AK79D-400VN のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce2 AK79D-400VNのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AK79D-400VNの価格比較
  • AK79D-400VNのスペック・仕様
  • AK79D-400VNのレビュー
  • AK79D-400VNのクチコミ
  • AK79D-400VNの画像・動画
  • AK79D-400VNのピックアップリスト
  • AK79D-400VNのオークション

AK79D-400VNAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月14日

  • AK79D-400VNの価格比較
  • AK79D-400VNのスペック・仕様
  • AK79D-400VNのレビュー
  • AK79D-400VNのクチコミ
  • AK79D-400VNの画像・動画
  • AK79D-400VNのピックアップリスト
  • AK79D-400VNのオークション

AK79D-400VN のクチコミ掲示板

(793件)
RSS

このページのスレッド一覧(全127スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AK79D-400VN」のクチコミ掲示板に
AK79D-400VNを新規書き込みAK79D-400VNをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

設定

2004/01/26 19:04(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK79D-400VN

スレ主 whu4411さん

しょうもない質問ですみません、Atlhon Barton 2500+に乗り換えたがcpuの設定方が分からんせいかブート時の画面に1900+て出るけど適当にbiosを変更して'167*11だと思う'何とか画面に2500+

書込番号:2390963

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 whu4411さん

2004/01/26 19:05(1年以上前)

こんな適当な設定で良いのでしょうか?

書込番号:2390967

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2004/01/26 19:09(1年以上前)

FSB166で倍率は11に設定する。

書込番号:2390977

ナイスクチコミ!0


スレ主 whu4411さん

2004/01/26 19:15(1年以上前)

有難う御座います、早速やってみます

書込番号:2391007

ナイスクチコミ!0


s7000さん

2004/01/29 09:11(1年以上前)

申し訳ありません、
同じ内容なので便乗させていただいて質問させていただきます

Atlhon Barton 2500+のときはFSB166で倍率は11に設定するということですが
Atlhon Barton 3200+のときはどのように設定すれば良いでしょうか?
(現在はFSB200で倍率は11と設定しています)

よろしくお願い致します

書込番号:2401179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:10件 あるだんちゃんねる 

2004/01/29 17:08(1年以上前)

200×11で正解です。

書込番号:2402317

ナイスクチコミ!0


s7000さん

2004/01/30 00:15(1年以上前)

返信ありがとうございます

ユーザーズガイドの通りに設定(200×11)したのですが
かなり不安でした・・・
正解ということで安心しました、ありがとうございます

書込番号:2404231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マザーボード > AOPEN > AK79D-400VN

これまで使用していたシステムでマザーボードが
故障したため、新たにこのマザーボードを購入して、
取り替えました。ほかのパーツは
CPU: Athlon XP 2200+
VGA card; AOpen GeForce MX400
HDD: 120G ×1
です。今まで使っていたハードディスクを
フォーマットして、windows98をインストール
したのち、マザーボード付属のドライバを
インストール、さらにVGAカードのドライバを
インストールしました。
すると、VGAカードドライバをインストールする
までは正常に働いていたネットワークアダプタ
(NCR StarCardというのが組み込まれているらしい)が
機能しなくなっています。
コントロールパネル-->システム-->デバイスマネージャ
でも、! マークになっています。
また、起動時には黒画面で
ネットワークアダプタが見つかりません
みたいなことを言ってきます。

何回かハードディスクをフォーマットして
インストールをやり直してみましたが、
VGAカードのドライバを入れなければ、
ネットワーク設定はうまくいきます。

ちなみにVGAカードドライバは、AOpenの
ホームページから最新版をダウンロード
して、インストールしました。
VGAカードに付属のCDはこのカードを認識したり
しなかったりします。

何回もインストールやり直して途方にくれ始めました。
どなたか、解決策をご教示ください。

書込番号:2384503

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/25 03:24(1年以上前)

tk...!さん  こんばんは。 分かりません! 
LANオンボードなので LANカード挿す位置を変えて IRQどうのこうのも出来ないし、、。 セーフモードで立ち上げて再起動、、。
もし未だなら お休み前に いつものこれを、、、
 自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、必ずmemtest86、エラーあれば

memory交換。memtest86の作り方などは下記に書いておきました。
 よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html )
Chipsetの nVidia nForce2 Ultra 400 は  windows98対応でしょうか?
ハズレでしたら ごめんなさい。

書込番号:2384603

ナイスクチコミ!0


スレ主 tk...!さん

2004/01/25 13:25(1年以上前)

前のマザーボード故障時に、VGAカードも一緒に故障した可能性も
あると思うので、VGAカードも新しく購入しようかと検討しています。
このマザーボード(AK79D-400VN)と組み合わせて使えるVGAカードを
教えてください。
PCの用途は科学計算、図表作成程度なので、それほど高機能でなくて
いいので、低価格なやつを教えてください。
よろしくお願いします。

ちなみに、前のマザーボードは電解コンデンサーが破裂しました。
故障時に動いていたのはスクリーンセーバーでした。

書込番号:2385867

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/01/25 13:44(1年以上前)

よく言われるように、nForce2とWin9x系(98/98SE/Me)はあまり食い合わせが良くないです。
これが障害になってる可能性は有ると思います。

VideoCardのDriverを変えるという手は有ると思います。
最新のForcewareではなくて、少し古いDetonator辺りが良いように思います。
困ったときのDetonator44.03でも試されては。
以下のArchiveから。
http://www.nvidia.com/object/win9x_53.04

このM/Bに最適なVideocardというのは知りませんです。
そう高機能なものは要らないなら、Radeon9200SEやXabre400/600辺りでよろしいのでは。
5-6000円以下で手にはいると思います。
nForce2はあまりVideoCardとの相性は無いと思います。

書込番号:2385924

ナイスクチコミ!0


tk..!さん

2004/01/27 16:29(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
マザーボードを購入した店で
新品のビデオカードを購入してためしてみました。
(Aeolus MX440 8x)
しかし、やはり同じように
ネットワークカードなどが誤認識され、だめでした。
このとき、ビデオカードドライバは製品に付属のドライバを使いました。

アドバイスのように古いドライバを試しても良かったのかも
知れませんが、
その前にOSの方をwindows2000に変えてみました。
すると、問題なく動作するようになりましたので、
このまま使うことにしました。
(AK79D-400VN + Aeolus MX440 8x + win2000)
BRDさん、saltさん、お世話になりました。

書込番号:2394574

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/27 20:58(1年以上前)

まー 動いたから 良いにしましょうかね。
何かあったら また どうぞ。

書込番号:2395460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDが変だよ〜

2004/01/19 17:44(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK79D-400VN

スレ主 あけみ♪さん

おしえてくださ〜い♪
新しくPCを組立たんですけど、DVDの音が途中途切れるんです。画像はきちんとうつるんですけど、音が「逢いたい〜♪」が「逢いた・た・た・たい〜♪」になってしまいます。

今まで使っていたSOTECにDVDROMを付け直して再生したら問題なかったです。性能的にも問題ないのでマザーボードが怪しいとおもうんです。
こまったよ〜♪

書込番号:2363953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/01/19 18:11(1年以上前)

切迫感というか緊迫感が感じられないな
DMAモードになってないのでは?

書込番号:2364039

ナイスクチコミ!0


スレ主 あけみ♪さん

2004/01/20 20:41(1年以上前)

ありがとうございました
DVDがきれいに再生できるようになりました。
よかった〜♪

書込番号:2368224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CPU倍率変更について

2004/01/19 10:45(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK79D-400VN

スレ主 GPZ400R Ninjaさん

先日、このマザボを購入して、8RDA+からの組替えを行い、定格動作で問題なく動作する事を確認しました。
苺皿1700+@FSB200×6=1.2GHz で起動させようとしたところ、
デフォルト倍率(200×11=2.2GHz)での起動になってしまい、おかしいなと思い、倍率を色々変更してみたところ、9倍より下に変更できない事が分かりました。
13倍の壁があることは認識しておりましたが、このマザボは9倍の壁もあると言う事なのでしょうか?
8RDA+(rev1.0)に比べ、機能が多彩なので期待していたのですが、こんなところでつまずくとは思っていなかったで、困っています。

概略ですがPC環境は下記のとおりです。

CPU:Athlon1700+(苺皿)
M/B:AK79D-400VN
ビデオカード:RADEON9200 128M
電源:370W
HD:80G×2
DVDROM×1
DVD+RW×1
よろしくご教授お願いします。


書込番号:2362844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

教えてください!

2004/01/10 19:14(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK79D-400VN

スレ主 まりも3さん

このマザーボードでなくてごめんなさいAK73PRO(A)のBIOSをアップしてAMDの2000+のCPUを購入しようと思っているのですが、AOpenのホームページの通りに起動ディスクを作れなくて困っています。
ファイルをwindowsのROMからコピーしていらないファイルを削除と書いてありますが、残さなくてはいけない三つのファイルが一つしかみあたらないのです。ファイルはすべて表示にしていますが、ないんですよねー必要なファイルは、「Io.sys」「Msdos.sys」「Command.com」の3ファイルのようですが、Commndcomしかないんです。アップグレードのwindowsが原因なのでしょうか?1.33G〜1.67に上げたいです。分かる方よろしくお願いします。windows2000proを使用しています。

書込番号:2328528

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/01/10 19:24(1年以上前)

何でも良いですから(例えばマイコンピューターを)開いて、Folder Optionでの表示で、「全てのファイルとフォルダを表示」にチェキを、「保護された・・・」のチェキを外してはいかがでしょうか。

書込番号:2328566

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2004/01/10 19:30(1年以上前)

同じく、たぶん一番下の「保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない」にチェックが入っているのでしょう。
スクロールしないと見えないところなので...

書込番号:2328583

ナイスクチコミ!0


スレ主 まりも3さん

2004/01/10 20:20(1年以上前)

saltさんツキサムアンパンさんありがとうございました!
スクロールしてチェックを外したら表示されました。
これからアップしてみます。ありがとうございました!!

書込番号:2328707

ナイスクチコミ!0


スレ主 まりも3さん

2004/01/10 20:57(1年以上前)

なんどもすみません!今実行してみたのですが、bad command or file nameとでてしまい、その先に進めません!ファイル名はk73116なんですが、
入力しても同じ文字しか出ません。ファイルも指示通りにFDにいれてブートもAドライブにBIOSで変更したのですが・・・分かりますでしょうか?なんどもごめんなさい。教えてくださーい。

書込番号:2328855

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2004/01/10 21:16(1年以上前)

>先に進めません!ファイル名はk73116なんですが、
間違ったファイルをダウンロードした、なんてことは無いでしょうか?。
BIOSファイルは解凍すると****.BIN(大文字小文字問わず)となっているはずです、ご確認を。

書込番号:2328923

ナイスクチコミ!0


みずっしさん

2004/01/10 21:24(1年以上前)

試しにダウンロードしてみるとAK73116となっていますが・・・
EXEファイルとBINファイル入ってますか?

書込番号:2328969

ナイスクチコミ!0


スレ主 まりも3さん

2004/01/10 21:41(1年以上前)

ツキサムアンパンさん・みずっしさんありがとう!!
ファイル名の間違いでした!FDでのファイルの位置が寄りすぎてて
AKのAが抜けてました。情けないです・・・今BIOSの更新が完了しました!1.16になりました。本当にありがとうございました。

書込番号:2329051

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2004/01/10 21:44(1年以上前)

成功して、良かったですね。
最新リビジョン ak73120 も出ています。

書込番号:2329067

ナイスクチコミ!0


ナイト@さん

2004/01/18 02:29(1年以上前)

遅レスですが、まりも3さん、旧MBはここも参照すると良いですよ。

http://www.dab.hi-ho.ne.jp/sugawa/ak73pro/

書込番号:2358262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マイク入力について

2003/12/28 21:54(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK79D-400VN

スレ主 さやかなさん

このボードで今度音声ソフトを使用する事になったのですがマイク端子に接続しても録音が出来ません。マイクの交換、ボリュームコントローラー部の確認等はすべて確認しましたが入力できませんでした。
他に確認するところは無いでしょうか宜しくお願いします。

書込番号:2281692

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/12/29 01:34(1年以上前)

さやかなさん  こんばんは。 ココは?
デバイスマネージャ → サウンド → レガシ オーデイオ ドライバ → 右クリックしてプロパテイ → ライン入力デバイス → プロパテイ 
 どこにも ! や ? は 付いてませんか?
マイクを別PCでTEST。

書込番号:2282661

ナイスクチコミ!0


スレ主 さやかなさん

2003/12/29 12:12(1年以上前)

アドバイス有難うございました。デバイスマネージャーはOKでした。
ユーティリテーCDに入ってた5.1CHのドライバーを削除したら使える様になりました。有難うございます。

書込番号:2283722

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/12/29 14:37(1年以上前)

はい、了解。 何かありましたら また どうぞ。
 良いお年を お迎え下さい。

書込番号:2284161

ナイスクチコミ!0


マイク入力についてさん

2004/01/15 11:16(1年以上前)

さやかなさん、BRDさん
僕に同じ問題!では、この5.1CHのドライブはどこに入っているのか?具体的なファイル名は何か?BONUS PACK CD に絶対みえない。
説明書にはALC650CODECという名称だとかいてあるが、オーデイオコデック入って見るとそこはMICROSOFT ADPCM AudioCODEC,CCITT G.711AudioCODEC, GSM6.10AUDIOCODECなどしかない。
説明いただければありがとう!

書込番号:2347806

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/17 13:01(1年以上前)

どなたか ご覧になってましたら マイク入力についてさん へ HELPお願いします。
 同じマザーを持ってないので 子細不明です。

書込番号:2355086

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AK79D-400VN」のクチコミ掲示板に
AK79D-400VNを新規書き込みAK79D-400VNをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AK79D-400VN
AOPEN

AK79D-400VN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月14日

AK79D-400VNをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング