AX3S Max のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket370 チップセット:INTEL/815E B AX3S Maxのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX3S Maxの価格比較
  • AX3S Maxのスペック・仕様
  • AX3S Maxのレビュー
  • AX3S Maxのクチコミ
  • AX3S Maxの画像・動画
  • AX3S Maxのピックアップリスト
  • AX3S Maxのオークション

AX3S MaxAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 2月22日

  • AX3S Maxの価格比較
  • AX3S Maxのスペック・仕様
  • AX3S Maxのレビュー
  • AX3S Maxのクチコミ
  • AX3S Maxの画像・動画
  • AX3S Maxのピックアップリスト
  • AX3S Maxのオークション

AX3S Max のクチコミ掲示板

(153件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX3S Max」のクチコミ掲示板に
AX3S Maxを新規書き込みAX3S Maxをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マザーボード > AOPEN > AX3S Max

スレ主 ln_Aさん

今日は!

唯今、僕はCeleron1.4GHzと手持ちのパーツと併せて一台組んでみようと予定していて、採用する候補に「AX3S Max」か「AX3S Pro-U」若しくは「GA-6OXT(-A)」を考えています。。

メーカーのCPU対応表↓によると、"Not recommended"=推奨・推薦できませんとありますが、Celeron1.4GHzは、「AX3S Max」の最新BIOS(1.06)にて問題なく安定動作するものなのでしょうか??
http://www.aopen.co.jp/tech/report/cpuref/skt370U.htm

それから、STR(Suspend to RAM)の動作時に、ファンコントロールに関しまして、支障のあるマザーボードも報告されているようですけれども、Windows2000・XP環境で「AX3S Max」(若しくは上記のマザーボード3種)のSTR機能はとくに問題なく動作するものなのでしょうか、情報がありましたらお教えください。。

それでは宜しくお願いします...!!

書込番号:744222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

M/B交換後、megがスムーズに見れません。

2002/05/29 01:27(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Max

スレ主 kalnackさん

先日AX3SMAXに交換したんですが、メディアプレイヤーでMEGがスムーズに見れなくなってしまいました。VGAはオンボードを使ってます。メモリは384、CPUはセレロン1.3G、HDDは40G、ATA100,5400rpmを使ってます。自作を作ってまだ6ヶ月ぐらいなので、よくわかりません。ドライバも入れ直してみたのですがだめです。何かわかる方いらしゃいましたらお願いします。

書込番号:740577

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kalnackさん

2002/05/29 03:26(1年以上前)

質問しといてすいません。自己解決してしまいました。。。
ドライバーを入れる数が少なかったようです。

書込番号:740741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マザーボード > AOPEN > AX3S Max

先日440BXチップのM/BからAX3SMAXに交換したんですが、Quake3などの
3Dゲームの速度が激減してしまい、まともにゲームができません。
VGAカードはRadeon8500を使っていて、OSはWin2000SP2です。
ドライバーを入れ替えたりもしてみたのですが改善されませんでした。
チップセットの違いによって動作速度に影響が出ることはあるのでしょうか?
何かわかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:700110

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/05/08 04:05(1年以上前)

もちろんOSは入れ直しましたよね?いれなおしていないならそういうモンです

書込番号:700548

ナイスクチコミ!0


スレ主 野菜さん

2002/05/08 04:15(1年以上前)

もちろん入れ直しました。
なんでなんだろう・・・?

書込番号:700554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/05/08 04:38(1年以上前)

AGPx1で動いているとか。
INFファイル入っていないとか。
HDDがDMAになっていないとか。
あたりは大丈夫でしょうか?

書込番号:700563

ナイスクチコミ!0


スレ主 野菜さん

2002/05/08 06:31(1年以上前)

両方チェックしてみましたが大丈夫でした。
とりあえずもう一回OS再インストールしてみます。

書込番号:700620

ナイスクチコミ!0


鳴門金時.さん

2002/05/18 08:55(1年以上前)

一番上に書くほどの事ではないのでここで質問させてください。
メモリーカウント直後の画面で、AOPEN製マザーでよくある
右側にAOPENのアドレスが縦向きに書いてあるやつが好きな
フェチなんですが、このマザーも同じですか?

書込番号:719251

ナイスクチコミ!0


轟五郎さん

2002/06/08 18:34(1年以上前)

BIOSの設定で、マザーボドのビデオRAMが優先的に使われることがあるようです
そこのところの問題もあるかもしれないのでチェック必要ですよ

書込番号:760556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

データのみのミラーリングはできますか。

2002/04/29 14:47(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Max

RAID初心者です、詳しい方教えてください。
起動HDは通常のIDEをつかい、オンボードのRAIDでデータのみを2台のHDでミラーリングしたいのですが可能でしょうか。オンラインマニュアル等を見ましたが、RAIDから起動する前提の記載しか見あたりません。単にBIOSでブートをスカジーに割り当てなければよいのでしょうか。

書込番号:682921

ナイスクチコミ!0


返信する
チャリーンさん

2002/04/30 04:26(1年以上前)

junnoさんこんにちは。

できます。RAIDアレイを構築して出来上がったものは、普通のHDDと同様に扱えるということです。
junnoさんの場合は、2台のHDDをつなげているのと同様になります。
そして、起動ドライブについては、98系のOSでは、基本領域を設定しそこにOS入れることなり、これが起動ドライブになります。
要は、IDE接続のHDDにOSいれる、それだけです。

書込番号:684513

ナイスクチコミ!0


スレ主 junnoさん

2002/04/30 12:33(1年以上前)

チャリーンさん、書き込みありがとうございます。

実はまだ組み立てに入っておらず、購入するHDの数で迷っておりました。おかげさまで、3台購入して安定性・安全性重視のマシン作りをすることができそうです。

書込番号:684938

ナイスクチコミ!0


隷奴さん

2002/05/18 09:09(1年以上前)

RAIDにちょっと興味があるんですが、
HDDを二個付けるということは普通にIDEのHDD一個付けるのに比べて
フリーズしやすくなったりとかはしないものなのでしょうか?

書込番号:719272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

USB2.0について

2002/04/26 00:11(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Max

今度、新規自作にこのM/Bを使おうかなと思っています。
これにはUSB2.0がついてるようですが、
買った状態でそのまま使えるのでしょうか?
それともUSB2.0のPCI等のカードが使えるよという意味なのでしょうか?

書込番号:676412

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/04/26 00:19(1年以上前)

>買った状態でそのまま使えるのでしょうか?

ドライバを入れると使えると思います。

>それともUSB2.0のPCI等のカードが使えるよという意味なのでしょうか?

これだったらすべてのPCと言ってもいいほどUSB2.0とかかれますね(笑)

書込番号:676438

ナイスクチコミ!0


スレ主 生野さん

2002/04/26 00:23(1年以上前)

すばやい回答、ありがとうございます。


>これだったらすべてのPCと言ってもいいほどUSB2.0とかかれますね(笑)

そう思ったのですが、説明書に書いてある日本語も怪しいので
ここで使ってる人に聞くのが確実だなと思った次第です。

書込番号:676452

ナイスクチコミ!0


どりぃ〜さん

2002/04/26 06:29(1年以上前)

確かにAOpenの日本語マニュアルはタマニ日本語ワカリマセーン。

書込番号:676758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリですが

2002/04/22 12:52(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Max

スレ主 幸せなやつさん

マニュアルには1、2番スロットにはダブルサイドモジュールを刺して、3,4番スロットにはシングルモジュールを刺してねって書いてるんですが、これって3、4番スロットにはダブルサイドモジュールは刺しちゃ駄目ってことでしょうか?ちなみに現在256、128,128のメモリを持っているのですが全部ダブルサイドモジュールです。

書込番号:670069

ナイスクチコミ!0


返信する
Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2002/04/22 20:59(1年以上前)

PC133で使用ですか?PC133だとダブルサイドは2枚まで。
PC100での使用だと、大丈夫だったような…。これはうる覚えです。

とりあえず、2枚が無難です。

書込番号:670670

ナイスクチコミ!0


スレ主 幸せなやつさん

2002/04/22 23:24(1年以上前)

Kx Kyoさん、こんばんわ。
3枚ともPC133です。
そうですか、やっぱり駄目ですか〜。
なんとなく気分的に512Mで使いたいので(384は中途半端で嫌なんです)128*2は売っちゃって256買うことにします。
どうもありがとうございました。

書込番号:671016

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AX3S Max」のクチコミ掲示板に
AX3S Maxを新規書き込みAX3S Maxをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX3S Max
AOPEN

AX3S Max

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 2月22日

AX3S Maxをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング