AK79G-1394 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce2 AK79G-1394のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AK79G-1394の価格比較
  • AK79G-1394のスペック・仕様
  • AK79G-1394のレビュー
  • AK79G-1394のクチコミ
  • AK79G-1394の画像・動画
  • AK79G-1394のピックアップリスト
  • AK79G-1394のオークション

AK79G-1394AOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 2月24日

  • AK79G-1394の価格比較
  • AK79G-1394のスペック・仕様
  • AK79G-1394のレビュー
  • AK79G-1394のクチコミ
  • AK79G-1394の画像・動画
  • AK79G-1394のピックアップリスト
  • AK79G-1394のオークション

AK79G-1394 のクチコミ掲示板

(488件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AK79G-1394」のクチコミ掲示板に
AK79G-1394を新規書き込みAK79G-1394をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

BIOS R1.04について

2003/06/08 13:20(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK79G-1394

スレ主 ぷるーんさん

どなたか、このマザーでこのBIOSが上手に使えてる方っていらっしゃいませんか?
自分の場合、皿の2100が乗ってるのですけど、1500にしか表示されません。
もちろん、FSBの設定は133*13にするのですが100*13にしか成りません。
再起動すると1.3GHZに成ってしまうんです。
設定の上では133*13のままで。
R1.01の時は問題なく、定格および、OCも出来ておりました。
今、設定画面のFSBの欄の頭には×マークがついております。なぜでしょう?
どなたか、ご意見お聞かせください。よろしくお願いします。
一応、COMSクリアや、書き換え等はやってみました。

書込番号:1651692

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ぷるーんさん

2003/06/08 13:44(1年以上前)

ごめんなさい
「AK79G-1394 への口コミ情報」というところに
自分の質問が反映されてなかったので
失敗したと思い、もう一度送ってしまいました。
失礼しました。

書込番号:1651746

ナイスクチコミ!0


みずっしさん

2003/06/09 00:20(1年以上前)

確かに。
混雑具合によるのか、ブラウザの設定によるのか、書き込みにタイムラグってありますよね。
私も二重レス付けそうになった事が何度か・・・(^^ゞ

書込番号:1653601

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷるーんさん

2003/06/11 12:22(1年以上前)

みずっしさんどうもです。
タイムラグというよりも、単に自分の不注意でしたね。
ところで、レス、つきませんね。
このマザーって使ってる方少ないんでしょうね。
タイムラグかな?なんて思いながら待ってたのですが
あきらめかけていた所、10日付けでR1.05が出ていました。
今夜にでも試そうと思います。
今度はいけますかね?

書込番号:1660845

ナイスクチコミ!0


みずっしさん

2003/06/12 14:02(1年以上前)

すみません ゛m(_ _)m"
私もこのマザー持っていれば何かお手伝い出来たのかも知れませんが、今MK79G-1394の方を検討中で仕様が似ているAK79G-1394の方も見ていて、つい書き込んでしまいました。
私の無駄レスの為に他の方が書き込み難くたのかも知れません。
MK79G-1394の方でもBIOSアップで100でしか立ち上がらなくなったという書き込みがありましたが、画期的な対策が(BIOSを戻すぐらいしか)無かったようでしたし個体差もあるようでした。
新BIOSで回復すると良いですね。

書込番号:1664007

ナイスクチコミ!0


にゃごせんさん

2003/06/13 00:42(1年以上前)

私もまったく同じ問題で悩んでいました。
皿の2400が1800しか表示しませんでした。
とりあえずR1.01にもどしていました。
AOpenに質問していましたが回答がないなあと思っていたら
BIOS R1.05がでていました。無事、皿の2400になりましたが
相変わらずFSB欄の前には×が付いたままでした。
再起動で初めて設定できていると確認できました。
ぷるーん さんはいかがでしたでしょうか?
私はまだ他に悩みを抱えています。
ちょっとこのマザーには正直、めげています。

書込番号:1665893

ナイスクチコミ!0


馬鹿だんなさん

2003/06/13 09:46(1年以上前)

こんにちは 馬鹿だんなと申します。 m(__)m

私もこのマザーボードを使用していますが、FSBの変更はBIOS R1.00から
ちゃんと出来ていました。

 最初期ロットの製品だったらしく、ノースブリッジのヒートシンクに
熱伝導シートが付いていなくて唯乗せただけだったので内蔵VGAが熱暴走したり、
電源ICに後付けでコンデンサが手付けされていたり、「サイレントテック」が
動かなかったりと、
かなり楽しませてもらいましたが、BIOS R1.04からはCPUの倍率変更が可能になり、
TV出力の設定項目が追加されて、「NTSC-J」が選択出来る様になったので満足していますが。

現在、真皿1700+を2600+として使用中(Vcore:1.650V)です。

書込番号:1666538

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷるーんさん

2003/06/15 14:41(1年以上前)

みずっしさん、にゃごせんさんありがとうございます。
今回のR1.05にしたところ、標準使用可能となりました。
ご指摘の通り、×マークは消えていませんが、一応「2100」で表示され、動いております。OCも可能でした。昨夜から2.02GHZで動かしています。
にゃごせんさんはまだ問題があるようなのですが、自分にもあります。
今回のBIOSアップもこの回避を期待したからなのですが、症状としては、
ネット中に突然再起動するんです。
いろいろ自分なりに調べました。ディスプレイドライバー、メモリーテストOSの再インストールなどなど。IEをネスケに変更してみたりとやっては見たのですが、原因は掴めず。
幸い、まだ数日ですが、BIOSアップ後は その症状には出っくわしておりません。直ったわけでは無いとは思っていますけど。
ゲームやビデオエンコードなど、負荷が多い時には落ちないんですよね。何なんでしょうね?
もっともっと、このボードの持ち主の方、情報提供お願いします!

書込番号:1670454

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷるーんさん

2003/06/15 14:46(1年以上前)

なんか、返信したのに質問になっちゃった。
なんか、今、ここの表示のされ方変じゃないですか?

書込番号:1670469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

BIOSも立ち上がらない

2003/06/08 23:23(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK79G-1394

スレ主 けんけんぱっぱさん

先日、このM/Bを購入し、組み立てましたがBIOSすら立ち上がりません。
仕方なく、ダンボール上でM/Bのみで電源を入れてみましたが、ビープ音すら鳴らず、当然映像信号も出ておりません。(Athlon1800,samsunメモリを搭載時も同様)初期不良と思い、M/Bを交換してもらいましたが症状は変わりません。これは電源が悪いのでしょうか?もし、解決された方がいましたらご教授願います。

書込番号:1653341

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/06/08 23:31(1年以上前)

けんけんぱっぱ さんこんばんわ

電源はどのような電源でしょうか?
マザーボードのみの通電でしたら、ビープ音は出ません。
最低でもCPUが付いていないとビープ音は出ないと思います。

書込番号:1653382

ナイスクチコミ!0


スレ主 けんけんぱっぱさん

2003/06/09 00:19(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
M/Bのみでも鳴るのかと思っていました。でも、CPUのみ、CPU&メモリでもビープ音は鳴りませんでした。
電源はCyber power P4 2A 350Wです。ケースと一緒に購入しましたのでメーカー物なのかは分かりません。
ちなみに3.3v-20A,5V-23A,12v-12A(ちょっと弱いかも)
もしかしたらまた、M/Bの初期不良なのでしょうか?

書込番号:1653596

ナイスクチコミ!0


3つ目+1さん

2003/06/09 10:24(1年以上前)

AK79Dがでてバイオス更新等ないがしろにされそうですし、MK79など直販で叩き売りしているみたいなので、換えてもらえるなら他社の評判の良いのに変えてもらった方が良い気がします。
 今まで、安心できる気がしてAOPEN本線(AX6L、AX3S、AK77)で使ってきましたが、AK79Gはメモリに厳しくて他問題が多くて、今は使っていません。(現在A7N8X2.0)
 あと、サムスン純正では結構安定しましたがサムソンチップでは動くけど安定しませんでした。オンボードのグラフィックもあまり綺麗とはいえず、NANAOのCRTとnforce IIYAMAのCRTとG450 でデュアルで使いましたがIIYAMAのほうが断然綺麗でした。(特に白地に黒文字)

書込番号:1654306

ナイスクチコミ!0


スレ主 けんけんぱっぱさん

2003/06/12 01:57(1年以上前)

ようやく解明しました。原因はやはりメモリでした。
メモリなしで立ち上げた場合、ビープ音が鳴るものだと思っていましたが、このM/Bは鳴らないらしい。
また、サムソンなら安全かとも思いましたがそれでもだめらしいです。
良いメモリなら安心とはいかず、びっくりするほど相性が厳しい状況です。
一部の店で聞いたところ、ジャンク品はかなりの確立でだめでしょうとの話でした。ほんとか?
とりあえず、メモリを変更したことでBIOS画面まで行きました。
ま、これからも問題が出ると思いますがその際はご教授願います。

書込番号:1663116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

最新BIOS R1,04が使えない?

2003/06/08 13:16(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK79G-1394

スレ主 ぷるーんさん

どなたか、このマザーでこのBIOSが上手に使えてる方っていらっしゃいませんか?
自分の場合、皿の2100が乗ってるのですけど、1500にしか表示されません。
もちろん、FSBの設定は133*13にするのですが100*13にしか成りません。
再起動すると1.3GHZに成ってしまうんです。
設定の上では133*13のままで。
R1.01の時は問題なく、定格および、OCも出来ておりました。
今、設定画面のFSBの欄の頭には×マークがついております。なぜでしょう?
どなたか、ご意見お聞かせください。よろしくお願いします。
一応、COMSクリアや、入れなおし等はやってみましたがだめでした。

書込番号:1651682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PAL8045

2003/06/07 01:02(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK79G-1394

スレ主 sonyzさん

CPUの横にある4つの穴の大きさはいくつですか?PAL8045を取り付けたいのですが、⊘4(小さい方の大きさ)の大きさの穴用のワッシャーをなくしてしまいました。

書込番号:1647276

ナイスクチコミ!0


返信する
びばぺけぺーさん

2003/06/07 06:15(1年以上前)

ものが手元にあるなら自分で計れば?

書込番号:1647670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリ相性について

2003/06/05 00:07(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK79G-1394

スレ主 EARL_GREYさん

DDR333メモリを購入しましたが相性が悪いのか、Superπおよび3Dmark2001SEが完走しません。SUMSUNGチップ(K4H560838D-TCB3)なら安心というものでもないようですね。高い授業料でした。(>_<)。

書込番号:1641064

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/06/05 00:13(1年以上前)

Memtest86でかなりのErrorが出るのでしょうか。
また、既にされてるかも知れませんが、Memory駆動電圧を0.1-0.2V上げてもダメでしょうか、BIOSにその設定があるならですが。
Samsung Chipのものは、少し上げるのが良さそうです。

書込番号:1641088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/06/05 07:36(1年以上前)

基盤が安物でしたらそうなることもあります
ITCとかはあまりよくないかも

書込番号:1641789

ナイスクチコミ!0


3つ目+1さん

2003/06/05 18:11(1年以上前)

私も、このマザーでかなり苦労しました。
2500+で使ったのですがとにかく不安定で(定格動作)、2500+も大はずれでMTVを挿したのもいけなかったのしょうが、不明のメモリ→サムスンチップ→サムスン純正・電源HEC350→ENERMAX465等々、結局バイオスさえ立ち上がらなくなり→修理→交換となりました。
 さすがに帰ってきたマザーで組む気はしなく(メモリもかなり良いのを使わないと不安)、A7N8X2.0とサムスン純正で安定して使っています。 
 おかげで、交換した部品と古いマザーでMTV用を1台組みました。
 修理の対応は、1週間もかからず帰ってきてとても良いのですが・・・・

書込番号:1642914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

FSB400

2003/06/03 11:24(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK79G-1394

スレ主 ねちずんさん

M/B検索で検索したら、FSB400に対応しているって出ているのにAOPENのHPに行ってもFSB333しか書いてませんがBIOSのUPでの対応なんでしょうか?

自分としてはFSB400&VGA内臓のソケA M/Bがほしいので(ビデオカードを買うお金を減らしたいので)。この条件でいいM/Bがあったら教えてくださいm(__)m

書込番号:1635568

ナイスクチコミ!0


返信する
Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2003/06/03 11:36(1年以上前)

nForceでVGA内蔵&FSB400対応のは出ないらしい。

書込番号:1635587

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15316件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2003/06/03 11:45(1年以上前)

VGA内蔵のnForce2マザーは、
内蔵VGAを使わないときに限り
DDR400(PC3200)のメモリ設定が出来るようなので、
どうもその辺に問題がありそうだからFSB400版が出ないのかな?

書込番号:1635605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/06/03 19:11(1年以上前)

どうも熱的に処理出来ないですよ
真皿 200X8で駆動させてオンボードビデオつかったが
メモリが手動で同期、ゆるゆる4-7-7-9設定。で起動しましたがチップセットが熱くなってしまい不安定です。

仕方がないのでチップセットFanをセレロン900の物に交換したらそこそこ動きました。

書込番号:1636607

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねちずんさん

2003/06/04 15:01(1年以上前)

みなさん、このスレにご記入ありがとうございますぅ〜

やっぱりFSB400のnForce2(VGA内臓)のマザーがでないっぽいみたいなのでこのマザーの購入を検討したほうがいいかも知れませんねw

書込番号:1639267

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AK79G-1394」のクチコミ掲示板に
AK79G-1394を新規書き込みAK79G-1394をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AK79G-1394
AOPEN

AK79G-1394

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 2月24日

AK79G-1394をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング