このページのスレッド一覧(全127スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2003年8月16日 10:37 | |
| 0 | 11 | 2003年8月14日 13:37 | |
| 0 | 5 | 2003年8月13日 15:10 | |
| 0 | 6 | 2003年10月22日 16:26 | |
| 0 | 3 | 2003年8月6日 16:50 | |
| 0 | 2 | 2003年8月6日 11:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > AOPEN > AK79D-400VN
nForce2 Ultra400系のマザー選びで迷っています。
AK79D-400VN・EP-8RDA3+・GA-7N400-L1・K7N2 Delta-Lの中から選びたいと思いますが皆さんのお奨めはどれですか?、独断と偏見のご意見で結構です。使用目的はウエッブブラウジングが主でゲームはしません。CPUはAthlonXP2600+を使いメモリはSamsungPC3200をDUALで使う予定です。
0点
AK79D−400VN、K7N2-Delt-Lどちらも使ってますが、どちらも使いやすく問題ありません。
アスロン2500+
FSB200×11(3200+)
サムソン512mb+アパサー512mbデュアルチャンネル
MSI Ti4200
以上の組み合わせでOCで使用中。
スーパーパイ46秒
FFベンチ6350。
問題ありません。
書込番号:1859450
0点
SAOMさん、アドバイスありがとうございます。今後の選択の参考にさせていただきます。
書込番号:1859720
0点
マザーボード > AOPEN > AK79D-400VN
構成
CPU 2500+(定格)
DDR 3200 Hynix(Memtest3回パス)
AGP1 PowerColor Radeon9600Pro DDR128MB
AGP2 ATI Radeon9500Pro DDR128MB
ゲーム中に再起動して以来PCが立ち上がりません。
IDEではHDD2台、CD-RW繋げており、電源不足か(300W)と考え
350Wに変えたのですがBIOS自体も立ち上がらなくなりました。
他にAGPスロットのあるマザーを所有していない為
マザーが原因か、電源か、他に原因があるのか
全くわかりません。
COMSクリアも試しましたがBIOS画面すら出ない状況です。
説明下手ですが、この状況から考えられる原因、他に
確認したらよい事など、お教え下さい!
0点
くまいぬ@妻のPC さんこんにちわ
まず、最小限構成で、起動させてみてはいかがでしょうか?
CPU、メモリ、グラフィックボード、マウス、キーボードにして、起動させてみたときに、BIOS画面が出ますでしょうか?
また、エラービープ音などは出ていませんでしょうか?
CPUを他にお持ちでしたら、交換されてみてはいかがでしょうか?
書込番号:1854226
0点
他のマザーで、CPUが浮き上がっていたために起動しなかった(それまでは正常)という例も報告されていますので、もう一度CPUを挿しなおしてみましょう。
書込番号:1854237
0点
2003/08/14 12:57(1年以上前)
あもさん、ありがとうございます。
今、試してみました。
ビープ音はブブブブっとかなり低い音で電源を入れた時点で鳴ります。
2〜3回なった後にBIOS画面が出ました。
COMS checksum ERROR でBIOSのデフォルトがロードされたので
セッティングしようとしたのですが、その最中で再起動がかかりました。
書込番号:1854268
0点
2003/08/14 13:00(1年以上前)
CPUが死亡です
書込番号:1854282
0点
2003/08/14 13:02(1年以上前)
私も最近、POSTしてもディスプレイがNO-SIGNALという現象で困ってました。
MEMやVGAを旧PCから外して挿しても直らなかったんで、CPUかなと思い
XP2500+を外して旧PCから外したXP2000+を挿したらBIOSが起動しました。
「CPU買いなおしかな」と思いながら何気にXP2500+をまた挿したら
復旧しました。
私の場合、WIN2Kのインストール中にブルースクリーンで落っこちてから
BIOS起動不可になったんですけど。
接触不良でなくても、OCや怪しいメモリ等の理由で落っこちた場合も
CPUの挿し直しで救われる場合もあると思います。
書込番号:1854287
0点
2003/08/14 13:08(1年以上前)
ジェームズさん、ありがとうございます。
CPUは無事、所定の場所に正しい形で居ました!
今はFDDだけつないでいるのでMemtestしてます。
あ!再起動してしまった・・・
その直前に、ブブブブッて鳴りました。
この症状が出る直前にした動作はSilentTechをインストールしたくらいです。で、ファンが止まってしまう(CPU温度が低いとき)のが嫌で、
うるさくても、常に回ってた方が安心なのでアンインストールしたんです。
その後、ゲーム(BattleFieled1972・・・3Dのです)最中に再起動してしまって(ATI Radeon9500Pro使用時)立ち上がらなくなったので
PowerColor Radeon9600Pro に変えてみた所、一時は立ち上がりました。
が!つぎに電源を入れた時には、BIOSすら・・・
現在はPCIのRadeon9000(玄人志向)で様子見しています。
書込番号:1854299
0点
エラービープ音が出ているなら、マザーボードは生きてますから。
BIOS警告音を参考にしてみてはいかがでしょうか?
http://www.redout.net/data/bios.html
書込番号:1854318
0点
2003/08/14 13:18(1年以上前)
マクロスさん
まさか・・・AMDはサンダーバードで定格なのに2ヶ月で逝ってしまったし。やな予感です。
Thorpeさん
ありがとうございます。今CPU外してみましたが、ここで疑問が発生しました。
ヒートシンクに冷却触媒?シートみたいのが付いてましたが、今は
溶けちゃってCPUのコアにも付いちゃってます。
そのまま付け直すのは良くないですよね?
完全にはがしてシリコングリスを付けた方が良いでしょうか?
重ね重ね、すいません。
書込番号:1854337
0点
2003/08/14 13:20(1年以上前)
あもさん、ありがとうございます。
CPU付けたら、注意してビープ音聴きます!
書込番号:1854345
0点
2003/08/14 13:36(1年以上前)
ビープ音すら聴けませんでした。
今からマザーとCPU買いに行こうと思います。
お勧めのマザーがあれば教えて下さい。
DDR 3200をDualで使える事とAGP8Xをサポートしている事で・・・
CPUは問いませんので。。。
今月AGP2枚買ったので、ものすごく痛いです。
書込番号:1854380
0点
2003/08/14 13:37(1年以上前)
アイコンはこうですね・・・
皆さんありがとうございました。
書込番号:1854381
0点
マザーボード > AOPEN > AK79D-400VN
WIN2Kのインストールでパーティションを20GBでフォーマットすると
100%の1分後くらいにエラーになってしまいます。
どなたか同じ症状の方はいませんか?
10GBだと問題ないのでBIOSの設定かな?とも思いますが
構成は
CPU:Athlon XP 2500+
MEM:DDR-SDRAM PC3200 512x2(サムソン純正基盤)
HDD:Seagate ST3120026A
0点
2003/08/13 04:21(1年以上前)
書き忘れましたが、NTFSです。
BIOSでLBAにしても結果は同じでした。
書込番号:1850713
0点
HDDのほうに問題はありませんか?
その前にメモリを片方外して試して欲しいですが。
書込番号:1850757
0点
電源コネクタをよく確認してみたら?
先日、HDDがたまに認識しなくなるのでよく確認してみたらコネクタピンが開きすぎて接触不良を起こしていて解決するまでしばらく悩みました(汗)
書込番号:1850861
0点
2003/08/13 15:10(1年以上前)
レスありがとうございます。
いろいろ可能性がありそうですね。
MEM1枚と最小構成での結果は同じでした。
とりあえず10GBでフォーマットして続行してます。
今のところ全く問題ありません。
書込番号:1851696
0点
マザーボード > AOPEN > AK79D-400VN
どなたかお分かりの方ご教授下さい。
SilenTekでCPUファンの回転数を制御していますがFan Speed表示のLow Limitが1329rpm以下に設定できません。このためこのファンを70%以下(1329rpm以下)の回転数で回すとOFFと表示されて回転数が表示されません。ファンその物は設定した通りに回転数が落ちています。
CPU;Mobile Athlon 1800+
MEM;PC2100 256MB
FAN;定格1600rpm 12cm
0点
2003/08/09 00:45(1年以上前)
単にBIOSがそれ以下の回転数を検知出来ないだけでは?
書込番号:1838326
0点
2003/08/09 05:22(1年以上前)
そこまで表示されるのならいい方じゃないでしょうか?
私のM/Bは2000rpm以下になると表示しませんよ。
書込番号:1838649
0点
早速のご回答ありがとうございます。
その後試して見ましたが、定格1200rpmのファンを付けると最初から認識されません。この時MBM5でも0rpmと表示されます。と言うことはやっぱり低い回転数ではBIOSが検出していない、と言うことになるのでしょうか。
でも1300rpmってそんなに低い回転数ではないですよね。SilenTekと言っているんだったら数100rpm位まで検出してほしいですね。
書込番号:1838841
0点
MR2-SW20さん、それはAK79D-400VNでのことですか?同じだとするとLow Limitが異なるのはなぜだろう?
NなAおOさん、ファンの形式ってどういうことですか?素人考えでは単純にパルスをカウントしているだけだと思っているのでどんなファンでも同じだと思いますが・・・
SilenTek→SilentTekでした(tが抜けていた)
書込番号:1841303
0点
2003/10/22 16:26(1年以上前)
ていうか、SILENTTEK使いにくいよね。
書込番号:2052513
0点
マザーボード > AOPEN > AK79D-400VN
本M/BにAthlon XP2400+(2.0GHz) BOX とPC-2100 DDR SDRAM 256MB CL2.5/SAMSUNGオリジナル基盤デュアル・チャンネルを乗せて1カ月になりますが、快適に動いております。
ところでMIDIを鳴らしたいのですがメーカーに問い合わせたところ本M/Bのサウンド機能はMIDIに対応していないとのことでした。そこでサウンド・ボードを取り付けたいのですが、この環境に対応する安いサウンド・ボードについてどなたかご教授頂けませんか?
0点
2003/08/06 11:19(1年以上前)
ウィンドウズXPなら[Microsoft GS Wavetable SW Synth]というソフトウェア音源が組み込まれますので鳴らないということはないはずですが?
書込番号:1831150
0点
2003/08/06 13:07(1年以上前)
そーですね、音にコダワリがなく、単に.midを鳴らすのなら
Microsoft GS Wavetable SW Synthで十分と思いますよ。
「コントロールパネル」>「サウンド・オーディオ」>「オーディオ」
で、変更可能です。
書込番号:1831388
0点
2003/08/06 16:50(1年以上前)
shomyoさん、AKさん 早速のご指導有り難うございました。
五つのカラオケ・ホームページから数百曲をダウンロードしていて、その中に「MIDI通信カラオケSingる」とWindowsXPに対応しない「Dkara」(これが曲数最多)があってM/BはWindows98SEで動かしております。
ご指導によりMicrosoft GS Wavetable SW Synthをコントロール・パネル・・・マルチメディア・・・MIDIのところで選択しました。「Singる」を鳴らすと一部の音しか出なかったのですが、このソフトのMIDIセットと言う機能で「バンクセレクト信号を無視する」を有効にしたところ無事全ての音が出ました。
これでサウンド・ボードを買わずに済んで万々歳です。有り難うございました。以前からPCにステレオとプロジェクターを接続してカラオケ・パーティをやておりますが、毎回大変盛り上がっております。
書込番号:1831736
0点
マザーボード > AOPEN > AK79D-400VN
先日、ここの書き込みの「問題なし」を見てこのマザーで自作
しちゃいました。
環境は、
AK79D-400VN \ 9,800
2500+barton \10,790
筐体アルミケース400W \ 2,000← 筐体はネットで訳分からず新品激安。
サムスンpc3200,512M \ 7.000← メモリとVGAはオークションで安か
玄人ti4200x8 \ 9,000← ったので、買ってしまいました。
ゲームはしたこともないですが(笑)
ちなみにPCでゲームはしたことないが気になる所、定格で
FFbench 5,523、3DMark 10,732
ん〜〜安くて良いマザーだ!
0点
2003/08/05 23:16(1年以上前)
恐ろしく、激安なケースですね。
メモリさえ相性がとれれば、ほんと
安定したマザーと思いますね。
書込番号:1830093
0点
2003/08/06 11:09(1年以上前)
ほんと安いケースだなぁ〜。
私も買ったらそれぐらいの数字がでるのかな。
早く買って試してみなくては・・・
書込番号:1831130
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





