AX3S Pro のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket370 チップセット:INTEL/815E AX3S Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX3S Proの価格比較
  • AX3S Proのスペック・仕様
  • AX3S Proのレビュー
  • AX3S Proのクチコミ
  • AX3S Proの画像・動画
  • AX3S Proのピックアップリスト
  • AX3S Proのオークション

AX3S ProAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 7月31日

  • AX3S Proの価格比較
  • AX3S Proのスペック・仕様
  • AX3S Proのレビュー
  • AX3S Proのクチコミ
  • AX3S Proの画像・動画
  • AX3S Proのピックアップリスト
  • AX3S Proのオークション

AX3S Pro のクチコミ掲示板

(1734件)
RSS

このページのスレッド一覧(全255スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX3S Pro」のクチコミ掲示板に
AX3S Proを新規書き込みAX3S Proをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

現在のBIOSバージョンの確認方法

2001/11/28 00:27(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

スレ主 うさらっこさん

AX3S PROで、celeron1GHzを使おうと思っているのですが、HPで見るとBIOS 1.20では対応と書いてありますが、それ以下でどうなのか解りませんでした。celeron400とかを中古で買ってUPしようかとも考えましたが、直ぐに不要になってしまうので勿体ない気がするのです。
そこで、お聞きしたいのですがCPU無しでBIOSのバージョンを調べられる物なのでしょうか?

書込番号:396373

ナイスクチコミ!0


返信する
唐変僕さん

2001/11/28 00:51(1年以上前)

質問です。
今この質問を書いてるPCの板がAX3S Pro ではないですよね。
celeron1GHzを購入する店でBIOSアップの交渉をしてみるなんて
だめでしょうか。

書込番号:396442

ナイスクチコミ!0


スレ主 うさらっこさん

2001/11/28 01:19(1年以上前)

今使っているのは、違うましんです。このマシンが非力なので組み直そうと思っているのです。(P2−350ですから...)
CPUはT−ZONE(船橋ららぽーと店)で買おうと思っているのですが、そんなことが可能なんですかねー??聞いてみる価値はありそうですね。

書込番号:396497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/11/28 07:15(1年以上前)

CPUが無いとBIOSが立ち上がらないから確認は無理でしょうね。
1GHzで立ち上げてみるのもありでしょうか。BIOS死んでももう一つあるし。

書込番号:396703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

交換できますか?

2001/11/24 14:45(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

マザーをAX3S Proに変えようと思ってます。HDD内容はそのままにマザーとCPUだけ交換することはできますか? 宜しくお願いします。

書込番号:390525

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/11/24 15:48(1年以上前)

出来るけど、そうでない場合もある。

書込番号:390588

ナイスクチコミ!0


本多平八郎さん

2001/11/24 22:03(1年以上前)

マザーボードを換えたらOSの再インストールは基本です。

書込番号:391095

ナイスクチコミ!0


みのじさん

2001/11/25 01:15(1年以上前)

このような質問は「何から何に交換するのですが」と言う様に前後関係をはっきりさせた方が良いですよ。

私がやった限りでは案外行けちゃいました。しかし、不安定になる事が多かったのでクリーンインストールをお勧めします。

書込番号:391483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AX3S Pro の不良?

2001/11/19 20:40(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

こんばんわ。実は半年前に自作機を作ったのですが、それを久しぶりに稼動
しようとした所、次のような現象になってしまいました。
使用しているMBDはAOpen“AX3S PRO”、CPUはPen(3)866MHz/133MHzです。

1.本体電源を入れると、CDDのLEDランプしか点灯せず、本体・FDD・HDDの
 LEDは消灯のまま。

2.モニター何も映らず(MON自体は正常です。今もこうして別マシンで問題
 無く使用しております)

3.MBD上のRAM電源LEDは点灯、MBDに印字されている“LED5”部分が点滅、と いう現状です。
 AOpenのMBD購入時に付属されていたユーザーズガイドP.25に載っている
 文章は

 『RAM電源LEDが点灯、点滅LED(←ガイドには点滅LEDと記されており
 ますがMBDを見た所、“LED5”部分が点滅しており、その位置がガイドに
 記されていた個所と近かったので“点滅LED”=“LED5”の事だと勝手に
 解釈しているのですが…)も点灯、でマシンが正常に稼動する』

 との事らしいです。
 自作した直後は正常に使用しておりました。因みにOSはWin2000を入れて
 おります。
 その後、暫く放置しておりましたが、置いていた場所を移動したことは
 無く、衝撃も一切加えた事がありません。
 念の為、HDD/FDD/CDDを全部外し、ケーブルから繋ぎ直しましたが、改善
 されませんでした。

 どなたか解決策をご存知でしたら、どんな小さな事でも助かります。
 是非ともご教授頂けたらと思い、投稿させて頂きました。
 どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:383111

ナイスクチコミ!0


返信する
かいてんさん

2001/11/19 21:29(1年以上前)

FANとかHDDは回っていますか?

はずして知れないけど、電池が切れたとか。

書込番号:383188

ナイスクチコミ!0


スレ主 chokoさん

2001/11/20 10:47(1年以上前)

こんにちわ。早速のご教示、有難うございます<(_ _)>

FANとは、CPUのFANのことですか?それともPOWの方かしら?
いずれにしても両方廻っています。
HDDはマシン立ち上げ時に必ず聞こえるあの音すら全く無しです…(ーー;)

MONに何も映らないという事はMBDのVGAコネクタが不具合を起こしている?
という事になるのでしょうか。
だとしたらMBD交換、って事になりますよね?
同じAX3S Pro(現在価格10800円前後)の新品を購入するよりも修理代の方が
安かったらそうするのですが…。

書込番号:383991

ナイスクチコミ!0


みきこちゃんさん

2001/11/20 12:10(1年以上前)

CMOSクリアはやってみましたか?
あとダイハードBIOSでの起動はできますか?

書込番号:384084

ナイスクチコミ!0


スレ主 chokoさん

2001/11/20 16:24(1年以上前)

>みきこちゃんさん ← 少し違和感…?(笑)

 こんにちわ。申し訳ありません。間違えて新規投稿してしまいました。
 お手数ですが↑をご覧頂きたく宜しくお願い致します。

書込番号:384382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デュアルモニターにしたいのですが

2001/11/19 16:02(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

スレ主 さちこさん

AX3SPRO、Windows2000ですが、PCIの8MBビデオカードを1枚増設するとM/Bのビデオチップの方で1600*1200、PCIのビデオカードの方で1024*768を同時に表示することが可能でしょうか?

書込番号:382782

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイホさん

2001/11/19 16:09(1年以上前)

ビデオカードを動作させると、マザボのビデオ機能と自動的に切り替わり使えなくなると思いますが・・・。

書込番号:382793

ナイスクチコミ!0


本多平八郎さん

2001/11/19 22:32(1年以上前)

そうですね、デュアルモニタにするにはデュアルヘッドのビデオカードを挿すか、AGPとPCIに2枚ビデオカードを挿すかですね。
オンボードとでデュアルモニタは出来ません。

書込番号:383301

ナイスクチコミ!0


スレ主 さちこさん

2001/11/20 04:11(1年以上前)

重ねてお聞きしてもよろしいでしょうか?PCIカード2枚でも可能でしょうか?その場合同じものでないとダメですか?

書込番号:383789

ナイスクチコミ!0


本多平八郎さん

2001/11/21 01:53(1年以上前)

>PCIカード2枚でも可能でしょうか?
可能だと思いますけど、私は試したことが無いので・・・
ビデオカードは同じでなくも大丈夫です。

書込番号:385246

ナイスクチコミ!0


スレ主 さちこさん

2001/11/24 18:05(1年以上前)

ハイホさん、本多さん、とても参考になりました。ありがとうございました

書込番号:390752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

LANカード

2001/11/15 22:33(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

スレ主 ビギナーちゃんさん

こんばんは。
自作半年の未だ初心者です。

最近、私が住む地域でもxDSLが使えるようになりました。
ブロードバンド環境とあわせてWin-XPも導入しようと思います。
とりあえず、LANカードを(PCI接続)購入しようと思うのですが、
相性がうるさいようなので、相談です。

現在のマシン構成は
M/B:AS3S-Pro
CPU:celeron 1.0GHz
メモリ:192MB
HD:W/D 200EB
OS:Win98SE ⇒ XP(予定)

これはやめておいた方が・・か、
これなら実績あり等等・・
ちなみに、近くのお店でA-openのAON-325 Plusが特価で売ってました。
どなたか実績ありますか??
どなたかお願いしまーす。

書込番号:377023

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2001/11/15 22:42(1年以上前)

私なんか、カニさんマークのチップが搭載された、
10/100BASE-T(X)対応のLANカードを、
\870で仕入れ、今まで8台のPCに装着しましたが、
OSが持っている標準ドライバで動作するため、
インストール時に何の苦労もなく、快調に動作しています。
ご参考まで。

書込番号:377038

ナイスクチコミ!0


みきこちゃんさん

2001/11/15 22:44(1年以上前)

AX3S−ProでIODATAのET100−PCI−SでXPが稼動中です。
XP入れる前はMEでしたが、たしかそのときは2000のドライバーでないと動きませんでした。
もし使われるようであれば98SEも要注意です。
XPにしたら、OSの標準ドライバーで認識したようです。
LANカードはM/Bとの愛称はあまり気にしなくてもいいようです。
安いやつで十分ですしね。

書込番号:377040

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビギナーちゃんさん

2001/11/15 23:05(1年以上前)

しまんちゅーさん&みきこちゃんさんありがとうございました。
初心者の質問に答えてくださる方は、きっとゆとりのある人だと思いますよ。
さて、結局あまり気にするな!ということでしょうか。
あまりコストを気にするパーツではないので、
仮に駄目でもロスも少ないですし・・
とりあえずやってみます。

どうもありがとうございました。

書込番号:377076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

HDDの割り当て

2001/11/15 18:09(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

スレ主 自作暦7ヶ月さん

ちょっとお聞きしたいのですが皆さんはHDDの領域の割り当てはどのようにされているのでしょうか?と言いますのも当方30Gと20GのHDDを2基搭載しているのですが両方とも半分ずつに割ってC,D,E,Gとなっております。(なぜかGになってる)CにWinMe、GにWin2000が入ってます。D,Eはほとんど何も入っておりません。自分では何かもったいない使い方をしているようなんですがどうしたらいいのかさっぱりわかりません。どなたかアドバイスをお願いします。それとGとなっているHDDをFに変えることも可能でしょうか?なにせ初心者なもんでよろしくお願いします。

書込番号:376693

ナイスクチコミ!0


返信する
ともじさん

2001/11/15 18:37(1年以上前)

自作暦7ヶ月さん こんばんわ^^

WIN2000で
コントロールパネル>管理ツール>コンピュータの管理>ディスクの管理
で「F」に変更できると思います

パーティションの分け方は自由ですが
普通はシステム用とデータ用に分けて使ってる人が多いのでは?
OSなんかのトラブル出たときなんかは
システム用のだけフォーマットで良いですし

書込番号:376714

ナイスクチコミ!0


し@おんさん

2001/11/15 20:44(1年以上前)

>コントロールパネル>管理ツール>コンピュータの管理>ディスクの管理

これって確か起動ディスクはドライブレター変更できなかったと思うけど・・・。

書込番号:376843

ナイスクチコミ!0


自作暦7ヶ月さん

2001/11/15 20:47(1年以上前)

↑のご意見!!そのようです。変更・編集できませんでした。

書込番号:376847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2001/11/15 20:47(1年以上前)

>これって確か起動ディスクはドライブレター変更できなかったと思うけど・・・。

正確にはCドライブと、Win2kを入れたドライブが出来ません。
ブートドライブと、システムドライブとHelpでは表記されてますが。

書込番号:376849

ナイスクチコミ!0


し@おんさん

2001/11/15 21:00(1年以上前)

システムドライブのドライブレター変更。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html#912
↑一応、方法はあるようですが、レジストリを書き換える必要があるようです。

書込番号:376862

ナイスクチコミ!0


し@おんさん

2001/11/15 21:31(1年以上前)

>ほぃほぃさん
ご指摘ありがとうございます。
自分で書いてて違和感ありました(^^;;;

書込番号:376919

ナイスクチコミ!0


ともじさん

2001/11/15 21:48(1年以上前)

あ、申し訳ないです(^^;
Gに2000入ってたんですね
勘違いってか 早とちりでした
フォロしていただいたお二方
どうもです(^^;

書込番号:376944

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AX3S Pro」のクチコミ掲示板に
AX3S Proを新規書き込みAX3S Proをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX3S Pro
AOPEN

AX3S Pro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 7月31日

AX3S Proをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング