AK79G-VN のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce2 AK79G-VNのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AK79G-VNの価格比較
  • AK79G-VNのスペック・仕様
  • AK79G-VNのレビュー
  • AK79G-VNのクチコミ
  • AK79G-VNの画像・動画
  • AK79G-VNのピックアップリスト
  • AK79G-VNのオークション

AK79G-VNAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 2月24日

  • AK79G-VNの価格比較
  • AK79G-VNのスペック・仕様
  • AK79G-VNのレビュー
  • AK79G-VNのクチコミ
  • AK79G-VNの画像・動画
  • AK79G-VNのピックアップリスト
  • AK79G-VNのオークション

AK79G-VN のクチコミ掲示板

(131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AK79G-VN」のクチコミ掲示板に
AK79G-VNを新規書き込みAK79G-VNをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電源が切れます。

2003/07/27 00:32(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK79G-VN

スレ主 ひがーるさん

このマザーボードを使用して、自作物をパワーアップさせてみました。
いざ起動確認を行った所、電源を入れて1分程絶ってしまうと、何故か
勝手に電源が落ちてしまいます。
BIOSの画面でも、WINDOWSの画面でも同じです。
切れた後、もう一度立ち上げようとすると、もう電源が入りません。
コンセントを抜いて、立ち上げようとすると、10秒くらいは動いてるみたいですが、すぐに切れてしまいます。
CMOSクリアをすると、最初の状態に戻って、また1分位で切れてしまいます。
パーツの相性が悪いのでしょうか?
新品ではなく前機のパーツ流用だから?
アドバイスの方をよろしくお願いします。

CPUはAthlon2500+です。

書込番号:1800177

ナイスクチコミ!0


返信する
流れ者2ndさん

2003/07/27 00:36(1年以上前)

CPUクーラーの取り付けに問題はありませんか?
何となく、オーバーヒートプロテクションで落ちているような感じですが。

書込番号:1800192

ナイスクチコミ!0


Ryuu2003さん

2003/07/27 00:44(1年以上前)

電源、CPU、VGA及びその他のファンはきちんと回っているでしょうか?
CPUのヒートシンクを、かるーくねじった時に動きますか?(CPUのコア部分を中心に!)
多分どこかのオーバーヒートだと考えられますが...。

書込番号:1800247

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひがーるさん

2003/07/27 01:18(1年以上前)

流れ者2ndさん・Ryuu2003さんアドバイスありがとうございます。

CPUファン・ヒートシンクはいじっても動きません・・・。
電源やCPUファンは回っています。VGAはつけていません。

しかしオーバーヒートの疑いをみて、少しいじってみます。

あと、一つ気になる事が。
私が力が弱いため、CPUファンを取り付けるのに、手間どってしまった
んです。
もしかして、この時にコア部分に傷をつけてしまったのかもしれません。
一応立ち上げの画面(1分のうちで確認できる範囲ですが)では、ちゃん
と認識してるようなのですが、これが原因でしょうかね?

書込番号:1800378

ナイスクチコミ!0


Ryuu2003さん

2003/07/27 02:01(1年以上前)

私の経験上、ATHLONの様な物(S370なども一緒ですが)は、ヒートシンクに
向きが有り、ヒートシンクの片側が削り込んであるのです。これをCPUソケットの
Socket A(462)と書いてある方に向けて付けるのです。そうしないとヒートシンクが
ソケットに乗り上げ、CPUと密着しなくなり、オーバーヒートと言う事になります。
 私の場合には、必ずヒートシンクを取り付けたら、かるーくひねって見ます。
コア欠けの場合には、ジョリジョリと感触があります。Socket Aの場合には、
かるーい力で動くはずですが...。でもシリコングリスでなく、熱伝導シート
だったら動かさなくても良いです。

書込番号:1800501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どなたかご助言をお願いします

2003/07/05 19:24(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK79G-VN

スレ主 まう3さん

はじめまして。
このマザーボードを使用しているのですが、
スタンバイ状態からの復帰ができません。
スタンバイにすると電源のグリーンのランプが点滅し、
モニターがセーブモードになり消えます。(ここまでは普通ですよね)
そこでマウスやキーボードを触ると復帰すると思うのですが、
モニターがセーブモードのままなのです。
マウスやキーボードに触れた時点で電源ランプが点滅から点灯に変わります。
何か設定がおかしいのでしょうか?
また、PC立ち上げ時、Windows2000と表示後にブルーの画面に移り、
パスワードを入れると思いますが、
ブルーの画面に移る直前に2,3回「ぱっぱっ」と暗くなりますが、
これも関係あるのでしょうか?
キーボードのDeleteキーのすぐ下にSleepボタンがあり、
誤って押した場合、結局リセットボタンを押さなくてはどうにもなりません。
Sleepボタンを無効にする方法でも結構です。
どなかたご助言をお願いします。

当方の環境は
OS:Win2000 pro SP3
CPU:Athlon2500+
Memory:256MB PC2700×2(サムソンチップ)
VGA:オンボード
キーボード:どこのかは分かりません(Mechanical Touchとあります)

書込番号:1731953

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 まう3さん

2003/07/17 20:03(1年以上前)

ディスプレイのドライバを最新の物にしたら復帰できる様になりました。
お騒がせしました。

書込番号:1769925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AthronXP2500+

2003/07/13 00:32(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK79G-VN

スレ主 いももんさん

アスロンXP2500+を乗せたのですが、1900+と認識されてしまいます。
何故でしょう?

書込番号:1754654

ナイスクチコミ!0


返信する
其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2003/07/13 00:35(1年以上前)

FSBの設定はちゃんとなってますか?

書込番号:1754663

ナイスクチコミ!0


スレ主 いももんさん

2003/07/13 01:21(1年以上前)

すみません。FSBの設定で直りました。どうもご迷惑おかけしました。

書込番号:1754837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

迷っています

2003/07/10 23:36(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK79G-VN

はじめまして。kenpiといいます#^.^#)
今回このマザーで自作を考えています。質問なのですが、メモリの相性はやはり悪いのでしょうか?
いろいろと調べているとどうもnForce2はノーブランドのメモリと非常に相性が悪いようで…
どうしても格安で組みたいのですが、やはりサムソンチップのメモリを購入すべきなのでしょうか?
ちなみにPC2700で行こうと思っています。
それとdualチャンネルでないとやはり極端に性能が落ちるんですかねぇ(・_・、)

書込番号:1748299

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/07/10 23:43(1年以上前)

オンボードビデオを使うのでしたらPC2700で正解です。
Dualの効果はオンボードビデオ使用時のほうが顕著です
というよりグラフィックボードを使うと目に見える効果はあ出ません。
ケチって馬鹿見るよりちょっと布発したほうがいいと思います、あくまで試験ですが。

書込番号:1748347

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenpiさん

2003/07/11 08:02(1年以上前)

夢屋の市さんレスありがとうございます。
グラボを購入すると費用がかかるのでオンボードでいこうと思っています。やはりオンボード時は顕著に効果が現れるんですね(汗)
確かにケチって馬鹿をみるよりも安心感があったほうがいいのでちょっと奮発してシングルでサムソンの構成でとりあえず購入してみようと思います。

書込番号:1749198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ご助言お願いします

2003/07/02 00:51(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK79G-VN

スレ主 青鼻小僧さん

こんばんわ。
先日このマザーボードを購入したのですがサウンドが鳴りません
ドライバーをインストールしてコントロールパネル「オーディオとマルチメディア」ではデバイスも正常です。デバイスマネージャも異常はありません。

当方の環境は
     CPU Athlon 2600+(333)
     メモリ DDR2100 512MB(1枚)
     OS  W2000 SP3
     VGA オンボード
     ケース フロンティア神代 電源ワット数不明
   スピーカー メーカー不明物とマイクつきヘッドホン                                 です。

ボリュームコントロールも調整しましたが上手くいきません。
あまりに困り果てて安いサウンドカードを購入しようか検討中です。
どなたかご助言お願いします。  

書込番号:1720776

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/07/02 01:06(1年以上前)

青鼻小僧さん こんばんは。 最近のマザーは アンプ付きスピーカーで無いと音が聞こえないのがあります。 試しにヘッドフォンで聞いてみてください。

書込番号:1720829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/07/02 01:09(1年以上前)

DDR2100 512MB(1枚)

こいつがオーバークロックになっていてだめ。
それとも非同期がアダになってるとか。

書込番号:1720839

ナイスクチコミ!0


スレ主 青鼻小僧さん

2003/07/02 22:35(1年以上前)

BRDさん、NなAおOさんご助言ありがとうございます。
さっそくヘッドホンで試しましたが鳴りませんでした。
またメモリーのクロック数を下げて試しましたが鳴りませんでした。
自分は素人同然の為非同期についてはわかりません。。

一つ気が付いたことがありました。
MSNメッセンジャーのオーディオチューニングをしてみたところ
マイク音量が音声入力してないにもかかわらず最大(赤いところ)
になりっぱなしでした。ますます意味が分からなくなってしまいました。
ひょっとして初期不良なのかとも考えています。
とりあえず安いサウンドカードを購入しようと思います。。
皆様ありがとうございました。

書込番号:1723077

ナイスクチコミ!0


ひやかし野郎さん

2003/07/02 22:38(1年以上前)

原因はわかりませんが、AK79G-VNを最近購入したけど内蔵されている音源はゲームをしてわかるぐらい、良くないので安物サウンドカードを購入したほうがよいかと。(VGAのオンボードは画面が綺麗でしたのでそのまま使用しています。)

書込番号:1723096

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/07/03 01:09(1年以上前)

ミュートもして無くて 原因不明なら ケース毎 お店へ。
案外 初期不良かも?

書込番号:1723748

ナイスクチコミ!0


R33-typeMさん

2003/07/03 12:34(1年以上前)

俺も最初は安いサウンドカード買おうかと思いましたが、Realtekのドラーバーを入れたら(nvidiaのドライバーはいまいち・・・)、ちゃんと音が鳴ったのでよかったらお試しあれ。
http://www.realtek.com.tw/downloads/dlac97-2.aspx?lineid=5&famid=12&series=8&Software=True

書込番号:1724624

ナイスクチコミ!0


VNさん

2003/07/03 22:34(1年以上前)

私も同じ症状になりました。
OS上で確認できる範囲では正常。しかも音が出ていることになっている。

私の場合は、困り果ててマザーとOSの設定をいじくりまわしても直らなかったので、
全部初期の状態に戻して、IOポートをLine-in(青)からSpeakerOut(緑)に差し替えたら音が出ましたとさ。
単純なことですが、IOポートの確認あたりも一応オススメします。

書込番号:1726123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どなたか助言お願いします。

2003/06/08 23:51(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK79G-VN

こんにちは。今回このマザーボードとAthlon2500+(Barton)、
メモリ(PC2700 256MB)を購入して、今まで使用していたPCに一気に
載せ変えたのですが、OS起動画面が表示された後、ブルー画面になってしまいます。何が原因となるかアドバイスいただけないでしょうか。
以下に現在の状況を書かせて頂きます。

OS:Win2000pro
CPU:Athlon2500+
Memory:256MB PC2700 × 1
電源350w

・購入したメモリは旧環境で動作確認済み
・クロック周波数はBiosで1.83GHzに設定(起動時2500+と表示される)
・PCIにはまだ何もさしていない
・IDEは起動ディスクのみ。(マスタ、スレイブはマザー乗せ換え前から
変更していないため正常だと思います。2000の起動画面は表示されるので)
・全てのメモリスロット(3つ)に指して試したが状況は変わらない。

BIOSは上記と、日付設定くらいしか変更していません。
Dual-Channel対応となっていますが、必ず2枚ささなくても大丈夫ですよね?
それとも何か設定する必要があるのでしょうか。

以上、何か気づいた点がありましたらアドバイスおねがいします。

書込番号:1653470

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2003/06/09 01:34(1年以上前)

CD起動でXP修復インストが必要では?

書込番号:1653817

ナイスクチコミ!0


四国のトラッカーさん

2003/06/09 21:39(1年以上前)

OSをクリーン インストールして見ては?

書込番号:1655940

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanadeさん

2003/06/11 01:13(1年以上前)

ソフトウェアが怪しいということですか…。
とりあえず、BIOSのアップデート(1.00->1.04)もしてみたのですが
効果なしでした。
データがいっぱいで再インストールは避けたかったのですが、それが
一番の手段となりそうですね。なんとかバックアップ後、再インストール
を試みてみますね。回答ありがとうございました。(_ _)

書込番号:1660006

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AK79G-VN」のクチコミ掲示板に
AK79G-VNを新規書き込みAK79G-VNをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AK79G-VN
AOPEN

AK79G-VN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 2月24日

AK79G-VNをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング