AK79G-VN のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce2 AK79G-VNのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AK79G-VNの価格比較
  • AK79G-VNのスペック・仕様
  • AK79G-VNのレビュー
  • AK79G-VNのクチコミ
  • AK79G-VNの画像・動画
  • AK79G-VNのピックアップリスト
  • AK79G-VNのオークション

AK79G-VNAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 2月24日

  • AK79G-VNの価格比較
  • AK79G-VNのスペック・仕様
  • AK79G-VNのレビュー
  • AK79G-VNのクチコミ
  • AK79G-VNの画像・動画
  • AK79G-VNのピックアップリスト
  • AK79G-VNのオークション

AK79G-VN のクチコミ掲示板

(131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AK79G-VN」のクチコミ掲示板に
AK79G-VNを新規書き込みAK79G-VNをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

メモリーについて

2003/08/25 12:33(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK79G-VN

スレ主 ゆたろっくさん

ここの掲示板に初めて書き込みます。

メモリーについて教えて頂きたいのですが、現在予算の都合で
オンボードVGA使っています。
将来的にはグラボ入れるつもりなんですが
今の状態でPC3200にしても大丈夫なんでしょうか?
オンボードVGAはPC2700までみたいな事書いてあったんで。。

PC3200挿してもPC2700として認識されるだけでしょうか?
それでしたら、将来を考えてPC3200を購入しようと思ってます。

書込番号:1884421

ナイスクチコミ!0


返信する
tuppyさん

2003/08/25 13:04(1年以上前)

メモリーは低クロックで使うことはできますし、平気だと思いますよ。

もしPC3200として認識されて不具合が出るようであれば、BIOS上でメモリクロックを下げれば(PC3200なら400MHz、PC2700にしたければ333MHzに設定)平気だと思います。

書込番号:1884490

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆたろっくさん

2003/08/25 14:00(1年以上前)

tuppyさんありがとうございます。

早速PC3200買ってこようと思います。
今使ってるPC2100 512MB チップはelixir?
これ一枚ざしで落ちまくって困ってたもんで^^;

ちなみに、ノーブランドは危険ですよね??w

書込番号:1884582

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/08/25 19:02(1年以上前)

またVideoCard増設の暁にはDDR400として使えますし、DDR400を買っても良いでしょうね。
あまり安物はやめましょう、DDR333以上に品質が求められます。
ElixirはNANYAのSubBrandだったと思います。(?)
残念ながらそう評判の良いChipではないです。
chipだけを言ってもダメなのですが、Elixirを積んでるModuleは、たかが知れてると考えます。

書込番号:1885206

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/08/25 19:33(1年以上前)

Elixirを積んでるPC3200の基板は相性出易いです。(2〜3種類あるけど)

書込番号:1885272

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆたろっくさん

2003/08/25 20:33(1年以上前)

saltさん、maikoさん情報ありがとうございます^^

いろいろな意見があるんですねぇ。やっぱメモリー選びはむずかしい^^;
とりあえず今回は無難にサムソンにしようかと思います。

ついでにもう一つお聞きしたいことがあります。
CPUは2500+なんで一応OCのほうも視野にいれてるんですが
実際、このM/BでFSB200って大丈夫なんですかね?
マニュアルにはFSB166以上は・・みたいなことかいてあったんですが。。
まあ、自己責任の領域なんで大丈夫?って聞くのもなんなんですけどね^^;
一応今は166*12.5(2.1GHz? で満足はしてるんですけど
将来的にグラボいれてメモリーDDR400として使うとなると
FSB200で同期?ってなりますよね?
メモリーは同期のほうがいいと下のほうのレスに書いてあったので
出来ればそうしたいです。
熱対策さえちゃんとしてれば大丈夫なのかなぁ。。。

書込番号:1885403

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/08/25 21:31(1年以上前)


課長風月さん

2003/08/25 22:40(1年以上前)

私と同じような事になるかと思います、、、、「ノースがあっちっち」
オンボードで2700は、冷却を考えないと無理だと思います。3200を保障してない(出来ない)のはこの辺りの理由だと思います。メモリーの相性より、ノースの熱問題がオーバーヘッドでしょう。たぶん

書込番号:1885888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

熱い

2003/08/23 22:59(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK79G-VN

スレ主 課長風月さん

ネットゲーをやるとすぐ熱くなってしまいます。やっぱり グラボは必要なんですかね?

書込番号:1880487

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/08/23 23:05(1年以上前)

発熱とビデオカードの有無に関連性はありませんが?

書込番号:1880509

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2003/08/23 23:06(1年以上前)

最近の3Dゲームを除けば、メモリ2枚挿しで十分だと思います。
3Dゲーム楽しんだり、2Dでも画質とか発色とかを気にするなら、
グラボ買った方がいいですね。

特に問題ないならそのままでいいと思いますよ。
グラボ挿したら、今度はグラボのチップが熱くなります。

書込番号:1880514

ナイスクチコミ!0


スレ主 課長風月さん

2003/08/23 23:07(1年以上前)

ノースがあっちっち なんです。

書込番号:1880521

ナイスクチコミ!0


スレ主 課長風月さん

2003/08/23 23:10(1年以上前)

ちと グラボを挿して見て様子を見ます。
ありがとさま でした

書込番号:1880532

ナイスクチコミ!0


スレ主 課長風月さん

2003/08/23 23:21(1年以上前)

グラボに加えて ネットカードも挿してしまいました。
そゆことなんですね。ノースに負荷をかけると、あっちっちになりました。統合チップの弱点でした。ノースチップにファンを付けます。
お騒がせしました。

書込番号:1880577

ナイスクチコミ!0


スレ主 課長風月さん

2003/08/23 23:32(1年以上前)

僕のマザボのノースが はずれ??なのですか?
皆さんは 熱くなってないんですか?
それとも ノースにファンを付けるのが常識とか?
教えてください。。。。。。

書込番号:1880608

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/08/23 23:44(1年以上前)

NorthのChipset Fanを嫌う人は多いですよ。
気になるようでしたらそれなりのCoolig方法を導入してみてはどうでしょう?

書込番号:1880641

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/08/24 00:31(1年以上前)

ヒートシンクが適当についてるんでないの?

書込番号:1880804

ナイスクチコミ!0


ひやかし野郎さん

2003/08/24 00:46(1年以上前)

どれぐらい熱いのですか?
たしかにベンチを計るときは、すこし我慢すればさわりつづけることは可能ですが手を引っ込めるほど熱くはないですね。
熱がうまくにげている証拠だとおもいます。

書込番号:1880854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/24 04:05(1年以上前)

かなりでかめなのつけないと耐えれないですね。nForce2

書込番号:1881225

ナイスクチコミ!0


スレ主 課長風月さん

2003/08/25 19:17(1年以上前)

グラボ付けたら、触れるようになりました。よく考えたらUMCで製造してるんでしたよね。そう考えると納得しました。

書込番号:1885249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使用状況

2003/08/23 22:04(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK79G-VN

スレ主 ひやかし野郎さん

Athlon2500+(31週)を購入しましたのでマザーの簡単な状況をかきます。
倍率の変更はbiosの画面でも変更可能ですね。(biosのバージョンアップは必要です。)13倍以上はむり。
DDR400メモリーの定格電源電圧は2.6Vです。
初期設定では2.5v(DDR333)になっていますのであげる必要があります。
200×11など、200設定での使用はMEMTEST86でエラーがでますね。(センチュリーマイクロのメモリを使った場合の結果)
166ベースのオーバークロックで安定します。
わたしは177×12.5(2213)cpuの温度は52℃(最大で57℃)定格の電圧で使用しています。
パイ焼きは104万桁で47秒です。
良いメモリを使えばオーバークロックは可能のようです。
ちなみにメモリの電圧は2.65vまで設定できます。

書込番号:1880303

ナイスクチコミ!0


返信する
戦闘妖精雪風さん

2003/08/24 00:47(1年以上前)

苺皿1700 (200*12)センチュリー SAMSUNG DDR400 同期ディアルチャンネル 8RDA+

書込番号:1880856

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひやかし野郎さん

2003/08/24 21:43(1年以上前)

メモリの電圧を2.65vにすると、200×11でMEMTEST86のエラーがなくなりました。
ベンチなども最後までいき、安定しました。

書込番号:1882998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

キーボードが・・

2003/08/21 12:53(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK79G-VN

このボードで、os=win2000pro
メモリはサムソンのpc3200
cpuはアスロン2400+

基本的に起動はします。
音も綺麗に奏でます。
なんですが・・問題はキーボードなんです。
(←がキーボードの配置では8+シフトで書かれているんですが
入力するときには9+シフトを押す状態です。
他にも;と:もキーボードでは隣同士の配置ですが、シフトで切り替え
を行ってます。

スクリーンキーボードを確認したところ
実際のキーボードの配置と若干違います。
もし、どなたかわかる人がおりましたら教えてください。

書込番号:1874847

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/08/21 12:59(1年以上前)

初級さん  こんにちは。 ココは?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/trouble.html#971
キーボードの配列が変です/101 キーボードとして認識されます

書込番号:1874865

ナイスクチコミ!0


スレ主 初級さん

2003/08/21 15:36(1年以上前)

有力情報提供ありがとうございます。
ぜひ早速試してみます。

書込番号:1875136

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/08/21 15:56(1年以上前)

ダメだったら キーボード交換、PS/2にも。

書込番号:1875168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/08/19 16:31(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK79G-VN

スレ主 初心者ZYXさん

初めまして、初めての自作パソコンでこのマザーボードを使いました。
しかし、いろいろと問題がおきてしまっているので、どなたかアドバイス
おねがいします。
具体的な症状は
1:ソフトをインストールすると途中で電源が切れてしまうことがある
2:windowsがいろいろと重い(ネットにつなげるのや、ドラッグ時など)
スペックは
CPU    Athlon2500+
ドライブ DRU-510A
HDD MAXFACTOR 6Y160PO
メモリ  PC2700(DDR333) 512MB DDR SDRAM ノーブランド 
電源   windy wps350s
OS    Windows XP PRO
やっぱり、電源がたりないんでしょうか?それともメモリの相性が悪いんでしょうか?

書込番号:1869801

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/08/19 16:40(1年以上前)

初心者ZYX  さんこんにちわ

まず、メモリテストを行ってみてください。
やり方はこちらをご覧になってください。
http://intel800.tripod.co.jp/mem86.htm

他にメモリをお持ちでしたら、換えてみてください。

書込番号:1869816

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者ZYXさん

2003/08/19 18:49(1年以上前)

あもさん、早速返事くださってありがとうございます。
FDはいらないと思っていたのですぐに買いにいこうと思います。

書込番号:1870097

ナイスクチコミ!0


ほんとに・・・さん

2003/08/19 19:14(1年以上前)

メモリがいちばんあやしいけどFSBはあっていますか?

書込番号:1870143

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者ZYXさん

2003/08/19 22:08(1年以上前)

一応CPUのところだけ166にして正常に認識されてるんですけど・・
メモリは480しか認識されてません

書込番号:1870570

ナイスクチコミ!0


流れ者2ndさん

2003/08/19 23:30(1年以上前)

> メモリは480しか認識されてません

オンボードVGAが32MBシェアしているのでは?

書込番号:1870952

ナイスクチコミ!0


仕事でPC組んでますさん

2003/08/20 11:40(1年以上前)

nForce系マザー全般で言えることなんですが、
このマザーもメモリとの相性がかなりきつめです。
特に2700/512が相性悪いようで・・・
2100/512や2700/256などはわりと安定して動くようです。

以下今までの経験。すべて2700/512です。
(基盤メーカーを判別する技術がないので、
チップメーカしかわかりませんが勘弁してください。)

RamBo
オンボードビデオでメモリをシェアすると画面にゴミが残ることがある。
極稀に勝手に再起動する。

M&S
かなり頻繁で勝手に再起動がする。

SAMSUNG
そこそこの頻度で勝手に再起動する。

MOSEL
再起動等の不具合はでないが、
MEMTEST86で1000カウント以上のエラーがでる。
(5枚試してどれも同じでした。ほかのマザーでMEMTEST86をしたら
エラーは出ませんでした。)

elixir
再起動等の不具合はでないが、
MEMTEST86で5カウントほどのエラーがでる。
(一枚しか試してませんが、ほかのマザーに組み込んでMEMTEST86
をしてもエラーは出ませんでした。)

マイクロン
再起動等はせず順調に動きました。
納めたお客様からも苦情は出ていません。

というわけで最終的にはマイクロンにおさまりました。
個人的には無理して2700/512を使うよりは、
安定している2700/256のdual-channelをお勧めします。

書込番号:1872076

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者ZYXさん

2003/08/20 17:05(1年以上前)

仕事でPCをくんでるさんたいへん参考になりました。
もうすこしがんばってみて駄目だったら新しいメモリーを買いに行きます。
メモリーとマザーの相性について無知すぎました・・・
あと、アドバイスしてくだっさた皆さん本当にありがとうございます。
他にも参考になることがあったらガンガンおしえてください。

書込番号:1872634

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/08/20 21:23(1年以上前)

仕事でPC組んでます さんがメモリチップについて書いていますので、それとメモリ選びの基準として、次のことを参考にしてください。

最近の高速アクセスメモリはエラーや相性が出やすくなってきましたので、メモリ選びは慎重に行ってください。
Samsung、Micron、infineon、Hynix等の大手チップメーカーのできれば純正基板のものか、(Samsung等は比較的手に入りやすいです)6層基板でJEDEC準拠メモリというあたりがメモリ選びとしての基準だと思います。

こちらのサイトなど参考になると思います。
http://pcweb.pc.mycom.co.jp/news/2003/08/11/04.html

書込番号:1873235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

音ついて

2003/07/24 20:04(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK79G-VN

スレ主 たかが高田さん

このボードで自作しようと思っているんですが、音がそんなに悪いんですか?

書込番号:1793319

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/07/24 20:53(1年以上前)

オンボードの音よりサウンドブラスターライブなんかのサウンドカードのほうがいい音するよ。

書込番号:1793417

ナイスクチコミ!0


あんちINTELさん

2003/07/25 15:49(1年以上前)

よっぽどいいスピーカー使ってて、音にすごいこだわるのならサウンドカード買ったほうがいいでしょうね。

俺みたいに音が鳴れば十分って人間には問題ないと思う。

書込番号:1795581

ナイスクチコミ!0


バーコんさん

2003/07/26 15:02(1年以上前)

思ったよりもいい感じの音はしますね。
知人のSOTECマシンのオンボードよりかはよっぽどいい音します。
まあ、S/PDIFがほしいのであれば別に買い足さないとこのモデルでは使えません(基盤にポートがない
なぜかAOpenのサイトでは「S/PDIFコネクタ」がきちんと書いてありますが、プリントパターンが残っているのみです。

書込番号:1798510

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかが高田さん

2003/07/26 18:29(1年以上前)

皇帝さんあんちINTELさんバーコんさん ご返答ありがとうございました。それほど強いこだわりがあるわけでわ無いのですが、他のマザーボードのオンボードと同等レベルの音質ということでしょうか?

書込番号:1799000

ナイスクチコミ!0


あんちINTELさん

2003/07/27 13:14(1年以上前)

そうですね、今まで使ってきたオンボードとあんまり変わらないと思います。こだわりないのなら、一回使ってみて、納得いかなかったら後でサウンドカード足せばいいかと。

書込番号:1801603

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AK79G-VN」のクチコミ掲示板に
AK79G-VNを新規書き込みAK79G-VNをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AK79G-VN
AOPEN

AK79G-VN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 2月24日

AK79G-VNをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング