AK79G Max のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce2 AK79G Maxのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AK79G Maxの価格比較
  • AK79G Maxのスペック・仕様
  • AK79G Maxのレビュー
  • AK79G Maxのクチコミ
  • AK79G Maxの画像・動画
  • AK79G Maxのピックアップリスト
  • AK79G Maxのオークション

AK79G MaxAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 4月23日

  • AK79G Maxの価格比較
  • AK79G Maxのスペック・仕様
  • AK79G Maxのレビュー
  • AK79G Maxのクチコミ
  • AK79G Maxの画像・動画
  • AK79G Maxのピックアップリスト
  • AK79G Maxのオークション

AK79G Max のクチコミ掲示板

(336件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AK79G Max」のクチコミ掲示板に
AK79G Maxを新規書き込みAK79G Maxをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電圧降下

2003/07/13 23:18(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK79G Max

こんばんは!
この夏のテーマとしてファイルサーバをたてようと思っています。
そこでCPUにmobile Athlon XP1400+をしようして低電力・静音マシンを作ろうと考えています。
そこでM/BとしてAK79G Maxを考えています。
しかしmobile Athlon XP1400+を定格で使用するにはM/B側で電圧を下げる必要があります。

そこでこのM/Bを使用している人にお聞きしたいのですが、
このM/BはCPU電圧を下げることができますか。
またほかのAOPENのM/Bで同様の効果を得られるM/Bがあったら
是非教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:1757874

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/07/14 00:00(1年以上前)

確かにVcore降下は大事ですよね。
加えて、倍率変更が出来る(出来れば13倍の壁を破ってるもの)M/Bである必要があると思います。
どうもモバスロンは現行のM/BではCPU倍率が5Xや6Xで認識されてしまうようですから。
FSB200(100*2)→500MHzに、FSB266(133*2)→666MHzに。
モバスロン1400+=100*12,1600+=100*14,1800+=133*11.5でしょうか。
少し古い情報ですが、Vcore降下が出来、高い倍率設定が出来るM/Bとして、Aopen AK77-8XとAbit NF7-Sが挙げられていました。
共にUnknownCPUと言う表示にはなりますが、1400+,1600+,1800+の正確な周波数で動くとのこと。
最新の情報はよく知りませんです。

サーバー用途であればC3ではダメですか。
EZURA Coreの物であればFanless(場合によってはHeatSinklessでもOK)でいけると思いますが。
他Celeron1.0Aとか。

書込番号:1758055

ナイスクチコミ!0


スレ主 飛燕さん

2003/07/14 22:46(1年以上前)

saltさん、こんばんは!
早速の返信ありがとうございました。&貴重なご意見ありがとうございました。(1日経ってしまいましたが…)

なるほどAopenのM/BではAK77-8Xですか…
実はこのM/Bを選ぼうと思った動機は
1.SilentTekに興味がある。
2.できれば内蔵のVGAがいい
ということなんです。
とくにSilentTekには非常に興味があります。
実際のところどうなんでしょ?
過去ログには多少記載されているようですが、自分でも使用してみたいので…
またサーバ用ということでビデオカードを購入するまでもないかと。

C3などもいいでね。
ただうちの3台のマシン中2台がAthlonマシンなので何となくAthlon?
またちょっと遊べるかな〜なんて考えています。
低電力・静音マシンとしてはそちらの方がよいですかね?

またご意見ありましたらお願いします。

書込番号:1761022

ナイスクチコミ!0


meijidonさん

2003/07/15 20:35(1年以上前)

倍率変更できるBiosUpdateを見込んでモバアスを使おうとし、このMBを買っみた者です。使用CPUは同じく1400+で。結論はお奨めしません。
BiosVer,1.05で簡単に飛んだ(1.06は安定している)。
SilentTekは面白いけどファン回転数はあてにならない。
nForce2-GTチップは気難しい。このチップだったらAOpenは避けた方が無難で、VGA付きならAbitNF7-MかEPoxEP8RGA+がお奨め。SilentTekに拘るならApolloKT400のAK77−8Xかな。電圧はEPoxが1.4V、それ以外は1.1V迄下げられる。

書込番号:1763811

ナイスクチコミ!0


スレ主 飛燕さん

2003/07/17 21:34(1年以上前)

meijidonさん貴重な意見ありがとうございます。
特にSilentTekについての記載はとても参考になりました。
実は僕もAbitNF7-Mを候補に入れていたのでそっちにしようかと思っています。
さらに今週発売ののPCfanにはmobile Athlonについて35Wのものはやめた方がいい(25wにした方がよい)と書かれていたので何とか25wものを購入しようと思っています。
それにケースにOWL-PCPG-01を加えて何とか静音のファイルサーバマシンを完成させたいと思っています。

ご意見を下さった方、本当にありがとうございました。

書込番号:1770236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

SATAの"BIOS is not installed"がいつも出ます

2003/07/11 00:08(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK79G Max

みなさんはじめまして。
1週間ほど前からこのM/Bを使い始めた者です。

それで質問なのですが、毎回PCを立ち上げる度にPOST画面
(黒い画面)のところでSATAデバイスについて
"Device is not found"
"BIOS is not installed"
とでてしまいます。クリーンインストール時のOSのCDブートで
F6を押すのではなく、OSインストール後にデバイスマネージャ
からM/B付属のFDでSATAドライバをインストールして今では一応
"WinXP Promise SATA150 TX Series (tm) IDE Controller"
がキチンと表示・認識されています。
勿論M/BのBIOSでもSATAデバイスはキチンとEnabledにしています。

もしかして実際にSATA HDDを繋がないとこれらの警告はいつも
表示されるものなのでしょうか?

今はIDE HDDを使っており、実際にSATA HDDを持っている訳では
なく実質的な不都合は無いのですが、これから購入したく思って
いますし、それで使い物にならなかったら困る、と思いまして
投稿致しました。

ご指導よろしくお願いします。

P.S. M/BのBIOSはついこの前リリースされたVer.1.08です。

書込番号:1748464

ナイスクチコミ!0


返信する
bozbozさん
クチコミ投稿数:224件

2003/07/11 01:27(1年以上前)

SATAのHDDが無いのにEnableにしても意味無いので、
Disableでよいのではないでしょうか?

書込番号:1748758

ナイスクチコミ!0


POKO3さん

2003/07/11 09:07(1年以上前)

牽牛さん。

「1712470」の書き込みを見てください。

書込番号:1749271

ナイスクチコミ!0


スレ主 牽牛さん

2003/07/11 15:01(1年以上前)

POKO3さん レスありがとうございます。
>「1712470」の書き込みを見てください。

当方の探し方が悪いのか、新規スレッド用書き込み窓の直下にある検索窓で
該当番号を入力し検索にかけるのですが"書き込みはありません"と出て
目的の記事に辿り着けません。
(試しに自分が立てた本スレッドの記事番号等でやると難なく表示されます。)
また他の方の書き込み番号の時系列より 6/28深夜 〜 6/29早朝 頃の書き込み
であろうとは推測がつくのですが何分これ以上は拙い当方には術無しです。

大変厚かましく失礼な事かもしれませんが、記事番号1712470へのリンクを
頂戴できませんでしょうか?
或いは記事に辿り着くためのヒントでも頂けると幸いです。
もしよろしければお願いします。

書込番号:1749870

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/07/11 15:25(1年以上前)

ココかなー
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?CategoryCD=0540
上記の 書き込み番号 に 1712470 を入力、表示 をクリック。
[1712470]エラーメッセージ
メーリングリスト(0) My掲示板(0)   返信数(2)
マザーボード (GIGABYTE)についての情報
スーパー仁君 さん 2003年 6月 29日 日曜日 04:50

書込番号:1749915

ナイスクチコミ!0


POKO3さん

2003/07/11 18:20(1年以上前)

BRDさん。
お手数をおかけしました。

書込番号:1750245

ナイスクチコミ!0


スレ主 牽牛さん

2003/07/11 19:41(1年以上前)

BRDさん、リンクご親切にありがとうございます。

リンク先のPOKO3さんの書き込みを拝読し安心しました。
近い将来SATA HDDを買う予定なので、その時にSATA関連の
BIOS(M/Bでなく)やドライバを入れてみます。

皆様、私の質問にわざわざお付き合い下さりありがとうございました。
#POKO3さん、bozbozさんもありがとうございました。

書込番号:1750438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ボトル

2003/06/28 20:23(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK79G Max

スレ主 ボトルさん

初めての自作PCです、今回AK79GMAX購入、CPU アセロン1700+ メモリー
PC2100 256M CL2.5×2 HDDシーゲート OS XPhon
のような感じです、永く付き合いたいのですがトラブルが少なく使用可能でしょうか?皆さんよろしく、出来ればひかえめに3Dゲーム出来ればいいかな
Ti4200の予定です。

書込番号:1711123

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15306件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2003/06/28 21:00(1年以上前)

このマザー、BIOSアップすると
壊れてもいないのに「CPUエラー」連発することがあるんで注意してね。

書込番号:1711237

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボトルさん

2003/06/28 21:03(1年以上前)

おとなしく使っている分には、問題は、すくない のでしょうか。

書込番号:1711244

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15306件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2003/06/29 07:50(1年以上前)

BIOSの設定を頻繁にいじらなければ大丈夫だと思いますがね。
まぁDieHardBIOS搭載ですから「CPUエラー」連呼しても、
サブ側で起動してメインBIOS書き換えちゃえば大丈夫なんですけども。

といいつつボクもまだ1ヶ月しか使ってないのでまだわかりません(笑)
WinXPにnForce2のドライバが入ってない状態で
ALL-IN-WONDER RADEONを挿したら恐ろしく不安定になって、
エラー・フリーズ・シャットダウン・リブートの嵐でしたけど。

書込番号:1712588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

B's Recorder GOLD5

2003/06/23 10:53(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK79G Max

最近このマザーボードに取り替えましたがB's Recorder GOLD5が起動しません。
以前VIA KT266でB's Recorder GOLD5が起動しなかったことがありましたが、
このチップセットでも同じなのでしょうか?
BHAに問い合わせると、「そのような問題は発生していません」といわれました。
皆さんはいかがでしょうか?

書込番号:1694345

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/06/23 11:08(1年以上前)

輿さん  こんにちは。 マザー交換された後 HDDは OSのクリーンinstallされましたか? もし そうでなかったら あるいは、、、

書込番号:1694372

ナイスクチコミ!0


スレ主 輿さん

2003/06/23 15:20(1年以上前)

BRDさん、返信ありがとうございます。
交換時にクリーンインストールしてありますが、このような状況になっています。

書込番号:1694866

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/06/23 19:32(1年以上前)

BHAのサイトへ行きアップデーターがあればアップデートしてみる

書込番号:1695437

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/06/24 00:27(1年以上前)

「そのような問題は発生していません」とすれば 原因はそちらの機器構成/installソフトにあるのかも?
http://www.bha.co.jp/support/os_taiou/index.html
 AOPENに相談すると何か教えてくれるかも?
マザーはオールインワンだけど PCIスロットに何かささってますか?
それや、USB機器を外してみたり、、。
面倒だけどformatからもう一度OSのクリーンinstallし、一連のドライバー類を入れた後 真っ先に B's Recorder GOLD5を入れて様子見ますか?
 とりあえず、、、効果不明ですが C-MOSクリア、BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE 日付 を合わせて再起動,必ずmemtest86。memtest86の作り方などは下記に書いておきました。
 よかったらどうぞ。
    http://web-box.jp/studio9/
       ( ホームページ は てるてるさん 制作)


書込番号:1696578

ナイスクチコミ!0


Aopenerさん

2003/06/24 23:32(1年以上前)

当方
AK79G Max
AthlonXP2200+
光学ドライブはCW-8572というCD-R/RW・DVD-ROMのコンボドライブ
OSはWinXP SP1
という構成です。

B'sRecorderGOLD5(GOLD5 DX)問題無く使えてますよ。
もちろんインスト時(Ver5.00)はCW-8572というマイナーなOEM品なので
使用できませんが、BHAのWebサイトよりアップデートすると問題無くドライブ認識しました。

輿さんの状況は詳細わかりませんが、アップデートをしてみてはいかがでしょうか?
ただしドライブを認識しない等のトラブルでなかった場合は該当しないですけどね。

書込番号:1699437

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/06/27 10:40(1年以上前)

どうですか?

書込番号:1706681

ナイスクチコミ!0


スレ主 輿さん

2003/06/29 11:00(1年以上前)

返信をいただいた皆さん、大変遅くなりまして申し訳ありませんでした。
最初の書き込み後にこのボードから白煙が上がり使えなくなってしまい、初期不良で交換してもらっていました。
皆さんの意見通りに、クリーンインストールはしているのですが、まだ使えない状況です。
また、全てのPCI・AGPボードをはずしてのクリーンインストールも試しましたが状況は変わりませんでした。
遅くなりましたが詳細な構成を・・・
M/B AK79G Max
CPU XP 2400+
MEM CENTURY MICRO製 PC2700 512MB*2
AGP RADEON 8500 64MB
PCI INTEL PWLA8390MT
CREATIVE Audigy 2 Platinum eX
OS WindowsXP Pro SP1 (起動せず)
Windows2000 Pro SP3 (起動せず)
Windows98 SE (正常起動)
※オウルテック モービルラックPRO MRSC36Aでディスク入れ替え
Windows98 SEだと正常に書き込みまでできます。
このような構成です。
メモリ一枚挿しも試しましたがだめでした。
memtest86も3回PASSしましたがエラー0でした。
今はさらに状況が悪化してB'sを起動するとブルースクリーンで落ちるようになりました。
AOPENにも聞きましたが、ソフトの開発元に聞いてくださいと言われました。
遅くなりましたがよろしくお願いします。

書込番号:1712987

ナイスクチコミ!0


KUMAZOUさん

2003/06/29 11:33(1年以上前)

はじめましてKUMAといいます。
私も同じような状況に陥ったことがありますので書き込みさせていただきます。

デバイスマネージャの光学ドライブの名前の後ろにSCSI〜ってついてませんか?
AOpenから提供されているマザーボードのドライバを入れると
IDEのデバイスはSCSIのデバイスとして認識されてしまうみたいです。
こうなってしまうとB's Recorder GOLD5に限らずライティングソフトは
ブルースクリーンになってたいてい立ち上がりませんでした。

対策ですが、
nVidiaのHPからダウンロードできるnForce2のドライバは
IDEのドライバいいれるかどうか聞いてくるのですが、
ここで入れないようにしたら問題なくソフトが立ち上がり、
CD-Rを焼くことができるようになりました。

すでにAOpenのドライバを入れているならWindowsの再インストールの必要があるかもしれません。
(サービスパックの上書きインストールでもいけるかも?)

よかったら試してみてください。

書込番号:1713066

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/06/29 16:02(1年以上前)

KUMAZOUさん こんにちは。 有力情報 ありがとうございます。
輿さん  相当 苦労されてますね。 原因は何だろう?
 何もする気力が無くなったら memtest86を数時間でも掛けてみてください。

書込番号:1713663

ナイスクチコミ!0


スレ主 輿さん

2003/06/30 21:03(1年以上前)

memtest86を約9時間かけて27回Passしましたが、エラー0でした。
デバイスマネージャでもSCSIの文字は見られませんでした。
Win98でとりあえず使えるので、しばらくこれで行こうと思います。
返信いただいた方々、どうもありがとうございました。

書込番号:1717170

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/06/30 22:29(1年以上前)

はい、了解。とりあえず 解決と言うことで。
何かありましたら 新たに カキコミお願いします。
また どこかで お会いしましょう。





書込番号:1717494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

色について。

2003/06/22 02:44(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK79G Max

スレ主 自作初挑戦者さん

m/b: ak79g max
cpu: amd, athlon xp 2000+
メモリ: 512
H.D.D: 40G

なんですけど
カラーって16色だけなんですよ。
なんか統合グラフィックスがあるとか書いてあるんですが
256色以上にするにゃやっぱカードつけなきゃだめなんで
しょうか?

書込番号:1690437

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/06/22 02:57(1年以上前)

自作初挑戦者 さんこんばんわ

マザーボードに付属してきました、CDはインストールしましたでしょうか?

書込番号:1690455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/06/22 04:05(1年以上前)

チップセットドライバとグラフィックドライバは別物ですから両方入れましょう。

書込番号:1690528

ナイスクチコミ!0


A@奈良さん

2003/06/22 05:40(1年以上前)

恐らく、皆さんがお書きのように、ドライバーをインストールしていないんでしょう。

チップセットと、グラフィックと、サウンドはインストールする
必要があると思います。説明書に書かれていると思いますけど。。。
(当方、MX4GER 使用)

無論、グラフィックやサウンドは、オンボードものを使わない場合は、
マザーについてたドライバーをインストールする必要はありません。

別途付ける場合は、それについてたドライバーをインストールする事になりますが。。。

書込番号:1690583

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15306件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2003/06/22 06:59(1年以上前)

サウンドはnForce2ドライバと統合されてます。

書込番号:1690652

ナイスクチコミ!0


A@奈良さん

2003/06/22 07:19(1年以上前)

>サウンドはnForce2ドライバと統合されてます。

グスグス。そうなの〜。アスロン系か(汗
フォローありがとさんでした。。。

書込番号:1690680

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作初挑戦者さん

2003/06/22 10:23(1年以上前)

ありがとうございます!!じゃちょっくらハイカラにしてきます!!
なんかできそうだ!!

書込番号:1690960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CPU倍率は変更出来ません!

2003/06/12 22:05(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK79G Max

スレ主 はじめて自作しました。さん

雑誌の記事を見て、CPU倍率、変更可能と書いてあったので、苺真皿と一緒に購入しましたが、実際は、倍率変更は出来ないので、頭にきて、サポートセンターに電話しましたが、「このマザーは倍率変更出来ません。」とぬかした(バカやろー)マニュアルに載っている写真も動くようになっているが、あの写真はAK77 8MAXの写真だと、ぬかした。(悪質)最近BIOSが1.06になって、BIOS画面では倍率変更出来るようになっているが、実際は、何の変化もありません。(犯罪だよ、これは)実際は、FSBしか変更出来ません。(腐ってる)あとサイレンテックというFANコントローラ・ソフトが付属しているが、FANは2つしか制御できないし。作動させると、電源からノイズがでます。(未完成だよ、これは)私の使っている電源はオウルテックのサイレント・ケースに使われている、シーソニック製です。

書込番号:1665178

ナイスクチコミ!0


返信する
ほんとに・・・さん

2003/06/12 22:11(1年以上前)

ネタ?
ようしらべんと

書込番号:1665202

ナイスクチコミ!0


B2yokuさん

2003/06/12 23:06(1年以上前)

自作は謙虚に

書込番号:1665477

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2003/06/12 23:26(1年以上前)

おっちょこちょいの方が稀にいらしゃいますので
基本は「定格」で動くようになってます。

書込番号:1665563

ナイスクチコミ!0


アオハナさん

2003/06/13 12:37(1年以上前)

下のスレと同じ人ですな!

書込番号:1666858

ナイスクチコミ!0


スレ主 はじめて自作しました。さん

2003/06/17 13:54(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
今の所出来ないようですね。次のBIOSに期待することにします。

書込番号:1676611

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AK79G Max」のクチコミ掲示板に
AK79G Maxを新規書き込みAK79G Maxをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AK79G Max
AOPEN

AK79G Max

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 4月23日

AK79G Maxをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング