- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > AOPEN > AK79D-400VN
4/10にこのマザーを購入して、組み上げましたが
LAN使用時(ネットサーフィン中)キーキーという耳に響くような高周波の音がマザーから聞こえてきます。
オンボードLANが原因かと思い、PCIのカードに替えてみましたが
音の出る頻度は減ったもののやはり音がします。
PCIカードに替える前は立ち上げ時も音がしてましたが、変更後はネットのみです。現象的にはオンボードスピーカーが雑音を拾ってるような感じもしないではないですが、オンボードのサウンド(BEEP音のでるやつ)のきり方もマニュアル等をみてもみあたらず、困ってます。BIOSをあげたり、下げたりいろいろしましたが解決しません。電源容量かなあと思わないこともないですが、ちょっとよくわからないのです。どなたか知見のある方いらっしゃいましたら
教えていただけませんか?お願いしますm(_ _)m
PCのスペックは以下のとおりです
Athlon XP 2500+
HDD 7200rpm 120GB SEAGATE
RADEON9200(np) 128MB
CD-R+DVD-ROM
ファンはCPUを含んで6cmファン(1600rpm〜2500rpm)が2つ動いています
0点
2004/04/21 13:23(1年以上前)
配線同士をぶつからない様にしてみては?
じぶんのPCもこのような状況になったことがありますが配線をきちんと整理したら音が出なくなりましたよ。
もしくは、高周波を発生させる機器がPCの近くにあるのでは?
書込番号:2721834
0点
2004/04/21 16:04(1年以上前)
高周波の音だと、電源から聞こえる事が多いのですが
マザーではなくて電源からは聞こえていないですか?
もしくはCRTディスプレイからも聞こえる事が
ありますよ。
もし電源なら容量の十分な、良い品質の電源に
替える事で改善されるともいます。
ちなみに私も耳障りな高周波音に悩まされた事が
ありますが、安物電源と使いまくってヘタッタ電源
だったので組替えるまで我慢してしまいました^^;
書込番号:2722114
0点
2004/04/22 06:48(1年以上前)
初めまして、中年マニアと申します。
私のマザーボードでも発生した事がありましたのでその経験からですが、
BIOSのバージョンがR1.11以降で高周波音が発生しました。
気になるレベルでしたのでR1.10に戻し、現在も使用しております。
書込番号:2724376
0点
2004/04/23 23:08(1年以上前)
みなさまありがとうございます。いろいろ調べたところ、電源コネクター近くのコイルから音が出てました。ホットボンドでとめようかとも
思いましたが 壮年マニアさんの言うとおりBIOSのバージョンをR1.10に戻したら消えちゃいました。理由はよくわかりませんが、よかったです。そんなこともあるんですねえとちょっと思いました
書込番号:2729707
0点
マザーボード > AOPEN > AK79D-400VN
現在、WindowsXPProをインストールしている途中なのですが、
最初のドライバ読み込み後、同意画面が出る前に
STOP:c0000221 Unknown Hard Error
/systemroot/system32/ntdll.dll
とメッセージが出て止まってしまいます。
問題があるとすればどれが原因と思われますか?
構成は
CPU:AthlonXP2500+
VGA:Albatron GeforeceFX5800
MEM:SAMSUNG PC2700 512MB×2
電源:比較的新しい400W
HDD:WD1200
CD-ROMドライブ×1
マザーボード以外は他のマシンでは問題なく使えてました。
みなさんのご協力をお願いいたします。
0点
2004/04/11 23:36(1年以上前)
すみません自己解決しました。
CDのメディアが汚れていたためと判明しました。
書込番号:2691254
0点
爆弾男さん こんばんは。 HDDは載せ替えただけ? もしそうでしたら 元の環境に戻され 大事なデータをbackup後 OSのクリーンinstallを。
私のホームページの お役立ちリンク集 に ”最初の組み立て方法” も書いておきました。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html )
ストップエラー等にもLINKしております。
書込番号:2691260
0点
爆弾男 さんこんばんわ
メモリを一枚にしてインストールできませんでしょうか?
また、メモリのエラーチェックを行ってみては如何でしょうか?
memtest86を実行してみてください。
http://cgi.f32.aaacafe.ne.jp/~kobun/index.php?Memtest86
書込番号:2691275
0点
あぅ、外したな_| ̄|○
まあ一服するか(-。-)y-゜゜゜
書込番号:2691306
0点
マザーボード > AOPEN > AK79D-400VN
既に生産が終わっているマザーの為この場をお借りして質問させていただくことをお許し下さい。
質問は、2年ほどサブで使用しているAK75があるのですが久しぶりに内部を掃除しようとケースを開けたところCPU付近のコンデンサが(3個)膨れ上がっているのですがこのまま使用した場合危険なのでしょうか?
今までコンデンサが膨れた経験が無い為さっぱりわからないのでお知恵をお貸し下さい。
0点
kk6654 さんこんばんわ
コンデンサーが膨れていると言う事ですから、コンデンサーがパンクする危険性もあると思います。
ただ、液漏れや破裂が何時起こるかは判りませんけど、状態としてはあまり好ましい状態ではないと思います。
とかいう、私のグラフィックカードのコンデンサーも、一個膨れてきてたりします。。
書込番号:2681257
0点
2004/04/09 00:32(1年以上前)
あも さん
書込番号:2681393
0点
2004/04/09 00:34(1年以上前)
あもさん。
間違えてエンターを押してしまいました、すいませんm(__)m。
やはりまずそうですね。
他の部品を道連れにされると余計な出費になるので明日にでも
中古のマザーを買って入れ替えようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:2681406
0点
約2年ということで恐らくこちらの現象かと思います。
台湾製コンデンサで不良品があるんですよ。
http://panda.starfleet.ac/~collon/pc2.html
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~dex/pc/fix_mbd.htm
液漏れ警報マザーボード一覧
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6445/condenser/keihou.htm
書込番号:2682684
0点
2004/04/11 00:19(1年以上前)
LAYさん、遅くなりましてすいません。
なんか破裂が怖くなり今日マザーを購入してきました。
お教え頂いた情報の中に私にも当てはまる文が有りました。
(HDDのランプがつきっぱなしです)このまま使うと液漏れなどおこしそうなのでこれから新しいマザーに交換します。
それにしてもAOpenのマザーがリストに多いですね!AOpen恐るべし!ですね。情報ありがとうございました。
書込番号:2687643
0点
2004/05/11 22:18(1年以上前)
私もAK75ユーザなので、この記事を見て最近の不調(ときどき起動しなくなる、特に再起動など使用直後に起きやすい)の原因はこれかもと思い、マザーをチェックしたところ、膨らんで漏液したコンデンサ2個を発見。マザーを換装したところ、不調は直りました。情報提供に大変感謝しております。しかしこのころのマザーを使用している多くの方にこのようなことが起こっているかと思うと空恐ろしいものがありますね。
書込番号:2797876
0点
マザーボード > AOPEN > AK79D-400VN
AX3SP PRO U を使っているのですが、
ビデオボード ATI RADEON 9200SE をのせようと思っています。
なにぶん古いマザーなので、動作するか
心配です。わかるかたよろしくお願い致します。
0点
2004/03/24 16:41(1年以上前)
多分動くと思う。AGP×8のカードでもAGP×4で動作するし、問題は電源容量ですね。
書込番号:2623214
0点
2004/03/24 23:27(1年以上前)
4×で動作してくれるということですね
電源は350Wです。今のところ64MB GFORCE2で正常に動いています。
書込番号:2624851
0点
マザーボード > AOPEN > AK79D-400VN
このマザー+DDR400 512M+Athlon+2500を
今日買ってさっき組み上げたんですが、
なんだか5分〜10分おき位に、「ぷぅあ〜〜ぷぁ〜ぷぁあ〜〜」と言った感じで、
オナラ見たいな音が聞こえます。
間隔があるのでどこからなっているか確認が出来ていないんですが、
これは何の音でしょうか?
0点
2004/03/02 02:25(1年以上前)
HDDにHGST(日立IBM)使用していませんか。この場合はHDDの仕様です。詳細はHDDのほうで調べてください。
書込番号:2536335
0点
私はSeagateだと思う。
サーマルキャリブレーションノイズか、HDDがケースと共振している。
書込番号:2536340
0点
2004/03/02 02:39(1年以上前)
あぼぼさん 勝負ですね。
おそらくサーマルキャリブレーションノイズだと思いますが。
さあ、onara さん ハードディスクに何を使っているのか、お答えください。
書込番号:2536360
0点
2004/03/02 13:29(1年以上前)
Syosinsya2号 さん NなAおO さん 正解です。
日立IBMの「HDS722580VLAT20」を使ってます。
・・・このHDDそんな音が出るんですね。
いい事知りました。ありがとうございます。
書込番号:2537311
0点
2004/04/08 16:21(1年以上前)
おならに1票。^^
書込番号:2679708
0点
マザーボード > AOPEN > AK79D-400VN
はじめまして。AthronXP2500+をこのマザーにのせてOCをしようと思ってます。OCに向く安定かつ+5Vの電源容量が40Aくらいの、おすすめの電源ってないでしょうか?よろしくお願い致します。
0点
OCにはZIPPY 460WSがオススメかな。
多くのオーバークロッカーが使用しています。
電源の改造も簡単だし。
書込番号:2523834
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






