AX3S Pro のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket370 チップセット:INTEL/815E AX3S Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX3S Proの価格比較
  • AX3S Proのスペック・仕様
  • AX3S Proのレビュー
  • AX3S Proのクチコミ
  • AX3S Proの画像・動画
  • AX3S Proのピックアップリスト
  • AX3S Proのオークション

AX3S ProAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 7月31日

  • AX3S Proの価格比較
  • AX3S Proのスペック・仕様
  • AX3S Proのレビュー
  • AX3S Proのクチコミ
  • AX3S Proの画像・動画
  • AX3S Proのピックアップリスト
  • AX3S Proのオークション

AX3S Pro のクチコミ掲示板

(1734件)
RSS

このページのスレッド一覧(全255スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX3S Pro」のクチコミ掲示板に
AX3S Proを新規書き込みAX3S Proをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BIOS UP

2002/01/25 13:36(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

スレ主 最近Aopenさん

BIOSがアップされて1.3Gとか×16とか出てるけど
Tualatinコアの1.2Gとか動作するのだろうか?

台湾に上がってました。月曜の日付けですが誰か試しましたか?

ax3sp123.zip, for AX3S Pro R1.23 01/21/02 308KB

Checksum AX3S: 88BDh, AX3S Pro: CA11h
Supports boot from USB storage devices like FDD, ZIP. etc.
Updates CPU ratio to x16.
Fixed system hang up at resuming from S3 with Celeron 1.3GHz CPU under Win 2000.

書込番号:491980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

サウンドカード

2002/01/13 17:48(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

スレ主 ビギナーちゃんさん

こんにちは〜ビギナーちゃんです
(そろそろビギナーも通用しませんが・・)

novacのReMIX2000を衝動買いしてしまい、
取り付け・インストールも一応終了。
動いてますが、今回は少々苦労しました。

@なかなか認識してくれなく、スロット位地変更。
Aメーカーサイトからダウンロードしたドライバのインストラー
 も不調(インストール完了しても自動で再起動を聞いてこない)
等々・・・・

どなたか、同じような状況ありましたか??参考までに。

AS3X-PRO
Pen3-1GHz
Win-XP(HE)

メモリ-NoBrand
Lan−どこのだったなぁ〜

書込番号:470502

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2002/01/21 04:08(1年以上前)

私はなかったけど・・・
XP対応というか、XPのドライバってまだまだだったりするのかな?

OS win98SE

書込番号:483672

ナイスクチコミ!0


通りすがりですが。さん

2002/01/23 04:10(1年以上前)

う〜ん、僕も同じやつ使ってますけど、
特に問題は起きてないですよ?(OSはXPproです)
ドライバのインストールもすんなりできたしなぁ?

認識の時点で問題が起きるってことはBIOS設定辺りに問題はないですか?
AS3X-PROって、AX3S-PROのことかな?
確か音源内蔵でしたよね、音源内蔵マザーの場合は
手動で内蔵音源を切ってやらないと正しく動かないらしいですよ。

書込番号:487738

ナイスクチコミ!0


通りすがりですが。さん

2002/01/23 04:22(1年以上前)

別にたいした意味はないんですが、
適当にHN入れたら、この掲示板で結構良く見かける
「通りすがりのものですが。」さんに似てしまいましたね。
本当にただの通りすがりです。

書込番号:487746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

Windows XP導入

2002/01/12 23:56(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

スレ主 困ったさんさんさん

AX3S ProにCeleron 1Ghz,
Buffalo CDRW CRW-24FB
IBM HDD 60G
という自作パソコンを作り、Windows XP(OEM版)を入れたいのですが、
BIOS画面起動⇒Setup is inspecting your computer....となり、
再起動してしまい、これが延々と続いてしまいます。
どなたか、ヒントを頂けないでしょうか?
もし他のところを見ろというならどこを見ればいいのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:469109

ナイスクチコミ!0


返信する
くにさんさん

2002/01/13 00:35(1年以上前)

下記参照
http://www.vwalker.com/vmag/special/sp_011115_xpxp/index.html

書込番号:469202

ナイスクチコミ!0


くにさんさん

2002/01/13 00:40(1年以上前)

及びBIOSリビジョンR1.20にて対応とのこと・・・
http://www.aopen.co.jp/tech/report/winxp.htm

書込番号:469215

ナイスクチコミ!0


Teru-chanさん

2002/01/13 00:57(1年以上前)

AX3S ProにCeleron 1Ghzを乗せるのにも、BIOSリビジョンR1.17にて対応とのこと・・・・
http://english.aopen.com.tw/tech/report/cpuref/skt370.htm

書込番号:469267

ナイスクチコミ!0


くにさんさん

2002/01/13 01:10(1年以上前)

Teru-chanさん、そこではなくここでは・・・
http://www.aopen.co.jp/tech/report/cpuref/skt370D.htm
出すぎましたか・・・

書込番号:469299

ナイスクチコミ!0


Teru-chanさん

2002/01/13 01:41(1年以上前)

すみません、失礼しました。

書込番号:469394

ナイスクチコミ!0


スレ主 困ったさんさんさん

2002/01/14 01:41(1年以上前)

お返事ありがとうございました。ついでながらのぶしつけな質問ですが、
OSが全く入っていない状態からのBIOSのアップデートもAOPENのホーム
ページに出ているやり方で起動ディスクを作成すればよろしいのでしょうか?
ホームぺージのやり方で作った起動ディスクを入れてもVerifying DMI Pool Data....で固まってしまうのですが。。。

書込番号:471467

ナイスクチコミ!0


通りすがりのものですが。さん

2002/01/14 07:25(1年以上前)

つい先日、私もAX3S-proのBIOSを最新に上げたばかりです。それでも、メモリは512MBまでしか見えません。(あたりまえだ!!)
BIOSのアップデートはHDDにOSが無くても可能です。FDから起動しましょう。

次のことを確認してみてはいかがでしょうか。
@ AOPENのBIOSは起動フロッピー(昔はsysコマンドで作っていたけど。IO.SYS MSDOS.SYS COMMAND.COMだけです。CONFIG.SYSやAUTOEXEC.BATは必要ありません。)から起動していますか?
AOPENのBIOSはAWFLASH.EXEとBIOSのイメージ.BINしかないので起動はできません。日本語環境になっているDOSだと失敗する可能性があります。作業メモリ領域(コンベンショナルメモリ内)が減るからでしょうか。
A 起動装置の順番はBIOSで設定できます。FDDが最初になっていますか?
なってなくても、他に起動デバイスが無ければ、FDを見に行くと思うんですが。
BFDDの取り付けは大丈夫ですか?電源入れた瞬間からFDDのLEDが点灯していませんか?(FDDケーブルが逆の場合こうなる。)
CBIOSのCONFIGクリアするのも手でしょう。
回答になってますか?

書込番号:471790

ナイスクチコミ!0


スレ主 困ったさんさんさん

2002/01/14 15:49(1年以上前)

ありがとうございました。
答はFDDの取り付けが間違っていたという大変申し訳ない初歩的ミスでした。
しかし、BISOアップデートに成功してもなお、当初の状況と変わらないのです。
Setup is inspecting your computer....となり、
再起動してしまい、これが延々と続いてしまいます。CDROMが音を鳴らしているのですが。

書込番号:472437

ナイスクチコミ!0


通りすがりのものですが。さん

2002/01/14 22:05(1年以上前)

私はXPのインスト経験はありませんが、WNTやW2Kは経験あります。
Setup is inspecting your computer....のメッセージは別にトラブルじゃなくて、OSのインストーラーがハードウェアの構成を捜しにいっている状態です。問題は、そのあとスケルトンドライバーのローディングに行かず、HALTして再起動がかかることにあると思います。以下のことを試されては。
@ 可能な限り最小構成にして試して見る。
A クロックアップしているようでしたら、通常に戻してみる
B メモリもPC100-CL3に変更して、可能であれば1枚ざしで試してみる。(メモリパリティエラーでリブートしている可能性もありますので)
C ケーブルやコネクターの抜き差しをしてみる。PCIからSERRでリブートってなこともありますので。
D 起動時のBIOS画面でエラーがないか眼を鬼のようにしてみる。

とりあえず、思い当たるのはこんなものでしょうか。
がんばってみてください。

書込番号:473031

ナイスクチコミ!0


キッシュさん

2002/01/18 18:20(1年以上前)

F5を押して 御覧
「ACPI・MPS ユニプロセッサ」・・・シングルプロセッサ
ACPIで良いはず。

中級者を目指すなら下の本を

BIOSの秘密
岩村 益典
D-ART
ISBN4-88648-611-8
P-77

書込番号:478547

ナイスクチコミ!0


ちばへいさん

2002/01/19 20:50(1年以上前)

うちも似た環境だけどその症状でたよ。
うちの場合、CD-ROM(A_OPEN製の古〜いヤツ)からインストールしようとするとその症状出たよ。
もう1個のプレクのCD-R,RW機からだったらすんなり行ったんだよな〜。
でもこれって関係なさそうだけどね。

書込番号:480721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CPUの実情

2002/01/08 17:26(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

スレ主 たなかまさしさん

こんにちは、質問です。
このマザーボードで使用可能な最高のCPUを買いたいのですが、実質上どこまで対応しているのか情報をいただきたいです。
そのときの電圧の設定なんかも教えてもらえるとうれしいです。

書込番号:461909

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2002/01/08 17:29(1年以上前)

AOPENのHPに載ってるでしょ?

書込番号:461913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

誰か助けて〜(TT)

2002/01/05 16:36(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

スレ主 ジゴロウさん

こんにちわ!ここでは2回目の書き込みになります。
このAX3PProをマザーボードに自作マシンを作って半年使ってました。
しばらくは安定した動作でなんの問題もなく使用していましたが、ある日突然
、立ち上げても画面がブラックアウトしたまま動かなくなってしまいました。
(一応、HDはアクセスしてるみたいですがすぐにアクセスランプが消えてしまいます。それにモニターが待機状態のままで変わらないのに、「AGP超最低〜!」等の警告音は出ません??)
すべてのパーツをはずしてCMOSクリアをしたのですが状況は変わりません
(TT)もし、マザーボード上で他に対処できる方法があれば、皆様ぜひとも
ご教授下さいませm(_ _)m よろしくお願いします!
モニター

書込番号:456489

ナイスクチコミ!0


返信する
く〜っさん

2002/01/05 16:52(1年以上前)

何も音がしないと言うことはマザーかCPUがお亡くなりになっている可能性が高いですね。どちらとはいえませんが。

書込番号:456520

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジゴロウさん

2002/01/05 17:41(1年以上前)

さっそくのお返事ありがとうございます!
警告音なんですが、VGAそのものを抜いちゃって立ち上げるとちゃんと警告
音が出るんですよ。マウスやキーボードを抜いた状態でもちゃんと「キーボー
ド、マウスムカツク〜!」って言ってくれます。(この状況で聞くとかなりム
カツキますが(^^;)
その場合はマザーもCPUも大丈夫と考えて大丈夫でしょうか?

書込番号:456589

ナイスクチコミ!0


ansaさん

2002/01/05 18:27(1年以上前)

M/Bは無事の可能性が高そうですが、CPUは何とも言えないと思います。
他にもHDDがクラッシュした可能性もあります。

書込番号:456660

ナイスクチコミ!0


ansaさん

2002/01/05 18:44(1年以上前)

BIOSも出ないのでしたら、HDDは関係ないですね。
M/BのどこかがショートしているかCPU・VGA・メモリーの接触不良でなければこれらのどれかが壊れたのかもしれません。

書込番号:456698

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジゴロウさん

2002/01/05 22:38(1年以上前)

どうも色々ご返答ありがとうございました。
そうですか・・・。
それでは、まず明日にでもVGAの新しいのを買いに行ってきます。
VGAは32MBなんですが、よくわからないノーブランドの中国製なので
(特価品を並んで買ったんです。3980円でした(^^;)
それでもダメなら次はメモリーとCPUを(悲)
頑張ってみます!

書込番号:457122

ナイスクチコミ!0


通りすがりのものですが。さん

2002/01/14 07:37(1年以上前)

VGA買わなくても、ONボードのVGAがあるのでは...ってもう遅いか。

書込番号:471796

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジゴロウさん

2002/01/14 13:24(1年以上前)

く〜っさん、ansaさん、色々アドバイスありがとうございました♪
昨日VGAを新しいものに交換したら復活致しました(^^)
やっぱり安物買いは駄目ですね(^^;
しかしなんで壊れちゃったんだろう・・・?
それから、通りすがりさん!恥ずかしながら書き込むところを間違えて
しまって、僕のマザーはONボードのVGAのないAX3SP Pro
なのでした(^^ゞ 並びにご助言ありがとうございました!

書込番号:472212

ナイスクチコミ!0


闘魂さん

2002/01/16 20:09(1年以上前)

どうりでしゃべるわけだ。

書込番号:475317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

メモリを複数さすと

2002/01/02 01:49(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

スレ主 どひろさん

はじめての書き込みです よろしく願います。
メモリを増設したいのですが、3個あるDIMMソケットに複数のメモリをさすと(256MB+128MBとか256MB+256MB)パソコンが起動しません。
1本なら3個のどこにさしても起動するのですが・・・
以前の書き込みで3個すべてに(256+128+128)で使っている方がみえたのですが、どなたか助けてください。
[環境]
CPU:PentiumIII 800EB
マザーボード:Aopen AX3S Pro
メモリ: 256MB(CL3、133Hz)

書込番号:450719

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/01/02 03:48(1年以上前)

同マザーに256+256で使っていたことがリました
確かバルクのMicronチップでした。
PC133のメモリ3本挿しには決まり事があるのはご存知でしょうか?

書込番号:450798

ナイスクチコミ!0


スレ主 どひろさん

2002/01/02 09:18(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます。
3本挿しじゃなくてもいいのですが、正月に買った256MBをつけたいのです。夢屋の市さんと同じに(256+256)になるはずだったのですが起動しないのです。BIOSとか何かあるのですかねー?

書込番号:450937

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/01/02 14:06(1年以上前)

どひろ さんこんにちわ
御使いになっているPCの電源はどの位の容量でしょうか?
私の場合、128MBを二本挿しすると、起動できませんでした。
電源のW数を350Wに交換しましたら、無事に動作しています。
PCに繋いでいる、機器類もお書きになったほうが、原因をつかみやすいと思います。

また、815Eチップセットは、最大5バンクメモリまでのサポートです。

書込番号:451180

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2002/01/02 20:20(1年以上前)

メモリが3つともダブルサイドのモジュールだからでは?

書込番号:451562

ナイスクチコミ!0


スレ主 どひろさん

2002/01/03 00:32(1年以上前)

あもさん、けん10さんありがとうございます!
指摘されました事、書かせてもらいます。
電源は250Wです
あと繋いであるものは
CPU、HDD×2、FDD、CD−RW、モデム、LANカードぐらいです
815Eは512MBまでOKのはずですが、悲しい

書込番号:451961

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/01/03 02:40(1年以上前)

私のPCは1GBまで載る440BXですけど、815Eは確かに512MBまでです。
やはり、電源が一番問題のように思います。
私の場合も、電源を交換する前は、メモリ2本挿しで、起動できませんでした。
今は350Wの電源で、4本挿しで512MBにして使っています。
250Wといっても実効率はもっと低いと思いますので、もう少し電源の容量を上げると起動できると思います。

ちなみに私のPCは
MB MSI BXMaster
メモリ、 128MBPC100CL2X4
CD-R/RW WIP 4424、DVD GD-5000
FDD ミツミ、HDD Maxtor 20GB、Seagate 15GB
電源 Aopen 350W、サウンドカード、XWave6000、ビデオカード、GeForce256となっています。

最初の電源は250W表示の電源でしたけど、メモリを二枚挿しで着ませんでした。
ちなみに、そのときはHDDは1台だけです。

書込番号:452160

ナイスクチコミ!0


スレ主 どひろさん

2002/01/03 09:58(1年以上前)

あもさん、ありがとうございます!!
電源を交換してためしてみたいと思います。

書込番号:452440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2002/01/13 01:28(1年以上前)

どひろさんと同じ事で悩んでいます。
電源を変えてみてどうでしたか?
教えていただけると嬉しいです。

書込番号:469347

ナイスクチコミ!0


通りすがりのものですが。さん

2002/01/14 07:54(1年以上前)

私の環境は250Wで
PIII800EB on AX3S-PRO
256Mx2
SCSI-CDR
IDE-DVD
ATA100-30MBHDD
ATA100-40MBHDD
PCI
UNSCSI(tekramかな?)
IEEE1396モジュール
ビデオチューナー
NIC(100-B-TX)
FAX/MODEMカード
でごきげんにブン回っています。
電源を買う前に、MLB+CPU+CPU+KB+CRTぐらいで確認してみてはいかがでしょうか?
それから、動作しているときにBIOSでPC100-CL3なんていう超劇トロ設定にしてみるのも手ではないでしょうか?
メモリ同士の相性(実はこの言葉嫌いです。メーカーの規格統一の甘さがクロックや電圧の誤差が原因で生じるれっきとした機器の仕様不良だと思っています。)って言うのもあるらしいですし。
以上、通りすがりのものでした。

書込番号:471804

ナイスクチコミ!0


通りすがりのものですが。さん

2002/01/14 07:56(1年以上前)

まちがえました。
MLB+CPU+MEM+KB+CRTですね。また、構成のPCIも余計です。失礼しました。

書込番号:471805

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AX3S Pro」のクチコミ掲示板に
AX3S Proを新規書き込みAX3S Proをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX3S Pro
AOPEN

AX3S Pro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 7月31日

AX3S Proをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング