AX3S Pro のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket370 チップセット:INTEL/815E AX3S Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX3S Proの価格比較
  • AX3S Proのスペック・仕様
  • AX3S Proのレビュー
  • AX3S Proのクチコミ
  • AX3S Proの画像・動画
  • AX3S Proのピックアップリスト
  • AX3S Proのオークション

AX3S ProAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 7月31日

  • AX3S Proの価格比較
  • AX3S Proのスペック・仕様
  • AX3S Proのレビュー
  • AX3S Proのクチコミ
  • AX3S Proの画像・動画
  • AX3S Proのピックアップリスト
  • AX3S Proのオークション

AX3S Pro のクチコミ掲示板

(1734件)
RSS

このページのスレッド一覧(全276スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX3S Pro」のクチコミ掲示板に
AX3S Proを新規書き込みAX3S Proをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

情報求む

2002/02/12 09:49(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

スレ主 漢と書いて男さん

大容量HDDがあたりまえになっている昨今、よく75GB以上認識しないという話を耳にします。100GB、120GBクラスのHDDでも認識するマザーをお持ちの方、もしくは知っているかた情報下さい。
ちなみに自分の持っているマザーでは、ASUSのCUSL2-C GIGABYTEのGA-7DXR+
で認識確認をしております。ちなみにECSのP6ISA-Uではダメでした。

書込番号:531263

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/02/12 10:54(1年以上前)

普通は32GB,137GBの壁ですが75GBの壁なんてないです

書込番号:531350

ナイスクチコミ!0


butabutaさん

2002/02/12 11:20(1年以上前)

漢と書いて男さんの言ってるのは、修正前のFDISKじゃ…
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xdisk.html#362

書込番号:531396

ナイスクチコミ!0


スレ主 漢と書いて男さん

2002/02/13 05:08(1年以上前)

NなAおOさんへ
75GBの壁はメーカーに問い合わせて言われたことなので・・

書込番号:533411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカードが認識されない

2002/02/06 20:41(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

トラブルで困っているのでどなたかお願いします。

Aopen AX3s-Pro、セレ1G、メモリ128×3、HDATA10040G
Win98
で使用しているのですが、AGPボードが認識されずに困っています。
今はオンボードのビデオを使用しているのですが、
Voodoo Banshee、 GeforceMx200(ProLink) とAGPボードを入れたのですが
どれも

”ディスプレイアダプターが正しく設定されていません..”と出て
標準VGAなら動作させることができますが、ボードは正しく認識してくれません。
手動でドライバを入れてもダメです。
最新のドライバーを入れ、CMOSクリア、オンボードのVGAをBiosでオフにしたりメモリーを1枚にしたりあれこれしましたが、ダメでした。

ビデオボードを正しく認識してないのでどんなドライバーを入れてもダメみたいです
PCIのVirgDXというボードはPnPで認識するのですべてのビデオがダメというわけではなさそうです。

ボードはAX6BC-RではPnPで正しく認識するので正常です

相性と思い、いろんなところで動作確認のあるAopen GeforceMX200TV-Outを新しく買って入れたのですが、まったく同じで認識されません。
もうあれこれ試したので、自分ではわからず、こんな相性も初めてです。

AGPスロットがおかしいのでしょうか。

どなたか教えていただけないでしょうか?

書込番号:518500

ナイスクチコミ!0


返信する
ko-jiさん
クチコミ投稿数:837件

2002/02/06 20:55(1年以上前)

>標準VGA〜
↑は、オンボードのVGAをBIOSでオフにした時はどうですか?
なにも映らなければ、差込があまいとか...

書込番号:518539

ナイスクチコミ!0


くにさんさん

2002/02/06 21:52(1年以上前)

こんばんわ、BIOSの設定でIntegrated Peripherals(周辺装置)の設定でInit Display FirstがPCI Slotになってませんかなっている場合起動時PCIのほうが優先されますのでOnboard/AGPにして見てください・・・

書込番号:518678

ナイスクチコミ!0


スレ主 鈴碁さん

2002/02/06 22:30(1年以上前)

レスありがとうございます。

いずれもやってみたのですが...

なぜかAGPスロットだけ、
”ディスプレイアダプターが正しく設定されていません..”と出て
すべて標準VGAなら認識できるのです。

やはりAGPスロットなのでしょうか

書込番号:518768

ナイスクチコミ!0


chinkaneさん

2002/02/06 23:18(1年以上前)

PCI1スロットとAGPスロットは、IRQを共有するM/Bが多いと聞いたことがあります。
PCI1に、何かジャマをしそうなボードが入っていませんか?
もし(他のスロットであっても)何かボードが入っているのなら、外してみるのも
有効ではないかと思います。

書込番号:518887

ナイスクチコミ!0


スレ主 鈴碁さん

2002/02/07 00:29(1年以上前)

レスありがとうございます。

Bios、ドライバ更新、最小限の機器での起動、など考えられることはすべてしたのですが...
不思議なことに、起動初期画面で、ビデオボードの表示が出るのでBiosでは正しく認識されているようです。
考えられるのは、CPU温度がBiosで25度ぐらいしかならないことぐらいでしょうか。
やっぱりAGPスロットでしょうか?
故障ならもっとハッキリ壊れてほしい

しょうがないので新しいMB購入、同じように安定してそうなGA-6VTX、を考えます。

書込番号:519143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

いくつまでCPUがのるんですか?

2002/02/05 13:53(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

スレ主 koshianさん

BIOSがver1.20だとPentiumVのいくつまで乗るんですか?

書込番号:515407

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 koshianさん

2002/02/05 15:25(1年以上前)

追加今VERを1.23に変えました。VER1.23の場合はどうなんでしょう。
BIOSでは15倍ぐらいまであったような・・・

書込番号:515546

ナイスクチコミ!0


奈々たんさん

2002/02/05 15:32(1年以上前)

メーカーサイトに記されている事を質問する厨房がいるスレはここのようですね。

書込番号:515560

ナイスクチコミ!0


ZZRさん

2002/02/05 15:37(1年以上前)

http://www.aopen.com/tech/report/cpuref/skt370.htm

これ見ろ。
で、Pentium3の15倍で動くのがあったら是非とも教えてくれ!

はぁ..

書込番号:515565

ナイスクチコミ!0


スレ主 koshianさん

2002/02/05 15:45(1年以上前)

BIOSのダウンロードのページにあるBIOSのバージョンの最高が1.23になっていましたよ。そこの説明に“Updates CPU ratio to x16.”とかいてありました。

書込番号:515572

ナイスクチコミ!0


スレ主 koshianさん

2002/02/05 15:49(1年以上前)

奈々たん さん それだれにきいたんですか?

書込番号:515576

ナイスクチコミ!0


苺大福さん

2002/02/05 15:51(1年以上前)

そうやって自分で調べられるのに安直に質問するんじゃねーよヴォケが!!

書込番号:515579

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2002/02/05 17:15(1年以上前)

そのマザーなら問答無用でPentium!!!1GHzまで!
これ以上聞かないでね…。恥さらすだけだから。

書込番号:515740

ナイスクチコミ!0


名無し@電波少年少女合唱団さん

2002/02/05 17:22(1年以上前)

でゅあるまざーじゃないので、しーぴぃーゆーはひとつしかのりませんkoshianちゃん、あしたもほいくえんでまっちゅるでぇ!

書込番号:515759

ナイスクチコミ!0


スレ主 koshianさん

2002/02/05 19:06(1年以上前)

個数を聞いているんじゃなくて、何MHzまで乗るかを聞いているんです

書込番号:515995

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/02/05 19:11(1年以上前)


>koshian  さん

またおまえか。
教える価値0のような・・・。
こいつの他スレみればわかるけど。
っていうか新しくスレたってる。

書込番号:516001

ナイスクチコミ!0


チャンドラでWin2kさん

2002/02/05 22:03(1年以上前)

yu-ki2様
貴方様も上でやっていますでしょ?
人を非難する前に、自分を振り返って下さい。

書込番号:516369

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/02/05 22:06(1年以上前)

>チャンドラでWin2k さん
どこですか??

書込番号:516385

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/02/05 22:08(1年以上前)

通販の聞いたやつですか?
あれはちゃんと調べてから聞いたのですが
その旨もちゃんと書きましたし
検索でもでてきません。
評判などのね。

書込番号:516395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

BIOSの書き換え方法

2002/02/02 17:07(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

スレ主 ちょん悟空さん

AX3SPROの最新のBIOSの123を
書き換えたいのですが良く解りません。
初心者なので優しく教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:509245

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2002/02/02 17:29(1年以上前)

なぜ書き換えたいのですか?
ただ単にしたいって言うならしないほうがいいかと思いますよ

BIOSは、落とされたのですか?
解凍して、フロッピーにコピーしましょう
PC起動時に、フロッピーをいれて、コマンド打ちましょう

書込番号:509278

ナイスクチコミ!0


Com2さん

2002/02/02 17:30(1年以上前)

どうぞ。
http://english.aopen.com.tw/tech/download/mbbios/mbflash.htm

書込番号:509279

ナイスクチコミ!0


理想郷さん

2002/02/02 17:31(1年以上前)

ここ参照。
http://www.aopen.co.jp/tech/download/mbbios/mbflash.htm

BIOSファイル名を入力するときは、拡張子(例 .EXE)まで必要かも。
くれぐれも慎重に。

書込番号:509282

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/02/02 19:47(1年以上前)

>BIOSファイル名を入力するときは、拡張子(例 .EXE)まで必要かも。
[508068]BIOSのアップデート のところでも言いましたが、
"最新BIOS名".EXE というのは、自己解凍ファイルですよ。
解凍してBIOSロムを取り出しましょう。
でないと、事故回答を求める事に...

書込番号:509495

ナイスクチコミ!0


QQさん

2002/02/02 19:52(1年以上前)

いま、使っていて不具合がないのなら、おやめになることをお勧めします

書込番号:509501

ナイスクチコミ!0


理想郷さん

2002/02/02 22:50(1年以上前)

>ツキサムアンパンさん
>"最新BIOS名".EXE というのは、自己解凍ファイルですよ。
>解凍してBIOSロムを取り出しましょう。
>でないと、事故回答を求める事に...

申し訳ありません。(例 .AWD)にしないと誤解を与えてしまいますね。
“ちょん悟空さん”遅くなりましたが、お詫びいたします。

書込番号:509876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

リソース予約の方法

2002/02/02 12:37(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

スレ主 会社員2級さん

既出かもしれませんがよろしくお願いします。
M/BはもちろんAX3S Proで

LANボードを買ってきたのですが、IRQ競合でうまく認識してくれません。(PCI位置を変えても×)
そこでリソースの予約とやらをやってみたいのです。
BIOSでしなければならないことと
WIN98側でしなければいけないことを教えてください。

現在の割当は
0 システム タイマ
1 106 日本語 (A01) キーボード (Ctrl+英数)
2 プログラミング可能な割り込みコントローラ
3 通信ポート (COM2)
4 通信ポート (COM1)
5 MPU-401 Compatible
6 標準フロッピー ディスク コントローラ
7 プリンタ ポート (LPT1)
8 システム CMOS/リアル タイム クロック
9 ACPI バスで使用されている SCI IRQ
10 高画質キャプチャボード GV-VCPシリーズ (Bt878 Audio Section)
10 高画質キャプチャボード GV-VCPシリーズ (Bt878 Video Section)
10 ACPI IRQ Holder for PCI IRQ Steering
11 NVIDIA NV11
11 SoundMAX Integrated Digital Audio
11 Intel(R) 82801BA/BAM USB Universal Host Controller - 2444
11 Intel(R) 82801BA/BAM SMBus Controller - 2443
11 Intel(R) 82801BA/BAM USB Universal Host Controller - 2442
11 ACPI IRQ Holder for PCI IRQ Steering
11 ACPI IRQ Holder for PCI IRQ Steering
11 ACPI IRQ Holder for PCI IRQ Steering
11 ACPI IRQ Holder for PCI IRQ Steering
12 PS/2 互換マウス ポート
13 数値データ プロセッサ
14 Primary Ultra ATA Controller
14 標準デュアル PCI IDE コントローラ
15 Secondary Ultra ATA Controller
15 標準デュアル PCI IDE コントローラ

LANボードは外しています。

このM/Bは11に偏るのですか?

書込番号:508892

ナイスクチコミ!0


返信する
チャンドラでWin2kさん

2002/02/02 15:32(1年以上前)

>このM/Bは11に偏るのですか
そうみたいですネ!
少ない資源を有効に使用するためです。

これでいくと、IRQ9が使えそうな感じですね。
BIOS項目のIRQ9を指定してあげれば?

書込番号:509129

ナイスクチコミ!0


【爺】さん

2002/02/02 16:10(1年以上前)

> 3 通信ポート (COM2)
> 4 通信ポート (COM1)

 COMポート、二つとも必要ですか?必要なければ、両方あるいはどち
らか一つを殺せばIRQの空きを作れますよね。

書込番号:509167

ナイスクチコミ!0


スレ主 会社員2級さん

2002/02/02 16:40(1年以上前)

チャンドラでWin2kさん、【爺】さん回答ありがとうございます。

>これでいくと、IRQ9が使えそうな感じですね。
>BIOS項目のIRQ9を指定してあげれば?

>COMポート、二つとも必要ですか?必要なければ、両方あるいはどち
>らか一つを殺せばIRQの空きを作れますよね。

まことにお恥ずかしいのですが、このやり方がよく分からないのです。

・BIOS上でのIQR指定の仕方
・要らないハードウェア(COM2)の殺し方。

ご教示いただけないでしょうか。

書込番号:509203

ナイスクチコミ!0


チャンドラでWin2kさん

2002/02/02 18:32(1年以上前)

BIOSがフェニックスタイプを想定して(バックが白)
PCI Conサブメニュの
Slot No. IRQ項目のAUTOから使用するIRQNo.を指定する。

COM2を無効にする。
I/O Device CON項目あたりを見てください。
あれば、COM2をDisabledにする。

IRQの9・10・11は、共有可能だったと思いましたので、IRQ9を
それに何もカード類が入ってないみたいですし

書込番号:509379

ナイスクチコミ!0


スレ主 会社員2級さん

2002/02/02 20:56(1年以上前)

チャンドラでWin2kさん 回答ありがとうございます。

>BIOSがフェニックスタイプを想定して(バックが白)

BIOSはAWARDです。

>PCI Conサブメニュの
>Slot No. IRQ項目のAUTOから使用するIRQNo.を指定する。

昔使っていたM/Bは、IRQとスロットNOの関連付けができたのですが
このAx3pはスロット指定ができません。
たぶんOS(WIN98)に依存するタイプだと思います。
PCIcon−Manual設定でReserveがあります。

いろいろとやってみましたがどうしても、IRQ11をつかんでしまいます。

>COM2を無効にする。
>I/O Device CON項目あたりを見てください。
>あれば、COM2をDisabledにする。

これはうまくいきました。がIRQ3はつかんでくれません。

書込番号:509603

ナイスクチコミ!0


Fomalhautさん

2002/02/05 20:22(1年以上前)

> 10 高画質キャプチャボード GV-VCPシリーズ (Bt878 Audio Section)

AX3S-PROの場合は、上記のキャプチャボードを外してNICを下から
3番目のPCIポートにさしてSETUPしてください。
NIC(Network Interface Card)がRealtekチップのものの場合はWin98
のCDにあるファイルと、NICのドライバファイルを交互に読みに行きま
すので間違えないようにフォルダを指定して下さい。
これで大抵はうまくいくはずなのですが、もし駄目な場合は、マザーの
BIOSでレガシーオーディオディバイスをDesabledにしてからやってみて
ください。それと、このマザーはCOM2のピンヘッダが実装されていない
のでCOM2=Desabledにしておいてください
このマザーで20〜30台組んでいますがNICが使えなかったことは一度も
ありませんので、どうしても駄目な場合はNICの不良も考えられますね。

書込番号:516153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

BIOSをアップすれば動きますか?

2002/01/29 06:47(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

スレ主 KEN−Sさん

1.2Gのセレロンが動くマザーでも1.3Gでは、動かない可能性があるということですが、AOpen AX3S PROでは動くのでしょうか?
http://english.aopen.com.tw/tech/download/mbbios/ax3s.htm
のホームページからBIOSをアップデートすれば可能かな?
Ax3sp123.zip, for AX3S Pro R1.23 01/21/02 308KB
Checksum AX3S: 88BDh, AX3S Pro: CA11h
Supports boot from USB storage devices like FDD, ZIP. etc.
Updates CPU ratio to x16.
Fixed system hang up at resuming from S3 with Celeron 1.3GHz CPU u
nder Win 2000.

ax3s120.zip R1.20 07/06/01 305KB
これが今現在のBIOSなのでアップデートすれば対応できますかな?

書込番号:500118

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/01/29 07:08(1年以上前)

私はえらく期限を損ねておりますが
http://www.intel.co.jp/support/processors/sspec/icp.htm
の表のNotesの欄で

1に該当しているものと
14に該当しているものは
BIOSでどーしようと動きません。

ただ、以前のスレで大麦さんが書いたように
変換ゲタが使えれば動かせます。



書込番号:500131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/01/29 07:10(1年以上前)

私が損ねているのは期限ではなく機嫌であることを「499104」という文字を使って説明せよ。(30秒で初段)

書込番号:500134

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2002/01/29 09:51(1年以上前)

そのままでは、どんなことをしても使えません

書込番号:500245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2002/01/29 12:43(1年以上前)

ソフトウェアはハードウェアを超えることは出来ない!
と、私は40年以上信じております。

もし、どーしても試みたいと欲するのであればBIOSのアップデート等ではなくパターンカットとストラップでしょう。

書込番号:500450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2002/01/29 12:49(1年以上前)

タイプミスです 40年 > 30年

書込番号:500461

ナイスクチコミ!0


最近Aopenさん

2002/01/29 13:52(1年以上前)

やっぱりゲタを使うしかないですか。

こんなゲタかな。
http://www.lontec.co.jp/PL-pro/370t.html

書込番号:500534

ナイスクチコミ!0


スレ主 KEN−Sさん

2002/01/31 21:32(1年以上前)

多数のご意見ありがとうございます。ゲタが必要なのではあきらめることにします。600を720へのオーパクロックはすでに経験があるのですが、FSBを修正し、800Mhzへ挑戦してみます。この掲示板にありましたので・・・

書込番号:505579

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AX3S Pro」のクチコミ掲示板に
AX3S Proを新規書き込みAX3S Proをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX3S Pro
AOPEN

AX3S Pro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 7月31日

AX3S Proをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング