AX3S Pro のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket370 チップセット:INTEL/815E AX3S Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX3S Proの価格比較
  • AX3S Proのスペック・仕様
  • AX3S Proのレビュー
  • AX3S Proのクチコミ
  • AX3S Proの画像・動画
  • AX3S Proのピックアップリスト
  • AX3S Proのオークション

AX3S ProAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 7月31日

  • AX3S Proの価格比較
  • AX3S Proのスペック・仕様
  • AX3S Proのレビュー
  • AX3S Proのクチコミ
  • AX3S Proの画像・動画
  • AX3S Proのピックアップリスト
  • AX3S Proのオークション

AX3S Pro のクチコミ掲示板

(1734件)
RSS

このページのスレッド一覧(全255スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX3S Pro」のクチコミ掲示板に
AX3S Proを新規書き込みAX3S Proをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ご意見お聞かせください

2001/04/27 13:41(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

スレ主 しんえもんさん

MSI815E-PROとAX3S-PROと迷ってます。AX3S-PRO側のご意見をお聞かせください。

書込番号:152606

ナイスクチコミ!0


返信する
阿蘇さん

2001/04/27 14:58(1年以上前)

聞く前に検索を利用された方が良いと思うのう。
1週間(7日)で絞り込みをしてみたら、たくさん出てくるんじゃよ。
ためしてみなされ。

書込番号:152632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

どれがいいんでしょうか?

2001/04/27 00:05(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

スレ主 Aleph[K-0]さん

AX3SProとPEN1Gを購入したいんですけど、マザーボードのほうが同じので何種類かあってどれを買ったらいいのか分かりません。
i815Eとi815SE(だっけな?間違ってるかもしれません。)、それに関東、関西の両バージョンが店に並んでいたんですけど、どれがどう違うのかよくわかりません。
それぞれどういう長所短所があるのかわかる方いましたらどうか教えてください。
あと、PEN1Gを積んだらメモリはPC133じゃないとダメみたいなことをどっかで聞いたんですが本当のところはどうなんでしょうか?
質問ばかりですみません。
よろしくお願いします。

書込番号:152339

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/04/27 00:21(1年以上前)

Aleph[K-0] さん こんばんわ
AX3SProは、Pentium3 1GHzのリテールファンは、ぶつかると思いましたけど…
AX3SPro2はその辺りが、改良されているみたいです。
i815Eチップとi815EPの事でしょうか?
i815EPは815Eから、グラフィック機能をはずしたものだと、思いました。

書込番号:152349

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/04/27 00:26(1年以上前)

PS
関西バージョンは間違えたとき、何でやねんとしゃべるみたいです。
関東バージョンはてゆうか〜としゃべるようです。
メモリは、お使いになるCPUが、133のとき、メモリもPC133になると思います。

書込番号:152358

ナイスクチコミ!0


春夏秋冬さん

2001/04/27 01:03(1年以上前)

関東、関西というのはDr.voiceというマザーボードの
自己診断機能の音声がどういう風にしゃべるかの違いです。
マザーボードの性能はまったく同じです。
関東バージョンはいわゆるコギャル(死語)言葉でしゃべります。
関西バージョンは関西弁でツッコミが入ります。
でも通常はメモリーなしとかCPUなしとかわざとやらない限り
しゃべりません。 もちろんそれらが壊れた場合はしゃべりますが…
ちなみにシステムスピーカーをつながないと聞き取りにくいそうです。

書込番号:152405

ナイスクチコミ!0


本多平八郎さん

2001/04/27 01:04(1年以上前)

あもさんも書いてますがAX3SProは1GHzの付属ファンは付きませんね。
AX3SPro2の関東、関西の両バージョンの違いはエラーメッセージだけで、性能は同じです。
メモリですが815E(P)は非同期なのでCPU133 メモリ100でも使えます。
AOPEN AX3S Proはちょっと癖があるのでMSI 815E(P) Proをお勧めしますが・・・

書込番号:152407

ナイスクチコミ!0


スレ主 Aleph[K-0]さん

2001/04/27 01:05(1年以上前)

あもさん、レスありがとうございます。
とりあえずどれもあまり変わらないということなんですね。
個人的に関西バージョン使ってみたい気がしますけど・・・。
細かいことは、お店の人にちゃんと使えるかどうか聞いてから購入したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:152408

ナイスクチコミ!0


スレ主 Aleph[K-0]さん

2001/04/27 01:13(1年以上前)

あう・・・書いてる間にレスが・・・。
春夏秋冬さん、本多平八郎さんもレスありがとうございます〜。
結果的にAX3SPro2を買えば問題ないと解釈しましたがいいんでしょうか?
MSI 815E(P) Proのほうもあわせて、よく考えてから計画を立てて買いに行きたいと思います。
皆さん本当にありがとうございます。
あと、電源の方は300Wで平気でしょうか?
スカジーカード、CD−R、ビデオカード、FDD,HDDぐらいしか付けるものないんですけど。
なんか、ホント質問ばかりでスミマセン・・・。

書込番号:152414

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/04/27 01:31(1年以上前)

電源は300W有ればPentium3で有れば大丈夫でしょうけど…

書込番号:152424

ナイスクチコミ!0


本多平八郎さん

2001/04/27 01:36(1年以上前)

>AX3SPro2を買えば問題ないと解釈しましたがいいんでしょうか?
大丈夫だと思いますが、スカジーカードとビデオカードによりますね。
AX3S ProとAX3S Pro2はバグがあるのでBIOSは最新にしましょう。
それとMSI 815E(P) Proはとても安定性が高いのでお勧めしました。
あ、電源はそれで大丈夫です。

書込番号:152429

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/04/27 01:36(1年以上前)

大丈夫でしょう。
絶対とは言えませんけど。(PCは何があるかわからないので・・・)

書込番号:152430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Pen3-1Ghzリテールファン

2001/04/25 23:54(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

スレ主 パパもぐらさん

Pen3-1GHzのリテールファンについて過去の掲示板を見ましたが、結局の所AX3S ProのマザーにPen3-1GHzのリテールファンは取り付け可能なのでしょうか?
ちなみに現在AppolloPro133Aのチップセットのマザーを使用しているのですが、メモリ周りの速度が速いi815Eのマザーに変えようと思っています。
どなたか133Aからi815Eに変えた方いらっしゃいますか?
もしいらっしゃったら体感速度的にはどうなのかご教授願いたいと思います。

書込番号:151723

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/04/26 00:21(1年以上前)

パパもぐら  さん こんばんわ
AX3SProには、リテールファンはつかないようです。
AX3SPro2にはつきますけど…
たしか、コンデンサーか何かが、ファンのボディにぶつかってしまうと、思いました。

書込番号:151758

ナイスクチコミ!0


ぼくちゃんさん

2001/04/26 00:59(1年以上前)

149623、151040の質問みていただきました?
少し下にあります。今使っているのが新しい方なんですが
メモリーも133M 256MB CL−2
と前の環境に比べてUPしてますがまだインターネット
しかやってないので何とも言えませんがWINの立ち上がりが
前のがWINインストールした時は1分15秒位でしたが
今回は1分02秒位です(CPUが733から1000になっています)
何をされるのかはわかりませんが、あまり大したことはないみたいです
ゲームなどには? 
CUSL2−Cはレバー折りましたが大分余裕ありました

書込番号:151791

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/04/26 01:26(1年以上前)

現状で問題なければそのままでよいような気がします。
新たにPen4やアスロン等のソケットの違うCPUに変えるときにしては?
OSの再インストール等面倒なことが多いですよ。

書込番号:151821

ナイスクチコミ!0


スレ主 パパもぐらさん

2001/04/26 05:44(1年以上前)

みなさん、良いアドバイスありがとうございます。
マザーの買い替えはPen4まで、待とうと思います。

書込番号:151903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源が

2001/04/21 15:52(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

スレ主 ぷうおさん

電源が突然入ります。電源が入ってもBIOSの画面に行く前に電源が切れます。
そして又電源が入ります。この動作をずーっとくり返しています。こんな怪しい症状の出た方いらっしゃいますか?マザーは買って2日めです。

書込番号:148593

ナイスクチコミ!0


返信する
mizunoさん

2001/04/21 16:16(1年以上前)

電源壊れているかも?

書込番号:148606

ナイスクチコミ!0


ぷうお2さん

2001/04/22 00:01(1年以上前)

ケースとマザボどちらを交換したらよさそうですか?とりあえず今は正常に使えているのですが。。

書込番号:148915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AX3SP PRO CPU温度監視異常

2001/04/19 12:51(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

はじめまして 購入前に皆さんの意見参考にさせていただきました。
ようやく決断しAX3SP PROを購入し 今まで使用していたP3 667を載せたんですが CPUの温度表示が異常です。 電源いれたばかりにもかかわらずBIOS上で72度と表示されています。 このボードはサーモダイオートで監視してると思うのですが。。。 初期不良なのでしょうか? それともどこかにスイッチあるのでしょうか? 初期不良の期間が2週間なのであせっています。
アドバイスお願いします。

書込番号:147337

ナイスクチコミ!0


返信する
mizunoさん

2001/04/19 12:57(1年以上前)

とりあえず販売店に行って相談したらどう

書込番号:147342

ナイスクチコミ!0


こようてさん

2001/04/19 20:49(1年以上前)

バイオスのバグです。
最新バイオスでこの不具合は解消されます。
www.aopen.co.jp/
から、たどってください。

書込番号:147569

ナイスクチコミ!0


スレ主 ttaaさん

2001/04/19 23:23(1年以上前)

こようてさん ありがとうございました。
BIOSもうアップしていたんですね。
昨日確認しに行ったとき下のように無いのでまだデフォルトしかないのかと思っていました。
一番上に最新バイオスってあるなんて! うっかり出した。
無事BIOSのアップで直りました。

書込番号:147656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

お願いします。

2001/04/06 12:06(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

スレ主 ノムちゃんさん

 自作本当の初心者です。教えてください。
この度、AX3S Proで自作したのですが、Windows Meをインストールしても
タスクトレイにIME 2000のアイコンが表示されません。この為、カナ入力が
できず困っています。地域は日本語になっています。
コントロールパネルからキーボードの言語をみると英語となっていて、
追加でIME 2000をいれてもコピーできませんと表示されます。
なぜでしょうか。
 CPU Pen3 800MHzEB
M/B AX3S Pro
Memo PC133 SDRAM 256MB (CL-133)
H/D IBM DTLA-307030
CD-ROM AOpen CD-950E
です。原因がわからず頭を抱えています。
よろしくお願いします。

書込番号:139219

ナイスクチコミ!0


返信する
しゅーさん

2001/04/06 12:15(1年以上前)

私も同じトラブルで結局再インストールにて解決しました。
Meはインストール時にエラーが出ると上手くインストール
できないことがあるようです。

こちらで各種のインストール対策が載っていました。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/

書込番号:139226

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノムちゃんさん

2001/04/06 15:22(1年以上前)

 早速の返信ありがとうございました。
2回やってみましたが、まったく同じでした。アドレスのほうで載っていた
W98起動ディスクでもだめです。キーボードのドライバの更新もだめでした。

頭がイタクなります。
何か方法はないでしょうか。

書込番号:139290

ナイスクチコミ!0


クッキーさん

2001/04/06 16:33(1年以上前)

自分も同じような事がありましたが、何をしても駄目で、結局再インストールしたら戻りました、良く判らないのですが、クリーンインストール後最小ドライバーだけ入れた後、他のソフトをインストールしないで、まず始めにオフィス2000、IME を入れないとIMEがインストール出来ないことがありました、この場合ノムちゃんさんとケースが違うと思いますが、手持ちでジャストシステムのエイトックを入れると、表示されることがあったと思います。
ただ、本当かと言われると自信がありませんので、深くは追求しないで下さい!

書込番号:139322

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノムちゃんさん

2001/04/06 19:41(1年以上前)

クッキーさん返信ありがとうございます。
Office2000をインストールしてみましたが、再起動後のIME2000ユーザー登録の所でカナ入力ができませんでした。またタスクトレイにもアイコンは表示されません。
WindowsのIMEのセットアップでインストールしようと思いましたが、IMEはすでに入っているのでセットアップしなくてもいいと表示されます。今度、コントロールパネルから言語を見てもやはり英語となっています。追加で入れてもIMEはコピーできませんと表示されます。
こまりました。何か他に原因があるのでしょうか。
インストール時にエラーはありませんでした。・・・・

書込番号:139397

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/04/06 19:56(1年以上前)

コントロールパネルの「キーボード」のところで「言語」のタブは出てるのかの?

書込番号:139407

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノムちゃんさん

2001/04/06 21:26(1年以上前)

ぷちしんしさんへ申し訳ありません。
コントロールパネルからキーボードの設定で言語です。英語になっていてこれにIME2000を追加しょうとしてもコピーできませんと表示されます。
CD-ROM H/D F/D の線を外してメモリーも外して、確認しながら組み立てて
再度インストールしてみましたが、結果は同じでした。なにが悪いのかわかりません。インストール中のユーザー情報入力はローマ字入力から漢字に変換できます。
その他、何か考えられる原因があるでしょうか。
よろしくお願いします。


書込番号:139468

ナイスクチコミ!0


クッキーさん

2001/04/06 21:30(1年以上前)

ノムちゃんさんの使ってるMeに標準で入ってるIMEのバージョンがオフィス2000の物より新しいバージョンの場合、インストール出来なかったと思います、自分の場合、95の時、再インストールでタスクバーにIMEのアイコンが出て来なくて、コントロールパネルのキーボード入力ロケール=「タスクバーにインジケーターを表示する」がグレーで選択が死んでる状態でした、この時、ATOKをインストールした所、インジケーターの表示が生きてきて、タスクバーにもアイコンが表示されるようになった事がありました。言語入力が二種類程あるとタスクバーに入るのかな〜、なんて思いました(選択切り替えの為かな?) あとは同じ事を書きますけど、最近の経験でインストール後にマイクロソフト系のアプリケーションを一番に入れると良いのではないでしょうか!。 それと、ぷちしんしさんが言われてる、言語のタブがひとつしか無いとタスクバーに出ないかも知れません。

書込番号:139471

ナイスクチコミ!0


みみみさん

2001/04/07 05:07(1年以上前)

参考になるかどうか判りませんが似た症状になりました。
何とか直したのですが、今となっては自信がありません。
まず状況を説明しておきます。
私と知人2人で同じ全く同じPCを入手し、3人とも同じWin98SEを入れました。
1人はノートラブル、私ともう1人はSetupは出来たが日本語変換ができません。
キーボードの言語はUSとなっているのを見つけましたが、IME2000を入れた後でもUSをどうしても削除できません。
私の記憶では、SafeModeで起動したら削除できて、解消したはずでした。
ところがもう一人はSafeModeでもどうしても上手くいかず、
私のシステムをそっくりCopyして解消したのです。
長くなりましたが、ダメモトでSafeModeでやってみてください。
ちなみにSafeModeは起動時に[F8]を押しつづけます。
なおハードはPocketPC+セレロン667(BIOSはアワードです)
キーボードはどちらも日本語キーボードだったのですが

書込番号:139798

ナイスクチコミ!0


しゅーさん

2001/04/07 06:07(1年以上前)

そうですか〜、CD-ROMを経由したOS再インストール
でダメだったのですね?
あのページに有りました、
HDDの方にCD-ROM の Win9x ディレクトリーを
コピーしてインストールする方法は試されたでしょうか?
ハードウェアチェックを回避するコマンド /nm も
付けたほうがいいかもしれません。

これはOSがセットアップ時に誤認識したことが原因だとした場合の
ことですので、他の原因だったらごめんなさい。
あと、メモリーとの相性等があった場合に、BIOSの CPU L2 Cache を
一時的に無効にする方法で上手くセットアップできることもありました。

英語としてセットアップされるというのがおかしいんですよね〜?
そうなるともうIME削除できないし・・・

何度もOSを入れ直すことの辟易さは私も良くわかります^^
でも今まで解決しなかった問題はありません。
でもあなたが解決したら他の人にも教えてあげられるので
どうかがんばってください!
お役に立てなかったらすいません。m(__)m

これはもうマイクロソフトのサービスに聞いた方が
速いかもしれませんね^^;

書込番号:139807

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノムちゃんさん

2001/04/07 07:14(1年以上前)

皆さん本当にありがとうございます。
ご好意に感謝します。今日はPM12:00迄仕事ですので帰り次第、やってみたいと思います。絶対に立ち上げてみせます。皆さんのご好意を無駄にするわけにはいきませんので。
途中報告は必ずしますのでMy掲示板を見てください。
またわからないことがあったらアドバイスお願いします。


書込番号:139820

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノムちゃんさん

2001/04/08 08:57(1年以上前)

みみみさんから教えていただいたセーフモードから言語の削除をしてみましたが、「他のプログラムで使用されている為、削除できません」と表示されました。
 しゅーさんから教えていただいたHDDにCD-ROMのWIN9Xディレクトリーをコピーしてインストールするもやってみましたが、やはり、アイコンはありません。BIOSの件も同じでした。

メモリーがノーブランドの為、相性が悪くうまくセットアップできないのかもしれません。
昨日はCD-ROMを友人から借りたMP9120Aに交換してインストールしましたが結果は同じでした。(BIOSでは認知されています) 
ひょっとしたら、MeのCDが悪いのかと思い、無理を言って友人のマシンにインストールしてみましたが(バックアップをして)問題無くインストール出来ました。・・・(NECのバリュースターです)
今日はメモリーを交換してやってみようと思います。



書込番号:140466

ナイスクチコミ!0


しゅーさん

2001/04/08 15:32(1年以上前)

頑張られますね^^

まあMeを運用する分には最悪みみみさんが教えて下さったように
他のマシンでインストしたHDDを繋いでそのままOSコピーするか、
他のマシンにHDDを繋いでMeをインストで使用には支障が無いと
思われますが、この際結構快適なWIN2000という手もありますし。
Meはインストール時とその後もトラブル結構ありますね。
残るはBIOS設定とM/B初期不良とかですかね〜?

私の範疇を超えているので見守りますね^^
      解決は近い!!!

書込番号:140629

ナイスクチコミ!0


しゅーさん

2001/04/08 15:59(1年以上前)

あ、ごめんなさい。
みみみさんの知り合いで2件、私が組んだので一軒、
ノムちゃんさんもということなら頻発してるから
初期不良は考えなくてもいいかも^^;
MSの方のバグの可能性高いですね。
暇があったら検索してみます。

書込番号:140635

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノムちゃんさん

2001/04/08 18:07(1年以上前)

やりました!!
17時48分、とうとうアイコンが表示されました。
メモリー交換もうまくいかず、今日はこれで最後にしようと思い、後片付けをしていましたが、ふとしゅーさんの言われる英語としてセットアップされるのがおかしいというのを思い出し、また、みみみさんの言われる日本語のキーボードだったと言われるのを思い出しました。
ひょっとしたらキーボードが誤認識されているのか、デバイスマネージャーのキーボードを見てみたのですが、日本語キーボードとなっていて正常でした。
しかし、相性もあるだろうと思い友人のキーボードを借りに行き、Meのインストールをしました。するとアイコンが表示されているのです。
思わず(^○^)です。今そのキーボードは友人の所にあるのですが正常だそうです。これっていったい何なのでしょう。やっぱり相性なのでしょうか?
メーカー 型番はちょっとわからないのですが、今度ここでお知らせしたいと思います。
みなさんにご迷惑をお掛けしました。
しゅうさん、クッキーさん、ぷちしんしさん、みみみさん、本当にありがとうございました。心よりお礼申しあげます。
これから、モデムのカード等入れたりしょうと思います。
また、何かありましたらアドバイスよろしくお願いします。ありがとうございました。

書込番号:140738

ナイスクチコミ!0


しゅ−さん

2001/04/08 19:55(1年以上前)

ぅおお〜っ!!(^o^)丿
おめでとうございます〜ぅっ☆★ *:・'゜☆。.:*
何か私自身も人事じゃなく今回は嬉しいですよぉ^^
原因は何かハッキリしませんでしたけれど、
もしかしたら新品部品特有の不安定さが
重なったのかもしれませんね、オーバークロックなんかも
動作して期日がたつと安定して来ることもありますし。。

しかし目出度い!
何事も諦めないことと前向きさ、ひたむきさ、、学びました。
よし!私もガンバロ!! 久々に掲示板で嬉しい(笑)

書込番号:140810

ナイスクチコミ!0


しゅ−さん

2001/04/08 20:12(1年以上前)

意外とPS/2コネクターが馴染んでいなかったか
しっかりはまっていなくて接触不良だったりして^^
いや、キーボードのタイプはやはり聞きたいですね、
今後の参考までに。
私なんかフラットケーブルの逆指しから
電源ケーブルの嵌め込み不良なんかで数日悶絶することなんか
何回もありました(爆)
挙句の果てに、ATXコネクターが最後まで嵌っていなくて
電源から火花出て電源死んじゃったり・・・^^;

原因は意外なところにあることもしばしばというのも教訓ですか(笑)

書込番号:140819

ナイスクチコミ!0


みみみさん

2001/04/09 04:57(1年以上前)

よくわからないけど良かったですね。
私の知り合いも、私の所に来てCopyする前に、丸1日setupを繰り返したようです。
それに懲りて、CopyしたsystemをCDRに焼いて保存したと言ってました。
そこまで来ると笑い話ですね。

書込番号:141157

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノムちゃんさん

2001/04/11 13:44(1年以上前)

しゅーさん、遅くなりましたが、キーボードのメーカーと型番です。
  
メーカー  Logicool
型番    IK-25 PS/2 です。

これでまた最初から、インストールを試みましたが、やはりIMEのアイコンはタスクトレイに表示されませんでした。
早速、パーツ店に持って行き別の商品と交換してもらいましたが、
店の方も原因がわからないと首を傾げていました。メーカーからの
返事待ちです。

しかし、パーティション作成作業とMeのインストールは早くなったと
思います。今度のMy掲示板の書き込みは新マシンからします。
みんないい人達で心強いです。
では。 (^o^)丿

書込番号:142624

ナイスクチコミ!0


ノムちゃん 2さん

2001/04/19 08:41(1年以上前)

 メーカーよりの返事は初期不良だそうです
しかし 何か納得いかないような・・・・・?

書込番号:147256

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AX3S Pro」のクチコミ掲示板に
AX3S Proを新規書き込みAX3S Proをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX3S Pro
AOPEN

AX3S Pro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 7月31日

AX3S Proをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング