このページのスレッド一覧(全72スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2003年7月3日 20:34 | |
| 0 | 2 | 2003年7月1日 21:23 | |
| 0 | 4 | 2003年7月1日 20:03 | |
| 0 | 0 | 2003年6月29日 15:47 | |
| 0 | 5 | 2003年6月24日 00:51 | |
| 0 | 4 | 2003年6月22日 02:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > AOPEN > AK79G-1394
こんにちは、はじめまして。
皆さんに質問があるのですが、memtest86を使ってメモリチェックすると
必ず60%ぐらいのところでフリーズします。
メモリーも挿す場所を変えたり、一枚挿にしたり、2枚挿にしたり、
メジャーチップに交換してたりしても改善しません。
これはマザーボードの不良でしょうか?
他にに挿してある物といえばCPUぐらいです。
M/B AK79G-1394
CPU AthlonXP2500
RAM PC2700(DDR333)x2(KINGMAX社製)
HDD Seagate ST380011A
CDR LITE−ON
0点
Memtestが壊れている可能性もあるのでダウンロードからやり直してみましょう。
書込番号:1722698
0点
2003/07/02 20:59(1年以上前)
こんなに早く返事が来るとは思いませんでした。
ありがとうございます。
早速試してみます。
書込番号:1722725
0点
2003/07/02 21:01(1年以上前)
MOSEL VITELIC 3200
8RDA+で途中で固まる為相性としました
書込番号:1722731
0点
2003/07/03 00:46(1年以上前)
メモテストの「キャシュを何とか」を無効にすれば良いかと。
書込番号:1723669
0点
2003/07/03 20:33(1年以上前)
無事解決したので報告します。
結局マザーボードの不良でした。
購入店で事情を話し交換してもらい試したところ、
問題なく完走いたしました。
今ではXP2500+をXP3200+にして使っております。
ありがとうございました。
書込番号:1725664
0点
2003/07/03 20:34(1年以上前)
CPU交換したのではなくオーバークロックです。
書込番号:1725670
0点
マザーボード > AOPEN > AK79G-1394
こんにちは、Athron xp 2500に対応するマザーボードを探しています。
NFOURCE2でVGAですと以下に絞り込まれその中から購入を考えています。
AOPEN AK79G-1394が一番安く購入を考えています。
しかしこの掲示板を見ていると問題ありそうで。。他のマザー
ボードの方がいいか?それとも他のマザーボードでも色々あるのか?
その当たりがよくわかりません。
どなたか教えていただけませんか?また以下からお勧めのものはありますか?
AOPEN AK79G-1394 8,980
LEADTEK WinFast K7NCR18G PRO 12,500
MSI K7N2G-L 12,500
ABIT NF7-M 12,650
AOPEN AK79G-VN 12,740
AOPEN AK79G Max 13,980
EPOX EP-8RGA+ 14,100
LEADTEK WinFast K7NCR18G 16,480
0点
2003/06/29 17:01(1年以上前)
お勧めはNF7シリーズか、EPOX系のどちらかがいいと思うよ。
書込番号:1713781
0点
2003/07/01 21:23(1年以上前)
僕使用しとるのだけど、なんか、biosR1.01〜R1.05に書き換えたところ、WINBIOSという付属ソフトがつかえなくなった。なんじゃこりゃ、つーかんじですかね。他はとくに不具合チックなことないんで、オーバークロックしないなら、安いしいいかもしれませんね。
書込番号:1719969
0点
マザーボード > AOPEN > AK79G-1394
2003/06/25 18:56(1年以上前)
デバイスマネージャーでNVIDIA nForce2 AGP HOST to PCI bridgeを無効にしてください。
自分もそれを無効にしないとエンドレス再起動になります。
原因は不明です。
困ったもんです・・・
書込番号:1701645
0点
2003/06/26 21:52(1年以上前)
デバイスマネージャ「システム」の
VIDIA nForce2 AGP HOST to PCI bridgeを無効にしましたが
改善されませんでした。(>_<)
他の方法はないのでしょうか?
と、いうか正常に電源落ちるかたっているのかな???
書込番号:1705223
0点
2003/06/28 12:44(1年以上前)
とりあえず・・・
OSのアップデート、BIOSのアップデートくらいしか・・・
すみません・・・
書込番号:1709920
0点
2003/07/01 20:03(1年以上前)
BIOSで、Wake on類をDisabledしてみる。
書込番号:1719729
0点
マザーボード > AOPEN > AK79G-1394
こんにちは、Athron xp 2500に対応するマザーボードを探しています。
NFOURCE2でVGAですと以下に絞り込まれその中から購入を考えています。
AOPEN AK79G-1394が一番安く購入を考えています。
しかしこの掲示板を見ていると問題ありそうで。。他のマザー
ボードの方がいいか?それとも他のマザーボードでも色々あるのか?
その当たりがよくわかりません。
どなたか教えていただけませんか?また以下からお勧めのものはありますか?
AOPEN AK79G-1394 8,980
LEADTEK WinFast K7NCR18G PRO 12,500
MSI K7N2G-L 12,500
ABIT NF7-M 12,650
AOPEN AK79G-VN 12,740
AOPEN AK79G Max 13,980
EPOX EP-8RGA+ 14,100 7店
LEADTEK WinFast K7NCR18G 16,480
0点
マザーボード > AOPEN > AK79G-1394
こんにちは。
AK79G-1394 + AMD2500 を購入しました。
なぜか1.1Gと認識され、仕方なくBIOSをR1.05に
アップデートしましたが、変化なしです。
BIOSの不具合だと思うのですが、
実際に1.1Gで動いているのでしょうか?
改善方法を知っている方がいましたら教えてください。
0点
yutakayutaka さんこんばんわ
FSB100になっていませんか?FSB166MHzに設定してください。
書込番号:1690337
0点
2003/06/22 02:08(1年以上前)
FSBを166に変更しましたか?
書込番号:1690363
0点
2003/06/22 02:34(1年以上前)
解決しました。
ありがとうございました(^^)
書込番号:1690425
0点
2003/06/23 01:09(1年以上前)
ところで私もAthronXPの2500を買い、166は変えられたのですが11の倍率は何処で
変えるのでしょうか?166×11で1.8しかならないのですが・・
BIOSをアップデートしないとならないのでしょうか?
書込番号:1693716
0点
2003/06/24 00:51(1年以上前)
あのー、1.8Gでいいんですよ。http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030621/p_cpu.html
ここ、みてみて
書込番号:1696682
0点
マザーボード > AOPEN > AK79G-1394
ご自分の立てているスレッドの右上隅にある返信ボタンで返信してくださいd(^-^)ネ!
書込番号:1690389
0点
2003/06/22 02:26(1年以上前)
あ、、、すみません^^;
確認したら100でした。
133に変更しましたが、1900にしかなりません。
もっとあげるのかな?
倍率は11です。
書込番号:1690404
0点
2003/06/22 02:26(1年以上前)
あ、166か!^^;
さらに試してみます。
書込番号:1690406
0点
2003/06/22 02:33(1年以上前)
解決しました!ありがとうございました。
PenIII600+ATA66からAMD2500+ATA133へ変更したですが、
圧倒的に早くなりました。めっちゃ快適です。
かなり熱いようなので壊れぬことを祈るだけですが。。。
書込番号:1690422
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






