AK79G-VN のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce2 AK79G-VNのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AK79G-VNの価格比較
  • AK79G-VNのスペック・仕様
  • AK79G-VNのレビュー
  • AK79G-VNのクチコミ
  • AK79G-VNの画像・動画
  • AK79G-VNのピックアップリスト
  • AK79G-VNのオークション

AK79G-VNAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 2月24日

  • AK79G-VNの価格比較
  • AK79G-VNのスペック・仕様
  • AK79G-VNのレビュー
  • AK79G-VNのクチコミ
  • AK79G-VNの画像・動画
  • AK79G-VNのピックアップリスト
  • AK79G-VNのオークション

AK79G-VN のクチコミ掲示板

(131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AK79G-VN」のクチコミ掲示板に
AK79G-VNを新規書き込みAK79G-VNをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

迷っています

2003/07/10 23:36(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK79G-VN

はじめまして。kenpiといいます#^.^#)
今回このマザーで自作を考えています。質問なのですが、メモリの相性はやはり悪いのでしょうか?
いろいろと調べているとどうもnForce2はノーブランドのメモリと非常に相性が悪いようで…
どうしても格安で組みたいのですが、やはりサムソンチップのメモリを購入すべきなのでしょうか?
ちなみにPC2700で行こうと思っています。
それとdualチャンネルでないとやはり極端に性能が落ちるんですかねぇ(・_・、)

書込番号:1748299

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/07/10 23:43(1年以上前)

オンボードビデオを使うのでしたらPC2700で正解です。
Dualの効果はオンボードビデオ使用時のほうが顕著です
というよりグラフィックボードを使うと目に見える効果はあ出ません。
ケチって馬鹿見るよりちょっと布発したほうがいいと思います、あくまで試験ですが。

書込番号:1748347

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenpiさん

2003/07/11 08:02(1年以上前)

夢屋の市さんレスありがとうございます。
グラボを購入すると費用がかかるのでオンボードでいこうと思っています。やはりオンボード時は顕著に効果が現れるんですね(汗)
確かにケチって馬鹿をみるよりも安心感があったほうがいいのでちょっと奮発してシングルでサムソンの構成でとりあえず購入してみようと思います。

書込番号:1749198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ご助言お願いします

2003/07/02 00:51(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK79G-VN

スレ主 青鼻小僧さん

こんばんわ。
先日このマザーボードを購入したのですがサウンドが鳴りません
ドライバーをインストールしてコントロールパネル「オーディオとマルチメディア」ではデバイスも正常です。デバイスマネージャも異常はありません。

当方の環境は
     CPU Athlon 2600+(333)
     メモリ DDR2100 512MB(1枚)
     OS  W2000 SP3
     VGA オンボード
     ケース フロンティア神代 電源ワット数不明
   スピーカー メーカー不明物とマイクつきヘッドホン                                 です。

ボリュームコントロールも調整しましたが上手くいきません。
あまりに困り果てて安いサウンドカードを購入しようか検討中です。
どなたかご助言お願いします。  

書込番号:1720776

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/07/02 01:06(1年以上前)

青鼻小僧さん こんばんは。 最近のマザーは アンプ付きスピーカーで無いと音が聞こえないのがあります。 試しにヘッドフォンで聞いてみてください。

書込番号:1720829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/07/02 01:09(1年以上前)

DDR2100 512MB(1枚)

こいつがオーバークロックになっていてだめ。
それとも非同期がアダになってるとか。

書込番号:1720839

ナイスクチコミ!0


スレ主 青鼻小僧さん

2003/07/02 22:35(1年以上前)

BRDさん、NなAおOさんご助言ありがとうございます。
さっそくヘッドホンで試しましたが鳴りませんでした。
またメモリーのクロック数を下げて試しましたが鳴りませんでした。
自分は素人同然の為非同期についてはわかりません。。

一つ気が付いたことがありました。
MSNメッセンジャーのオーディオチューニングをしてみたところ
マイク音量が音声入力してないにもかかわらず最大(赤いところ)
になりっぱなしでした。ますます意味が分からなくなってしまいました。
ひょっとして初期不良なのかとも考えています。
とりあえず安いサウンドカードを購入しようと思います。。
皆様ありがとうございました。

書込番号:1723077

ナイスクチコミ!0


ひやかし野郎さん

2003/07/02 22:38(1年以上前)

原因はわかりませんが、AK79G-VNを最近購入したけど内蔵されている音源はゲームをしてわかるぐらい、良くないので安物サウンドカードを購入したほうがよいかと。(VGAのオンボードは画面が綺麗でしたのでそのまま使用しています。)

書込番号:1723096

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/07/03 01:09(1年以上前)

ミュートもして無くて 原因不明なら ケース毎 お店へ。
案外 初期不良かも?

書込番号:1723748

ナイスクチコミ!0


R33-typeMさん

2003/07/03 12:34(1年以上前)

俺も最初は安いサウンドカード買おうかと思いましたが、Realtekのドラーバーを入れたら(nvidiaのドライバーはいまいち・・・)、ちゃんと音が鳴ったのでよかったらお試しあれ。
http://www.realtek.com.tw/downloads/dlac97-2.aspx?lineid=5&famid=12&series=8&Software=True

書込番号:1724624

ナイスクチコミ!0


VNさん

2003/07/03 22:34(1年以上前)

私も同じ症状になりました。
OS上で確認できる範囲では正常。しかも音が出ていることになっている。

私の場合は、困り果ててマザーとOSの設定をいじくりまわしても直らなかったので、
全部初期の状態に戻して、IOポートをLine-in(青)からSpeakerOut(緑)に差し替えたら音が出ましたとさ。
単純なことですが、IOポートの確認あたりも一応オススメします。

書込番号:1726123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どなたか助言お願いします。

2003/06/08 23:51(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK79G-VN

こんにちは。今回このマザーボードとAthlon2500+(Barton)、
メモリ(PC2700 256MB)を購入して、今まで使用していたPCに一気に
載せ変えたのですが、OS起動画面が表示された後、ブルー画面になってしまいます。何が原因となるかアドバイスいただけないでしょうか。
以下に現在の状況を書かせて頂きます。

OS:Win2000pro
CPU:Athlon2500+
Memory:256MB PC2700 × 1
電源350w

・購入したメモリは旧環境で動作確認済み
・クロック周波数はBiosで1.83GHzに設定(起動時2500+と表示される)
・PCIにはまだ何もさしていない
・IDEは起動ディスクのみ。(マスタ、スレイブはマザー乗せ換え前から
変更していないため正常だと思います。2000の起動画面は表示されるので)
・全てのメモリスロット(3つ)に指して試したが状況は変わらない。

BIOSは上記と、日付設定くらいしか変更していません。
Dual-Channel対応となっていますが、必ず2枚ささなくても大丈夫ですよね?
それとも何か設定する必要があるのでしょうか。

以上、何か気づいた点がありましたらアドバイスおねがいします。

書込番号:1653470

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2003/06/09 01:34(1年以上前)

CD起動でXP修復インストが必要では?

書込番号:1653817

ナイスクチコミ!0


四国のトラッカーさん

2003/06/09 21:39(1年以上前)

OSをクリーン インストールして見ては?

書込番号:1655940

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanadeさん

2003/06/11 01:13(1年以上前)

ソフトウェアが怪しいということですか…。
とりあえず、BIOSのアップデート(1.00->1.04)もしてみたのですが
効果なしでした。
データがいっぱいで再インストールは避けたかったのですが、それが
一番の手段となりそうですね。なんとかバックアップ後、再インストール
を試みてみますね。回答ありがとうございました。(_ _)

書込番号:1660006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

XP1700 OC

2003/05/28 00:54(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK79G-VN

スレ主 せーごさん

最近このボードを買いました。もうすぐ届きます。
そこで、CPUをどれにしようかなと思っています。
XP1700だとかなりオーバークロックできるようですが、
このボードはどこまで上げられるのでしょうか?
(電圧・FSB・倍率)
また、CPUクーラーはリテールはやめたほうがいいのでしょうか?

あんまりあがらないのであれば素直にXP2400くらいがいいのかなあ

書込番号:1616154

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがりの大学生さん

2003/05/28 01:41(1年以上前)

基本的にCPUの耐性によるので、誰にもわからないと思いますよ。
まぁ最近、CPUの値段が下がってきてるので、普通に買った方が良いかと思います。

CPUクーラーについては、リテールクーラーを使っていれば大丈夫ですが、静穏化するには別に買った方が良いです。
自分的には、クーラーマスターのXdreamSEがおすすめです。
大きさが難点ですが、静かで良く冷えます。回転数を変えられる上、3200+まで対応しているので。

あと、この掲示板ではあまりOCの話題は出さない方がよいかと思います。個人的に。^^;

書込番号:1616300

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/05/28 20:36(1年以上前)

せーごさん  そうなんですよ。 こちらをご覧下さい。
オーバークロッカーズ・サイト
http://web01.fureai.or.jp/~hirobo/information/links.html

書込番号:1618032

ナイスクチコミ!0


mik00516さん

2003/06/03 22:00(1年以上前)

昨日最新のBIOSに変更したら倍率も変更できるようになり、XP1700+が
FSB166x12.5倍で普通に使用できるようになりました^^
CPUクーラーは約4000円で静かなものに変更してます。
アプリを立ち上げなければCPUの温度も40℃以下です。

書込番号:1637165

ナイスクチコミ!0


B2yokuさん

2003/06/03 23:00(1年以上前)

1700なら、どうせバルクで苺皿を探すんでしょ?
必然的にクーラーは別途購入。
FalconRockUをお薦めします。

書込番号:1637404

ナイスクチコミ!0


スレ主 せーごさん

2003/06/07 03:00(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
XP2500リテールを購入しました。
問題なくインストールできました。
前のPCが古かったので、かなり快適です。
ただ、WMP9をインストールしたら頻繁に再起動がかかったので
アンインストールしましたが、なにが問題なのか・・・
あとはBIOS等のUPDATEをしようと思っていますが、
皆さんはBIOSどこかいじってますか?

書込番号:1647522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SilentTekが起動できません。

2003/05/13 01:09(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK79G-VN

スレ主 I like えーおーぷんさん

自作初心者です。なんとか組みあがりましたが、マザーボード付属の標記ソフトが起動できません。ぜひ、どなたかご教授ください。(何度も再インストールしました。ノートンも削除しました。Aopenのホームページも探しました。・・・だめでした。)
エラーメッセージ Run-time error5
Invalid Procedre call or argument
本体構成 CPU Athlon 2500+(333)
     M/B Aopen AK−79G−VN
     メモリ DDR2700 512MB(1枚)
     ケース Aopen H600A
     HDD メルコ(WD製)80G

書込番号:1572676

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/05/13 10:50(1年以上前)

Ilikeえーおーぷんさん こんにちは。
関係あるでしょうか?
http://club.aopen.com.tw/News/News_showAnswer_New.asp?RecNo=846&Language=Japanese
注意:SilentBIOSを有効にした場合、必ずSilentTekを同時にインストールを行う必要があります。インストールしないでOSを起動すると、ファンコントロールの制御が移すことが出来ないため、CPUに損傷を与える可能性があります。

書込番号:1573231

ナイスクチコミ!0


スレ主 I like えーおーぷんさん

2003/05/14 22:23(1年以上前)

BRDさん、早速ヒントをありがとうございます。このページは、わかりませんでした。ただ、残念なことに、やはりエラーが出ました。

*アイコンの年齢設定が間違っていました。

書込番号:1577433

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/05/15 09:46(1年以上前)

何故? どなたからも回答無ければ お店へ連絡を。

書込番号:1578597

ナイスクチコミ!0


せーごさん

2003/06/07 02:56(1年以上前)

VBランタイムが必要みたいです。
私も最初起動できませんでしたが、
VBのアプリをインストールしたら、ついでに起動できたので。

書込番号:1647518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アスロン800って動きますか?

2003/05/11 14:00(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK79G-VN

スレ主 よしろさん
クチコミ投稿数:2件

このマザーってFSB100MHzのアスロン800MHzって使えるでしょうか?
いまお金があまりないのでとりあえずマザーとメモリだけ買って来月CPUを…と思っているのですが。
メーカーのHPにはCPU対応表がないようで確認できないもので…。

書込番号:1567774

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2511件

2003/05/11 14:18(1年以上前)

http://club.aopen.com.tw/testreport/mb/ListTestItem_print.asp?model=720&AllFunction=yes
ここから推測すると出来るようなきがします。

書込番号:1567826

ナイスクチコミ!0


スレ主 よしろさん
クチコミ投稿数:2件

2003/05/11 16:49(1年以上前)

なんとかできそうですね。
これも候補にいれるとします。
もし買ったら確認結果を報告しますね。
ありがとうございました。

書込番号:1568189

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AK79G-VN」のクチコミ掲示板に
AK79G-VNを新規書き込みAK79G-VNをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AK79G-VN
AOPEN

AK79G-VN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 2月24日

AK79G-VNをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング