AX3S Pro のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket370 チップセット:INTEL/815E AX3S Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX3S Proの価格比較
  • AX3S Proのスペック・仕様
  • AX3S Proのレビュー
  • AX3S Proのクチコミ
  • AX3S Proの画像・動画
  • AX3S Proのピックアップリスト
  • AX3S Proのオークション

AX3S ProAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 7月31日

  • AX3S Proの価格比較
  • AX3S Proのスペック・仕様
  • AX3S Proのレビュー
  • AX3S Proのクチコミ
  • AX3S Proの画像・動画
  • AX3S Proのピックアップリスト
  • AX3S Proのオークション

AX3S Pro のクチコミ掲示板

(1734件)
RSS

このページのスレッド一覧(全255スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX3S Pro」のクチコミ掲示板に
AX3S Proを新規書き込みAX3S Proをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

セレ1.1Gのクロックアップ耐性

2001/12/05 17:39(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

スレ主 CAL9309さん

現在セレ850を1Gで常用しています。今度セレ1.1Gを購入しようと思ってるんですが、常用限界はどの位でしょうか?石によるところがおおきいと思いますが、クロックアップして使っている方の生の声を聞かして頂けると嬉しいです。ちなみにファンはアルファの激風暴風ファンで今まで50度を越えたことはないです。

書込番号:408692

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/12/05 18:06(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011205/intel.jpg
マザー買い換えてクロックアップ耐性のいい新型セレロンを使うのもいいかも

900がでるとは思ってもみなかった

書込番号:408719

ナイスクチコミ!0


nankaiですさん

2001/12/08 00:35(1年以上前)

ファンの音を無にする方法はなんかないんでしょうか???
激風暴風はすばらしいですけど、私は無音の方が好きですねぇ。

ウソかもしれないですけど、ファンの音をずーと聞いていると、
その周波数だけ耳が聞こえなくなるって聞いてから、かなり恐い
のですが、本当に聴覚が壊れるのでしょうか。

書込番号:412474

ナイスクチコミ!0


スレ主 CAL9309さん

2001/12/08 12:52(1年以上前)

NなAおOさん返信ありがとうございます。しかしながら予算の関係でCPU,MBの同時購入は難しいのでしばらくは旧セレで行こうと思います。
NANNKAIさん、聞こえなくなるのは一時的なものでファンの音ぐらいでは大丈夫だと思いますよ。無音化するならやっぱり水冷でしょうか?あとは、ケース内に防音シートを張って目張りするとか・・
http://www.creator.club.ne.jp/~mxs/silent/cpu.htm
参考にして下さい。
ちなみに私のPCはCPUFANのほかにケースFANを二個を追加しているので、騒音もすごいですが扇風機のようになってます・・・冬は寒いです・・

書込番号:413123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

AGP??

2001/12/03 00:22(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

スレ主 ビギナーちゃんさん

最近カキコのビギナーちゃんです。
以下仕様にて稼動中です〜。
PV−1.0GHz
メモリ−チャンポン256+64MB
HDD−WD200EB
グラフィック・サウンドは815のオンボードよ。
WinXP(HE)クリーンインストールね。

グラフィックカード購入予定ですが、未だ良く分からなくて・・・
とりあえず相性問題がどの程度あるのか良く分からないので、
「これはやめといたほうがいいよ」のアドバイスをお願いします。

書込番号:404378

ナイスクチコミ!0


返信する
日厨連(日本厨房連盟)さん

2001/12/03 00:43(1年以上前)

僕はクリエイティブと玄人志向のビデオカードは避けてますね(相性とは関係ないですけど・・・)

書込番号:404429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/12/03 00:45(1年以上前)

やめとけよというカード
RADEON8500
玄人思考のカード(何かと不具合が起きる)
creativeのカード(相性問題引き起こしやすいのでつかいまわしがきかない)

おすすめカード
3Dそこそこのカード
WinFast GeForce2Ti 12800円
Aopen Geforce3Ti200 21800円

2DならG550シリーズ各種お好みの端子にあわせて
(TVOUTできるやつがおすすめ)

書込番号:404434

ナイスクチコミ!0


ほげぷ〜さん

2001/12/03 00:51(1年以上前)

金銭面で厳しいけど長く使うという場合ならGeForce3Ti200がお勧めです。
DirectX9がもうすぐ出る今、DirectX8くらいには対応していた方がいいですね。

私はカノープスのTi200の登場を祈ってます。出るかなあ。(笑)

書込番号:404447

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビギナーちゃんさん

2001/12/04 00:07(1年以上前)

日厨連さん&NなAおOさん&ほげぷ〜さん
有難うございました。
ちょっと考えて見ます〜

ビギナーちゃんが管理できないような物も困っちゃうし・・
有難うございました

書込番号:406074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/12/04 00:16(1年以上前)

今使っているAOPENのやつそこそこいい動きしているのでおすすめです。つけてドライバ入れればOK。簡単です
Aopen Geforce3Ti200 21800円

書込番号:406105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

たすけてください

2001/12/02 14:49(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

どうしたらいいでしょう。
WinXPProを新規インストールした後再起動したら
青い画面がでて進めません。どうしたらいいでしょう。
スペックが
CPU Celeron900MHz
マザー Aopen AX3SPRO BIOS R1.17
メモリ 256MB+64MB
HDD 富士通40GB
DVD-ROM Aopen 12倍速
です。

書込番号:403456

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイホさん

2001/12/02 15:11(1年以上前)

セーフモードでも立ち上がりませんか?
過去ログにBIOSで仮想メモリを1GBにしたらいけたというのもありましたが。

これかな?違ったらごめん
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1321

書込番号:403487

ナイスクチコミ!0


くにさんさん

2001/12/02 15:25(1年以上前)

BIOS R1.20にUPしたら、ちなみにAOPENサイトでわR1.20で対応してますよ。
http://www.aopen.co.jp/tech/report/perf/wxpvsmb.htmです。

書込番号:403504

ナイスクチコミ!0


スレ主 浩一さん

2001/12/02 15:32(1年以上前)

OSが入っていません。
すいません書いてなくて。

書込番号:403511

ナイスクチコミ!0


くにさんさん

2001/12/02 16:47(1年以上前)

前にこのボードでWin2000インストールしたときメモリ2枚で不安定になつた時があります1枚でも駄目ならほかのOSインストールしてBIOS UPしてからでも
・・・試してみて無いのであしからず。

書込番号:403633

ナイスクチコミ!0


57577さん

2001/12/02 17:40(1年以上前)

メモリのブレンドはトラブルのもと!
64M位なら付けない方がまし!
外しましょう!

書込番号:403712

ナイスクチコミ!0


通行人@さん

2002/02/01 20:56(1年以上前)

俺の富士通の20Gドライブなんですけど、
XP何度やってもインストール出来ませんでした。
その状態もしくはSYSTEM32が壊れていますのどちらかの
状態にしかなりませんでした。
ハードディスクを変更後何事もなくインストール出来ました。
これも富士通10Gでしたが。
ご参考に。

書込番号:507569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ご教授ください!

2001/11/30 10:36(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

aopen ax3s proについて
5月に初めて自作パソコンを作りました。
ウィンドウズ2000を入れたのですが、デバイスマネージャーでどうしても消えないPCIのデバイスがあります.すべてオンボードで使用しているのですが,消えません。WIN2000はSP2が入っています。
マザーボード AOPEN AX3S Pro
HDD     IBM40G
CD-ROM    ヤマハ2200
付属しているマザーボードのドライバーを入れました.
ぜひご教授ください.

書込番号:399889

ナイスクチコミ!0


返信する
のりぞ〜さん

2001/11/30 10:51(1年以上前)

はじめまして。
自分もおなじ症状で悩んでます。
WindowsMeのときは、すべてのデバイスを認識したのですが、Windows2000を新規にインストールしたら、やはりPCIが一つ認識されません。
使っていて不都合はないので、そのままにしてあるのですが認識させる方法があれば、どなたか教えてください!

書込番号:399905

ナイスクチコミ!0


UchiUchi2さん

2001/11/30 12:46(1年以上前)

BIOS設定画面内にデバイスのプラグアンドプレイをOS上で管理しますか?の項目があります。
(たしかこんな内容だったと思う)
情報を記憶しておくか、しておかないかの設定でした。
M/Bの初期設定は、メーカーもしくはM/Bによって違ってました。(小生の場合)
そこをNOまたはYESにして、再度認識させてみたらいかがですか?
実施する場合、下の項目の(たしか)情報をクリアしてトライ!

または
IRQの手動設定も実施してみる。


書込番号:400023

ナイスクチコミ!0


takebouさん

2001/12/02 17:33(1年以上前)

多分INFファイルが入ってないと思うのでINTELかAOPENのHPからダウンロードしてくるとイイと思います。

書込番号:403702

ナイスクチコミ!0


のりぞ〜さん

2001/12/03 02:38(1年以上前)

ありがとうございました。
AOPENのHPからINFファイルをダウンロードしてインストールしたら、無事?マークがなくなりました。
全部ドライバーは入れたつもりだったのですが、見落としていました・・・
これで気持ちよくPC使えそうです。

書込番号:404634

ナイスクチコミ!0


JIN^^さん

2001/12/06 20:36(1年以上前)

INFはなるべく早めに入れましょう。
SP2の直後がベストね

書込番号:410467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ドライバ・・?

2001/11/28 22:26(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

スレ主 ビギナーちゃんさん

こんばんはぁ〜
最近WinXP入れてみました。Win98SEからの入れ替えです。
クリーンインストールしましたが、グラフィック&サウンドのドライバはWinXPから適当なものがインストールされました。
このドライバは、マザーボードに添付されてきたドライバよりも適当なのでしょうか??画像がWin98SEの時(添付のドライバを使っていたころ)よりもきれいでないのですが・・・
あと、マザーに添付されてきたドライバなど等はXP]に対応できるんでしょうか〜?
ビギナーちゃんの質問回答お願いします

書込番号:397674

ナイスクチコミ!0


返信する
SU-33改さん

2001/11/28 22:55(1年以上前)

XP対応の最新版ドライバをメーカーのサイトから落としましょう。

書込番号:397720

ナイスクチコミ!0


くにさんさん

2001/11/28 23:06(1年以上前)

アイコン欄になぜ40以下が無いのでしょうか・・・でアイコンかえます。

本題AOPENサイトで調べたところ、ビルドインと書かれていたので今のところ最新ではないかとおもわれる。(添付てことはオンボードのグラフィク&サウンドですよね)
下手にマザー添付ドライバをインストールすると作動不良の元です。
ちなみにAOPENサイトは http://www.aopen.co.jp

書込番号:397748

ナイスクチコミ!0


くにさんさん

2001/11/28 23:10(1年以上前)

追伸 
メーカーサイトでは対応ドライバは出ていなみたいです。

書込番号:397756

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビギナーちゃんさん

2001/12/03 00:12(1年以上前)

SU-33改 さん& くにさん さん
有難うございました。
結局、INTELのサイトから815チップ用の最新のドライバを
ダウンロードして使っています。今のところ快調です。
返信遅くなっちゃってごめんなさいね。
有難うございました。

書込番号:404352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

BISOUPしたいけど・・・。

2001/11/28 21:59(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

スレ主 取る猫さん

現在のBIOSVerが 1.15なのですが、今度、セレロン1.1Gに載せ替えようと考えています。(現在は セレロン 733MHz)

で、調べた所、BIOSVerUPが必要との事でUPするのですが、
そこで、1.17というBIOSVerがあったのですが、
一気に 1.15→1.20 と 上げてしまっても大丈夫でしょうか?
1.15→1.17→1.20 と上げた方が良いのでしょうか?
お願いします。

あと、1.1GHzのリテールFANは 乗りますか?

書込番号:397609

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/11/28 22:00(1年以上前)

BIOSアップは一気にやっちゃってOKです。
リテールFANは期待しない方が良さそうです。

書込番号:397611

ナイスクチコミ!0


スレ主 取る猫さん

2001/11/28 22:52(1年以上前)

サンクスです。
では、週末あたりに・・・・。UPを。

んで、FANについて さらに 質問です。
物理干渉して乗らないなら、733MHzのFANで 大丈夫でしょうか?
それとも 何か お勧めのFANは有りますか?

書込番号:397712

ナイスクチコミ!0


くにさんさん

2001/11/28 23:52(1年以上前)

こんばんは、ちなみにP-V 1GHzリテール品つきませんでしたので多分同じかとおもわれます。AX3S ProのCPU周りのコンデンサにはまいりました。
ファン選びはサイズに注意してください。

書込番号:397840

ナイスクチコミ!0


かしょさん

2001/11/29 00:03(1年以上前)

>733MHzのFANで 大丈夫でしょうか?

絶対に駄目です。セレロン700の場合ですが、1.1Gに替えたあと、
ヒートシンクが物理的に付かないので700付属のもので試したら、
起動はしたもののCPUを全開走行させたら70〜80度までいきました(汗
AOPEN製の「他社のマザーもよく冷える」(あたりまえ)と、意味不明の
キャッチコピーが書かれたヒートシンク&ファンを買って付けたら
ほどよく冷えましたね(笑
縦横が6センチで背だけ高いつくりになっていて、ファンもうるさくない
ので、おすすめですね。
AOPEN製だし取る猫さんにピッタリ?(笑

書込番号:397857

ナイスクチコミ!0


スレ主 取る猫さん

2001/11/29 08:08(1年以上前)

ありがとうございました。
店員さんなどに、相談して決めます。

本当は、ヒートシンクの横に手頃なFAN2つを買ってきて
無理矢理取り付けて動かそうとしてましたが・・・・。(汗

書込番号:398239

ナイスクチコミ!0


催促CPUさん

2001/11/29 09:42(1年以上前)

リテールFANつきます
右の丸いやつに接触してますけど・・・
http://www.aopen.co.jp/products/mb/images/ax3sp-b.jpg

書込番号:398304

ナイスクチコミ!0


スレ主 取る猫さん

2001/11/30 07:55(1年以上前)

乗るんですね。でも、接触は・・・・(汗
絶縁されてるから、大丈夫かな?

書込番号:399765

ナイスクチコミ!0


和泉水樹さん

2001/11/30 07:55(1年以上前)

削ったり切断したりしないでリテールFAN付けているんですか?>催促CPUさん

私も同じ構成(AX3S PRO+Celeron1.1G)ですが、如何にも無理だと判断して60×60のクーラーを別途購入しました。

書込番号:399766

ナイスクチコミ!0


催促CPUさん

2001/11/30 10:02(1年以上前)

無加工でそのままつきます
2ヶ月以上相当過酷に使って、いまのところOKです
CPU使用率100%3時間でも40〜50度℃です(室温による)

書込番号:399854

ナイスクチコミ!0


スレ主 取る猫さん

2001/11/30 22:06(1年以上前)

で、
肝心の BIOSのVerUPって どうやるんですか?
落としてきた、ZIPファイルを解凍して、
FDに .binと.exe を コピーして、
FD入れたまま、再起動すると、BOOTしようとします。
もちろん 失敗。

DOSが 起動できるFDが必要なんですか?
どうやって作るんですか?

書込番号:400620

ナイスクチコミ!0


スレ主 取る猫さん

2001/12/01 01:26(1年以上前)

出来ました。
意外に 何とかなるもんですね。(笑)

明日は CPUを買いに行って来ます。

書込番号:400992

ナイスクチコミ!0


スレ主 取る猫さん

2001/12/01 22:29(1年以上前)

1.1GHz セレロンCPU購入!!!!
リテールFANも なんとか 付きました。
もう 1mm 小さければ 接触しないのに。(笑)

一つ質問が・・・・。
BIOSの設定項目の、Frequency/Voltage>CPU Speed Set が
100*7.5=750 となっているのですが、
これは、「750MHzで動いているよ」って事なのでしょうか?

だとするなら、100*11=1100 という設定にした方が
良いのでしょうか?

書込番号:402302

ナイスクチコミ!0


催促CPUさん

2001/12/02 09:31(1年以上前)

よかったですね。夏が心配ですけど・・・
倍率は自動認識なのでいいのでは?たぶん

書込番号:403078

ナイスクチコミ!0


スレ主 取る猫さん

2001/12/02 15:52(1年以上前)

CPU Speed Setの設定を変えて ベンチマークをやってみましたが、
結果変わらず・・・・・。
まぁ。733の時より 早いから問題ないですけどね。
みなさん、ありがとうございました。

>催促CPUさん
確かに 夏が心配ですね。(笑)

書込番号:403536

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AX3S Pro」のクチコミ掲示板に
AX3S Proを新規書き込みAX3S Proをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX3S Pro
AOPEN

AX3S Pro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 7月31日

AX3S Proをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング