AX3S Pro のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket370 チップセット:INTEL/815E AX3S Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX3S Proの価格比較
  • AX3S Proのスペック・仕様
  • AX3S Proのレビュー
  • AX3S Proのクチコミ
  • AX3S Proの画像・動画
  • AX3S Proのピックアップリスト
  • AX3S Proのオークション

AX3S ProAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 7月31日

  • AX3S Proの価格比較
  • AX3S Proのスペック・仕様
  • AX3S Proのレビュー
  • AX3S Proのクチコミ
  • AX3S Proの画像・動画
  • AX3S Proのピックアップリスト
  • AX3S Proのオークション

AX3S Pro のクチコミ掲示板

(1734件)
RSS

このページのスレッド一覧(全255スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX3S Pro」のクチコミ掲示板に
AX3S Proを新規書き込みAX3S Proをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカード追加でよい事は?

2001/03/19 18:44(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

クチコミ投稿数:127件

AX3S Pro を購入しました。VGAがオンボードですが、それなりに使えています。(3Dゲームとかはやらないし、動画もちゃんと見れるようです。)G-FORCE 256 32MBも持ってるんですが、売っちゃおうかな〜なんて考えたりしています。
そこで、質問ですが、オンボードのではなく、少しはましなビデオカードを載せると、CPUやシステムメモリの負担が減るとかなにかいいことあるでしょうか?

書込番号:126658

ナイスクチコミ!0


返信する
NOxさん

2001/03/19 20:50(1年以上前)

動画や、ゲームなどの発色がよくなったりとか、あとは、快適さでしょう。

書込番号:126716

ナイスクチコミ!0


masuhooさん

2001/03/19 21:56(1年以上前)

うちの815E系は、2台ともSXGA表示でDVD再生は、非現実的でした。
XGA表示では、問題なかったと思います。
8000円のビデオカードは、SXGA表示でも問題ありませんでした。

書込番号:126758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2001/03/19 22:05(1年以上前)

オンボードでもTrue Color(24bit)がでるようですけど、High Color(16bit)にして、サイズは1024*678で十分使えてます。発色は確かに違うような気がするけど、そんなに気になるほどではないように思います。
それより、ビデオカードのメモリで32MBとかつんでると、CPUやシステムリソースへの負担が軽減されるとかってあるんでしょうかね?。
CPUの使用率が常に50%以上なんですけど、関係あるのかなぁ?
わざわざオンボードのVGAを切って、載せかえるのも大変だし、失敗して手間取るのも・・・。せっかくうまく動いているのに、ドライバーとか残って変な動きになるのもやだし・・。(あまり詳しくないもので。。)

書込番号:126763

ナイスクチコミ!0


masuhooさん

2001/03/20 01:06(1年以上前)

>CPUの使用率が常に50%以上
通常は、アプリが動いていなければ、0%またはそれに近い使用率です。
なにもアプリを起動していないのに、というならば
明らかに、システムが異常です(起動中なら、50%はあります)。
その異常が、ビデオ周り、とはこの情報からでは判断できませんが、
僕としては、考えにくいです。

>ビデオカードのメモリで32MB
アプリによります。メモリを多く使うアプリならCPUの負担は減るでしょう。
リソースは、よくわかりません(確かに挿すカードを減らせば、負担は減ると
思いますが。ビデオメモリの容量とはあまり関係ないと思います)。

書込番号:126955

ナイスクチコミ!0


mkonさん

2001/03/21 04:32(1年以上前)

オンチップのビデオ機能を使うと確実にパフォーマンスは下がっています。
Geforce256を搭載したときと使わないときにHDBECH等でメモリーの数値を見て下さい。2割は落ちているはずです。ただ体感的には余り変らんですが、
DVDを見たりゲームをするかしないかで決めたらいいと思います。

書込番号:127902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BIOSの日本語表示の設定

2001/03/20 19:46(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

スレ主 孫悟空さん

AX3SPROを使っています。
BIOSの設定画面で日本語表示が出来ると
聞きましたが設定方法が解りません。
初心者なのですいませんがアドバイスをお願いします。

書込番号:127471

ナイスクチコミ!0


返信する
HISASHIさん

2001/03/20 21:14(1年以上前)

一応設定方法は、AX3SProのユーザーズガイドによると電源投入時にDelを押してBIOSの設定画面にしてF3を押すとなっています。ただ、試したときは日本語で動かなかったような気がします。(うろ覚えですみません。)ガイドにも使用可能なBIOSの領域サイズにより選択出来るとありますし。あと出来るだけトラブルを避けるのであれば上記の言語設定はしないで、ユーザーズガイドにBIOSの設定方法、注意事項などが書かれていますので、それを参考にして設定すればいいんじゃないかと思います。

書込番号:127533

ナイスクチコミ!0


mkonさん

2001/03/21 04:16(1年以上前)

BIOSのバージョンに依存します。日本語に出来るバージョンはxxxxJと言うように最後にJが付いている筈です。ただ、英語以外だとニュアンスがヘンな感じですよ。

書込番号:127899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SPWRとRESET

2001/03/17 01:13(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

スレ主 neosukeさん

AX3SPRO2で自作をしたばかりの者です。
初心者的な質問で恐縮なんですが、
コネクタを接続する部分でSPWRとRESETとはいつランプが光るものなのでしょうか? HDDLEDとPOWERLEDは光るのですが・・・
よろしくお願い致します。

書込番号:124931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1930件

2001/03/17 01:14(1年以上前)

RESETはただのスイッチです。一生光りません。
SPWERって、なんでしたっけ??

書込番号:124932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2001/03/17 01:15(1年以上前)

あ、SPWRってパワースイッチか・・。これも、同じくただのスイッチ用の端子なので光ることはありません。
 ケースのパワーとリセットのコードをそれぞれにつなげてやってください。

書込番号:124935

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/03/17 01:26(1年以上前)

なんかLED類のとこにあるんで勘違いされていたようですね。

パワースイッチとリセットスイッチのコネクタつなげるとこのはずです。

書込番号:124951

ナイスクチコミ!0


スレ主 neosukeさん

2001/03/17 10:35(1年以上前)

レスありがとうございます。
LEDのところにあるので、てっきりランプが光るものかと思いました。
ありがとうございました。

書込番号:125119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

超初心者なんですが

2001/03/16 13:54(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

スレ主 jamesbondさん

みなさんはじめまして。
私は自作初の超初心者なのです。
そのため質問も超初心者です。

それで私はAX3S Pro2 を使っているのですが
HDDLEDをどこに差し込めばいいのかわかりません…
説明書に書いてあるIDELEDっていうところだけ使ってないので
そこにやりゃーいいんでしょうか?
でもこれってピンが4つのですよね。
私のHDDLEDっていうのはピン2つなんですがさすところは
ここじゃないのでしょうか?

すごい簡単な質問ですがどなたか教えてください。
よろしくお願いいたします。
それでは失礼いたします。

書込番号:124593

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/03/16 14:18(1年以上前)

マザーボードとケースとでピンヘッダが違うことがあります。
プラス側を適切な位置に挿し、他はGNDなので空いてる所に挿せばいいんです。

書込番号:124599

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/03/16 15:58(1年以上前)

http://homepage2.nifty.com/~km/led.gif

マザーの説明書ちょっと改造してみたのをアップしときましたので。
こういう感じでいけると思います。
+-は逆にさしても壊れはしないはずですから、そんなに気にしなくてもいいです。つかなければ逆にさしたらOKです。

書込番号:124646

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/03/16 16:25(1年以上前)

>+-は逆にさしても壊れはしないはずですから

LEDの話ね。LEDさすところやないとこにさしたりしたら壊れるかもよ。

書込番号:124659

ナイスクチコミ!0


スレ主 jamesbondさん

2001/03/16 22:28(1年以上前)

みなさん多くのことをおしえてくれてありがとうございます。
やってみたところできました♪
本当にありがとうございました〜
またなにかわからないことがあったら質問させてくださいね♪

書込番号:124830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

AX3SPRO2で

2001/03/12 15:43(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

スレ主 neosukeさん

2、3日前に初めてPCの自作をしました。
で起動はできるのですが15〜30分ぐらいの間でフリーズしてしまうのです。
(ファイルのコピーをするとすぐ止まります)
ctrl+alt+delもききません。本体のリセットスイッチ押すしかありません。
環境は
MB AX3SPROU
CPU P3-1GHZ
メモリ PC133-CL3 256M
HDD IBM DTLA307045
OS WINDOWS ME

これにADAPTECの2920CというSCSIカードと、
LANカードを指しています。
グラフィックとサウンドは内臓の物を使用しています。

こういう場合どうしたらよいのでしょうか?
初心者の自分では検討もつきません。
とりあえずメモリの相性かと思い、
サイコムの物に交換してみようかと思うのですが。
どうか教えてください。よろしくお願い致します。

書込番号:121809

ナイスクチコミ!0


返信する
YukiFさん

2001/03/12 15:58(1年以上前)

クーラーはしっかりついていますか?
熱暴走じゃないですかね。
また以前mem関係で似た症状は出たことあります。
スーパーパイとかやってみました?
あと定格ですよね。Intel系はあまり分かりませんがBIOSでの設定間違いとかはないですよね。
いかがでしょう

書込番号:121818

ナイスクチコミ!0


スレ主 neosukeさん

2001/03/12 16:30(1年以上前)

返信ありがおりがとうございます。

>熱暴走じゃないですかね。
熱暴走の事なんですが、BIOSでCPUの温度を見てみると、
2つ表示してあり、30℃ともう1つの方は24〜27℃です。
クーラーは付属のはコンデンサにぶつかり付かないと言われ、
市販のBIG WAVEというお店で薦められたものを使ってます。

>また以前mem関係で似た症状は出たことあります。
memてメモリの事ですよね?

>スーパーパイとかやってみました?
これは何でしょうか。教えてください。

>あと定格ですよね。Intel系はあまり分かりませんがBIOSでの設定間違いと>かはないですよね
あまり詳しくないのでBIOSはいじってませんが、
(時刻のセットぐらいです)
CPUの数値は説明書に書いてある1GHZの数値の133とか×7.5とか表示されてました。

書込番号:121842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2001/03/12 16:58(1年以上前)

スーパーパイくらい自分で調べた方が良いですよ。
www.goo.ne.jpで「superπ」で、検索をかけましょう。

書込番号:121865

ナイスクチコミ!0


茶猫さん

2001/03/14 03:03(1年以上前)

とりあえず、LANカードとSCSIカードを抜いて最小構成でやってみましょう。
あと、メモリの設定でCL3を使っているのにCL2にしていると、
Win9Xではシステムは立ち上がりますが、マイコンピューターを開いただけで
ハングしたりする事になります(Win2000では起動時にはねられます)

書込番号:122895

ナイスクチコミ!0


スレ主 neosukeさん

2001/03/14 09:34(1年以上前)

>とりあえず、LANカードとSCSIカードを抜いて
>最小構成でやってみましょう。
カードを両方抜きましたが、やはりファイルコピーで止まってしまいました。

>あと、メモリの設定でCL3を使っているのにCL2にしていると、
チェックしてみます。メモリの設定はBIOSですよね?

>in9Xではシステムは立ち上がりますが、マイコンピューターを開いただけで
>ハングしたりする事になります(Win2000では起動時にはねられます)
WIN MEをやめ、WIN2000に変えたのですがやはり止まってしまいます。

書込番号:122954

ナイスクチコミ!0


スレ主 neosukeさん

2001/03/14 09:35(1年以上前)

追加です。WIN2000では起動時にははねられませんでした。
(BIOSをいじってない状態でです。)

書込番号:122956

ナイスクチコミ!0


TPぷちしんしさん

2001/03/14 10:45(1年以上前)

>15〜30分ぐらいの間でフリーズしてしまうのです
やっぱ、熱関係じゃないかの。CPUとHDD(特にHDD)の温度自分の手で触って確認なされや。ヒートシンクやHDDが触れないほど熱ければ、熱暴走っぽい。あと本体ケースの排熱はしっかりやっとるかの。

書込番号:122985

ナイスクチコミ!0


スレ主 neosukeさん

2001/03/14 11:29(1年以上前)

>ヒートシンクやHDDが触れないほど熱ければ、熱暴走っぽい。
HDDの排熱はどうしたらよいのでしょうか?
HDDの上にCPU用のヒートシンク+冷却ファンとかですか?

>あと本体ケースの排熱はしっかりやっとるかの。
本体背面のマザーボードのシリアルポートとかつける脇に、
ケース付属に冷却ファンを回しています。
あとはどんな本体排熱をしたらよいでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:122994

ナイスクチコミ!0


スレ主 neosukeさん

2001/03/14 11:30(1年以上前)

追加です。ちなみに今までそのHDDをIBM製の本体でOSを入れて使用していましたが、特に問題はなかったです。

書込番号:122997

ナイスクチコミ!0


茶猫さん

2001/03/15 01:09(1年以上前)

>HDDの排熱はどうしたらよいのでしょうか?
>HDDの上にCPU用のヒートシンク+冷却ファンとかですか?

HDDの冷却にはHDDクーラーなんて専用のものが売ってありますが、
グラフィックチップ用のファンでクーラーを自作する人もいるようです。
ちなみに私は5インチベイに入れていますが、フロントパネルを解放しているだけです(^^;

書込番号:123529

ナイスクチコミ!0


スレ主 neosukeさん

2001/03/15 12:40(1年以上前)

皆様レスありがとうございました。
メモリをサイコムの物に変えたら正常に動きました。
いろいろとありがとうございました。

書込番号:123806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えていただければ幸いです

2001/03/15 00:00(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

スレ主 Tラッキーさん

皆さんこんばんわ。
BIOS R.1.14で
Cele566+AcerDCSW839TNT(X2のVGA)+IBM DTTA350640(UltraATA33/6.4GByte)をAX6Bから引き継いで使っていますが、近々
Pen3 1GHz+canopus SPECTRA F11+IBM Deskstar60GXP/40G(店頭ではまだ見かけないけど)に改装予定です。そこで知識人の方々にお尋ねします。

その1:AX3S PROにハマルPen3 1GHz対応の良く冷えるCPUCOOLERで
お勧めの商品はございませんか?
その2:ATA100のHDDに改装を期にスマートケーブルを試してみようと
思っています。評判の良い商品があれば教えていただけないでしょうか?
その3:canopus SPECTRA F11をお使いの方がいらっしゃいましたら、
相性の良し悪しなどを教えていただけましたら幸いです。

書込番号:123450

ナイスクチコミ!0


返信する
マシュマロマンさん

2001/03/15 04:39(1年以上前)

あるふぁ

書込番号:123648

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AX3S Pro」のクチコミ掲示板に
AX3S Proを新規書き込みAX3S Proをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX3S Pro
AOPEN

AX3S Pro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 7月31日

AX3S Proをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング