このページのスレッド一覧(全33スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2002年3月28日 14:47 | |
| 0 | 0 | 2002年3月10日 09:42 | |
| 0 | 6 | 2002年5月23日 18:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
AX3S MAXの購入を考えているのですがhttp://www.aopen.co.jp/tech/faq/mb/ax3smax.htm
↑が気になります。
これでは実質PCIスロットは4本しか使えないってこと?
0点
2002/03/13 00:12(1年以上前)
要するにそういうことなんでしょうが、LANやサウンド、USB2.0がオンボードなわけで、PCIに何をさすか、もしくはさせるかを考えると、4本あれば結構いけると私は判断いたしますが・・・。
書込番号:591603
0点
2002/03/28 14:47(1年以上前)
LANは付いてないぽ
書込番号:624126
0点
このマザーボードのBIOS設定で、 PCI レイテンシ タイマーの設定項目が見当たらないのですが固定なのでしょうか?
以前ASUSのマザーでDVRaPtorが正常動作せず、この設定を'64'に変更したことがありましたのでこのマザーではどうなのかと思いまして。
よろしくお願い致します。
0点
2002/03/03 18:38(1年以上前)
というか、IDEのソケットは別についているようですが・・・。
書込番号:572145
0点
2002/03/04 02:49(1年以上前)
すいません、説明不足でした。
HD4台と
CDドライブ2台なので
足りないので、RAIDのほうもIDEとして使う場合
設定は簡単に出来るのでしょうか?
書込番号:573183
0点
2002/03/04 18:45(1年以上前)
使ってるわけではないのですが、ジャンパーピンでRAID機能をOFFにできるみたいですよ。
日本語マニュアルもアップされてるので、詳細はこちらを参考にhttp://www.aopen.co.jp/tech/download/manual/mb/Online/skt370.htm
書込番号:574040
0点
2002/03/04 19:24(1年以上前)
俊輔さん
マニュアル見ました。
ジャンパーの設定によって代えられるみたいですね。
ありがとうございます。
書込番号:574108
0点
2002/04/13 18:19(1年以上前)
RAIDチップのジャンパーはRAIDチップのON・OFFだけですね。
IDEとしての使用は不可です。
書込番号:654445
0点
2002/05/23 18:33(1年以上前)
Free BSD4.5で使った場合ではRAIDはIDEとして認識されています。
1台のDVDと7台の160GByteのIDE-HDDをつなげても問題なく動作しています。
確かBIOSのセットアップの中にもRAIDの設定があったと思いますので
確認して見たらいかがですか。
書込番号:730073
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





