AX3S Pro のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket370 チップセット:INTEL/815E AX3S Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX3S Proの価格比較
  • AX3S Proのスペック・仕様
  • AX3S Proのレビュー
  • AX3S Proのクチコミ
  • AX3S Proの画像・動画
  • AX3S Proのピックアップリスト
  • AX3S Proのオークション

AX3S ProAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 7月31日

  • AX3S Proの価格比較
  • AX3S Proのスペック・仕様
  • AX3S Proのレビュー
  • AX3S Proのクチコミ
  • AX3S Proの画像・動画
  • AX3S Proのピックアップリスト
  • AX3S Proのオークション

AX3S Pro のクチコミ掲示板

(1734件)
RSS

このページのスレッド一覧(全255スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX3S Pro」のクチコミ掲示板に
AX3S Proを新規書き込みAX3S Proをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

RTC Wake onにて

2001/11/12 13:07(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

スレ主 しげ@ax3sproさん

RTC Wake onで指定時間で電源投入ができるようにしましたが、その設定をした場合、OSをシャットダウンさせると再起動になってしまします。
どなたか対処法ご存知ないでしょうか?

書込番号:371653

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイホさん

2001/11/12 13:40(1年以上前)

BIOSのWakeup on Lanか、Wakeup on Ring や Resume on RingがEnableになっていませんか?

書込番号:371696

ナイスクチコミ!0


スレ主 しげ@ax3sproさん

2001/11/12 21:43(1年以上前)

うーん、Wakeup on LanはDISABLEですねぇ。Wakeup on Ring や Resume on RingはBIOS項目にありませんでしたけど。BIOSのREVは、1.17です。

書込番号:372352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリについて

2001/11/04 16:04(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

スレ主 Broncosさん

メモリも安くなりそろそろ”買い”だなと思い、思い切って512Mのメモリを買い、装着したところBIOSではちゃんと認識するのですが、OSが立ち上がって作業をしてると突然”落ちる”んですが、これってメモリの”相性”ってやつなんでしょうか?どなたか教えていただけませんでしょうか?
ちなみに
OS   WIN2000
メモリ 512Mバルク

書込番号:358824

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆうしゅんさん

2001/11/04 16:23(1年以上前)

相性というより、他に原因がありそうですね。
構成が解らないので正しい判断が出来かねますけど、電源とかがアヤシそう。
メモリ(SD-RAMかな?)も容量が大きくなるにつれて、動作環境がシビアになるんじゃなかったかな。

専門外なので、私より詳しい方がレスしてくれるでしょう(多分)。

書込番号:358853

ナイスクチコミ!0


スレ主 Broncosさん

2001/11/04 16:45(1年以上前)

ごめんなさい!ちょとあわててたもので・・もう少し構成を詳しく言いますと
M/B  AOPEN AX3S pro
電源 250W(メーカー判らず)
CPU Celeron 1.1G
メモリ 512M(SDRAM)
やっぱ電源関係なんでしょうか?もちっと調べてみます。

書込番号:358872

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2001/11/04 17:31(1年以上前)

マザーボードが512MBのメモリーをサポートしてないからでしょう
このマザーは、256MBメモリを2枚さして、512MBにしないとだめだと
以前見ました

書込番号:358928

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2001/11/04 17:33(1年以上前)

ちなみに、私は
128MBx2と256MBx1の合計512MBで使用して、
認識してます
 #はじめ買った128MBのメモリで、今じゃ512MBが買える(T_T)

書込番号:358933

ナイスクチコミ!0


( ̄ー ̄)さん

2001/11/07 19:14(1年以上前)

私もAX3S Proに512MB(CL3)のSDRAMを差して使っています。
 最初、BroncosさんのようにOS起動中に落ちていましたが、BIOSで「SDRAM Cycle Time Tras/Trc」の設定を変更したらちゃんと動くようになりました。

書込番号:363833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDソフトが・・・。

2001/11/02 08:38(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

非常に困っています。
パソコンにWINDVD2000(ver1,2)を入れようとしたところ
「PCチップのマザーボードが検出されません。ハードウェア仕様を確認し
もういちど行ってください。」
というメッセーシが出て、インストールできません。
構成は、
PEN3 800EB
バルク256×2
富士40.9G
MB AOPEN AX3S Pro
DVD 日立 GD−7500
サウンド&ビデオ  オンボード
OS WINME
BIOS 最新
という状態です。どうかよろしくお願いします。

書込番号:355183

ナイスクチコミ!0


返信する
し@おんさん

2001/11/02 13:03(1年以上前)

別のマザーボートにバンドルされてたものをインストールしようとしてませんか?
だとしたらインストールできなくてもしょうがない。
ちゃんとしたものを購入しましょう。

書込番号:355428

ナイスクチコミ!0


スレ主 長門さん

2001/11/05 10:58(1年以上前)

パイオニアのDVDドライブを買ったらついてきたものです。
OME版だと思います。

書込番号:360106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

IDEの不具合に関する質問

2001/11/05 00:25(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

スレ主 FSB800MHzさん

マザーボードにAX3S Proを使用している者です。使用OSはWin98SEです。
Secondery IDEのMasterにCD-Rドライブを、SlaveにDVDドライブを使用しているのですが、SlaveのDVDドライブの反応が非常に悪いです。エクスプローラー上で、DVDドライブに挿入したメディアのデータが表示されるのが異常に遅かったり、たまにメディアの取り出しボタンが利かないこともあります。
Secondery IDEのMasterにCD-Rドライブ、SlaveにDVDドライブという組み合わせがよくないのでしょうか?御存知な方、教えて下さい。よろしくお願いいたします。

書込番号:359598

ナイスクチコミ!0


返信する
本多平八郎さん

2001/11/05 03:42(1年以上前)

回転数が高いドライブほどメディアの認識や取り出しが結構遅くなりますね。
メーカー毎に多少差はありますが基本的に遅いです。

書込番号:359854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

File CRC

2001/10/27 08:56(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

BIOSのことでは無いような気もしますが、質問させてください。
AX3SProのBIOSを1.20にアップデートしようとすると、
FLASH ROM Utilityは立ち上がるのですが、
そこで止まってしまうので、仕方なくEnterキーを押すと、
"File CRC is not correct!"と表示されます。
何故でしょうか?
OS:WinME MB/BIOS:1.17

書込番号:346300

ナイスクチコミ!0


返信する
し@おんさん

2001/10/27 14:08(1年以上前)

可能性としては、ROMファイルが壊れてる、対応のROMファイルでない、
フラッシュユーティリティの不具合などが考えられます。

CRCってのはファイルが正常かどうかを判断するための値です。

書込番号:346581

ナイスクチコミ!0


スレ主 CMbさん

2001/10/27 17:28(1年以上前)

し@おん さんのアドバイスをもとに、
BIOSを再度ダウンロードした時に気付きました。
ax3s120.exe と ax3s120.bin を別にして
アップデートしようとしていました。
大変初歩的なミスで恥ずかしい限りです。
し@おん さん、ありがとうございました。

書込番号:346780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDが再生できない

2001/10/27 11:55(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

自作PCでDVDが再生できません。再生ソフトは起動し、音は出るのですが、画像は英語で「PowerDVD is now using the DDraw・・・」というメッセージが表示され、映像が再生されないのです。

PowerDVDのサポートホームページを見ると(http://support.cli.co.jp/faq.asp?ID=225)、「このような場合は、グラフィックボートにてDirectDraw(オーバーレイ機能)が正しく動作していないことを表している」と書いてあり、掲載されていた改善方法も試してみましたが、状況は変わりません。(画面設定は当初[カラー:24ビット、画面領域1024×768ピクセル、リフレッシュレート60ヘルツ]としていたが、[カラー:16ビット、画面領域600×800ピクセル、リフレッシュレート60ヘルツ]に変えてみた。)

となると、解決策としては、(1)グラフィックカードをつける(2)OSを98以降にアップグレードする、のいずれか、あるいは両方を行う。または、(3)別のDVD再生ソフトを入れる、といったくらいしか思い浮かびませんがいかがでしょうか?
これらの他にできるだけコストのかからない方法で解決策があれば教えてください。

ちなみにマシンの環境は以下の通りです。

[環境]
CPU:PentiumIII 800EB
マザーボード:Aopen AX3S Pro
メモリ:Infenon? 128MB(CL2、133Hz)
DVD-ROM:TOSHIBA SD-M1502
HDD:Seagate ST340016A(40GB、BARRACUDA ATA IV)
グラフィックカード:なし(オンボードの機能を使用)
OS:Windows95 OSR2(OEM版でCD-ROMにwith USB Supportと印刷されている)
DVD再生ソフト:Power DVD VR-X(OEM版、DVD-ROMに付属)

※AX3S Pro ボーナスパックよりオンボードグラフィック等のドライバはインストール済み
※DirectXは8.0を入れてある
※DMA転送はオンにしてある
※画面設定は[カラー:16ビット、画面領域600×800ピクセル、リフレッシュレート60ヘルツ]に変えた

書込番号:346452

ナイスクチコミ!0


返信する
10/24さん

2001/10/27 15:10(1年以上前)

(2)で良いでしょう。
1,3はこのエラーに関しては意味がありません。

書込番号:346647

ナイスクチコミ!0


スレ主 jurianさん

2001/10/27 16:12(1年以上前)

10/24さん アドバイスありがとうございます。Win2000を入れてWin95とデュアルブートにして試してみます。

書込番号:346696

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AX3S Pro」のクチコミ掲示板に
AX3S Proを新規書き込みAX3S Proをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX3S Pro
AOPEN

AX3S Pro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 7月31日

AX3S Proをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング