AK79D-400VN のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce2 AK79D-400VNのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AK79D-400VNの価格比較
  • AK79D-400VNのスペック・仕様
  • AK79D-400VNのレビュー
  • AK79D-400VNのクチコミ
  • AK79D-400VNの画像・動画
  • AK79D-400VNのピックアップリスト
  • AK79D-400VNのオークション

AK79D-400VNAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月14日

  • AK79D-400VNの価格比較
  • AK79D-400VNのスペック・仕様
  • AK79D-400VNのレビュー
  • AK79D-400VNのクチコミ
  • AK79D-400VNの画像・動画
  • AK79D-400VNのピックアップリスト
  • AK79D-400VNのオークション

AK79D-400VN のクチコミ掲示板

(793件)
RSS

このページのスレッド一覧(全127スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AK79D-400VN」のクチコミ掲示板に
AK79D-400VNを新規書き込みAK79D-400VNをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CPUファンについて

2003/09/19 22:19(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK79D-400VN

スレ主 Aopen好きな人さん

このマザボを使っている方やいた方を主に質問したいのですが、
題名どおりにCPUファンは何を使っていますか?

いま、8*6センチのヒートシンクに8*8のファンを使っていて
温度などになんの問題があるわけではないのですが、
ただヒートシンクが横にあるコンデンサみたいなものにひっついて装着していてすごく気になっています。
ヒートシンクに熱が加わって熱くなったのがコンデンサをおかしくしないのか?です。いいことではないと思っているのですが・・・
みなさんはこういうときってどんなの使っていますか?よろしくお願いします。

書込番号:1957549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

もう1つ悩んでいます

2003/09/15 06:16(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK79D-400VN

スレ主 すねお1さん

このマザーだけではありませんがカードリーダPCMCIAアダプターを取り付けAir'Hをつけてインターネットをしようと取り付けたところモデムは認識しますがシステムでみると黄色の!がついてコード12のエラーがでています。なんどもやりなをしたりPCIの位置を換えたりといろいろやりましたが起こるエラーは同じでした、前のマザー(MSIのPENTIUMVのデュアルです)ではすんなり導入できましたがこのマザーチップとのあいしょうが悪いのですか?アダプターはWINXPに対応したものを使用しています。前のデュアルでもWINXPで使用していたため問題ないとおもうのですがどうでしょう

書込番号:1944163

ナイスクチコミ!0


返信する
違ってたらごめんさん

2003/09/15 07:28(1年以上前)

エラーコード12だとリソースの競合になっています。

http://www.microsoft.com/japan/developer/winds/Ddk/DMErrorCode/DEVMGerr.htm

書込番号:1944237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

水冷システム導入について

2003/09/14 21:25(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK79D-400VN

スレ主 すねお1さん

POSEIDONを購入し導入し電源を入れると過熱防止テクノロジが働き電源が切れます。前のマザーボードではきちんと動作しましたがマニュアルの図では向きが違い下から上に水が流れるようになつていますがこのマザーのように平行にセットするのはできないのでしょうか?いまはCPUファンを使い普通に動作していますがついている水枕では熱交換が十分できないのでしょうか?それとも接続ミスがあつたのでしょうか

書込番号:1942915

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/09/14 21:39(1年以上前)

そこまで何度も落ちると
そろそろそのポセイドン使うのやめたくなりませんか?
あきらめるかポセイドン買い直しましょう。

書込番号:1942969

ナイスクチコミ!0


スレ主 すねお1さん

2003/09/15 06:02(1年以上前)

そうですね、新規にまた購入しようとおもいます。

書込番号:1944150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

CPUの設定について

2003/09/13 06:10(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK79D-400VN

スレ主 sayakanaさん

このボードにXP2600(333)を挿していますが自動認識しないのでしょうか、デフォルトの133x12.5では正常に動作(マイコンではXP2000)と表示されてます。ここで166x12.5に設定するとフリーズしたり再起動したりまともに動作しません、どうしてでしょうか?XP2600の製品NOを確認しましたがXP2600の型番でした。よろしくお願いします。

書込番号:1938000

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/09/13 06:19(1年以上前)

メモリが付いてこられない可能性もあります。
タイミングをゆるくしたり
クロックを133MHzあたりにするとどうでしょうか?

PC2100じゃないですよね・・・

書込番号:1938004

ナイスクチコミ!0


チビクロさん

2003/09/13 12:06(1年以上前)

2600+のバートンコア(333)には対応していないようです。
http://www.ulead.co.jp/tech/vs/vs_ftp7.htm

書込番号:1938481

ナイスクチコミ!0


チビクロさん

2003/09/13 12:08(1年以上前)

URL間違えました。
http://swe.aopen.com.tw/testreport/mb/ListTestItem.asp?TestFunction=494&model=757

書込番号:1938485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/09/13 12:14(1年以上前)

それは単に面倒だからテストしていないだけでは?

書込番号:1938497

ナイスクチコミ!0


チビクロさん

2003/09/13 12:41(1年以上前)

MBにCPU2500+(333)どちらも新品、さして一発目の起動後
BIOSで133*10、マイコンで1600+と表示されたような
気がします。これも変ですよね?

書込番号:1938553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/09/13 13:16(1年以上前)

AMD系のマザーはそこまで器用に認識できないものは少なく無いですよ。

書込番号:1938624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/09/13 13:18(1年以上前)

いや、確かに変。
FSBを自動認識できなくて133x11の1700+になるか
設定されたクロックで起動できずに仕方なく133x10の1500+になるかの
どっちかですね。

書込番号:1938627

ナイスクチコミ!0


チビクロさん

2003/09/13 13:35(1年以上前)

昨日ケース交換するのに、メモリーはずした時も166*?(忘れました)で
起動してました。今は仕事中でちがうパソコンをいじってますので夜にでも
?の部分とマイコンでの表示はもう一度確認してみます。

書込番号:1938662

ナイスクチコミ!0


チビクロさん

2003/09/13 19:08(1年以上前)

今PCのCMOSクリア後の再起動してみました(ボタン電池を外しただけ)
BIOS133*10.5 1.4G マイコン1600+ 1.62G Aoconfig1600+ 1.6G
です。1月ほど前にAK79D-400VNを2500+と一緒に買って自動認識など
気にせずOCしてたので、上でのカキコがいいかげんですみませんでした。どうやら私のMBは初期状態では自動認識しないようです。
それでも200*11 3200+で元気にうごいてます。
マイコンでは 3200+ 2.21Gとでます。

書込番号:1939474

ナイスクチコミ!0


チビクロさん

2003/09/13 19:12(1年以上前)

>BIOS133*10.5 1.4G
訂正 BIOS133*10.5 106G
よく間違えてすみません。

書込番号:1939481

ナイスクチコミ!0


チビクロさん

2003/09/13 19:15(1年以上前)

>BIOS133*10.5 1.4G
訂正 BIOS133*10.5 106G
よく間違えてすみません

何度もすみません
BIOS133*10.5 1.6Gです。

書込番号:1939492

ナイスクチコミ!0


チビクロさん

2003/09/13 19:32(1年以上前)

すべて忘れてください。

>今PCのCMOSクリア後の再起動してみました(ボタン電池を外しただけ)
BIOS133*10.5 1.4G マイコン1600+ 1.62G Aoconfig1600+ 1.6G
です。1月ほど前にAK79D-400VNを2500+と一緒に買って自動認識など
気にせずOCしてたので、上でのカキコがいいかげんですみませんでした。どうやら私のMBは初期状態では自動認識しないようです。
それでも200*11 3200+で元気にうごいてます。
マイコンでは 3200+ 2.21Gとでます。

>>BIOS133*10.5 1.4G
訂正 BIOS133*10.5 106G
よく間違えてすみません。

>>BIOS133*10.5 1.4G
訂正 BIOS133*10.5 106G
よく間違えてすみません

何度もすみません
BIOS133*10.5 1.6Gです。

BIOS133*10.5 1.4G マイコン1600+ 1.42G Aoconfig1600+です。
お騒がせしました。

書込番号:1939534

ナイスクチコミ!0


ゆき!さん

2003/09/13 23:44(1年以上前)

ユーザーズガイドに”CPUインストール後、BIOSからCPU FSB設定が必要です。設定しない場合はデフォルトのCPU FSBで作動します。”と書いてありますよ!

書込番号:1940310

ナイスクチコミ!0


ゆき!さん

2003/09/13 23:53(1年以上前)

しかし、166x12.5で作動不安定なのはおかしいですね?
もしやBartonの2600+じゃないですよね?
Bartonなら、166×11.5ですよ。

書込番号:1940344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオ編集ソフトについて

2003/09/10 21:44(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK79D-400VN

スレ主 sayakanaさん

現在このマザーボードにAthronXP2600(333)サムソン256M(PC3200、DDR400×2)で使用してますがユーリードのVideoStudio7を使用してDVDを作成すると
100%、5分位でフリーズしてしまい電源をリセットしないと復帰しません。それ以外のアプリは問題なく動作します。また時々電源を入れてもパワーランプとHDDのランプは付きますがモニターが作動せず起動しないことが有ります。
これまでメモリーテストだけしてみましたがエラーは有りませんでした。
ご指導お願いします。

書込番号:1931803

ナイスクチコミ!0


返信する
悪党さん

2003/09/11 00:49(1年以上前)

他のアプリで全く問題無いのなら、ハードウェア側の問題じゃないのかもね。
アプリケーションのサポートに一度聞かれてみては如何でしょうか?

書込番号:1932502

ナイスクチコミ!0


チビクロさん

2003/09/13 12:15(1年以上前)

>100%、5分位でフリーズしてしまい電源をリセットしないと復帰しません
ユーリードにて、アップロードプログラム&アップロードパッチが
でていますよ。

書込番号:1938501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

BIOSの設定方法

2003/09/06 01:29(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK79D-400VN

スレ主 sayakanaさん

このマザーボードにAMDアスロンXP2600(FSB333)を挿してますがマザーボードのBIOS設定のどこを変更すれば正規の設定になるのでしょうか?
初心者ですみません、どなたかお教えください。

書込番号:1917343

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/09/06 01:39(1年以上前)

sayakana さんこんばんわ

BIOS設定にCPUのFSBを変更する項目がルト思いますので、FSB166MHzにしてみてください。

書込番号:1917372

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/09/06 01:47(1年以上前)

代理です。
訂正  項目がルト思いますので → 項目がある思いますので

書込番号:1917393

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/09/06 03:45(1年以上前)

BRDさまわざわざすみませんσ(^◇^;)
読めれば良いかと思って訂正しませんでした。

書込番号:1917560

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/09/06 03:47(1年以上前)

( お忙しい様なので そうだろうなーと。 FEPは何をお使いですか? こちらは ATOK16 です。 )

書込番号:1917563

ナイスクチコミ!0


near60さん

2003/09/06 08:54(1年以上前)

sayakana さん おはよう御座います。

CPUの設定はFSB(166MHz)、倍率(12.5)、Vcore(1.65v)の3点で良いと
思います、また3点とも自動設定でもOKかと・・・

書込番号:1917824

ナイスクチコミ!0


ゴミレスマンさん

2003/09/06 10:26(1年以上前)

もしかして、実クロック2.6GHzと思っているとか?(約2.08GHzだよ〜ん)

書込番号:1918013

ナイスクチコミ!0


ゆき!さん

2003/09/06 12:20(1年以上前)

BIOS画面の”Frequency/Voltage Control"の"CPU Bus Frequecy"で設定できますよ。”166×12.5”に設定してください!

書込番号:1918249

ナイスクチコミ!0


スレ主 sayakanaさん

2003/09/07 13:07(1年以上前)

皆さんいろいろ有難うございました。

書込番号:1921701

ナイスクチコミ!0


スレ主 sayakanaさん

2003/09/13 00:31(1年以上前)

このボードにXP2600(333)を挿していますが自動認識しないのでしょうか、デフォルトの133x12.5では正常に動作(マイコンではXP2000)と表示されてます。ここで166x12.5に設定するとフリーズしたり再起動したりまともに動作しません、どうしてでしょうか?XP2600の製品NOを確認しましたがXP2600の型番でした。よろしくお願いします。

書込番号:1937512

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AK79D-400VN」のクチコミ掲示板に
AK79D-400VNを新規書き込みAK79D-400VNをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AK79D-400VN
AOPEN

AK79D-400VN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月14日

AK79D-400VNをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング