AK79D-400VN のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce2 AK79D-400VNのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AK79D-400VNの価格比較
  • AK79D-400VNのスペック・仕様
  • AK79D-400VNのレビュー
  • AK79D-400VNのクチコミ
  • AK79D-400VNの画像・動画
  • AK79D-400VNのピックアップリスト
  • AK79D-400VNのオークション

AK79D-400VNAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月14日

  • AK79D-400VNの価格比較
  • AK79D-400VNのスペック・仕様
  • AK79D-400VNのレビュー
  • AK79D-400VNのクチコミ
  • AK79D-400VNの画像・動画
  • AK79D-400VNのピックアップリスト
  • AK79D-400VNのオークション

AK79D-400VN のクチコミ掲示板

(793件)
RSS

このページのスレッド一覧(全111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AK79D-400VN」のクチコミ掲示板に
AK79D-400VNを新規書き込みAK79D-400VNをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AK79D-400VNとの互換性

2004/02/05 11:59(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK79D-400VN

スレ主 スクーTさん

こんにちは、自作初心者の者ですが、質問があります。
今回AthlonXP2700+を購入してMBもこのAK79D-400VNにしようと思っています。しかし、現在使っているグラフィックカードが「Radeon9700Pro」なのでこのMBのチップセットとの相性を心配しています。
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、この点に関してご助言を御願いいたします。

書込番号:2429920

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3034件

2004/02/05 12:26(1年以上前)

現状、メジャーなビデカードとチップセットで相性問題という物はほとんど無いと言っていいと思います。あるとしたら、メモリ・電源関係かと。少なくともRADEON9700PROとnForce2マザーの相性問題は聞きません。事実、ABITのNF7(nForce2)とRADEON9700PROで安定動作しています。
あと、なぜAOPENのマザーを選んだのか…?別に悪いとは言いませんが、nForce2なら、ASUS・ABIT・EPOX・GIGABYTEがユーザーも多く評価は高いですがね…。

書込番号:2429990

ナイスクチコミ!0


スレ主 スクーTさん

2004/02/05 16:20(1年以上前)

tabibito4962さんご助言、ありがとうございました。
なぜAOpenのマザーかというと、今現状使用しているのもAOpenのマザーでメーカーを変えずにいこうという単純な考えだったもので(^^;)
しかし、いろいろと貴重なご助言を頂けたので参考にして考えなおそうと思います。

書込番号:2430611

ナイスクチコミ!0


EF86さん

2004/02/06 23:45(1年以上前)

私もこのマザー使ってますけど、そんなに悪くないですよ、Ultra400マザーで一番安いんじゃないかな?。
他のスレでは、酷評する人も多い様ですが…… 特に問題無く安定動作してますけど。

書込番号:2435960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デュアルチャンネル

2004/02/04 19:25(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK79D-400VN

デュアルチャンネルについて教えてください

質問@:メモリをデュアルにする場合はBIOSなどで何か設定をしなければいけませんか?

質問A:メモリがデュアルで動作していることをどこかで確認できますか?
    (起動時にそれらしい表示がありません)

現在PC3200_256を2枚さしていて、
Sandraでメモリベンチを行うと3000ぐらいしかでません
なのでシングルで動作していると思っているのですが・・・
(おそらくメモリをさすスロットは間違えてないです)
それともデュアルでこのスコアなのか・・・

どなたか、解決策をご教示ください。

書込番号:2427186

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/02/04 19:32(1年以上前)

之 さんこんばんわ

デュアルチャンネルは同じ容量で同じチップ数、出来れば同じチップメーカーで、メモリ基板も同じメーカーが良いでしょう。

お持ちのマザーボードの場合、1番と3番、2番と3番メモリスロットにメモリを挿したときにデュアル動作になると思います。

全部のスロットを埋めちゃいますと、デュアル動作しませんのでご注意ください。

また、CPU-z、AIDA32などのユーティリティをお使いになりますと、デュアルチャンネルかシングルか確認できると思います。


AIDA32DLページ
http://www.forest.impress.co.jp/library/aida32.html

書込番号:2427209

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2004/02/04 19:35(1年以上前)

追加でCPU-Zのダウンロード
http://www.cpuid.com/cpuz.php#download

書込番号:2427223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

異音が……

2004/02/04 05:28(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK79D-400VN

スレ主 あわわのわさん

最近ボードの電源部分から高い音が出るようになってきました。
キーン チュイーン といった感じの音でけっこう耳障りです。
同じような現象の方/解決方法をお知りの方いましたら教えて下さい。
故障の前触れか!?

書込番号:2425350

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/04 10:55(1年以上前)

あわわのわさん  こんにちは。 電源ファンから出ているならば そうでしょう。 保証期間内でしたら お店へ。交換してくれるかも知れません。
 ご自分で修理されるなら 保証が無くなりますが 封印破りして 別のファンに取り替えを。 それほど難しくありません。

書込番号:2425790

ナイスクチコミ!0


戦闘妖精雪風さん

2004/02/04 14:19(1年以上前)

よくそうゆう音はコンデンサのパンクの前ぶれと聞く
点検してみては

書込番号:2426368

ナイスクチコミ!0


スレ主 あわわのわさん

2004/02/04 19:12(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
BRDさん> 説明が大雑把でわかりにくかったかと思われますが、電源ユニットではなく、マザーボードのトランジスタ、コンデンサ、コイルが並んでいる部分です。
CPUファンなどは単体で回した時には音が出ないので、おそらくこのあたりのどれかの部品が音を出しているのだと思います。
戦闘妖精雪風さん> パンクの前触れですか……そうなると多層基板の部品交換をするスキルは無いのでショップに持っていくのがよさそうですね。数日中にショップに相談してみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:2427135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

設定

2004/01/26 19:04(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK79D-400VN

スレ主 whu4411さん

しょうもない質問ですみません、Atlhon Barton 2500+に乗り換えたがcpuの設定方が分からんせいかブート時の画面に1900+て出るけど適当にbiosを変更して'167*11だと思う'何とか画面に2500+

書込番号:2390963

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 whu4411さん

2004/01/26 19:05(1年以上前)

こんな適当な設定で良いのでしょうか?

書込番号:2390967

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2004/01/26 19:09(1年以上前)

FSB166で倍率は11に設定する。

書込番号:2390977

ナイスクチコミ!0


スレ主 whu4411さん

2004/01/26 19:15(1年以上前)

有難う御座います、早速やってみます

書込番号:2391007

ナイスクチコミ!0


s7000さん

2004/01/29 09:11(1年以上前)

申し訳ありません、
同じ内容なので便乗させていただいて質問させていただきます

Atlhon Barton 2500+のときはFSB166で倍率は11に設定するということですが
Atlhon Barton 3200+のときはどのように設定すれば良いでしょうか?
(現在はFSB200で倍率は11と設定しています)

よろしくお願い致します

書込番号:2401179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:10件 あるだんちゃんねる 

2004/01/29 17:08(1年以上前)

200×11で正解です。

書込番号:2402317

ナイスクチコミ!0


s7000さん

2004/01/30 00:15(1年以上前)

返信ありがとうございます

ユーザーズガイドの通りに設定(200×11)したのですが
かなり不安でした・・・
正解ということで安心しました、ありがとうございます

書込番号:2404231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マザーボード > AOPEN > AK79D-400VN

これまで使用していたシステムでマザーボードが
故障したため、新たにこのマザーボードを購入して、
取り替えました。ほかのパーツは
CPU: Athlon XP 2200+
VGA card; AOpen GeForce MX400
HDD: 120G ×1
です。今まで使っていたハードディスクを
フォーマットして、windows98をインストール
したのち、マザーボード付属のドライバを
インストール、さらにVGAカードのドライバを
インストールしました。
すると、VGAカードドライバをインストールする
までは正常に働いていたネットワークアダプタ
(NCR StarCardというのが組み込まれているらしい)が
機能しなくなっています。
コントロールパネル-->システム-->デバイスマネージャ
でも、! マークになっています。
また、起動時には黒画面で
ネットワークアダプタが見つかりません
みたいなことを言ってきます。

何回かハードディスクをフォーマットして
インストールをやり直してみましたが、
VGAカードのドライバを入れなければ、
ネットワーク設定はうまくいきます。

ちなみにVGAカードドライバは、AOpenの
ホームページから最新版をダウンロード
して、インストールしました。
VGAカードに付属のCDはこのカードを認識したり
しなかったりします。

何回もインストールやり直して途方にくれ始めました。
どなたか、解決策をご教示ください。

書込番号:2384503

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/25 03:24(1年以上前)

tk...!さん  こんばんは。 分かりません! 
LANオンボードなので LANカード挿す位置を変えて IRQどうのこうのも出来ないし、、。 セーフモードで立ち上げて再起動、、。
もし未だなら お休み前に いつものこれを、、、
 自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、必ずmemtest86、エラーあれば

memory交換。memtest86の作り方などは下記に書いておきました。
 よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html )
Chipsetの nVidia nForce2 Ultra 400 は  windows98対応でしょうか?
ハズレでしたら ごめんなさい。

書込番号:2384603

ナイスクチコミ!0


スレ主 tk...!さん

2004/01/25 13:25(1年以上前)

前のマザーボード故障時に、VGAカードも一緒に故障した可能性も
あると思うので、VGAカードも新しく購入しようかと検討しています。
このマザーボード(AK79D-400VN)と組み合わせて使えるVGAカードを
教えてください。
PCの用途は科学計算、図表作成程度なので、それほど高機能でなくて
いいので、低価格なやつを教えてください。
よろしくお願いします。

ちなみに、前のマザーボードは電解コンデンサーが破裂しました。
故障時に動いていたのはスクリーンセーバーでした。

書込番号:2385867

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/01/25 13:44(1年以上前)

よく言われるように、nForce2とWin9x系(98/98SE/Me)はあまり食い合わせが良くないです。
これが障害になってる可能性は有ると思います。

VideoCardのDriverを変えるという手は有ると思います。
最新のForcewareではなくて、少し古いDetonator辺りが良いように思います。
困ったときのDetonator44.03でも試されては。
以下のArchiveから。
http://www.nvidia.com/object/win9x_53.04

このM/Bに最適なVideocardというのは知りませんです。
そう高機能なものは要らないなら、Radeon9200SEやXabre400/600辺りでよろしいのでは。
5-6000円以下で手にはいると思います。
nForce2はあまりVideoCardとの相性は無いと思います。

書込番号:2385924

ナイスクチコミ!0


tk..!さん

2004/01/27 16:29(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
マザーボードを購入した店で
新品のビデオカードを購入してためしてみました。
(Aeolus MX440 8x)
しかし、やはり同じように
ネットワークカードなどが誤認識され、だめでした。
このとき、ビデオカードドライバは製品に付属のドライバを使いました。

アドバイスのように古いドライバを試しても良かったのかも
知れませんが、
その前にOSの方をwindows2000に変えてみました。
すると、問題なく動作するようになりましたので、
このまま使うことにしました。
(AK79D-400VN + Aeolus MX440 8x + win2000)
BRDさん、saltさん、お世話になりました。

書込番号:2394574

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/27 20:58(1年以上前)

まー 動いたから 良いにしましょうかね。
何かあったら また どうぞ。

書込番号:2395460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDが変だよ〜

2004/01/19 17:44(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK79D-400VN

スレ主 あけみ♪さん

おしえてくださ〜い♪
新しくPCを組立たんですけど、DVDの音が途中途切れるんです。画像はきちんとうつるんですけど、音が「逢いたい〜♪」が「逢いた・た・た・たい〜♪」になってしまいます。

今まで使っていたSOTECにDVDROMを付け直して再生したら問題なかったです。性能的にも問題ないのでマザーボードが怪しいとおもうんです。
こまったよ〜♪

書込番号:2363953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/01/19 18:11(1年以上前)

切迫感というか緊迫感が感じられないな
DMAモードになってないのでは?

書込番号:2364039

ナイスクチコミ!0


スレ主 あけみ♪さん

2004/01/20 20:41(1年以上前)

ありがとうございました
DVDがきれいに再生できるようになりました。
よかった〜♪

書込番号:2368224

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AK79D-400VN」のクチコミ掲示板に
AK79D-400VNを新規書き込みAK79D-400VNをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AK79D-400VN
AOPEN

AK79D-400VN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月14日

AK79D-400VNをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング