このページのスレッド一覧(全111スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2003年7月26日 16:46 | |
| 0 | 8 | 2003年7月25日 01:21 | |
| 0 | 8 | 2003年7月22日 12:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > AOPEN > AK79D-400VN
マザーに付いているソフト
EzClockをインストールしたのですがソフトを起動したが、動きません!
なにか設定しなければならないのでしょうか
皆さん動いてますか
ホームページの最新ファイルを入れたがだめです
0点
2003/07/21 15:53(1年以上前)
私も同様にEzClokがダメです。
しかも、SilentTekもエラーが出て、ダメです。
このマザーを選んだ理由はSiletTekだったのですが・・・
他にも不具合が一点、やたらに強制終了が起こります。
いろいろ試しましたが、このマザーのために3日間無駄にしました。
今は、以前のマザーに付け替えました。
書込番号:1782525
0点
2003/07/22 12:31(1年以上前)
こんにちは。私もEZClock及びSilentTekが起動しませんでした。
SiletTekに関してはたち上げたとたん、強制終了のありさまでした。
SilentTekはAopenにRevUPが配布されています。それをインストールすると
動いているみたいです。EzClockはすみません試してみません。
私も不具合が多いのでOCどころではないのが現状です。
書込番号:1785658
0点
2003/07/22 18:48(1年以上前)
皆さんも苦労されてるようですね
動かないとは 立ち上げたとたん、強制終了(T。T です
OSはXPを使用してます
SilentTekはRevUP版を入れたら動きました!!
書込番号:1786540
0点
2003/07/23 15:25(1年以上前)
やっとEzClockとSilentTekが起動するようになりました。
僕の場合 BIOSとともに最新バージョンにして
OSをXPのSP1にしたら起動するようになりました。
メモリは 定格の2.5vだと安定しなく 使用中にブルー画面になってしまうので
Memtestで調べるとエラー出まくりでした。
2.6vにしたらMemtestのエラーがなくなりブルー画面にならなくなりました。
書込番号:1789462
0点
2003/07/25 21:32(1年以上前)
私もSilentTekを立ち上げたとたん、強制終了となって困っていたのですが
原因を突き止めました。温度モニターの項目のな中にCPU Kernal(Kernel?)
Tempというのがあって、この温度の読みが見かけ上200度くらいになって
いて、Defaultの監視上限(多分100度)を大幅に上回るため、直ちに強制
終了となるものと思われます。このKernal Tempをモニター項目から除外
すると、強制終了をしなくなります。
Kernal Tempが何か調べてもわからず、監視から除外してしまっていい
ものか気持ち悪かったので、Aopenに問い合わせたところ、これはPen4用
のモニタリングで、Athlonでは不要とのことでした。
さて、Kernal Tempのモニターをはずす方法ですが、すでにSilentTekを
インストールして上記の問題が起こっている場合、一度マイコンピュー
ターから、プログラムの削除を行います。もう一度、マザーボードに添付
のCD-ROMに入っているSilentTekをインストールします。プログラムを
最初に立ち上げた一回目だけ、設定の変更が可能ですので、このときに
MonitoringのWindowの中のCPU Kernal Tempのチェックをはずすと、以後は
正常に作動するはずです。
同じ問題で困っている皆さん、一度試してください。
書込番号:1796346
0点
2003/07/26 16:46(1年以上前)
ftp://ftp.aopen.com.tw/pub/utility/ezclock/
ftp://ftp.aopen.com.tw/pub/utility/hwmon/winbond/
書込番号:1798764
0点
マザーボード > AOPEN > AK79D-400VN
先日このマザーを購入して、さっそく取り付けてみたのですが・・・
まったく起動しないです。
最近は研究不足であまりスペック等を気にせずに購入してしまって失敗してしまいました。
CPU:Duron1.2G(モルガンコア)
メモリ:PC2700 256MB×2枚(バルク及びMICRON製)
VGA:GForce2 400MX
電 源:400W
です。
最初はメモリが悪いのかとおもって、違う種類のを買ってみたのですがやはり起動せず・・・
CPUがDuronで古いから、これが対応してないのでしょうか?
大変基本的なことですが、どなたか教えていだだけないでしょうか?
宜しくお願いします。
0点
マニュアル見ても対応していると思う。
原因は別ではないでしょうか?
メモリ1枚でも起動しませんか?
書込番号:1778280
0点
2003/07/20 14:03(1年以上前)
まさかとはおもいますが、
FSBが133もしくはそれ以上とかになってませんか?
書込番号:1778592
0点
2003/07/20 17:30(1年以上前)
さっそくご回答いただきありがとうございます!
メモリは一枚ずつ、何回か試したのですがBIOSすら起動せず
beep音もしません。
Ctrl + Alt + Del をしても再起動もかからず
まったく無反応という状態です。
FSBについては、BIOSすら起動しない状態なので
設定もできないのです・・・
BIOS設定のクリアも試しましたが変わらずです。
前のマザー(I Will製 メモリはPC100)に戻せば元気に動いて
いるので、やはりマザーかメモリに問題があるのでしょうか・・・
書込番号:1779037
0点
2003/07/20 18:46(1年以上前)
あ、もしかしてデフォルトでFSBが133で立ち上がってしまい、
(倍率は分からないけど)オーバークロック状態になってしまっている
なんて事はありうるのでしょうか?
・・・ていうか、このマザーでDuronを使おうとしていること自体
間違っているのかもしれませんね(涙)
書込番号:1779243
0点
イージーインストールガイドには、Duron800/850/900/950/1/1.1は
掲載されてますが、1.2GHzは、ありませんね。
FSB400のAthlon3200+(Barton)は、載っているのに。
書込番号:1779664
0点
2003/07/20 21:38(1年以上前)
このマザーはFSB200のプロセッサおよびDDR200はサポートできませんという紙が入っていました。参考に成るでしょうか?
書込番号:1779734
0点
2003/07/21 00:16(1年以上前)
あああっ、本当ですね!
FSB200のプロセッサとDDR200のメモリはサポートしていないという紙が!
(仕様変更によるらしい?)
という事は、Duronと一部のAthlonは対応しないということに・・・
これは注意しないといけないですね。
素直にバートンコアのものを購入するすることにします(涙)
みなさん有力な情報ありがとうございました!!
書込番号:1780494
0点
2003/07/25 01:21(1年以上前)
本日バートンコア2500+(FSB333)のものに交換しました。
起動しました!
どうやら安定して動いているようです。
やはりFSB200のCPUではダメだったという事ですね!
みなさんありがとうございました!!
書込番号:1794457
0点
マザーボード > AOPEN > AK79D-400VN
はじめまして、この板と2500+で自作していますが、不具合が起こって困っています。
不具合その1 オンボードの切れる。ネットにつないでいると5分から10分でLAN モデム間が確実に途切れます。ケースを開けると希に途切れるぐらいに改善します。
LANが途切れたときの熱はCPU52℃ システム37℃(室温31℃)でそんなにやばい気がしません。
現在はLANボード経由で接続していますが、良好につながっています。
不具合その2 突然再起動が頻発します。DVDにアクセスして、ネット回覧中、ベンチの途中、ウインドウをドラックして動かしているときといろいろあります。
電源を疑いAopenケース付300Wから350W(AMD推奨)に変更しましたが、再起動はおさまりません。
CMOSクリアーもしましたしメモテストを8回ぐらいエラーなしでパスしました。現在は我慢で使用中です。
不具合その3 FSBを166*11.5のときは2500+と表示されるのに、166*12.5のときは2700+と表示されます。この設定だと2800+と表示されると思いますがどうでしょうか?
とりあえず、いろいろともう少し調べてお手上げでしたら、販売店に持ち込もうと思っています。
いいアドバイスありましたら宜しくおねがいします。
マシンスペックです。
CPU バートン2500+
メモリ− PC3200 256枚(Hyinx?チップのメルコのバルクらしいです。)
HDD 120G U-ATA100 7200RPM HITACH/IBM
VGA INNO3D GeforceMX440SE DDR64
あとはFDD とDVD-ROMです。
FFベンチ3281 HDBENCH 38725 スーパπ54秒
3DMark2001 3610(これってこんなもんですか) どれもFSBは166*11.5の2500+です。
宜しくおねがします。
0点
2003/07/17 21:11(1年以上前)
OSを書き忘れていました。WIN XP HOME SP1です。
書込番号:1770146
0点
各種Bench Mark値はそんなものなのでは。
電源が怪しい〜M/Bがタコ(AopenのnForce2は評判が良くないようです。)でしょうか。
Shopに相談がいいかも。
あとだめ元でnVidiaのnForce Driverを試されては。
統合型になってます。nVidiaのHPから。
途中でのnVidia IDE SW Driverは入れないで。
書込番号:1770289
0点
メモリー設定はいかほどに?
DDR400以上になっていませんか
無負荷でも再起動が怒るのならどこか接触不良かも。
書込番号:1770613
0点
>不具合その3 FSBを166*11.5のときは2500+と表示されるのに、
>166*12.5のときは2700+と表示されます。
>この設定だと2800+と表示されると思いますがどうでしょうか?
FSB166*[11]で2500+
FSB166*[12.5]で2800+なので、どちらもずれているような感じですね。
提案(1)DDR Voltage Settingのところ2.5Vを2.55Vにしてみる
提案(2)メモリがCL=2.5ならCL=3にしてみる(2なら2.5に)
書込番号:1771017
0点
一番可能性高いのは、電源のような気がするのですが、、、?
あとはメモリ電圧、VGA電圧をそれぞれ0.1V上げてみては?
別問題としては200×11(3200+になりますが)が意外と安定しますから気が向いたら試してみてください。
こちらは2500+
Ti4200
3200/512×2(サムソンとアパサー)
HDD60GB×2
ソフトは各種トータルで10GBほどインストールしてます。
以上をデュアルで使用して
スーパーパイ47秒
FF11が6000
クリスタルマーク8が55000で快調に起動中。
書込番号:1773618
0点
2003/07/20 21:35(1年以上前)
salt様 麻呂犬様 collection様 SAOM様貴重な意見どうもありがとうございます。
その後ドライバーやBIOSのアップデート等を行いましたがやはりだめでした。
麻呂犬さんcollectionさんメモリーの設定はDDR400でCL2.5がマザー自動設定値ですがメモリーを見てみるとCL3と書いてあります。CL3にしたり、DDR333でうごかしたり、メモリ-電圧2.6V(+0.1V)等いろいろやりましたが、だめでした。
また、新しい不具合として、サウンドが5分から10分で鳴らなくなる、という不具合が発生してきました。今までスピーカーをつないでなかったので、わかりませんでしたが、LANが途切れるのと同じような症状です。
サウスブリッジが熱による暴走をしてるのかもと思います。
SAOMさんためしにOCを行いましたが、200×11はうまく立ち上がらなかった、みたいです。何度か行うと立ち上がりましたが、なぜか2000+の表示となりました。
CPUの不良かな〜?
書込番号:1779722
0点
CPUがはずれ?の可能性も大きくなりましたね。
マザーの不良の可能性もありそうですね。
166×11.5で2500+(166×11で2500+です)
166×12.5で2700+(166×12.5で2800+)
本来は〔〕内の上記の設定になるはずが、ならない。
初期不良返却が可能なら、交換してもらったらと思います。
初期不良期間が過ぎているようでしたら、AOPENに相談してみたらいかがでしょう。
電話かかりにくいですが、無償交換、修理の可能性あります。
書込番号:1781515
0点
2003/07/22 12:39(1年以上前)
SAMONさんありがとうございます。
OC(166*12.5)にしたとき表示は2700+なんですが、HDBENCHのCPUの認識は
2700+であっているのですがL2キャッシュ512とちゃんと認識しているみたいです。
CPUはとりあえず定格で動いているので初期不良は難しいと思いますが同でしょうか?
とりあえず今月 おこずかいが余りそうなので、安い苺皿でもかってマザーの動きを試してみようかと思います。
現在は全体に(特にサウスブリッジのあたり)にファンにて送風中です。
割と良好なのではと思います。
書込番号:1785670
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






