AK79G Max のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce2 AK79G Maxのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AK79G Maxの価格比較
  • AK79G Maxのスペック・仕様
  • AK79G Maxのレビュー
  • AK79G Maxのクチコミ
  • AK79G Maxの画像・動画
  • AK79G Maxのピックアップリスト
  • AK79G Maxのオークション

AK79G MaxAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 4月23日

  • AK79G Maxの価格比較
  • AK79G Maxのスペック・仕様
  • AK79G Maxのレビュー
  • AK79G Maxのクチコミ
  • AK79G Maxの画像・動画
  • AK79G Maxのピックアップリスト
  • AK79G Maxのオークション

AK79G Max のクチコミ掲示板

(336件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AK79G Max」のクチコミ掲示板に
AK79G Maxを新規書き込みAK79G Maxをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

今さら何ですが、壁です(IDE)

2003/06/02 16:12(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK79G Max

スレ主 知恵熱が・・・さん

はじめまして。

今回、このマザーで自作したのですが、IDEの壁に当たってしまいました。
一応自分なりに調べて購入したのですが・・・
OS XP
HDD MAXTOR 6Y200PO
OSインストール後、その他のデバイスで大容量コントローラーに?
マークが付いています。(SP1を当ててもだめです)
何かが抜けてると思うのですが・・・熱が
お判りの方、アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:1633033

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/06/02 16:17(1年以上前)

BIOSを最新に・・・・いやなんとなくですから、何でですかって聞かないでね(笑)

書込番号:1633043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/06/02 16:28(1年以上前)

追加
念のためチップセットドライバも最新にしとくといいかも

書込番号:1633059

ナイスクチコミ!0


スレ主 知恵熱が・・・さん

2003/06/02 16:43(1年以上前)

たかろうさん、ありがとうございます。

一応BIOSは最新のを入れてあります。
後は、チップセットドライバーですね。
自宅に戻り次第試して見ます。

書込番号:1633085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/06/02 16:51(1年以上前)

もちろんBigdriveには対応してるマザーですよね?

書込番号:1633101

ナイスクチコミ!0


ストーンリバーさん

2003/06/02 17:43(1年以上前)

OSをインストールするパーテーションを60G以下にしてもダメですか?

書込番号:1633235

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15306件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2003/06/02 18:25(1年以上前)


おじんくん3さん

2003/06/02 21:48(1年以上前)

こんばんは。
「OSインストール後、その他のデバイスで大容量コントローラーに?」
当方もそのようになっています。
が、特にHDの容量について問題ありません。
と言っても、40GB+80GB+SCSI15GBですので問題とは違うかもしれませんが。
個人的には、S-ATAのドライバーをインストールしていないためと思っていますが、違いますか?
S-ATAドライブ持っていないのでインストールしていません。

はずしていたらごめんなさい。

書込番号:1633970

ナイスクチコミ!0


スレ主 知恵熱が・・・さん

2003/06/02 22:45(1年以上前)

おばんです。
ご返事頂きました皆様、ありがとうございました。

て2くんさんへ
 私の分かる範囲ではBigdrive対応だと思ってました。

ストーンリバーさんへ
 パーテーションは40Gでしたが駄目でした。

MIFさんへ
 当りました。他のHPで同じ様な事を見たのですが、
 自分で記述する事が書かれておらず分からずじまいでした。
 アドバイス有難う御座いました。

おじんくん3へ
 大容量コントローラーはS-ATAかもしれませんね。
 取り合えず使わないので置いときますね。

分からない成りにも解決いたしました。
有難う御座いました。

書込番号:1634192

ナイスクチコミ!0


アオハナさん

2003/06/05 12:37(1年以上前)

nVIDIAのIDEドライバは不具合があるみたいです。自分はABITのNF-7Sですが、ホームページのドライバーダウンロードの所に書いてありました。板のメーカーが違うので何とも言えませんが、一応・・・。

書込番号:1642256

ナイスクチコミ!0


^\^;さん

2003/06/08 22:43(1年以上前)

ハードディスクのジャンパを確認してください
ドライバがない時は同じチップの他社製をお試しください

では

書込番号:1653170

ナイスクチコミ!0


アオハナさん

2003/06/10 10:31(1年以上前)

SATA使ってますか? 使ってないなら当然BIOSでオンボードSATAチップをdesableにしてますよね?使ってたら、BIOSでenableで、OSにSATAドライバーをいれたら、「? その他の大容量コントローラー」は「SATAコントローラー」か「シリアルATAコントローラー」みたいな表示になると思いますが・・・。

書込番号:1657564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

WinBIOS

2003/06/02 21:57(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK79G Max

スレ主 おじんくん3さん

皆さんこんばんは。
「WinBIOS」使われている方居ますか?
Win上でBIOS設定できると言うのでインストールしたところ、とんでもないことになりました。
ちょっとBIOSいじって立ち上げてからと言うもの、explorerが落ちるようになってしまい、挙句の果てにはブルーウィンドウで強制再起動。
OSの再インストールも考えましたが、通常の方法でBIOS設定しなおしたところ正常に戻りました。

これって使えるんでしょうか?

書込番号:1634007

ナイスクチコミ!0


返信する
たねんさん

2003/06/04 23:38(1年以上前)

私は普通に使えています。
ただ、OSを立ち上げた直後は応答しなかったりします。
BIOSでいじったパラメータがまずかったのではないでしょうか?

書込番号:1640903

ナイスクチコミ!0


スレ主 おじんくん3さん

2003/06/05 22:23(1年以上前)

たねんさん、ありがとうございます。
そうですか。
自分としてはたいした事していないつもりでしたが、そうかもしれません。
何をいじったか覚えていないので、怖くて聞いてみました。
もう一度トライしてみようかな。

書込番号:1643744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/05/19 22:55(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK79G Max

スレ主 じゅんでーすさん

はじめまして。

初心者なもので、しょうもないことかもしれませんが
教えていただきたいと思い投稿します。
今年の夏(7月〜8月)頃に自分のPC(自作)を組みなおそうかと思い
最近いろいろ探しています。
そこでこのマザーを見て教えていただけたらと思いした。

@IDEのポートが3つありますが、これは何の設定(RAID等)もなく
 IDE×3=6ポートのIDEデバイスが繋がる(使える)のでしょうか?
  (S−ATAは使うつもりはありません)
AAthlon XP 2500+ はOkですか?
  (オーバークロックなんてするつもりはまったくありません)
BデュアルチャネルってPC2700(DDR333)でもできますか?

【現在の環境】
GYGABYTE GA-6VTXE
Pentium III 1.0G
PC133メモリ 256+128MB
INNO3D Geforce 4 MX(AGP 4x):移行(来年頃に8X買おうかな)
               内臓のほうがいいかなー
HD1 SEAGATE 80GB(ATA100)  :移行
HD2 FUJITU 40GB(ATA100)  :移行
CD1(CD-RW) YAMAHA CRW-F1  :移行
CD2(DVD) AOPEN DVD1648 :移行

【追加の機械】
HD MAXTORあたりのATA133のHD(80G〜)×1を買おうかなー
MEMORY PC2700 512MB×2
CASE どこかの400Wのやつ

OS Windows2000 SP3

初歩的なものばかり課も知れませんが、
教えていただきたく思います。
よろしくお願いします。

書込番号:1592183

ナイスクチコミ!0


返信する
A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2003/05/19 23:18(1年以上前)

1.使えるでしょう。
2.OK
3.2枚使うなら、出来ます。

ビデオカードを持っているのに、なぜこのM/Bを?

書込番号:1592291

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゅんでーすさん

2003/05/19 23:26(1年以上前)

早速ありがとうございます。

ビデオカードを持っているのに、このM/Bにしようかなと思ったのは、
RAIDを組まずにIDE(HD)を増やしたかったのです。
で、デュアルチャネルってのをやってみたいなーと思ったからです。

書込番号:1592339

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゅんでーすさん

2003/05/19 23:33(1年以上前)

あ、【AK79D-400 Max】が買うころに店にあったら
そちらにするかもしれないです。

書込番号:1592370

ナイスクチコミ!0


まつぼっくりくんさん

2003/05/24 09:10(1年以上前)

Bですができています。DDR333 PC2700 256MBをスロット1と3に差しています。成功すると起動時に「DUAL CHANNEL Enable」と表示されていると思います。

書込番号:1603960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Memoryの3枚挿しのときのDual対象は?

2003/05/11 00:33(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK79G Max

スレ主 某Maxユーザさん

つい1週間ほど前にAK79G Maxを買ったのですが、同時に買ったメモリーが
Mr.STOMEなるメーカー製chipでした。
PC100全盛のころからありましたよねー、Mr.STONE。その割に情報少ないし・・・。
DDR333となってるのに、うちではDDR266相当でしか動作しない始末。まったく・・・

ところで、メモリーを3枚挿しにした場合、nForce内蔵VGAのDualChanel対象に
なるのは、1&2?それとも1&3?
まさか、3枚挿し時にVRAMを3枚それぞれから均等に確保するとは思えないし・・・
どうなんでしょ?

書込番号:1566354

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/05/11 01:00(1年以上前)

DualChanelは同じメモリー二枚刺しでしょ

詳しくはマニュアルに書いてある。
DualChanelになるとマザーによってはBIOS起動時に表示される。

書込番号:1566460

ナイスクチコミ!0


スレ主 某Maxユーザさん

2003/05/19 00:21(1年以上前)

付属マニュアルのp.29「DIMMソケット」の項を読むと、「最大の性能を引き出すため、少なくとも2本のRAMメモリモジュールを装着してください」とあります。てことは3枚挿しでもDualChanelは有効になるんじゃないの?
でないと、Max3GBのメモリーを積んだときにはDualChanelが「使えない」ってことになっちまうよん。
つーか、このマニュアルぜんぜん詳しくない・・・・

書込番号:1589685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

BIOSが・・・

2003/05/11 00:30(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK79G Max

初期設定で設定されずに、WIN2000をインストールしたのですが。
電源を入れると始めにエラーメッセージが一瞬出てOSは問題なく立ち上がるのですが、これってどうなっているんでしょう?
BIOSが無いという状態で、マザーの性能が十二分に発揮されていないのでしょうか?

書込番号:1566349

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/05/11 00:33(1年以上前)

エラーメッセージとはどんなの?

書込番号:1566355

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/05/11 00:35(1年以上前)

kazoさん こんばんは。 Pause/Breakキーを押すと止まって表示されます。 エラーメッセージはなんと出てますか?

書込番号:1566359

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/05/11 00:40(1年以上前)

BIOSは働いてます。もし 気になるなら、、C-MOSクリア、BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動。
 取り説に方法が書いてあると思います。もし分からなければ ACコードとマザーのボタン電池を抜いて 一服後 電池取り付け ACコード挿せばC-MOSクリアされてるでしょう。BIOS画面の日付が過去になっていればOKのはずです。

書込番号:1566379

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazoさん

2003/05/11 17:05(1年以上前)

皆様
御指導有難うございます
エラーメッセージは
デバイスがありません
biosがインストールされていないという内容です。
ちなみに、不安定なのか、今度はwin2000のオープニング画面が
出たら真っ黒になって立ち上がりません。
メモリーは同じ物dualで使っています

書込番号:1568229

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazoさん

2003/05/11 17:07(1年以上前)

メモリーなのですが、さす場所は1と3でよかったですか??

書込番号:1568236

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazoさん

2003/05/11 22:44(1年以上前)

画面が消えたのはハードディスクエラーでした。
win2000の修復で直りました。
Aoenのwin Bios(ウィンドウズでBIOSの設定とか見る(変える?)ソフトを立ち上げようとしても、cannot found[Base Information]symbol!(008)と出て、立ち上がりません・・・とほほです・・・OSは駆動しているから良いのですが、なぜなのでしょう・・・cmosクリア&Load Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動など全てやってみました。
ちなみにフロッピードライブは必要無いと思って入れていないのですが
関係ある?・・・biosでもフロッピー無しにはしていますが...

 

書込番号:1569280

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/05/12 10:05(1年以上前)

動きましたか? もしまだなら FDD取り付けて memtest86を掛けてみてください。なるべく長時間、寝てる間でも。ノーエラーなら作業再開。
作り方など下記に書いておきました。 よかったらどうぞ。
    http://web-box.jp/studio9/
       ( ホームページ は てるてるさん 制作)

書込番号:1570472

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazoさん

2003/05/12 11:25(1年以上前)

BRD様
御親切にアドバイス有難うございます。
早速やってみます・・・・何分、初心者なので、時間かかると思いますが・・・

書込番号:1570580

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/05/12 13:39(1年以上前)

のんびり行きましょう。私の1号機組んで貰ったときは OSどころかSOFTの入れ方も分かりませんでした。 BIOS見たのはそれからずーーっと後の事でした。

書込番号:1570784

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/05/15 11:46(1年以上前)

どうですか?  

書込番号:1578788

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazoさん

2003/05/15 14:10(1年以上前)

BRDさん、気にかけて頂いていて有難うございます。
たった今本屋で立ち読み(アスキーの付録)して分かりました!
シリアルATAとか繋いでいないのに、ボードにはチップがあるから、POST画面の次にNo device is found Bios is not installed と出たようです。
起動その他問題なく、すべてご指導頂いたように遣っていたのに、なぜかな〜〜と悩んでいました・・・結局トラブルでなく最近のボードの多機能化でそうなったようでした。最後に、このマザーは私の勘違い以外とっても良いマザーでした。

書込番号:1579060

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/05/16 02:05(1年以上前)

はい、了解。何でも有りの新しい良いマザーです。自作を楽しんでください。何かあったら また どうぞ。
 http://www.aopen.co.jp/products/mb/AK79GMax.htm

書込番号:1580792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

このマザーって

2003/05/12 11:37(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK79G Max

スレ主 ぱなうぇ〜ぶさん

このマザーにはS/PDIF端子のブラケットは入っていないですよね?

書込番号:1570600

ナイスクチコミ!0


返信する
青筆さん

2003/05/13 09:44(1年以上前)

ついてないですよ。
私も仕様書見てついてると思ってAOpenにメールしたんですが
誤植だそうです。

書込番号:1573142

ナイスクチコミ!0


初めの一歩さん

2003/05/13 09:52(1年以上前)

買いましたが付いてませんでした。メーカーに問い合わせてみたところ別売りになるとの事です。変更したみたいです。AOpenのホームページにEnglish version onlyと後から補足されてました。ちょっと残念(>_<)

書込番号:1573151

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AK79G Max」のクチコミ掲示板に
AK79G Maxを新規書き込みAK79G Maxをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AK79G Max
AOPEN

AK79G Max

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 4月23日

AK79G Maxをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング