

このページのスレッド一覧(全255スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2000年8月27日 00:46 |
![]() |
0 | 5 | 2000年8月17日 23:53 |
![]() |
0 | 1 | 2000年8月3日 06:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




先日、それまで使っていたKX13+Athlon700が突然不安定になり、意を決し
て815E(AX3SPro)に乗り換えました。
Win98SEインストール時(周辺機器接続は、HD、DVDROM、AGPグラフィック(
Rage128Proのみ)、再起動が効かず(再起動すると途中で読み込み停止)なん
とかOSのインストールは済ませましたが、結局、再起動すると同じ症状が出ま
す。
通常の方法で、電源を切り、再スタートは問題ないのですが・・・。
BIOSの電源管理関係の設定なのでしょうか?
0点


2000/08/20 01:04(1年以上前)



2000/08/20 22:36(1年以上前)
>猿番長さん
早速のレスありがとうございました。
発売されたばかりのマザーに新BIOSが出てるとは思ってませんでした
。逆に発売されたばかりだから出るのでしょうね。
ホントに、これだ!と思い、念のためFormatからやり直してみまし
た。
しかし、同じ症状が続いてます(悲)
他にOSインストの時点で接続していた機器は、IBMのHD、パイオニ
ア制10倍速DVDROM、MITSUBISHI RDF19F(モニタ)くらいです。
マザーの初期不良かなにかなのかな?
書込番号:33328
0点


2000/08/26 17:51(1年以上前)
私も、同様の症状が出ています。(マザーはASUS CUSL2ですが)
いろいろ試しましたが、改善しません。どなたかこの症状を克服
された方おりませんかね。
書込番号:35110
0点


2000/08/27 00:46(1年以上前)
解決しました。私の場合はサウンドカードが悪さしてみたいです。
レガシーサウンドが使用するIRQをBIOS設定でリザーブにしたら
みごと解決しました。でもAX3SProはオンボード音源なんでうまくい
くかどうか。
書込番号:35205
0点





最近思い切ってPCを作り変えたんですけど、
今まで使っていた外付けHDDのフォーマットが
できないようになってしまいました。
今まで使っていたM/BはAopenのAX6BCTypeRで、
こちらでは問題なくフォーマットできるのですが、、、。
ちなみにSCSIカードはTekramのDC−390F/Uです。
解決法があったら教えてください。
0点


2000/08/17 09:59(1年以上前)
以下の情況を詳しく教えてください
第1にそのハードディスクは認識されていますか?
マイコンピューター又はエクスプローラーで確認
第2にSCSIデバイスが正常にインストールされていますか?
コントロールパネル内、システムのデバイスマネージャーにて
に意識されているか?正常か?
第3にSCSIドライバーが正常にインストールされているか?
書込番号:32434
0点



2000/08/17 10:55(1年以上前)
SCSIカードもHDDもちゃんと認識されています。
LOGITECのの付属のフォーマット用ソフトも、
最新のものをダウンロードしてきたのですが、
「パラメータの取得に失敗しました」と出てしまいます。
書込番号:32447
0点


2000/08/17 11:36(1年以上前)
>LOGITECのの付属のフォーマット用ソフト
DOSのFORMATコマンドも効きませんか?
あと同じくDOSのスキャンディスクはどうですか?
書込番号:32457
0点


2000/08/17 18:02(1年以上前)
DC-390にあるかどうかわかりませんが、
SCSIカードの設定で「フォーマット不可」みたいな設定にしていない
ですか?
書込番号:32515
0点



2000/08/17 23:53(1年以上前)
外付けHDDなので、DOSのコマンドは効かないみたいです。
また、SCSIカードは
以前のPCで動いていたときと同じ設定にしてあるけど、
動かないのです。
いまいちSCSIカード自体とも、
あまり相性がよろしくないようです。
いろいろ試しているうちに、
CD−ROMとCDーRだけしかつながなくても、
起動が途中で止まってしまうことがあります。
書込番号:32606
0点





AOPENのサイトでオンライン日本語マニュアルを入手しました。
製品に含まれているマニュアル本も日本語に対応しているのかな?
もしそうだとしたらi815マザーボードによる完全日本語対応一番乗りです
ね?!
0点


2000/08/03 06:43(1年以上前)
日本Acerから出ているものは完全日本語訳マニュアル付です。
大変、勉強になります。
書込番号:28530
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





