このページのスレッド一覧(全30スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2002年5月18日 09:10 | |
| 0 | 3 | 2002年4月26日 06:29 | |
| 0 | 2 | 2002年4月22日 23:24 | |
| 0 | 2 | 2002年5月5日 13:13 | |
| 0 | 2 | 2002年4月20日 20:30 | |
| 0 | 12 | 2002年4月21日 00:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
RAID初心者です、詳しい方教えてください。
起動HDは通常のIDEをつかい、オンボードのRAIDでデータのみを2台のHDでミラーリングしたいのですが可能でしょうか。オンラインマニュアル等を見ましたが、RAIDから起動する前提の記載しか見あたりません。単にBIOSでブートをスカジーに割り当てなければよいのでしょうか。
0点
2002/04/30 04:26(1年以上前)
junnoさんこんにちは。
できます。RAIDアレイを構築して出来上がったものは、普通のHDDと同様に扱えるということです。
junnoさんの場合は、2台のHDDをつなげているのと同様になります。
そして、起動ドライブについては、98系のOSでは、基本領域を設定しそこにOS入れることなり、これが起動ドライブになります。
要は、IDE接続のHDDにOSいれる、それだけです。
書込番号:684513
0点
2002/04/30 12:33(1年以上前)
チャリーンさん、書き込みありがとうございます。
実はまだ組み立てに入っておらず、購入するHDの数で迷っておりました。おかげさまで、3台購入して安定性・安全性重視のマシン作りをすることができそうです。
書込番号:684938
0点
2002/05/18 09:09(1年以上前)
RAIDにちょっと興味があるんですが、
HDDを二個付けるということは普通にIDEのHDD一個付けるのに比べて
フリーズしやすくなったりとかはしないものなのでしょうか?
書込番号:719272
0点
今度、新規自作にこのM/Bを使おうかなと思っています。
これにはUSB2.0がついてるようですが、
買った状態でそのまま使えるのでしょうか?
それともUSB2.0のPCI等のカードが使えるよという意味なのでしょうか?
0点
>買った状態でそのまま使えるのでしょうか?
ドライバを入れると使えると思います。
>それともUSB2.0のPCI等のカードが使えるよという意味なのでしょうか?
これだったらすべてのPCと言ってもいいほどUSB2.0とかかれますね(笑)
書込番号:676438
0点
2002/04/26 00:23(1年以上前)
すばやい回答、ありがとうございます。
>これだったらすべてのPCと言ってもいいほどUSB2.0とかかれますね(笑)
そう思ったのですが、説明書に書いてある日本語も怪しいので
ここで使ってる人に聞くのが確実だなと思った次第です。
書込番号:676452
0点
2002/04/26 06:29(1年以上前)
確かにAOpenの日本語マニュアルはタマニ日本語ワカリマセーン。
書込番号:676758
0点
マニュアルには1、2番スロットにはダブルサイドモジュールを刺して、3,4番スロットにはシングルモジュールを刺してねって書いてるんですが、これって3、4番スロットにはダブルサイドモジュールは刺しちゃ駄目ってことでしょうか?ちなみに現在256、128,128のメモリを持っているのですが全部ダブルサイドモジュールです。
0点
PC133で使用ですか?PC133だとダブルサイドは2枚まで。
PC100での使用だと、大丈夫だったような…。これはうる覚えです。
とりあえず、2枚が無難です。
書込番号:670670
0点
2002/04/22 23:24(1年以上前)
Kx Kyoさん、こんばんわ。
3枚ともPC133です。
そうですか、やっぱり駄目ですか〜。
なんとなく気分的に512Mで使いたいので(384は中途半端で嫌なんです)128*2は売っちゃって256買うことにします。
どうもありがとうございました。
書込番号:671016
0点
AX3S-Proから、Maxにアップグレードしました。Pen3−1.2G,384Mで快適に動いてはいるのですが…サウンドカードを取り付けるとフリーズしてしまいます。
たぶん内蔵のサウンドとかぶっているのが原因なんでしょうが...AX3S-ProのようにM/Bで内蔵をON,OFFできないんでしょうか?
サウンドカードを取り付けてるかた、設定の仕方教えてください。
0点
kitacchi さんこんばんわ
サウンドカードの挿す位置を色々試してみたでしょうか?
普通は、カードが優先されるはずですけど、BIOSかジャンパー設定で、変更できませんでしょうか?
書込番号:669600
0点
2002/05/05 13:13(1年以上前)
自分もMax使ってます。
BIOSの設定でOnBoardSoundをDisableにすればOK。
MIDIポート、GAMEポートもDisableにするのを忘れずに。
書込番号:695189
0点
このマザーボードを購入しようと思うのですが、
たとえば、CPUのFSBが120等のときに、PCIを1/4に設定できるのでしょうか?
また、Vcoreは変えられるのでしょうか?
ぜひお教えください。よろしくお願いします。
0点
2002/04/20 19:37(1年以上前)
まずは、メーカーサイトにてマニュアルを見てくる。
書込番号:666883
0点
2002/04/20 20:30(1年以上前)
マニュアル見てきました。
電圧は1.05〜1.825Vの間で、
PCI1/4にできるFSB範囲は100〜248だとわかりました。
ありがとうございました。
書込番号:666980
0点
友人よりパーツを貰い受け、
このマザーを購入しマシンを組もうと思っています。
X20が結構電源を食うという話を聞き、心配なのですが
300W電源でも大丈夫でしょうか?
※できればMOドライブも追加したいと思っています。
(仕事で使用するので)
==============構成==============
OS : Windows Me
CASE : Freeway "FWD-OTX" 300W
CPU : Intel "PenV1GHz"
VIDEO : Canopus "X20"
SCSI : IO Data "?"
LAN : Corega "FEther PCI-TXS"
HDD : IBM "IC35L080AVVA07-0"×2
FDD : TEAC "FD-235HG"
CD-R/RW : Yamaha "CRW3200E-VK"
MEMORY : BULK "256MB PC133"×2
===============================
0点
2002/04/15 23:04(1年以上前)
関係ないけどMEはお勧めできない。。。
仕事で使用するならなおさらお勧めできない。
電源は問題ないと思うけど、どっちかといったら、
量より質だから>電源
書込番号:658417
0点
2002/04/15 23:45(1年以上前)
とりあえず組んでみたほうがエエかと存じます。
駄目だったら電源のみ交換、もしくは構成削るなり変えるなりで対応してみてはどうでしょう。
書込番号:658541
0点
これぐらいだったら余裕でいけます
へたってたり、極度な安物でなければ動きます
書込番号:658682
0点
2002/04/16 00:36(1年以上前)
>。。。。。。。。。。。。。さん
確かMEって不安定なんですよね。
XPも考えたのですが、色々なところで情報を探したところ、
この構成では厳しいかな(特にCPUとMEMORYが)って
勝手な思い込みでMEにしようと思いました。・・・(笑)
XPも頭に入れて考えてみますね。
ありがとうございました。
>トンヌラさん
そうですね。とりあえず組んでみます。
電源が足りないとHDDのクラッシュの
危険が高いという噂があってびびってました。
構成を減らす事は出来そうにないので、
だめだったら電源の交換を考えます。
ありがとうございました。
書込番号:658684
0点
この構成では厳しいかな(特にCPUとMEMORYが)って
それは言い過ぎですよぉ
pen2-300&128MB以上なら普通に使えますよ
書込番号:658717
0点
2002/04/16 01:49(1年以上前)
NなAおOさん
>それは言い過ぎですよぉ
>pen2-300&128MB以上なら普通に使えますよ
えっ、そうなんですか。
風の噂で、Memoryは1GB以上無いと厳しいって聞いたもので。
(まったく、どんな噂だ・・・。)
初めての自作なのに、情報収集で頭でっかちになってます。
う〜ん、欲がでてきました。XP(Pro)にしようかな。
まだ、HDDを買ってないので、OEMで買えますしね。
アドバイスありがとうございます。<(_ _)>
サウンドカードも気になるなぁ(ぶつぶつ・・・。)
書込番号:658844
0点
2002/04/16 20:05(1年以上前)
たこ足してるのに電源容量ばかり大きいと、かえって逆効果ですよ。
他の周辺機器との兼ね合いで、電源容量はほどほどが一番です。
Windows-XPは、Celeron(初期コア)448MHz + RAM-192MBで違和感なく
使えました。参考までに。
書込番号:659925
0点
2002/04/17 14:54(1年以上前)
そのスペックでXPはつらいとおもいます。
Windows2000は考えていないのでしょうか?
書込番号:661351
0点
2002/04/17 17:41(1年以上前)
Pentium!!!-1GHzにRAM512MBでつらいなんて、そんなOSは重くて使えないでしょう。
このスペックならXPでも十分にいけます。CPU&RAMを同じスペックにして試しましたが、全然快適でした。
書込番号:661590
0点
2002/04/17 20:44(1年以上前)
XPは結構悪評多いですけど、まめにアップデートしてやれば
安定しているのではないでしょうか?
家は、セレロン766、192MB(PC133)と、
アスロン1G+512MBで使っていますが、
どっちの環境でもMeよりは快適に使えてます。
win2kは使ったことがないので分かりませんが…
電源も粗悪なものでもない限り大丈夫なんじゃない?
書込番号:661847
0点
2002/04/17 23:04(1年以上前)
皆さん、色々情報を頂きありがとうございます。
最初に書いた構成で、購入していない物はHDDとOSです。
OSはHDDと一緒に買ってOEMにしようと思っていましたが、
OEMはマイクロソフトのサポートが受けられないとの事なので
製品版を購入するつもりです。
そこで、肝心のOSですが、XP(Pro)にしようと思っています。
先日、友人のXPのPC(PenV 1GHz)を使わせてもらったところ、
特に違和感は感じませんでした。
(前に使用していたPCのスペックが低かったというのも
あるかと思いますが・・・笑)
ケースは友人から譲り受けました。
購入してから半年位しか経っていなく、
特に不具合は無かったという事を確認しましたので
この構成でOSをXP(Pro)にしようと思っています。
問題が無ければ、サウンドカードを追加したいと思っています。
書込番号:662156
0点
2002/04/21 00:14(1年以上前)
勘違いして書き込んでいました。
>そのスペックでXPはつらいとおもいます。
は
>pen2-300&128MB以上なら普通に使えますよ
に対してのことです。
PenV1GHzなら余裕ですね。
書込番号:667425
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






