

このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2003年3月23日 16:21 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月25日 01:53 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月22日 16:18 |
![]() |
0 | 4 | 2003年3月19日 18:19 |
![]() |
0 | 5 | 2003年3月15日 08:20 |
![]() |
0 | 4 | 2003年3月9日 11:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > AOPEN > AK77-8X Max




2003/03/23 14:56(1年以上前)
CDの不良では?
他のドライブでは読めますか?
梢
書込番号:1420769
0点



2003/03/23 15:04(1年以上前)
ちょっとまってください。。試してみます。
書込番号:1420791
0点



2003/03/23 15:09(1年以上前)
他のドライブでは認識されました。ドライブによって、なにかあるのですか???
書込番号:1420804
0点

CDが・・・。さん こんにちは。 レーザー光を使うCDDは大変精密です。1台1台 差 があります。 もし読めたPCにCD-RWが実装されていたら焼き増しして出来たのを読めないPCに持っていくとうまくいく場合があります。
または、読めたPCのCDDを外して一時的に使う方法も。
書込番号:1420895
0点

>ドライブによって、なにかあるのですか???
う〜ん!あるみたいです!
僕の所有しているパソ数十台も全部のタイトルが読めるドライブは1台も無いです!
仕方が無いので、僕は読めるパソのドライブからLAN系由で、読めないパソのHDDに内容を一度コピーして、HDD上でセットアップコマンドを実行してインスツールなどはやってます。
(たまにHDD上ではセットアップが効かないのもあるのね!うるうる!)
書込番号:1420931
0点

あっ。。。”BRD”さん・・・・おはようございます!
(って、午後4時だな!、午後4時ですね!、午後4時ですわ!汗!)
書込番号:1420947
0点


( [1420304]なかなか・・・ 真空管ユーザーさんのカキコミがありましたね。 )
書込番号:1420957
0点

(おやっ・・・・再び睡魔が攻撃してくる前に”前線視察”したいと思います。)
(ありがとうございました!)
(それでは、いってきます!(ばびゅ〜ん!))
書込番号:1420984
0点



マザーボード > AOPEN > AK77-8X Max


機能AOPENからマザーが戻ってきました。結局交換でした。バイオスは1.10が入っていましたが、OCの耐性が低いようです。だから今は1.08に戻しました。1700を2200までまわしていますが、最新バイオスではCPUエラーになります。以上報告でした。
0点


2003/03/24 20:43(1年以上前)
同じです。
AthlonXP2500+(Barton)を3000+で動かしていますが、1.10だとCPUエラーが出ます。
仕方なく1.08で使っています。CPU名は正しく表示されませんが・・・。
書込番号:1424910
0点



2003/03/24 21:33(1年以上前)
結局、CPUの名前を正確に表示するだけなんでしょう。バートンもサラもキャッシュが違うだけですからねー。ちょっとがっかりです。ただ、ほかの人も教えてほしいんですが、オーバークロックするときにFSBをあげてもだめですよね、このボード?自分は倍率の時はあがるのですが、FSBをあげるとCPUエラーを叫ばれます。
書込番号:1425084
0点


2003/03/25 01:53(1年以上前)
バイオスが1.00の時はFSB333でCPUがほぼ正しく表示されない。
1.08、1.04の時は電圧下げるとAコアでは即時エラー。
166*13認識せずまた13倍以上で1866に戻る。
1.10では166*13認識するが電圧0.25でもあげると即時動作クロック1866になる。
なんで???
あと説明にFSB200いけるみたいなジャンパあるけど設定できません。
皆さんできます?
書込番号:1426351
0点



マザーボード > AOPEN > AK77-8X Max


マザーはこれで、
CPU:AthlonXP 2100+
メモリ:DDR SDRAM 512MB(PC2100)
なんですけど、Winのプロパティに、AthlonXP 1500+になるんですけど、なんで???
0点



マザーボード > AOPEN > AK77-8X Max


皆さん一応知っていると思いますがBIOSが1.10に更新しています。
Checksum 263CH
Removed useless HW. Monitor item.
Added Jumpless POST screen function.
Supports all Barton core Athlon XP CPU.
Supports HDD S.M.A.R.T Capability.
Removeed useless hot key strings in the Credits page.
Updated EasyFlash/DieHard BIOS Lite utility to 2.01.
0点


2003/03/17 12:27(1年以上前)
こんなに早く1.09からUPしたところを見ると、不具合を調整したんでしょうねー。自分のマザーは結局、一番下と下から二番目のPCIが死んでいたのでAOPENに送り返しました。
書込番号:1401376
0点


2003/03/18 20:29(1年以上前)
何がどう変わったか良く分かりませんが、悪くもなさそうな感じですね。
Windows上でBIOSアップデート出来るのが当たり前になって来ましたが、
本当に楽になりましたね。
書込番号:1405802
0点


2003/03/19 18:19(1年以上前)
結構、このマザーはすぐにエラーを叫ぶよねー。そのたびにCMOSクリアーは面倒です。homeキーをおしても反応なしだし。
書込番号:1408496
0点



マザーボード > AOPEN > AK77-8X Max


題名のとおりです。
スタートアップにsilent tekを登録してあるので
windowsが立ち上がったらいきなりマザーボードから
ビープ音が鳴ります。しばらくすると止むのですが・・・。
silent tekのメニューにあるMonitoringタブのSYSFan2?のBeepというところに
いつもビープのチェックが入っているようなんですがよくわかりません。
このチェックをはずしたら音が消えますがパソコン起動時はチェックされた状態です。
同じような現象の起こっている方いますか?
0点


2003/03/10 19:24(1年以上前)
回転数が設定値より低いと言う理由でブザーかなっているのであれば、設定値を変えればひょっとして治まるかな?あるいはファンの回転数が検出出来ていないのが原因かもしれないし。環境が分かればもう少しレスが付くと思うのですが。
書込番号:1380204
0点


2003/03/10 23:33(1年以上前)
私も最初は全く同じ状態でした。
確か、Chassis Intrusion(ケース開放センサー?)のチェックを外したら鳴らなくなったような。
あとV.3.12.04にバージョンアップもしたほうがいいかも。
書込番号:1381145
0点


2003/03/14 19:53(1年以上前)
すいません。便乗で質問させてください。
ケースファン2台とCPUファン1台を接続しましたがsilent tekでは
CPUとケースファン1台しかコントロールしません。説明書等を見ましたが写真では3台コントロールしてるように見えるんですがなぜでしょうか?あとV.3.12.04をAOPENサイトで探したのですがまったく見当たりません。日本も台湾も・・どこにあるのか教えてください
書込番号:1392233
0点


2003/03/14 22:27(1年以上前)
ここです↓
ftp://ftp.aopen.com.tw/pub/utility/hwmon/winbond/
SYSFAN3はコントロールできないと何処かでみたような気がします。
仕方ないのでケースファンは1個しか繋いでいません(^^)
書込番号:1392734
0点


2003/03/15 08:19(1年以上前)
ありがとうございました。早速ダウンロードして使用してます。
家のケースは5台もファンが付けられるようになってるんですが・・
すべてコントロールできたらいいのになぁ〜
書込番号:1394037
0点



マザーボード > AOPEN > AK77-8X Max


このマザーで
CPU:AthlonXP 2100+
メモリ:DDR SDRAM 512MB(PC2700)
VGA:GeForce4MX440 64MB
HDD:IBM 80GB
電源:300w
OSはWindowsXP HOME
で組んだのですが、最初にPCを起動したときは普通に起動したのですが、
ドライバうんぬんをインストールして再起動するとなぜかWindowsの起動画面でフリーズしてしまいます。
これはいったいなぜでしょうか??頭を抱えています。すごく頭を抱えています。どうかどなたかご教授願います!
0点

GOO.N さんこんにちわ
PC構成にその他のドライブ類、PCIスロットカード類が書いてありませんので、ちょっと的外れかもしれませんけど、電源が足りていないか、またはメモリのエラーなどが考えられます。
メモリチェックテストを行ってみてください。
こちらでソフトをDLできます。
http://www.memtest86.com/
使い方はこちらを参考にしてください。
http://intel800.tripod.co.jp/mem86.htm
PC2700のメモリは相性がかなり有りますし、エラーも出やすいですから、一度メモリチェックテストを行ってみてください。
また、ほかの電源出来れば、350Wくらいの電源に交換してみて起動したときの状態を確認してみて下さい。
書込番号:1375603
0点


2003/03/09 11:58(1年以上前)
せめてフリーズの内容を、例えば「画面すら出ない」とか「STOPエラー出る」とか、具体的に書いてもらえれば回答が付くかもしれません。
書込番号:1376108
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





