このページのスレッド一覧(全21スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2003年8月21日 15:56 | |
| 0 | 8 | 2003年8月20日 21:23 | |
| 0 | 5 | 2003年7月27日 13:14 | |
| 0 | 4 | 2003年7月27日 02:01 | |
| 0 | 1 | 2003年7月17日 20:03 | |
| 0 | 2 | 2003年7月13日 01:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
このボードで、os=win2000pro
メモリはサムソンのpc3200
cpuはアスロン2400+
基本的に起動はします。
音も綺麗に奏でます。
なんですが・・問題はキーボードなんです。
(←がキーボードの配置では8+シフトで書かれているんですが
入力するときには9+シフトを押す状態です。
他にも;と:もキーボードでは隣同士の配置ですが、シフトで切り替え
を行ってます。
スクリーンキーボードを確認したところ
実際のキーボードの配置と若干違います。
もし、どなたかわかる人がおりましたら教えてください。
0点
初級さん こんにちは。 ココは?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/trouble.html#971
キーボードの配列が変です/101 キーボードとして認識されます
書込番号:1874865
0点
2003/08/21 15:36(1年以上前)
有力情報提供ありがとうございます。
ぜひ早速試してみます。
書込番号:1875136
0点
初めまして、初めての自作パソコンでこのマザーボードを使いました。
しかし、いろいろと問題がおきてしまっているので、どなたかアドバイス
おねがいします。
具体的な症状は
1:ソフトをインストールすると途中で電源が切れてしまうことがある
2:windowsがいろいろと重い(ネットにつなげるのや、ドラッグ時など)
スペックは
CPU Athlon2500+
ドライブ DRU-510A
HDD MAXFACTOR 6Y160PO
メモリ PC2700(DDR333) 512MB DDR SDRAM ノーブランド
電源 windy wps350s
OS Windows XP PRO
やっぱり、電源がたりないんでしょうか?それともメモリの相性が悪いんでしょうか?
0点
初心者ZYX さんこんにちわ
まず、メモリテストを行ってみてください。
やり方はこちらをご覧になってください。
http://intel800.tripod.co.jp/mem86.htm
他にメモリをお持ちでしたら、換えてみてください。
書込番号:1869816
0点
2003/08/19 18:49(1年以上前)
あもさん、早速返事くださってありがとうございます。
FDはいらないと思っていたのですぐに買いにいこうと思います。
書込番号:1870097
0点
2003/08/19 19:14(1年以上前)
メモリがいちばんあやしいけどFSBはあっていますか?
書込番号:1870143
0点
2003/08/19 22:08(1年以上前)
一応CPUのところだけ166にして正常に認識されてるんですけど・・
メモリは480しか認識されてません
書込番号:1870570
0点
2003/08/19 23:30(1年以上前)
> メモリは480しか認識されてません
オンボードVGAが32MBシェアしているのでは?
書込番号:1870952
0点
2003/08/20 11:40(1年以上前)
nForce系マザー全般で言えることなんですが、
このマザーもメモリとの相性がかなりきつめです。
特に2700/512が相性悪いようで・・・
2100/512や2700/256などはわりと安定して動くようです。
以下今までの経験。すべて2700/512です。
(基盤メーカーを判別する技術がないので、
チップメーカしかわかりませんが勘弁してください。)
RamBo
オンボードビデオでメモリをシェアすると画面にゴミが残ることがある。
極稀に勝手に再起動する。
M&S
かなり頻繁で勝手に再起動がする。
SAMSUNG
そこそこの頻度で勝手に再起動する。
MOSEL
再起動等の不具合はでないが、
MEMTEST86で1000カウント以上のエラーがでる。
(5枚試してどれも同じでした。ほかのマザーでMEMTEST86をしたら
エラーは出ませんでした。)
elixir
再起動等の不具合はでないが、
MEMTEST86で5カウントほどのエラーがでる。
(一枚しか試してませんが、ほかのマザーに組み込んでMEMTEST86
をしてもエラーは出ませんでした。)
マイクロン
再起動等はせず順調に動きました。
納めたお客様からも苦情は出ていません。
というわけで最終的にはマイクロンにおさまりました。
個人的には無理して2700/512を使うよりは、
安定している2700/256のdual-channelをお勧めします。
書込番号:1872076
0点
2003/08/20 17:05(1年以上前)
仕事でPCをくんでるさんたいへん参考になりました。
もうすこしがんばってみて駄目だったら新しいメモリーを買いに行きます。
メモリーとマザーの相性について無知すぎました・・・
あと、アドバイスしてくだっさた皆さん本当にありがとうございます。
他にも参考になることがあったらガンガンおしえてください。
書込番号:1872634
0点
仕事でPC組んでます さんがメモリチップについて書いていますので、それとメモリ選びの基準として、次のことを参考にしてください。
最近の高速アクセスメモリはエラーや相性が出やすくなってきましたので、メモリ選びは慎重に行ってください。
Samsung、Micron、infineon、Hynix等の大手チップメーカーのできれば純正基板のものか、(Samsung等は比較的手に入りやすいです)6層基板でJEDEC準拠メモリというあたりがメモリ選びとしての基準だと思います。
こちらのサイトなど参考になると思います。
http://pcweb.pc.mycom.co.jp/news/2003/08/11/04.html
書込番号:1873235
0点
2003/07/24 20:53(1年以上前)
オンボードの音よりサウンドブラスターライブなんかのサウンドカードのほうがいい音するよ。
書込番号:1793417
0点
2003/07/25 15:49(1年以上前)
よっぽどいいスピーカー使ってて、音にすごいこだわるのならサウンドカード買ったほうがいいでしょうね。
俺みたいに音が鳴れば十分って人間には問題ないと思う。
書込番号:1795581
0点
2003/07/26 15:02(1年以上前)
思ったよりもいい感じの音はしますね。
知人のSOTECマシンのオンボードよりかはよっぽどいい音します。
まあ、S/PDIFがほしいのであれば別に買い足さないとこのモデルでは使えません(基盤にポートがない
なぜかAOpenのサイトでは「S/PDIFコネクタ」がきちんと書いてありますが、プリントパターンが残っているのみです。
書込番号:1798510
0点
2003/07/26 18:29(1年以上前)
皇帝さんあんちINTELさんバーコんさん ご返答ありがとうございました。それほど強いこだわりがあるわけでわ無いのですが、他のマザーボードのオンボードと同等レベルの音質ということでしょうか?
書込番号:1799000
0点
2003/07/27 13:14(1年以上前)
そうですね、今まで使ってきたオンボードとあんまり変わらないと思います。こだわりないのなら、一回使ってみて、納得いかなかったら後でサウンドカード足せばいいかと。
書込番号:1801603
0点
このマザーボードを使用して、自作物をパワーアップさせてみました。
いざ起動確認を行った所、電源を入れて1分程絶ってしまうと、何故か
勝手に電源が落ちてしまいます。
BIOSの画面でも、WINDOWSの画面でも同じです。
切れた後、もう一度立ち上げようとすると、もう電源が入りません。
コンセントを抜いて、立ち上げようとすると、10秒くらいは動いてるみたいですが、すぐに切れてしまいます。
CMOSクリアをすると、最初の状態に戻って、また1分位で切れてしまいます。
パーツの相性が悪いのでしょうか?
新品ではなく前機のパーツ流用だから?
アドバイスの方をよろしくお願いします。
CPUはAthlon2500+です。
0点
2003/07/27 00:36(1年以上前)
CPUクーラーの取り付けに問題はありませんか?
何となく、オーバーヒートプロテクションで落ちているような感じですが。
書込番号:1800192
0点
2003/07/27 00:44(1年以上前)
電源、CPU、VGA及びその他のファンはきちんと回っているでしょうか?
CPUのヒートシンクを、かるーくねじった時に動きますか?(CPUのコア部分を中心に!)
多分どこかのオーバーヒートだと考えられますが...。
書込番号:1800247
0点
2003/07/27 01:18(1年以上前)
流れ者2ndさん・Ryuu2003さんアドバイスありがとうございます。
CPUファン・ヒートシンクはいじっても動きません・・・。
電源やCPUファンは回っています。VGAはつけていません。
しかしオーバーヒートの疑いをみて、少しいじってみます。
あと、一つ気になる事が。
私が力が弱いため、CPUファンを取り付けるのに、手間どってしまった
んです。
もしかして、この時にコア部分に傷をつけてしまったのかもしれません。
一応立ち上げの画面(1分のうちで確認できる範囲ですが)では、ちゃん
と認識してるようなのですが、これが原因でしょうかね?
書込番号:1800378
0点
2003/07/27 02:01(1年以上前)
私の経験上、ATHLONの様な物(S370なども一緒ですが)は、ヒートシンクに
向きが有り、ヒートシンクの片側が削り込んであるのです。これをCPUソケットの
Socket A(462)と書いてある方に向けて付けるのです。そうしないとヒートシンクが
ソケットに乗り上げ、CPUと密着しなくなり、オーバーヒートと言う事になります。
私の場合には、必ずヒートシンクを取り付けたら、かるーくひねって見ます。
コア欠けの場合には、ジョリジョリと感触があります。Socket Aの場合には、
かるーい力で動くはずですが...。でもシリコングリスでなく、熱伝導シート
だったら動かさなくても良いです。
書込番号:1800501
0点
はじめまして。
このマザーボードを使用しているのですが、
スタンバイ状態からの復帰ができません。
スタンバイにすると電源のグリーンのランプが点滅し、
モニターがセーブモードになり消えます。(ここまでは普通ですよね)
そこでマウスやキーボードを触ると復帰すると思うのですが、
モニターがセーブモードのままなのです。
マウスやキーボードに触れた時点で電源ランプが点滅から点灯に変わります。
何か設定がおかしいのでしょうか?
また、PC立ち上げ時、Windows2000と表示後にブルーの画面に移り、
パスワードを入れると思いますが、
ブルーの画面に移る直前に2,3回「ぱっぱっ」と暗くなりますが、
これも関係あるのでしょうか?
キーボードのDeleteキーのすぐ下にSleepボタンがあり、
誤って押した場合、結局リセットボタンを押さなくてはどうにもなりません。
Sleepボタンを無効にする方法でも結構です。
どなかたご助言をお願いします。
当方の環境は
OS:Win2000 pro SP3
CPU:Athlon2500+
Memory:256MB PC2700×2(サムソンチップ)
VGA:オンボード
キーボード:どこのかは分かりません(Mechanical Touchとあります)
0点
2003/07/17 20:03(1年以上前)
ディスプレイのドライバを最新の物にしたら復帰できる様になりました。
お騒がせしました。
書込番号:1769925
0点
2003/07/13 01:21(1年以上前)
すみません。FSBの設定で直りました。どうもご迷惑おかけしました。
書込番号:1754837
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






