AX3S Pro のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket370 チップセット:INTEL/815E AX3S Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX3S Proの価格比較
  • AX3S Proのスペック・仕様
  • AX3S Proのレビュー
  • AX3S Proのクチコミ
  • AX3S Proの画像・動画
  • AX3S Proのピックアップリスト
  • AX3S Proのオークション

AX3S ProAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 7月31日

  • AX3S Proの価格比較
  • AX3S Proのスペック・仕様
  • AX3S Proのレビュー
  • AX3S Proのクチコミ
  • AX3S Proの画像・動画
  • AX3S Proのピックアップリスト
  • AX3S Proのオークション

AX3S Pro のクチコミ掲示板

(1734件)
RSS

このページのスレッド一覧(全255スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX3S Pro」のクチコミ掲示板に
AX3S Proを新規書き込みAX3S Proをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どうして

2001/11/15 10:47(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

スレ主 シロポコさん

ハイホさん、貴重なご意見有り難うございます。
>あの掲示板ってどの掲示板?
<DELL掲示板で同じ様に悩んでいる人の質問に対する回答がフォーマットしなければ使えないと掲載されていました。

>AX3S PROがすごいということになるの???自動でやってくれてるってそんなあほな・・・。
<初心者にとっては、それほどの感激なのです。なぜならこの掲示板や、他の掲示板にもあります様に、M/Bを換えて、すんなりセットアップが出来ましたなどという掲載はあまりありません。何かしらのトラブルを抱えて(もっともそれだから質問するのですが)やれBIOS表示が無いだの、電源が入らないだのと見てきました。それほど難しいものなのか、いわば脅かされていたわけですね。
それ故自作したPCが、只今スンナリ稼働されたことが、感激となりましてAX3S
は凄いとなってしまったわけです。

>自動でやってくれてるってそんなあほな・・・。
<なにも知らない初心者とはそんなものです。戯言と思い聞き流して下さい。

>これ単にHDDは無事だっただけで、Windowsは修復インストールになってるだけです。
<しかし不思議ですよね、誰一人としてその様に「Windowsは修復インストールになってるからファイルは大丈夫」と教えてくれている人がいなかったとは。

>もうちょっと基本的なことわかっていないと・・・(・w・;
<本当にその通りです、基本勉強します。
なれど実際に今回のように自作をしてみなければ、解せない箇所が沢山出てきます。やってみて初めてブチあたる大きな障壁です。
机上の空論より、実践です。今回はこれでだいぶ勉強になりました。
知っている者にとって初心者の質問はバカバカしいと思うかもしれませんが、本人は必死です、どうか見放さずにこれからも良きアドバイスをお願いします。

スラングさん、フォロー大変有り難うございます。

)CD−ROMのコネクタがちゃんと刺さっていますか?
そういう事がよくあります。

<はい、何度も差し替えてみましたので間違いありません。
電源も入ります。

2)そのとおりです。ドライバを入れればOKのはずです。
 
<解りました。そうしますとCD-ROMが動いてからとなりますね。

3)フォーマットしましたか?

やはり、フォーマットしなければだめでしょうか?
D'ドライブの復活は出来ませんか?
フォーマットするにはどの画面を表示させればいいのでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:376197

ナイスクチコミ!0


返信する
スラングさん

2001/11/19 05:04(1年以上前)

CD-ROMが動作しない理由。
1:IDEケーブルの向きが逆。
   赤い線の入っている方が1番ピン側。
2:ジャンパの設定が違う。
   1本のIDEケーブルに繋がった2台のドライブが両方ともマスター(orスレーブ)になっている(これはかんけいないかなぁ)。
3:BIOSの設定がおかしい。
   BIOSに関してはあまり知識はないのですが、
   >F1 SETUPと表示してあるのでF1キーを押したところ、アレヨアレヨという間に
   >Windowsのインストールが完了しました。
   という事があったようなので、この時にBIOSを更新しているのでは?
   と思いました。あくまでも、思っただけですが。
   この辺については他の方の意見を伺ってみてください。

BIOSの設定が初期状態と変わっているようでしたら、元に戻してみるのも手かもしれません。メーカーに聞けばすぐに教えてくれるはずです。

書込番号:382265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CPU

2001/11/14 10:25(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

Celeron1100が動きません
BIOSは1.20なのに・・・・・
何故でしょうか??

書込番号:374616

ナイスクチコミ!0


返信する
みきこちゃんさん

2001/11/14 11:31(1年以上前)

もうちょっと状況を詳しく書いたほうがいいでしょう。
でないと、「電源入ってる?」から始まります。

書込番号:374674

ナイスクチコミ!0


スレ主 住吉さん

2001/11/14 11:41(1年以上前)

すいません。
メモリテストの後、HDDやCDROMを認識してくれないんです。

書込番号:374685

ナイスクチコミ!0


bosobosoさん

2001/11/14 11:52(1年以上前)

メモリテストをやるところまで行くなら、Celeron1100は、動いています。ドライブの配線や、ジャンパの設定ミスだと思います。

書込番号:374699

ナイスクチコミ!0


あひろさん

2001/11/14 13:45(1年以上前)

BIOS画面でHDDは認識してますか?
AutoDetectionで確認しましょう。

書込番号:374821

ナイスクチコミ!0


スレ主 住吉さん

2001/11/16 11:03(1年以上前)

Celeron700に変えれば普通に動くんですが・・・
Celeron1100にかえるとと動きません・・・
BIOSは何故か起動すらしてくれません。

書込番号:377552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

LANカード

2001/11/15 22:33(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

スレ主 ビギナーちゃんさん

こんばんは。
自作半年の未だ初心者です。

最近、私が住む地域でもxDSLが使えるようになりました。
ブロードバンド環境とあわせてWin-XPも導入しようと思います。
とりあえず、LANカードを(PCI接続)購入しようと思うのですが、
相性がうるさいようなので、相談です。

現在のマシン構成は
M/B:AS3S-Pro
CPU:celeron 1.0GHz
メモリ:192MB
HD:W/D 200EB
OS:Win98SE ⇒ XP(予定)

これはやめておいた方が・・か、
これなら実績あり等等・・
ちなみに、近くのお店でA-openのAON-325 Plusが特価で売ってました。
どなたか実績ありますか??
どなたかお願いしまーす。

書込番号:377023

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2001/11/15 22:42(1年以上前)

私なんか、カニさんマークのチップが搭載された、
10/100BASE-T(X)対応のLANカードを、
\870で仕入れ、今まで8台のPCに装着しましたが、
OSが持っている標準ドライバで動作するため、
インストール時に何の苦労もなく、快調に動作しています。
ご参考まで。

書込番号:377038

ナイスクチコミ!0


みきこちゃんさん

2001/11/15 22:44(1年以上前)

AX3S−ProでIODATAのET100−PCI−SでXPが稼動中です。
XP入れる前はMEでしたが、たしかそのときは2000のドライバーでないと動きませんでした。
もし使われるようであれば98SEも要注意です。
XPにしたら、OSの標準ドライバーで認識したようです。
LANカードはM/Bとの愛称はあまり気にしなくてもいいようです。
安いやつで十分ですしね。

書込番号:377040

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビギナーちゃんさん

2001/11/15 23:05(1年以上前)

しまんちゅーさん&みきこちゃんさんありがとうございました。
初心者の質問に答えてくださる方は、きっとゆとりのある人だと思いますよ。
さて、結局あまり気にするな!ということでしょうか。
あまりコストを気にするパーツではないので、
仮に駄目でもロスも少ないですし・・
とりあえずやってみます。

どうもありがとうございました。

書込番号:377076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

HDDの割り当て

2001/11/15 18:09(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

スレ主 自作暦7ヶ月さん

ちょっとお聞きしたいのですが皆さんはHDDの領域の割り当てはどのようにされているのでしょうか?と言いますのも当方30Gと20GのHDDを2基搭載しているのですが両方とも半分ずつに割ってC,D,E,Gとなっております。(なぜかGになってる)CにWinMe、GにWin2000が入ってます。D,Eはほとんど何も入っておりません。自分では何かもったいない使い方をしているようなんですがどうしたらいいのかさっぱりわかりません。どなたかアドバイスをお願いします。それとGとなっているHDDをFに変えることも可能でしょうか?なにせ初心者なもんでよろしくお願いします。

書込番号:376693

ナイスクチコミ!0


返信する
ともじさん

2001/11/15 18:37(1年以上前)

自作暦7ヶ月さん こんばんわ^^

WIN2000で
コントロールパネル>管理ツール>コンピュータの管理>ディスクの管理
で「F」に変更できると思います

パーティションの分け方は自由ですが
普通はシステム用とデータ用に分けて使ってる人が多いのでは?
OSなんかのトラブル出たときなんかは
システム用のだけフォーマットで良いですし

書込番号:376714

ナイスクチコミ!0


し@おんさん

2001/11/15 20:44(1年以上前)

>コントロールパネル>管理ツール>コンピュータの管理>ディスクの管理

これって確か起動ディスクはドライブレター変更できなかったと思うけど・・・。

書込番号:376843

ナイスクチコミ!0


自作暦7ヶ月さん

2001/11/15 20:47(1年以上前)

↑のご意見!!そのようです。変更・編集できませんでした。

書込番号:376847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2001/11/15 20:47(1年以上前)

>これって確か起動ディスクはドライブレター変更できなかったと思うけど・・・。

正確にはCドライブと、Win2kを入れたドライブが出来ません。
ブートドライブと、システムドライブとHelpでは表記されてますが。

書込番号:376849

ナイスクチコミ!0


し@おんさん

2001/11/15 21:00(1年以上前)

システムドライブのドライブレター変更。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html#912
↑一応、方法はあるようですが、レジストリを書き換える必要があるようです。

書込番号:376862

ナイスクチコミ!0


し@おんさん

2001/11/15 21:31(1年以上前)

>ほぃほぃさん
ご指摘ありがとうございます。
自分で書いてて違和感ありました(^^;;;

書込番号:376919

ナイスクチコミ!0


ともじさん

2001/11/15 21:48(1年以上前)

あ、申し訳ないです(^^;
Gに2000入ってたんですね
勘違いってか 早とちりでした
フォロしていただいたお二方
どうもです(^^;

書込番号:376944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

クリーンアップ

2001/11/11 12:26(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

スレ主 自作暦7ヶ月さん

ここのBBSとは直接は関係ないかもしれませんがどなたか教えてください。以前にAX3S−PROにて自作機を作成し今まで何のトラブルも無く作動していたのですが最近ドライブのプロパティーのなかのディスクのクリーンアップが動かなくなりました。途中で止まったままになってキャンセルをすると元に戻ります。フリーズしているわけでもなさそうなんですが・・・。どうすれば動くようになるでしょうか?OSはWin2000です。よろしくお願いします。

書込番号:369886

ナイスクチコミ!0


返信する
あふさん

2001/11/11 12:41(1年以上前)

「古いファイルの圧縮」などにチェックが入っていて、TOTALの整理する容量が大きいと、30分ぐらい止まったように見えることもあると思いますが、HDDは動いていますか?
アクセスランプが点滅していないと、一部の領域に書き込みできないなど、不具合がおきている可能性が考えられるのですが、いかがでしょうか?
以前に組んだということなので一度chkdskでもかけてみても良いかもしれません。

書込番号:369912

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作暦7ヶ月さん

2001/11/15 17:58(1年以上前)

返事が遅れましてすみません!chkdskもやってみました。HDDのランプ(赤)もついています。がいまいちうまく行きません。関係ないかもしれませんがでフラグも実行しました。しかし状態は同じようです。特に最近ファイルを削除したりもしてないのですが突然なりました。どうしたものでしょう?

書込番号:376680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どうして

2001/11/14 09:38(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

スレ主 シロポコさん

メーカー製PCが壊れたので、なにも解らないのに、動からなかったらどうしようとかと、思いつつも初めての自作です。
M/BはAX3S Pro CPUセレロン1G 他はお古を流用。
一番心配だったのはHDDのファイル、これは助からないとの各掲示板での
大方の意見でした。 
ファイルはあきらめての組立です。
M/Bに大きさバラバラのメモリーセット。(CL-2に統一)
CPUセレ1G(掲示板によると1,1Gまではいいらしい)。
を、ケースに取り付け。
HDD FD CD-ROM等接続。
これで電源ON。BIOS表示はすべてのドライブ、CPU1Gを表示される。
次にWindowsのインストールです。
CD、起動デイスクセットで電源を入れる。これでしばらくすると
「セットアップにようこそ」が出てくるはずが、待てど暮らせど出てこない。
F1 SETUPと表示してあるのでF1キーを押したところ、アレヨアレヨという間に
Windowsのインストールが完了しました。
AX3S PROはすごい!自動でやってくれてる、と感激。
ファイルも無事でした(あの掲示板はいったい何だったのだろうか?)
ただ、3つ程解決しない箇所があります。

1)CD-ROMがBIOSに認識されているにもかかわらず動かない。
  PILOTランプが点灯されるので電源はOKです。
  単に故障なのでしょうか?

2)Windowsの画面が640X480だけしか表示されません。
  調整きかずです。
  サウンドも音が出ず。
  ボーナスパックCDでオンボードのこれらのドライバーインストールを
  すれば調整が出来るのでは?と思いますが。

3)HDDを2分割C'D'に分けてあるのですが、C'ドライブしかマイコンピュー  タに表示されません、どうしてでしょうか?

以上3点、諸先輩方のご指導を仰ぐものです。
よろしくお願いします。











書込番号:374577

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイホさん

2001/11/14 10:27(1年以上前)

>(あの掲示板はいったい何だったのだろうか?)
あの掲示板ってどの掲示板?

>CD、起動デイスクセットで電源を入れる。これでしばらくすると
>「セットアップにようこそ」が出てくるはずが、待てど暮らせど
>出てこない。
>F1 SETUPと表示してあるのでF1キーを押したところ、アレヨアレ
>ヨという間にWindowsのインストールが完了しました。
>AX3S PROはすごい!自動でやってくれてる、と感激。
>ファイルも無事でした
AX3S PROがすごいということになるの???自動でやってくれてるってそんなあほな・・・。
これ単にHDDは無事だっただけで、Windowsは修復インストールになってるだけです。前のPCのどこが壊れていたのかわからないけれど・・・。

1.2.ともデバイスドライバ再インストールしないと・・・。
3.そのようすだと、DドライブのHDD領域設定できていないみたいですね・・・
もうちょっと基本的なことわかっていないと・・・(・w・;

書込番号:374618

ナイスクチコミ!0


スラングさん

2001/11/15 02:08(1年以上前)

1)CD−ROMのコネクタがちゃんと刺さっていますか?
そういう事がよくあります。

2)そのとおりです。ドライバを入れればOKのはずです。

3)フォーマットしましたか?

書込番号:375944

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AX3S Pro」のクチコミ掲示板に
AX3S Proを新規書き込みAX3S Proをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX3S Pro
AOPEN

AX3S Pro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 7月31日

AX3S Proをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング