このページのスレッド一覧(全83スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 10 | 2003年9月8日 09:55 | |
| 0 | 3 | 2003年9月7日 10:56 | |
| 0 | 4 | 2003年9月8日 18:03 | |
| 0 | 3 | 2003年9月1日 19:12 | |
| 0 | 5 | 2003年9月7日 09:03 | |
| 0 | 2 | 2003年8月30日 23:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > AOPEN > AK79G-1394
syun123 さんこんばんわ
こちらを参考にトラブルシューティングしてみては如何でしょうか?
http://www.aopen.co.jp/tech/faq/mb/ac97.htm
書込番号:1923013
0点
1:ドライバがきちんと入っていない
2:ボリュームがミュートまたは最小になっている(PCまたはスピーカ)
3:メーカーPCのスピーカ流用でありがちなスピーカにアンプなし
4:デジタル音声しか入力できないスピーカにアナログ音声を出力している(またはその逆)
5:フロントオーディオを結線するとリアが使えない環境でリアスピーカから音を出そうとしている
などなど考えられます
書込番号:1923050
0点
2003/09/07 21:27(1年以上前)
6:Biosで切ってる。
そりゃ無いかw
でもWin98以前のクセで
OSインスト時に最小環境&オンボードAll切りにしてしまうなぁ。。
書込番号:1923065
0点
2003/09/07 21:33(1年以上前)
皆さんありがとうございます。
デバイスはデバイスマネージャーで確認しましたところ、
認識されドライバーもはいっていました。
スピーカーはアンプ内臓のもので、以前のpcでも使用していたので
問題ないと考えております。
ただ、ひとつ気になるのですが、タスクトレイの中にあるnforce
コントロールパネル内でテストトーンの音もでないのですが。
書込番号:1923096
0点
なら負けずに
7:スピーカの電源が入っていない
って馬鹿にしすぎに見えて実は居ます
あと今回は無いでしょうが
8:フロントパネルコネクタから結線したケース付属スピーカで
Windowsの音声が出力されると思っている
書込番号:1923102
0点
そして1〜8を遥かに凌駕する恥ずかしさの9を忘れていました。
OCでPCIクロックが上がりすぎてオンボードサウンドが死んだふり
自分でOCしたつもりは無くても、
CPUのデフォルトFSBをジャンパで設定するマザーで
ジャンパを触らずにBIOSだけでクロック設定しちゃうと
勝手にPCIクロックが引き上げられちゃう、ってパターンもあります
書込番号:1923147
0点
以前のPCがGatewayでスピーカがボストンの人にありがちなのが4です
イヤホンかヘッドホンをスピーカ端子に挿して音が出れば3です
書込番号:1923189
0点
知人からいきなり電話がかかってきた内容は5でした・・・
書込番号:1924139
0点
2003/09/08 09:55(1年以上前)
ジャックの差し込み位置を確認してみて下さい。
このMB使ってますが、3つあるうち真ん中だったと思います。
違っていたらすみません。
書込番号:1924543
0点
マザーボード > AOPEN > AK79G-1394
2003/09/06 20:31(1年以上前)
訂正 BIOSがしませんでした→BIOS自体が起動しませんでした
書込番号:1919492
0点
まずCOMSクリア。そこからやってみる。
書込番号:1919503
0点
2003/09/07 10:56(1年以上前)
できました。
ありがとうございました。
書込番号:1921389
0点
マザーボード > AOPEN > AK79G-1394
玄人志向の下駄+Mobile AthlonXP2000+ (1800+)で使っています。
Dual Channel(DIMM1,3:PC2700 512MB*2)でMemtest86を試すとエラーが出ますがSingle Channel(DIMM1,2)で使うとエラー出ません。
メモリとの相性と思いますがDualでエラーが出た方で同様な症状の方はいますか?
0点
2003/09/04 20:24(1年以上前)
めもりぃに問題があるのではなく、めもりぃすろっとに問題があるということでは?
Memtest86は、めもりぃのテストをするソフトウェアですが、
M/B上で動かす以上、M/Bの影響を受けることは明白です。
あと、BIOSをUPして改善する場合もあります。
BIOSのUPをしてみるのもイイかもしれません。
書込番号:1913680
0点
2003/09/07 20:51(1年以上前)
板も違うので参考にならないかもしれませんがASUS A7N8Xでmobileを乗せて使っていました。
メモリーはsamsungのJEDEC版PC2700×2でby SPDではエラーでまくりでした。
クロックを133にすると安定動作でエラーもまったくでなかったです。
そのときはあまり気にせず使ってましたが
後でathlonXPに変えると166でもノーエラーで動きました。
このことを考えるとmobileが悪いのではないかと思います。
CPUが変えられるのであれば変えて確認されたほうがいいと思います。
書込番号:1922921
0点
デュアルチャンネルはメモリ同士の相性をシビアにするので、そういうことがあるかもしれません。
書込番号:1922968
0点
2003/09/08 18:03(1年以上前)
皆さんありがとうございます。
FSB=100MHzにするとエラーはなくなりましたが120MHzではNGでした。
倍率変更用の下駄を履かせたため信号線にノイズが乗り易く相性も影響していると思います。CPUを変えて試してみます。下駄も複数あるので時間があるときに試そうと思います。
書込番号:1925490
0点
マザーボード > AOPEN > AK79G-1394
このMBではじめて自作しました。
OS Windows Me
CPU アスロンXP2500+
RAM PC2700 DDR333×1
BIOS R1.01
OSのインストールまで順調だったのですが画面表示が16色のみの設定しかできません。どなたかわかる方教えていただけないでしょうか?
0点
2003/09/01 19:12(1年以上前)
申し訳ありません!そうでした・・・
どうもありがとうございます。
書込番号:1905119
0点
マザーボード > AOPEN > AK79G-1394
初めて自作してみました。ここの掲示板は大変参考になりました。ここがなければ多分、完成できなかったでしょう。感謝!
いろいろと手間取りましたけど、今では何とか問題なく動いています。
ただ試しにPCMark2002でパフォーマンスをチェックしたところ、雑誌に掲載されていた同じようなシステムとHDのスコアが極端に少ないのです。確かにHD遅い感じがします。何か損しているような気がして。
CPU 2500+
BIOS FSBのみ166Hzにしました。
OS Me
HD シーゲートST380011A 80GB ATA100 2MB
M 2700 256MB
よろしくお願いします。
0点
2003/08/31 18:23(1年以上前)
スコアを記載していませんでした。失礼しました。
CPUが5600、メモリーが3800で雑誌と同じくらいなのですが、HDが雑誌掲載1000〜1500なのに対し、丁度200でした。これって遅くないですか。
書込番号:1902186
0点
デバイスマネージャで転送モードがPIOならDMAにする。
書込番号:1902197
0点
2003/08/31 19:34(1年以上前)
早速のご連絡ありがとうございました。200だったスコアが1200まであがりました。これで快適になりました。ありがとうございました。
書込番号:1902393
0点
2003/09/02 23:48(1年以上前)
ここの書き込みを見て私も挑戦してみました。
うちのAK79G-1394ではPCMark2002が起動すらしません。
設定の仕方があればぜがひに教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:1908922
0点
2003/09/07 09:03(1年以上前)
たぶんDirectXのバージョンが低いのではないでしょうか。付属していた8.1にしたら動きました。
書込番号:1921141
0点
マザーボード > AOPEN > AK79G-1394
このボードを購入してLinuxをサーバで動作させたのですが、とても調子がよくてすでに2ヶ月間無停止のノントラブルで記録を更新中です。VIAでシステムが安定しなかった時がうそのようです。(LinuxはREDHAT8)
0点
2003/08/30 23:59(1年以上前)
僕の場合はRedHat9でオンボードLANだとネットに繋がらなかったりしました
書込番号:1899977
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





