきこみます。
キャプチャー用にAthlonXP2400+とこのM/Bで組んでみましたが、
OSを入れてる途中でブルースクリーンになり
このシステムは故障していますというエラーが出て
インストールできませんでした。
他のPCに入ってたメモリーとグラボをつけてもダメ。
BIOSを色々いじってもダメでした。
Palominoの2000+にしてみたらOSのインストールができたので、
BIOSを1.04にしてから2400+に変えてみたけどやっぱりダメ。
正月番組を撮りたかったので通販で買ったM/Bを検証に出す
時間が無く近くのショップで同じM/Bをかってきたけど
同じ症状でPalominoなら動くけどThoroughbredはダメ。
ショップで見てもらったらM/Bの不良でした。
今では2400+を166*12 Vcore1.70Vで動かしてます。
ちなみに元の電源を切ると次に立ち上げたときに
メモリーエラーがでますが1回リセットすると次に元の
電源を切るまではエラーは出ません・・・なぜ?
0点

あおぺん派さん おはようさん。
まだだったら試しにこれをやってみて
メモリーテスト
http://www.memtest86.com/#download0
http://www.kiss.taihaku.sendai.jp/~fuji/memtest86.html
http://intel800.tripod.co.jp/mem86.htm
書込番号:1186976
0点

このボード相性とかそう簡単なものではないと思います。
多くの人が大なり小なりトラブルが発生しているようです。
CPU電圧設定がうまくいかない、"メモリエラー"や"CPUエラー"と鳴るetc.
ボード自体、又はBIOSに問題があるかと・・・。
書込番号:1187303
0点



2003/01/04 13:26(1年以上前)
BRDさんMK99さんこんにちは。
memtest86は5時間以上かけてみましたがエラーなしでした。
なぜかAopenが好きで、何台も組みましたが
トラブルなしで組めたのはAK77-333だけでした。
最初のトラブルを何とかすれば安定するんですけどね〜。
それでも、またAopenのマザー買うと思います。(^^ゞ
書込番号:1187606
0点

原因はなんでしょうね?
今では2400+を166*12 Vcore1.70Vで動かしてます。
ちなみに元の電源を切ると次に立ち上げたときに
メモリーエラーがでますが1回リセットすると次に元の
電源を切るまではエラーは出ません・・・なぜ?
{BIOS 出たらLoad Setup Defaults }も効果無いでしょうか?
書込番号:1187931
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





