AK79G-1394 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce2 AK79G-1394のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AK79G-1394の価格比較
  • AK79G-1394のスペック・仕様
  • AK79G-1394のレビュー
  • AK79G-1394のクチコミ
  • AK79G-1394の画像・動画
  • AK79G-1394のピックアップリスト
  • AK79G-1394のオークション

AK79G-1394AOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 2月24日

  • AK79G-1394の価格比較
  • AK79G-1394のスペック・仕様
  • AK79G-1394のレビュー
  • AK79G-1394のクチコミ
  • AK79G-1394の画像・動画
  • AK79G-1394のピックアップリスト
  • AK79G-1394のオークション

AK79G-1394 のクチコミ掲示板

(488件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AK79G-1394」のクチコミ掲示板に
AK79G-1394を新規書き込みAK79G-1394をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どうちがうのでしょう?

2003/05/27 17:43(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK79G-1394

スレ主 do tigauさん

AK79G1394とMk79G1394がありますが・・ほとんどここで調べると同じ価格でした。一体何が違うのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

書込番号:1614679

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/05/27 18:00(1年以上前)

大きさが違う ATXとM−ATX

書込番号:1614718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/05/27 18:19(1年以上前)

価格で決めちゃぁいかんでしょ。(笑)

書込番号:1614767

ナイスクチコミ!0


dotigauさん

2003/05/27 18:28(1年以上前)

おぉ 早速のお返事ありがとうございます。
MはマイクロATXの略でしょうかね。
Aopenももっと大きく前面に書いといてチョと思いました。
すっきり解決いたしました。 助かりました。ATXにしておきますね(笑)

書込番号:1614783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/05/27 18:58(1年以上前)

PCIスロットはもちろん、メモリスロットの本数も違うのがミソ。
あとMKのほうには77-333依頼おなじみの補助電源コネクタがある等・・・

書込番号:1614859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BIOS Update!

2003/05/26 19:29(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK79G-1394

スレ主 EARL_GREYさん

BIOSがR1,04になって公開されましたね。
CPU倍率が変更可能になって喜ばしいことです。
近いうち、苺皿を組み込んでみたいと思ってます。

書込番号:1611811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

新品交換

2003/05/15 02:19(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK79G-1394

新品に交換してもらってきました。
ショップで確認、異常認められて交換になりました。
昨日組んでみましたが、前のよりはましですが、内蔵VGAちらついて使い物になりません。電源との相性?電源はサイレントキング350Wです。
同じNFORCE2GTを積んだWINFASTのマイクロマザー(サブマシンの方は)は順調なのですが・・・・
前回のマザーも私のセットでの相性が悪くて内臓VGA壊れたのかも?電源のせいかな?でもKT400で半年ほど何事もなく使っていたのですが。

書込番号:1578170

ナイスクチコミ!0


返信する
あふさん

2003/05/15 08:11(1年以上前)

もう一度交換してもらった方が良いと思います。同じお店で交換の際には同一ロット内すべて不具合発生する可能性があるので事前チェックしてもらってから受け取った方が良いですよ。

書込番号:1578474

ナイスクチコミ!0


スレ主 sabba2さん

2003/05/16 00:32(1年以上前)

ショプと話をして見ました。交換OKとのことただし、MK79からすると3枚おかしくなっているのと最後のときはショプで動作確認後なのでボード以外の可能いが高いとのこと。最小構成でインスオール時に起きていることから電源が一番怪しいとのことでした。MKは別のショップで買ったものだったのでこの店では2枚目なのでまだ交換してもらえたのかな?

書込番号:1580540

ナイスクチコミ!0


スレ主 sabba2さん

2003/05/18 14:01(1年以上前)

再度交換してもらいましたが、セットするのが怖いです。
電源もショップ推薦のものに交換しました。(千円高かった)
今度だめだったらはCPU・メモリーも持ってきてくださいとこと。
電源が原因で内蔵VGAが壊れることってほんとにあるのですか?
前の電源もこのショップで購入したものなので、とりあえず親切丁寧で助かっています。

書込番号:1587768

ナイスクチコミ!0


あふさん

2003/05/18 23:17(1年以上前)

sabba2さん、こんばんは。

良いSHOPさんとお付き合いがあって良かったですね。
フォローにしっかりと付き合ってくれるお店はなかなか無いので貴重ですよ!

あと考えられるのが、組みなおしたときにVGAのコネクタかケーブルが痛んでしまった可能性もあると思います。
メモリーのクロックをわざと落としてみるのも良いかもしれません(これで解決ならメモリー交換か?痛いです〜)

書込番号:1589407

ナイスクチコミ!0


スレ主 sabba2さん

2003/05/20 06:59(1年以上前)

レス、ありがとうございます。メモリーですが、初期設定でクロック設定が100になっていし、3種類使って全部同じ他の2種類のNforce2で問題ないので考えにくいのですが今度だめだったら全部持っていきたいと思っています。

書込番号:1593086

ナイスクチコミ!0


通りすがりの瀬戸内海さん

2003/05/20 10:05(1年以上前)

AOPENのnForce2オンボードVGAのちらつきはメモリとの相性によると聞いたことがあります。メモリテストなどでエラーをはかなくても起こることがあるそうです。そういった場合でも外部VGAなどを使用すれば問題がおきないとのこと。
内臓VGA使用の際には電源に加え、メモリの品質にも気を配らなければいけないようですね。

書込番号:1593312

ナイスクチコミ!0


スレ主 sabba2さん

2003/05/24 16:02(1年以上前)

明日日曜日に、もう一度組んで見ます.
前の2回はちらついた後ではもう何も写らなくなって、ショプに持ち込んでも何も写らなくなっていたので、ハード的に壊れてしまったみたいでした.
メモリーの相性でそこまでダメージを与えるものなのでしょうか?

書込番号:1604777

ナイスクチコミ!0


スレ主 sabba2さん

2003/05/26 15:07(1年以上前)

2回目の交換OSは入れてあったので、そのまま起動させたらきれいに写っていたのでやったと思ったのですが・・・・・2〜3時間後にHDD間のデータのやり取り20G位のをやっていたら突然電源が落ち、再起動。OS立ち上がってもまた直ぐに再起動。電源まで変えたのに・・・
考えられるのは、このショプにおいてあるロットの部品の不良かな?
疲れちゃった.

書込番号:1611218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マザーの交換

2003/05/14 00:08(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK79G-1394

現在 MSIのK7N420 PROを使用しています。
グラフィックの性能をアップさせたいのですが、ビデオカードを買うか
このマザーを買うか迷っています。

このマザーを買った場合、現在使用中のCPU(Athlon XP 1600+)とメモリ(PC2100)はそのまま使えますか?

そのまま使えたとして、グラフィックは向上するでしょうか?

教えてください宜しくお願いします。

書込番号:1575195

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/05/14 00:21(1年以上前)

すべてYesですが、このOnBoard GraphicはせいぜいGF4MX400位ですよ。
Gameをしないなら、十分ですが。

書込番号:1575241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/05/14 06:13(1年以上前)

その予算ならTi4200でも買ったほうが幸せだと思います
同じCPU-メモリでもnForce2はメモリ周りさらに速くなっていますけどね。

書込番号:1575657

ナイスクチコミ!0


まつぼっくりくんさん

2003/05/24 22:41(1年以上前)

MSIを売ってこのマザーを買ったほうがいいのでは? オンボードのVGAでもクロックアップで結構早くなりますよ、でもメモリはPC2700でデュアルチャンネルをお勧めします。グラフィックにかなり差がでます。XP1800+ですが3DMARK2001SEで4900くらいです。

書込番号:1605925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初期不良V

2003/04/30 18:31(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK79G-1394

さっき買った九十九に電話を入れて見ました。間違いなく初期不良ですから取り替えますとのこと。やっとまともに(VGA以外)、動けばKT400とは比べ物になりません。交換したもの、他のところに以上は出ないか心配です。2度あることは3度ある。三度目の正直の方を信じて来週にでも交換に行って生きます。

書込番号:1537233

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがりの大学生さん

2003/04/30 19:09(1年以上前)

sabbaさん、こんにちわ。初期不良ばかりで大変ですね。^^;

ちょっとしたお節介だとは思いますけど、
[1535963]初期不良
[1536513]初期不良パートU
[1537061]ありがとうございました
[1537233]初期不良V
は、同じスレッドにした方がよいと思われますので、
今度からは「返信」を使ったほうがいいですよ。^^;
途中の記事を初めて見た人は、内容を把握できないので…。

書込番号:1537336

ナイスクチコミ!0


sabba2さん

2003/05/15 02:22(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
またやったあとでした。
今後気をつけます。

書込番号:1578175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

電源が落ちてしまいます。

2003/05/14 20:58(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK79G-1394

スレ主 tomtom32さん

私、自作初挑戦の初心者です。初歩的なことなのかも知れませんがご教示下さい。組み立てb終わった後に電源を入れるとしばらくして電源が落ちてしまいました。最小構成にしてCMOSクリアして再度立ち上げてもやっぱり駄目です。どうしたら良いのでしょうか?
CPU Athron XP1800+
メモリ PC2700 512MB(SAMSUNチップ)
M/B AK79G−1394
ケース・電源 AOpen KF48D 300W です。

書込番号:1577138

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/05/14 21:04(1年以上前)

メモリーや電源なんかを疑って味噌

書込番号:1577158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/05/14 21:15(1年以上前)

CPUの冷却が上手くいっていないかもしれません。

書込番号:1577189

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/05/14 21:15(1年以上前)

tomtom32さん  こんばんは。
 ACコードを抜きケースから基板を出して ケースからのSW等はそのままにダンボール等絶縁物でマザー 裏面を保護。ボタン電池を外し最小構成(マザー、CPU、MEMORY、VideoCard,PS/2キーボード、マウス)にしてボタン電池も取り付け ACコード挿し電源オン。
 BIOS出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動 必ずmemtest86、エラーあればmemory交換。 1つづ追加して様子を見て の繰返し、、、。 よかったらどうぞ。
    http://web-box.jp/studio9/
       ( ホームページ は てるてるさん 制作)
AMD ヒートシンク取り付け方法
  http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/athlon_heatsink_install.html
INTEL ヒートシンク取り付け方法     http://www.intel.com/jp/support/processors/pentium4/installation_478.htm

書込番号:1577191

ナイスクチコミ!0


びばぺけぺーさん

2003/05/14 21:38(1年以上前)

友人が別のM/B同じ状況になったことがあります。
そのときは
電源入れる→ディスプレイに出力されない→電源落ちる
で、CPUクーラーの取り付けが甘く焼き馬になってました。
どうにもならなかったら、SHOPにたずねてみたほうがいいかも?
焼けていないといいですね。

書込番号:1577270

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomtom32さん

2003/05/14 22:17(1年以上前)

皆さん早速のレスありがとうございます。
BIOSの日付の設定をしているときに、また落ちました。FUNを付け直してみようと思いますが硬くてなかなか外れませんが頑張ってみます。電源はこれしかないので試してないですがメモリはTwinMOSもWinbondのN/Bも同様の症状です。とりあえず落ち着いて外してみます。
またお尋ねすることも多々あると思いますがご協力お願い致します。

書込番号:1577416

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AK79G-1394」のクチコミ掲示板に
AK79G-1394を新規書き込みAK79G-1394をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AK79G-1394
AOPEN

AK79G-1394

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 2月24日

AK79G-1394をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング