AX3S Pro のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket370 チップセット:INTEL/815E AX3S Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX3S Proの価格比較
  • AX3S Proのスペック・仕様
  • AX3S Proのレビュー
  • AX3S Proのクチコミ
  • AX3S Proの画像・動画
  • AX3S Proのピックアップリスト
  • AX3S Proのオークション

AX3S ProAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 7月31日

  • AX3S Proの価格比較
  • AX3S Proのスペック・仕様
  • AX3S Proのレビュー
  • AX3S Proのクチコミ
  • AX3S Proの画像・動画
  • AX3S Proのピックアップリスト
  • AX3S Proのオークション

AX3S Pro のクチコミ掲示板

(1734件)
RSS

このページのスレッド一覧(全255スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX3S Pro」のクチコミ掲示板に
AX3S Proを新規書き込みAX3S Proをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

助けてください

2001/08/11 23:47(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

スレ主 トロピ男さん

この前、自作パソコンをつくったのですが、
最初はちゃんと動いていたのに、今日、
段々処理がおもくなってきて、

画面が止まったかと思うと急にマウスが動かなくなり、
色が16色に落ち、なんだか忘れましたが
メッセージが表示されて、とりあえず電源をきったのですが

それ以降電源を入れると、
「ディスプレイアダプタが正しく設定されてません。設定し直すには
OKをクリックしてハードウィザードを開始してください。」

OKを押すとなんとかをインストールします。と出て
表示がすぐ消えるのでちょっとわからないのですが、
なんとかが見つからないと表示され、もうわけわからんのですが
今スクリーンキーボードというのを出してしまい、
マウスのカーソルが動かないのでそれが消せません。

一体何をしたらいいかわかりません。
グラフイックボードは、一度外してもう一度つけたりしました。
それとCD−RWは電源が入るし、CDもまわるし
BIOSの設定や機動画面をみると、認識されているのですが
マイコンピュータにはCDドライブが表示されなくもなりました。

色は相変わらず16色です。マウスも反応がないままです。
時々画面が止まります。
マザーはAX3S PRO
AGPには「PA256 MXPlus Geforce2MX」
を装着しています
CPUはペンティアム3の866MHZです。
USBマウスとUSBキーボードです。
ハードディスクはDVI−UV60GT2という60GBのやつです。

初めて手に入れたパソコンが、自作パソコンな野郎です。
超初心者です。一体どうしたらいいんでしょうか?
全部消して最初からやり直したいと思ってるのですが
そのやり方もわかりません

書込番号:250173

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/08/11 23:56(1年以上前)

ドライバとOSは?初期のやつだとそのVGAカードとマザーはWIN98系で相性悪かったはずや。あとVGAカードの突然死ってのもあるからの。夏じゃし、そのカード確かFANレスだったような気がしたが。

書込番号:250184

ナイスクチコミ!0


スレ主 トロピ男さん

2001/08/12 00:11(1年以上前)

OSはウインドウズMeです。ドライバというのは
VGAインストラクションディスクと
いうやつのことですか?ちょっと今はわかりません。
一応起動してすぐの画面で、
32メガバイトビデオメモリーと英語で
表示されます。

書込番号:250204

ナイスクチコミ!0


スレ主 トロピ男さん

2001/08/12 00:14(1年以上前)

インストラクションディスクはマザーに同梱
されていたやつです。
マザーもグラフィックボードも
同じメーカーです。

書込番号:250208

ナイスクチコミ!0


hrenさん

2001/08/12 00:22(1年以上前)

以下の順番で試してみては?
@少し時間をおいて(熱を冷ませてから)再起動
  熱でハードディスクが一時的にやられただけなら、これで治るはず

AOSのクリーンインストール
  ハードディスクに致命的なダメージをうけていたならば
 HDDをフォーマット(&不良セクターチェック)してからインストールする

B物理的故障を疑う
  ビデオボードが怪しい気がするので
 代えパーツを使って動作させる。
 でも、自作初心者だと・・代えパーツは無いだろうから友達とか
 買ったお店に持って行って調べてもらうしかないかな?
 

書込番号:250217

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/08/12 00:49(1年以上前)

マザーについてるドライバはオンボードVGAのものじゃ。できれば、ここhttp://www.nvidia.com/view.asp?PAGE=driversのドライバ使うとええが、なぜか今行けん。それは会社が同じで相性が悪いというのでちょっと話題を呼んだ組み合わせなんじゃ。わしも同じ組み合わせで使ってたが、不安定じゃったのでOSをWindows2000にしたら直った。パーツの相性というよりドライバの欠点やろな。

書込番号:250241

ナイスクチコミ!0


スレ主 トロピ男さん

2001/08/12 18:24(1年以上前)

直りました。グラフィックボードはずして
、Meの再インストールして、
グラフィックボードつけたら直りました。

でも、ちゃんとささってなかっただけ
かもしれません。
ありがとうございました。

ぷちさんのリンク先保存しときます。

書込番号:250830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

スレ主 FSB800MHzさん

AX3S ProのBIOSのアップグレードができなくて、困っております。

 AX3S / AX3S ProのBIOSダウンロードできるホームページから「AX3S120.ZIP」をダウンロード、解凍した「AX3S120.EXE」「AX3S120.BIN」をFDにいれて、MS-DOSモードから、AX3S120を実行します。

 すると、「Waning:You get the wrong BIOS for the MB!」というメッセージが
でてきて、アップグレードしてくれません。

 ダウンロードしたファイルは、間違えていないと思うのですが、AX3S ProのBIOSのアップグレード方法を御存知の方、理由がお分かりの方、教えて頂けないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:250133

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/08/11 23:50(1年以上前)

前もあったの。わしも同じ目にあったことあるが、解凍エラーって結構あるみたいじゃから、もう一度DLして試してみ。

書込番号:250178

ナイスクチコミ!0


スレ主 FSB800MHzさん

2001/08/12 01:03(1年以上前)

ぷちしんしさん、御意見ありがとうございます。ダウンロードと解凍をもう一度やり直してみましたが、症状は改善されませんでした。「Waning:You get the wrong BIOS for the MB!」というメッセージが出てきます。(解凍には、フリーソフトのLhasa Ver.0.17を使用しております。参考までに)。

書込番号:250253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/08/12 03:18(1年以上前)

雑誌の付録CD-ROMのものを使うのは如何でしょう。

書込番号:250339

ナイスクチコミ!0


猫6匹さん

2001/08/12 12:11(1年以上前)

私もAX3SP Proで同じエラーがでました。
そのときAopenのサポートに教えてもらったことですが、
FDを「通常のフォーマット」で「システムファイルのコピー」にチェックを
いれてフォーマットしてから「AX3S120.EXE」「AX3S120.BIN」を書き込んで
再度実行されてはいかがでしょうか。
あまり詳しくないもので的はずれだったらすみません。

書込番号:250561

ナイスクチコミ!0


猫6匹さん

2001/08/12 12:13(1年以上前)

私もAX3SP Proで同じエラーがでました。
そのときAopenのサポートに教えてもらったことですが、
FDを「通常のフォーマット」で「システムファイルのコピー」にチェックを
いれてフォーマットしてから「AX3S120.EXE」「AX3S120.BIN」を書き込んで
再度実行されてはいかがでしょうか。
あまり詳しくないもので的はずれだったらすみません。

書込番号:250564

ナイスクチコミ!0


スレ主 FSB800MHzさん

2001/08/12 22:39(1年以上前)

猫6匹さんの方法で、BIOSを無事、アップグレードすることができました。猫6匹さん、御助言して下さり、本当にありがとうございました。非常に助かりました。また、アドバイスをして下さったぷちしんしさん、夢屋の市さん、ありがとうございました。

書込番号:251012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Pen!!!1GHzのおすすめCPUファンは?

2001/08/10 11:03(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

スレ主 Pen2001さん

Pen3のリテールファンがAX3S-Proにはつかないと聞いたのですが、ではどうゆうファンがおすすめですか?

書込番号:248532

ナイスクチコミ!0


返信する
ほぃほぃ@昼食中さん

2001/08/10 13:17(1年以上前)

使ってるケース等によってもおすすめはかわります。

書込番号:248626

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pen2001さん

2001/08/10 14:49(1年以上前)

ケースはWinDyJAZZ LV+Caesarで300wです。では、よろしくお願いします

書込番号:248698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/08/10 20:17(1年以上前)

付かないのは1GHzやそれ以上のクロックのものだけです。
私が1GHzで使っていたのはBigWaveとCNPS3100です。

書込番号:248941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

IDEを認識しません

2001/08/08 22:55(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

新しいケースを買ったので、さきほどケースの換装をしておりました。
組みあがって電源をいれたところ、IDE機器を認識しなくなりました。
CPUとメモリは認識するのですがその先を認識しないのです。
BIOS設定の画面には行けますがそこでも認識されていないようです。
HDDなどは電源すら入りません。各機器の接続は問題ありません。ケース組み込み時に基盤に傷をつけたのかと思いましたがそのような傷も見当たりません。
今まで快適に動作していたのにケース交換だけでこうなるもんでしょうか?
ケース電源は今までのをそのまま流用して使っているので電源の問題ではなさそうです。

マシンの構成は以下のとおりです。どなたか良きアドバイスをお願い致します。(この掲示板へは別のマシンから接続しています)

CPU Pen3-800EBMHz
メモリ 512MB
IDEプライマリ(マスター) IBM DTLA307030
IDEプライマリ(スレーブ) IBM IC35L040AVER07
IDEセカンダリ(マスターのみ) リコー MP7125A

書込番号:247008

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 さん

2001/08/08 22:57(1年以上前)

あ、マザボはもちろん AX3S Pro です。

マザボとCPUの購入時期は今年の正月です。
よろしくお願い致します。

書込番号:247010

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/08/08 23:05(1年以上前)

新しいケースの電源がヘボなんではないでしょうか?
前の電源をつけてみたらどうでしょう?

また、マザーが裏の金属部分とショートしてないか、ネジで基盤ショートさせてないか確認しましょう。

書込番号:247019

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2001/08/08 23:28(1年以上前)

電源は前のケースについていたものを流用しています。
CMOSのクリアや基盤とのショートについても確認しましたが
問題ありません。
なんででしょうね…。

書込番号:247052

ナイスクチコミ!0


けむ雪さん

2001/08/08 23:45(1年以上前)

HDDの電源入らないって、スピンアップすらしないって意味ですか?
そうなら単純に12V系の電源出力の問題だと思いますが
テスターで出力されてるか確認してみては?

書込番号:247072

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2001/08/09 00:02(1年以上前)

HDD、CD-ROMどちらもウンともスンともいいません。
残念ながらテスタは持っていないので出力を調べることはできませんが、
HDD用のファンをHDDの電源から分岐させてみたら、そのファンは回りました。
また、ドライブの電源コネクタの接触を疑い、他のコネクタから電源をとっても同じ現象です。
電源や接触の問題ではないような気がしますが…。

書込番号:247096

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2001/08/09 03:43(1年以上前)

とりあえずもう一度ドライブ、ケーブル、ボード類を全部外して一から組み上げたら動きました。さっきはなんで動かなかったのか未だに原因不明です。
レスをくださったけん10さん、けむ雪さん、どうもありがとうございました。
お騒がせしました。

書込番号:247284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

お願いします

2001/08/02 22:04(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

スレ主 ココサさん

こんばんは。先日、日本橋でAX3S Proを買ったのですが、
メモリが最大512MBと書いてあるのですが、
256×2枚を挿すと、画面がぐちゃぐちゃになって立ち上がらなくなります。
そこで、256+128で立ち上げてみると、OKでした。
メモリは5枚位あるので、色々試して見ましたが、全く無理でした。

どうすれば、512MBを搭載出来るのでしょうか?
それと、このマザーは 「B級」って書いてありましたので7000円
でした。これで良かったのでしょうか?

バイオスは最新だと思います。

宜しくお願いいたします。

書込番号:240728

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ココサさん

2001/08/02 22:10(1年以上前)

忘れてました。
メモリは256MB PC133 CL3 が5枚です。
と128 PC133 CL3が一本です。
cerelon 800
HDDなどは、特に問題ないと思います。

宜しくお願いいたします。

書込番号:240736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2001/08/02 23:34(1年以上前)

AX3SProに搭載されているi815は、メモリを選びます。
・・・と言うか、非常にシビアです。

ですから、もし256MBX2をご希望なら、
全く同じ時に、同じメモリモジュールを2個買い、
挿すしか、高確率で動作を期待することはできません。

B級というのは、このメモリの認識には関係ないと思います。

追伸: Fでお買いになりましたね!

書込番号:240823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件

2001/08/02 23:39(1年以上前)

ファナテックで売っていたやつですよね
815チップは最大で512MB挿せるのですが
あくまで最大なので保障はできませんと
以前A-OPENのサポートの方に言われたので
別に他に不都合が無ければ不良じゃないです
CUSL2で512MB使っていましたが
すべてのマザーで512MB使えるわけではないです

書込番号:240833

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/08/02 23:53(1年以上前)

知らんでMTEC2本挿しとった(汗。

書込番号:240855

ナイスクチコミ!0


とまとっぺさん

2001/08/03 00:48(1年以上前)

こんばんは、はじめまして。
上記マザーで512MB使用できています。
構成は256MB一枚と128MB二枚です。
共にバルク品で購入店は同じです。
参考になりましたか。

書込番号:240923

ナイスクチコミ!0


スレ主 ココサさん

2001/08/03 01:21(1年以上前)

こんばんは。
同じメモリ256×2でも無理でしたので、
とまとっぺと同じで256+128+128で試してみたいと思います。
現在は256+128で作動中ですのでまた128購入したいと思います。

みなさん本当に有り難う御座いました。

書込番号:240949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/08/03 05:51(1年以上前)

それは動かない確率を上げているだけなのでは・・・

書込番号:241033

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/08/03 06:04(1年以上前)

マイクロンチップの256MB CL2(3980円)をCUSL2-CBに二枚挿してますが安定動作してます。

書込番号:241037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

オンボードVGAに付いて

2001/08/01 23:07(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

スレ主 ひらばやしさん

AX3S PROを使っております。
このマザーボードのオンボードVGAメモリーは幾つ位
あるのでしょうか? ちょっと使っていて気になった
ものなので・・・ 
かなりしょぼいので、ビデオカードを増設するつもりです。

書込番号:239891

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4430件

2001/08/01 23:13(1年以上前)

ビデオメモリはメインメモリからシェアします。
使用する解像度&色数によって、動的に確保します。
AGPスロットに3D用のバッファを4Mまで取り付けできます。

常連さんでは大麦さんが使ってますね。
後はよろしく!>大麦さん

書込番号:239899

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひらばやしさん

2001/08/01 23:52(1年以上前)

ほぃほぃさんレスありがとうございました。

>ビデオメモリはメインメモリからシェアします。
>使用する解像度&色数によって、動的に確保します。

そうなんですか・・・
環境によって増えたり減ったりするわけですね。
メモリーを増やせば、少しはましになるかな

書込番号:239954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2001/08/02 00:04(1年以上前)

>メモリーを増やせば、少しはましになるかな

必要な分のメモリをシェアしますので、ビデオのパフォーマンスは変わりません。
個人的には気に入ってますけどね>intel752

書込番号:239972

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2001/08/02 00:56(1年以上前)

オンボードのビデオメモリーって、16MBじゃなかったかな?
性能は、以前雑誌の評価記事を読んだら、i810チップセット搭載よりは
良いらしいってかいてましたけど・・・
固定だったと思うので、メモリーを増やしても性能はあがりせんね
ま。占有量が減るので、アプリケーションにメモリーがまわせますけど
 ちなみに、AGPスロットにVGAカードを刺せば、自動認識で
切り替わりますよ

書込番号:240029

ナイスクチコミ!0


T.Baz.さん

2001/08/02 02:43(1年以上前)

オンボードビデオメモリは、確か最大で11MBです。
ちなみにi810では、7MBだったかな。

書込番号:240107

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひらばやしさん

2001/08/02 13:48(1年以上前)

皆さん レス誠にありがとうございました。
インテルのホームページに行ったら T.Baz.さんの
メモリーで間違えないようです。(英語だったので分かりづらかった)
やはり しょぼいですね。 
同じメーカーのビデオPA256MX Platinumでも付けようと
思います。  

書込番号:240380

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AX3S Pro」のクチコミ掲示板に
AX3S Proを新規書き込みAX3S Proをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX3S Pro
AOPEN

AX3S Pro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 7月31日

AX3S Proをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング