このページのスレッド一覧(全45スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2003年5月13日 09:52 | |
| 0 | 2 | 2003年5月19日 00:21 | |
| 0 | 12 | 2003年5月16日 02:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2003/05/13 09:44(1年以上前)
ついてないですよ。
私も仕様書見てついてると思ってAOpenにメールしたんですが
誤植だそうです。
書込番号:1573142
0点
2003/05/13 09:52(1年以上前)
買いましたが付いてませんでした。メーカーに問い合わせてみたところ別売りになるとの事です。変更したみたいです。AOpenのホームページにEnglish version onlyと後から補足されてました。ちょっと残念(>_<)
書込番号:1573151
0点
つい1週間ほど前にAK79G Maxを買ったのですが、同時に買ったメモリーが
Mr.STOMEなるメーカー製chipでした。
PC100全盛のころからありましたよねー、Mr.STONE。その割に情報少ないし・・・。
DDR333となってるのに、うちではDDR266相当でしか動作しない始末。まったく・・・
ところで、メモリーを3枚挿しにした場合、nForce内蔵VGAのDualChanel対象に
なるのは、1&2?それとも1&3?
まさか、3枚挿し時にVRAMを3枚それぞれから均等に確保するとは思えないし・・・
どうなんでしょ?
0点
2003/05/11 01:00(1年以上前)
DualChanelは同じメモリー二枚刺しでしょ
詳しくはマニュアルに書いてある。
DualChanelになるとマザーによってはBIOS起動時に表示される。
書込番号:1566460
0点
2003/05/19 00:21(1年以上前)
付属マニュアルのp.29「DIMMソケット」の項を読むと、「最大の性能を引き出すため、少なくとも2本のRAMメモリモジュールを装着してください」とあります。てことは3枚挿しでもDualChanelは有効になるんじゃないの?
でないと、Max3GBのメモリーを積んだときにはDualChanelが「使えない」ってことになっちまうよん。
つーか、このマニュアルぜんぜん詳しくない・・・・
書込番号:1589685
0点
初期設定で設定されずに、WIN2000をインストールしたのですが。
電源を入れると始めにエラーメッセージが一瞬出てOSは問題なく立ち上がるのですが、これってどうなっているんでしょう?
BIOSが無いという状態で、マザーの性能が十二分に発揮されていないのでしょうか?
0点
2003/05/11 00:33(1年以上前)
エラーメッセージとはどんなの?
書込番号:1566355
0点
kazoさん こんばんは。 Pause/Breakキーを押すと止まって表示されます。 エラーメッセージはなんと出てますか?
書込番号:1566359
0点
BIOSは働いてます。もし 気になるなら、、C-MOSクリア、BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動。
取り説に方法が書いてあると思います。もし分からなければ ACコードとマザーのボタン電池を抜いて 一服後 電池取り付け ACコード挿せばC-MOSクリアされてるでしょう。BIOS画面の日付が過去になっていればOKのはずです。
書込番号:1566379
0点
2003/05/11 17:05(1年以上前)
皆様
御指導有難うございます
エラーメッセージは
デバイスがありません
biosがインストールされていないという内容です。
ちなみに、不安定なのか、今度はwin2000のオープニング画面が
出たら真っ黒になって立ち上がりません。
メモリーは同じ物dualで使っています
書込番号:1568229
0点
2003/05/11 17:07(1年以上前)
メモリーなのですが、さす場所は1と3でよかったですか??
書込番号:1568236
0点
2003/05/11 22:44(1年以上前)
画面が消えたのはハードディスクエラーでした。
win2000の修復で直りました。
Aoenのwin Bios(ウィンドウズでBIOSの設定とか見る(変える?)ソフトを立ち上げようとしても、cannot found[Base Information]symbol!(008)と出て、立ち上がりません・・・とほほです・・・OSは駆動しているから良いのですが、なぜなのでしょう・・・cmosクリア&Load Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動など全てやってみました。
ちなみにフロッピードライブは必要無いと思って入れていないのですが
関係ある?・・・biosでもフロッピー無しにはしていますが...
書込番号:1569280
0点
動きましたか? もしまだなら FDD取り付けて memtest86を掛けてみてください。なるべく長時間、寝てる間でも。ノーエラーなら作業再開。
作り方など下記に書いておきました。 よかったらどうぞ。
http://web-box.jp/studio9/
( ホームページ は てるてるさん 制作)
書込番号:1570472
0点
2003/05/12 11:25(1年以上前)
BRD様
御親切にアドバイス有難うございます。
早速やってみます・・・・何分、初心者なので、時間かかると思いますが・・・
書込番号:1570580
0点
のんびり行きましょう。私の1号機組んで貰ったときは OSどころかSOFTの入れ方も分かりませんでした。 BIOS見たのはそれからずーーっと後の事でした。
書込番号:1570784
0点
2003/05/15 14:10(1年以上前)
BRDさん、気にかけて頂いていて有難うございます。
たった今本屋で立ち読み(アスキーの付録)して分かりました!
シリアルATAとか繋いでいないのに、ボードにはチップがあるから、POST画面の次にNo device is found Bios is not installed と出たようです。
起動その他問題なく、すべてご指導頂いたように遣っていたのに、なぜかな〜〜と悩んでいました・・・結局トラブルでなく最近のボードの多機能化でそうなったようでした。最後に、このマザーは私の勘違い以外とっても良いマザーでした。
書込番号:1579060
0点
はい、了解。何でも有りの新しい良いマザーです。自作を楽しんでください。何かあったら また どうぞ。
http://www.aopen.co.jp/products/mb/AK79GMax.htm
書込番号:1580792
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





