このページのスレッド一覧(全83スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2003年3月13日 01:14 | |
| 0 | 5 | 2003年3月19日 13:52 | |
| 0 | 2 | 2003年3月10日 23:52 | |
| 0 | 3 | 2003年3月7日 23:49 | |
| 0 | 2 | 2003年3月4日 20:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > AOPEN > AK79G-1394
このマザーボードでTV出力用のブラケットって
別売りらしいんですがどこで売ってます?
HPにそれらしい情報もなく価格とかどんなものなのか
さっぱりわかりません。
それならMSIのマザーにしようかなと思ってるんですが
ドライバに問題あるとか…
nForce2マザー内臓VGAで何のマザーを買えばいいのやら
最近ものすごい悩んでます。
AOPENのマザーなら安定するかなと思うんですが…
実際どうなんでしょ?
0点
2003/03/13 01:14(1年以上前)
AOPENはやめてMSIで作る事に決めました。
書込番号:1387581
0点
マザーボード > AOPEN > AK79G-1394
nForce-GTのマザーボードで最高のスペックを持つ
こちらの商品を購入しようかと考えています。
しかし、最近のマザーはWin98SEに対応していないことがあると
聞いたことがあり、Dual-Bootマシンを考えている自分には
気になっています。
買った方でWin98SEを乗せて使っている方がいたら
ご教授お願いします。
あと、こちらの商品は日本語マニュアルはついていますか?
できれば、これも教えて下さい。
0点
nForce2自体はWin98SE用のドライバが出ているのでインストールは出来ると思いますが
nForceは初代から9x系OSでてこずる人も多いので
98SEは諦める覚悟をしておいたほうがいいかもしれませんね。
マニュアルは英文マニュアル+日本語クイックインストールガイド
だと思います(現物見ていませんが)
書込番号:1378938
0点
2003/03/10 20:08(1年以上前)
3月10日に購入しました(まだ、インストールしてませんが…)。
日本語ユーザーズ・ガイドと日本語の簡単導入ガイドは付いています。
そして、その69ページにはNVIDIA Windows98/ME/2000:インストールはこれを使うって書いてあります。
うちにはWin98はないので動作確認は出来ませんが。。
書込番号:1380316
0点
2003/03/11 06:30(1年以上前)
素早いご返事、本当にありがとうございます。
そうですか、WIN98SEはやっぱり危ないのですね。
日本語のマニュアルもないようですし、
nForceはもう少しこなれてから、購入したいと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:1381818
0点
2003/03/11 14:40(1年以上前)
ただいまインストール中。わたしはWin2000でインストールしていますが。。。
AOPENのCDからnVIDIAドライバを選ぶときにOSでWindows98SEは選択肢に出てきます。
日本語マニュアルはユーザーズガイドがその位置付けだと思います。
#それほどは詳しくないけど。
なにかあってもWin2000/XPに逃げれるのであれば、恐れる必要はないとおもいますよ。
書込番号:1382608
0点
2003/03/19 13:52(1年以上前)
当方3/15(パーツ類全てpc-successで購入)導入いたしました。構成はOS/WIN2000 cpu/AMD2100+(真皿)HDD/seagate7200(80P0)Memory(相性保証無し)/elixir PC2700CL2.5 256MB*2 電源/superflower350W(静音です)です。初め98SE単独でinst、順調に動いてました。そこでXPとのdual-bootを試みたところこれもgoodでした。しかし、win up-dateでieのsp1を導入した瞬間から98SE(DLLの欠損)とXP(ファイルの破壊)とが起動不可になりました。で、今はwin2000の単独instで決着してます。当初の不安材料だったメモリーのdualchannel使用もなんの問題も無く稼動してます。AGPもオンボードを使用ですが、画質もクリアでキビキビ動きます。とりあえず以上の報告です。
書込番号:1407960
0点
マザーボード > AOPEN > AK79G-1394
2003/03/10 10:52(1年以上前)
3/8に購入しましたが、2枚連続で初期不良を引きました。
2枚ともBIOSが出ないと言う症状で、2枚目は1枚目の交換用に
販売店のサポートセンターで新品を開けてチェックしてもらったら
またしてもBIOSが出ず。(;_;)
現在3枚目でBIOSはでたので、WinXpをインストールしようと挑戦中ですが
内臓VGAがWinXpインスト中に出なくなってしまうと言う症状が出て、
またしても初期不良の可能性が出てきてます。
ですので、初期ロットは避けたほうが無難かと思います。
ちなみに、マニュアル等の付属印刷物は一部のアプリを除いて、
日本語化されてました。
書込番号:1379264
0点
2003/03/10 23:52(1年以上前)
さっそくお返事いただきましてありがとうございました。そうですか、う〜ん、、、もうすぐ購入のつもりだったのですが、ちょっとそれを聞いてしまうと躊躇してしまいます。もう少し様子を見てみます。ずっと待っていただけに残念ですね・・・
書込番号:1381231
0点
マザーボード > AOPEN > AK79G-1394
YS Engine さん こんにちは。 使われてないと思います。
http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/0105/qa0105_1.htm
CNRにもAMRと同じことが言えますが、こちらも現在まで国内でリテール販売された対応カードは存在しておらず、一部でバルクのモデムカードなどが販売されたこともあるようですが、AMRカードよりもさらに入手しにくくなっているのが現状です。LAN機能に関しても、PCIスロット用のLANカードでも1,000円前後から入手可能な現在では、ショップ、ユーザーともに、望む声は少ないと言えます。もちろん、CNRスロットが使えれば、PCIスロットを有効に使えるわけですから、今後、多くのCNRカードがPCショップの店頭に並ばないとも限りませんので期待しましょう。
書込番号:1370004
0点
2003/03/07 22:41(1年以上前)
BRDさん、ありがとうございます。
良くわかりました。
作る側は、どんなつもりなんでしょう?
外国の事情によるのかな。
書込番号:1371280
0点
分かりません。 英語堪能ならNETで検索すると 製品が見つかるかも知れません。
マザーを作るとき無くせばコストダウンになるかと思いますが どうでしょうね。
書込番号:1371503
0点
マザーボード > AOPEN > AK79G-1394
NECのVG26N/8(アスロン2600+)をM/Bだけ換えたいのですが
動くのでしょうか?、又ちゃんと動かすには最低どのパーツを取り替えたらよろしいのですか、年寄りの馬鹿な質問にお答えください。
0点
2003/03/04 18:12(1年以上前)
メーカー製品は通常、特殊なマザーと特殊なケースの組み合わせなので、
何の予備作業もなしに市販のマザーが組み込める方が少ないっス。
情報収集も含め、楽しみながら手間をかける余裕がないと無理だと思う
です。
まず、物理的に交換したいマザーがケースに収まるか、ネジ穴の位置は
合っているか、CPUクーラーやメモリなど、パーツを組み込んだ時に電源
やマウンタ等と干渉しないか、ケースについているLEDや電源のコネクタ
が適合するか、電源容量は足りるか...などなど、超えなければならない
ハードルは多いでせふ。
ちなみに、今まで使っていたOSは使えなくなると思う(マザーが変わると
リカバリしても動かないはずな)ので、OSも新規購入が必要っスよね。
...なんて手間と投資が積み重なっていくと、素直に新品買った方が安く
済んだりして。
(金剛)
書込番号:1361703
0点
2003/03/04 20:19(1年以上前)
金剛マエストロさん、さっそくのご返答有難うございます。
当方金と暇がないんで(頭も)止めときます。
有難うございました。
書込番号:1362040
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





