AK79D-400VN のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce2 AK79D-400VNのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AK79D-400VNの価格比較
  • AK79D-400VNのスペック・仕様
  • AK79D-400VNのレビュー
  • AK79D-400VNのクチコミ
  • AK79D-400VNの画像・動画
  • AK79D-400VNのピックアップリスト
  • AK79D-400VNのオークション

AK79D-400VNAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月14日

  • AK79D-400VNの価格比較
  • AK79D-400VNのスペック・仕様
  • AK79D-400VNのレビュー
  • AK79D-400VNのクチコミ
  • AK79D-400VNの画像・動画
  • AK79D-400VNのピックアップリスト
  • AK79D-400VNのオークション

AK79D-400VN のクチコミ掲示板

(793件)
RSS

このページのスレッド一覧(全111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AK79D-400VN」のクチコミ掲示板に
AK79D-400VNを新規書き込みAK79D-400VNをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フリーズします

2004/06/15 15:02(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK79D-400VN

スレ主 パールマイカさん

AK79D-400VNとAthlon2500+とDDR400CL3x2枚を買ってきて、前のPCのケース
・電源とHDD(OSは再インストール)RADEON9100とで組みました。
普通に起動するのですか、IE6.0SP1起動後マウスのスクロールボタンで
上下を5秒程繰り返すとフリーズします。
マウスの問題かと思いマウスのドライバ削除やマウスの交換してみても
変わりません。
その後、RADEONのドライバ(ATIのCATALYST)を削除して再起動後
VGAドライバを入れず、画面の色を16色のままだとフリーズしない事が
判りましたので、ATIのCATA4.1 4.3 4.5 4.6やSAPPHIREのドライバも
試してしましたがダメで、nForceのドライバもマザー付属CDのと最新版とを
試して見ましたが両方共ダメでした。
もう1つ問題の事として、電源onから起動中Win2000と表示の出た所あたり
から高周波の「キーン」と言う音が出ています。
で、IE起動後、スクロールボタンを上下させているとこの音が出なくて
スクロールを止めるとまた鳴ります。そのうちにフリーズして音も止まります。この高周波の音については過去ログにてバイオスを古いのにすれば
直るような事が書いてあったので、後まわしになってますが、
こんな症状に似た様になった方いましたら助言お願いします。

Win2000 SP4 (Winwosアップデートはすべて入れました)
AthlonXP2500+(現在はデフォルトの133x13.5だったかな?のXP1900+)
DDR400CL3 256x2(サムソン)
↑デュアル動作確認・memtest86を2回まわしましたがエラー無し
80GB 8MBキャッシュ(Maxtor)
RADEON9100 128MB (AGP8xは無効にしてます)
電源は古い300Wと250Wと試しましたが変わらず
(マザーを買い換える前まで使っていたPenV800とCelelon700にて使ってたものです。PCIには何も無し、HDDも1台&CDドライブ50倍速が1台、追加8cm
ファン1つなので容量としては200Wほどしか使ってないようです)
以上です。よろしくお願いします。

書込番号:2924091

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 パールマイカさん

2004/06/15 16:13(1年以上前)

試しに・・・と思い家にあるAOpen製GeForce2MXに付け替えて
AOpenのHPからドライバダウンロードして入れてみたところ
問題なく動作し、RADEONでは止まっていたHDBENCHのグラフィックの所も
なんなくクリアーし完走しました。
RADEON9100とは相性問題でどうにもならないのでしょうか?

書込番号:2924250

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2004/06/15 22:58(1年以上前)

>試しに・・・GeForce2MXに付け替えて…
>電源とHDD(OSは再インストール)

再installは、CleanInstallでしょうか?
以前、GeForceを使っておられたのであれば、Driverの名残が残って問題が生じるようです。

書込番号:2925701

ナイスクチコミ!0


スレ主 パールマイカさん

2004/06/16 08:36(1年以上前)

>再installは、CleanInstallでしょうか?
はい。

>以前、GeForceを使っておられたのであれば、Driverの名残が残って問題が生じるようです。
1年程前からRADEON9100を使っており、その前に使っていたのがGeForce2です
各ドライバをコントロールパネルから削除して、残ったフォルダなどを
DriverCleaner v3.1にて削除しております。
マザーのBIOSを、過去ログにて1.10にすると高周波の音が出なくなる
みたいな事があったので、1.13から1.10にしたところ音はかなり小さくなりました。その後、nForceドライバ・CATALYSTとも入れなおしてみましたが、
変わらずフリーズするので、とりあえずGeForce2MXで組んで進めてみます。

書込番号:2926926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ウィンドウズが立ち上がりません

2004/06/05 23:46(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK79D-400VN

スレ主 悩めるこうさぎさん

こんばんは。自作2回目の初心者です。
このマザーボードとアスロンXP2500+で組んだんですが、
ウィンドウズが立ち上がりません。BIOSも問題なく
各ドライブも認識したのですが。
画面に「ご迷惑をおかけしております。Windowsが正しく開始できませんでした。最近のハードウェアの更新が原因の可能性があります。」
と出て、起動方法の選択があり、どれを試しても起動しませんでした。
マザーの交換時は、新規でインストールしなければいけないということでしょうか。
よろしく、助言お願いします。

書込番号:2888543

ナイスクチコミ!0


返信する
EF86さん

2004/06/06 00:01(1年以上前)

マザーボードを換えたときはOSのクリーンインストールが基本です。

書込番号:2888607

ナイスクチコミ!0


シィーット!さん

2004/06/06 00:05(1年以上前)

>マザーの交換時は、新規でインストールしなければいけないということでしょうか。

当然というか常識です。
数え切れないぐらい語られているネタですが?

Win2K/XPなら修復セットアップで大抵OKですが、クリーンインストには敵いません。

一応
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/em_repair/em_repair01.html

書込番号:2888626

ナイスクチコミ!0


シィーット!さん

2004/06/06 00:06(1年以上前)

ダブり 失礼 <m(__)m>

書込番号:2888632

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩めるこうさぎさん

2004/06/06 19:26(1年以上前)

EF86さん、シィーット!さん お早い回答ありがとうございます。
クリーンインストールが常識なんて知りませんでした。
さっそくやってみます。ありがとうございました。

書込番号:2891570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デュアルチャンネルについて

2004/05/29 21:21(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK79D-400VN

スレ主 価格初心者さん

はじめまして自作初心者です。
パーツの組み込み、OSインストールも終了しました。
憧れのデュアルチャンネルの確認をしたいのですが
確認の仕方を教えてください。 よろしくお願いします。

書込番号:2862931

ナイスクチコミ!0


返信する
EF86さん

2004/05/29 22:00(1年以上前)

フリーソフトのCPU-Zを使ってMEMORYの項目を開いて左側のCHANNELの所がDUALになっていればOKです

書込番号:2863083

ナイスクチコミ!0


スレ主 価格初心者さん

2004/05/29 22:47(1年以上前)

EF86さんありがとうございます。
いまCPU-Zで確認したところDUALになってました。 これだ安心しました。
ありがとうございました。

書込番号:2863296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

OSインストールできない!?

2004/05/26 23:51(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK79D-400VN

スレ主 プリーズヘルプミーさん

まずは環境から
> OS:Windows 2000
> Mother Board:AOpen AK79D-400VN
> CPU:Athlon XP 2600+ (266Mhz動作)
> RAM: DIMM1 DDR266 512MB ノーブランド
> IDE1 Mastar HDD:IBM IC35L080AVVA07-0
> IDE2 Master CD-ROM:PIONEER :DVR-106D
> AGP:XIAi XIAi9200-DV128
> Power Supply:Next Wave Silent King
> PCI:empty

以上の環境でCD-ROMからのOSインストールができませんでした。
ドライバー読み込み中にブルースクリーンになります。
mem86 v.3.0にて八時間ほどメモリーテストを行いましたがエラー
は出ませんでした。
マザーにM7VIB/266Aを使用し、マザー以外は同じ構成でOSをイン
ストールしたところ正常にできました。

なぜインストールができないのかヒントなどあれば書き込みお願い
します。

書込番号:2853570

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/27 00:11(1年以上前)

プリーズヘルプミーさん こんばんは。 初期不良かも知れません。念のため いつもの、、
 自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動。
 同じ構成なら結果も同じになりそうなので HDDでもmemoryでもCD-ROMでも何か変えて様子見してください。 あれば 別OSを動作確認のため。
どうにもならなかったら お店へ。

書込番号:2853671

ナイスクチコミ!0


スレ主 プリーズヘルプミーさん

2004/05/27 21:22(1年以上前)

素早い返答ありがとうございます。返信おくれてごめんなさい。
今作業中ですがどうやらインストールできそうなので中間報告します。

変則的ですが同じ症状で困っている方の参考になれば。
1、HDDを別のPC(VIA EPIA M10000)につなぎOSのインストール
2、そのままで問題のマザボに接続し起動してもチップの違いのせいか、エラー(ブルースクリーン)が出る
3、問題のマザボにCD-ROMもつなぎOSドライブのフォーマット→OSのインストール
4、その後通常起動、セットアップ

以上の作業でどうやらインストールできそうです。

書込番号:2856154

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/27 23:26(1年以上前)

はい、了解。最初のブルースクリーンのメッセージが何だったのか? はおいといて、一旦別マザーでOS入ったのでその後 FORMATして状態が良くなったとしましょうか。
( TIPSETが変わるとHDD載せ替えても動かないのが普通です。マザー交換=formatからOSのクリーンinstall、、、ね。)

VIA EPIA M10000をお持ちなんですね。 実は私のメイン機をVIA C3-933MHZ/AOPEN PLE133Tに変えて 2ヶ月足らずです。 省エネで十分早く満足しております。

書込番号:2856770

ナイスクチコミ!0


スレ主 プリーズヘルプミーさん

2004/05/29 15:18(1年以上前)

レスありがとうございます。
恐らくは長く使っていたHDDのトラブルだったと思われます。
先の方法によりOSはインストール、起動できますが安定しない
状況だったので思い切ってHDDをローレベルフォーマットして
みます。
ダイナミックディスクで使い、マザーボードも換装したので
ブートレコーダあたりに問題があった可能性があります。
ローレベルフォーマット、OSインストール、安定動作確認
あるいは確認できなかった後にまた書き込みしたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:2861892

ナイスクチコミ!0


スレ主 プリーズヘルプミーさん

2004/05/29 15:20(1年以上前)

板違いですが
VIA〜の方はサーバー兼2ndとして使用しています。
省電力らしいのでこれを導入したのですが動作も
きびきびしていて満足しています。サーバーやって
みると楽しいですね。

書込番号:2861898

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/29 18:48(1年以上前)

はい、了解。ダイナミックディスクを試したことがありません。ローレベルフォーマットは長時間かかるので もしあれば 98系の起動デイスクから fdisk /mbr だけで良くなるかも知れません。

少しずつVIAのCPUも早いのが出てきて楽しみです。

書込番号:2862430

ナイスクチコミ!0


スレ主 プリーズヘルプミーさん

2004/05/30 02:49(1年以上前)

このマザーは一旦封印かな、、、
どうにも安定動作しませんでした。
大体3D mark 2003を走らせると確実にいきなりとまります。
自動で再起動もしません。
さまざま組み合わせも変えてみましたがどうにもだめそうです。
友達に譲り購入元に動く組み合わせのパーツを購入し不良品かどうか確かめてみます。
結局まともに動作できませんでしたがレスうれしかったです。
ありがとうございました。またパーツ購入した後に書き込みいたします。
その時はよろしくお願いします。

書込番号:2864195

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/30 08:02(1年以上前)

何かあったら また どうぞ。

書込番号:2864535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MK79G-1394のTV-OUT

2004/05/26 22:57(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK79D-400VN

スレ主 こんた800さん

初めまして。板が違うのですが、既にこのマザボが価格COMから
消滅しているので、同じAOPEN nForceマザーと言う事で、こちらで
書かせて下さい。

 このマザボを使い、動画をTVで視聴しようとオプションのTV-OUT
ケーブルを購入しTVに繋いだところ、全体的に画面が暗く、白が
グレーになってしまいます。画面のプロパティでいじっては見たのですが
幾ら明るさを上げても、白はグレーのままで他の色が飛んでしまいます。
 以前使っていたShuttleのマザボ(VIA PN133T)では明るさは丁度良く
出ていました。nForceのTV出力ってこんなモンなんでしょうか?
それとも初期不良なのでしょうか?
 AopenのnForceマザーをTV出力でお使いの方がいらっしゃったら
様子をお聞かせ下さい。

よろしくお願いいたします。

書込番号:2853312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源とCPU

2004/05/26 20:31(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK79D-400VN

スレ主 AMDのりかえさん

このマザーボードの購入を考えていますが、今ケースについている電源が
200W程度なのですが、このマザーボードは問題なく動くでしょうか?
ドライブやHDDは1つづつでCPUメモリも1つのベーシックなものにするつもりです。グラボはGeForceFX5500ですが、大丈夫でしょうか?
もし電源容量が足らないとすれば、次に買うのは何Wの電源がよいですかね?
あと、CPUに関してですが、AthlonXP 2200+をもっているんですが、
メーカのページにCPU動作確認のところに2200はないのですが、FSB266MHzをサポートしてるということは普通動きますよね?(ページに2100は載っている

どなたか詳しい方、ご教授願います。

書込番号:2852634

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/26 20:50(1年以上前)

AMDのりかえさん  こんばんは。 電源の見積もりは、、、
http://takaman.jp/D/  を。
AthlonXP 2200+は どなたかに( 行けると思いますが )。

書込番号:2852721

ナイスクチコミ!0


アベマさん

2004/05/26 23:41(1年以上前)

大丈夫でしょ。パロミノコアも動くようですし、サラブレッドコアもそのままで動くようですから。

書込番号:2853526

ナイスクチコミ!0


スレ主 AMDのりかえさん

2004/05/27 10:43(1年以上前)

レスありがとうございます。
電源は計算したら200Wでぎりぎりみたいなので
新しいものを買ってくることにします。

書込番号:2854626

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AK79D-400VN」のクチコミ掲示板に
AK79D-400VNを新規書き込みAK79D-400VNをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AK79D-400VN
AOPEN

AK79D-400VN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月14日

AK79D-400VNをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング