AX3S Pro のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket370 チップセット:INTEL/815E AX3S Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX3S Proの価格比較
  • AX3S Proのスペック・仕様
  • AX3S Proのレビュー
  • AX3S Proのクチコミ
  • AX3S Proの画像・動画
  • AX3S Proのピックアップリスト
  • AX3S Proのオークション

AX3S ProAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 7月31日

  • AX3S Proの価格比較
  • AX3S Proのスペック・仕様
  • AX3S Proのレビュー
  • AX3S Proのクチコミ
  • AX3S Proの画像・動画
  • AX3S Proのピックアップリスト
  • AX3S Proのオークション

AX3S Pro のクチコミ掲示板

(1734件)
RSS

このページのスレッド一覧(全276スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX3S Pro」のクチコミ掲示板に
AX3S Proを新規書き込みAX3S Proをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Intel ATA ドライバ

2001/05/27 03:54(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

スレ主 ポンコタさん

AX3S PRO2を買いました。一緒にIBMのHDD「IC35」も買いました。
OSはWIN98です。
ATAドライバのインストールについての質問なのですが、
何をインストールすると良いのでしようか。
現在は、付属CDでチップセットドライバをインストールしただけです。
付属CDのIDEドライバはインストールしていません。
何か問題があるようなので、入れませんでした。
チップセットドライバを入れるときに、
Intel Ultra ATA ストレージコントローラーという物が、
インストールされたのですが、これは何でしょうか。
現在ATA100で動作しているのでしょうか。
マザーボードの説明書に具体的なことが書かれていなくて、
よくわかりません。何を聞きたいかというと、
買ったばかりのATA100対応HDDのIC35を、
安定したままで、ATA100で動かす方法です。
今のままで良いのでしょうか。それとも、別に何かドライバを、
インストールしなければならないのでしょうか。
不安定になるのが一番嫌です。
つまらない質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:177021

ナイスクチコミ!0


返信する
besoさん

2001/05/27 05:13(1年以上前)

違っていたらごめんなさい
通常Intel Ultra ATA ドライバーをインストールしないとUDMA mode4ATAで
66までだと思います。ドライバーをインストールすることでUDMA mode5の
ATA100まで対応します。不具合については、不安定のうわさも聞いたことがありますが、WIN98では大丈夫だと思います。最新のドライバーがintelのホームページにUPされています。いってみてくさい

書込番号:177037

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポンコタさん

2001/05/27 19:16(1年以上前)

レスありがとうございます。
ということは、現在ATA66なんですか。
ATA100にするには、
INTELの最新ドライバが必要というわけですね。
やっぱり、付属CDのATA100ドライバはヤバイのでしょうか。
入れなくて良かった。
最新ドライバはもう安心なのでしょうか?
使っていらっしゃる方いましたら、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:177494

ナイスクチコミ!0


本多平八郎さん

2001/05/27 20:52(1年以上前)

不具合がでるのはWin2000の場合です、Win9xなら問題ないと思います。
ただ不安定だったWinMEでINTELの最新ドライバを入れたら安定するようになった、と知人が言ってました。
http://support.intel.com/support/chipsets/storagedrivers/ultraata/warning.htm

書込番号:177561

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポンコタさん

2001/05/28 23:09(1年以上前)

レスありがとうございます。
大丈夫な様子なので、最新版を入れてみます。

書込番号:178586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Intel815Eチップの温度

2001/05/27 01:55(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

少しお聞きしたいことがあります。
AX3S PRO2を使っているものです。
このマザーボードに付属しているモニタリング
ユーティリティで時々システムチップ(おそらくIntel815E)の
温度が高いと警告されます。
温度は40度前後なのですが、これは大丈夫なのでしょうか?
通常の許容温度範囲を教えてください。
お願いします。

書込番号:176938

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆきのさん

2001/05/27 04:16(1年以上前)

 CPUと同等の耐性と考えれば、個人的には50度位迄は許容範囲じゃないかと判断しますが。

 ただ、チップの現状によっては、冷却不足になってるとも考えられるので、筐体内換気か、(チップにヒートシンクが付いてなければ)ヒートシンク・冷却ファンの取り付け、をお勧めします。温度が低いに越した事はありませんから。

書込番号:177026

ナイスクチコミ!0


ぷんぷんぷんさん

2001/05/30 00:29(1年以上前)

モニタリングソフトのバージョンが1.0.1だと
私の場合とんでもない温度が表示されました。
一度AopenのHPで最新のものを落としてみてはどうでしょうか?
ちなみに私が使用しているバージョンは1.0.7です。
これを使うと納得できるものが表示されました。
MB:Aopen AX3SP Pro
CPU:Celeron566@850Mhz
Video:G450DH
OS:w2k server

書込番号:179597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

Win2000でのライティングソフト

2001/05/25 23:24(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

スレ主 レガシーさん

お世話になります。
AX3S PRO 2を購入し、98&2000のデュアルブート環境で使っています。2000環境は安定動作はしているのですが、ライティングソフトをインストールしてもうまく動きません。B'sRecoderもEasyCD Creatorいづれもだめでした。起動もできない状態です。ちなみに98環境だと平常に使えます。
 他の方で同様の現象があった方や詳しい方アドバイスをください。どうかよろしくお願いします。

書込番号:175737

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1018件

2001/05/25 23:29(1年以上前)

ファームのバージョンはいくつですか?
バージョンアップしてもダメかな?

書込番号:175744

ナイスクチコミ!0


TOKIOさん

2001/05/25 23:49(1年以上前)

ATA100のドライバーを入れるとWIN2Kでは、CDRが使えなくなります。

書込番号:175776

ナイスクチコミ!0


スレ主 レガシーさん

2001/05/25 23:58(1年以上前)

早々のレスありがとうございます。現在マザーBIOSはR1.01/Win2000は5.00.2195_ServicePack1/使用CD-R/RWはプレクスターPX-W1610TA/BSとリコーMP9120Aです。いづれもファームは最新です。
 インストール後、入れたソフトはMSオフィスだけであります。もう少し詳しく言いますと、ライティングソフト起動しようとするとエラーになるといった状態。EasyCDでしたらメニューは出るけど、選択後に作業に入れないといった感じです。他に同例が少ないとしたら原因はマザーではないと思ってみますが…。でも、なんとか動いて欲しいよぉ。

書込番号:175787

ナイスクチコミ!0


スレ主 レガシーさん

2001/05/26 00:01(1年以上前)

>> TOKIO
>> ATA100のドライバーを入れるとWIN2Kでは、CDRが使えなくなります。
なんとっ決定的なご意見ですね。たしかに付属のATA100ドライバーは入れてます。でもHDD速くするには無視できないし…。ズバリ対処方法はあるのでしょうか?。みなさんどうしてるのかなぁ。

書込番号:175793

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/05/26 00:08(1年以上前)

SCSIのCD-RWに変えては?

書込番号:175802

ナイスクチコミ!0


TOKIOさん

2001/05/26 00:09(1年以上前)

対処法は、残念ながらありません。
815Eのチップセットでは、どのメーカーも同じようになります。
WIN2kのサービスパック2がでれば対処出来るかもしれません。

書込番号:175803

ナイスクチコミ!0


TOKIOさん

2001/05/26 00:13(1年以上前)

忘れていましたが、もとくんさんの書かれていらしたSCSIドライブでなら使えます。

書込番号:175809

ナイスクチコミ!0


スレ主 レガシーさん

2001/05/26 00:22(1年以上前)

みなさんにご意見いただき嬉しく思います♪。結果、残念ではありますが、原因がはっきりしたので今日はゆっくり眠れそうです(^_^)。さしあたり、98環境で使うか、SCSIで検討してみます。本当にありがとうございました。
P.S.ちなみに、みなさんお詳しいので現状Win2kで比較的上々に動くチップやマザーがのお勧めがあれば教えて頂けると幸いです。

書込番号:175829

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/05/26 00:26(1年以上前)

やはりWindows2000が登場する前にあった440BXかi810Eマザーでは?

書込番号:175837

ナイスクチコミ!0


しゅんのすけさん

2001/05/26 00:32(1年以上前)

>みなさんどうしてるのかなぁ
AX3s PROにWin2000とB'sを使ってます。
デュアルではありませんが。
ATA100ドライバーを削除してPROMISEのATA100カードで
なんとかなりましたが。

書込番号:175847

ナイスクチコミ!0


TOKIOさん

2001/05/26 00:33(1年以上前)

私は、P3BFを使用しています。相性による問題もなく快適に使えています。
815Eは、ライティングソフトやメモリーの相性問題があったので購入を諦めました。

書込番号:175848

ナイスクチコミ!0


TOKIOさん

2001/05/26 00:46(1年以上前)

>ATA100ドライバーを削除してPROMISEのATA100カードで
なんとかなりましたが。
しゅんのすけさんの書かれていた方法なら完璧に使えます。よく考えてみると対処法は、たくさんありますね、レガシーさん今日は、役に立たなくてすみませんでした。

書込番号:175869

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15188件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2001/05/26 07:25(1年以上前)

最新のATA100ドライバ(ver6.10)を
INTELのサイトからダウンロードしてみてください。
このバージョンではATAPIのCD−R問題は
解決されているはずです。
ただ、ライティングソフトの方も最新にアップしないとダメかも。

当方、AX3SPROとSL-65ME(両者ともi815Eチップ)で
ATA100Driver(ver6.10)+WIN2Kの環境で、
ATAPI接続のCD-R焼けます。

書込番号:176068

ナイスクチコミ!0


486さん

2001/05/26 10:26(1年以上前)

レガシーさんへ。
私も同様の使用環境(OS=デュアルブート,周辺機器=ほとんど同じ)で、
同様の不具合が発生していました。
 「MIFさん」のおっしゃる通り、最新のATA100ドライバ(Ver6.3.1)を
入れ、ライティングソフトのバージョン(Ver1.97)を入れますと、Win2Kで
も問題なく動作します。

書込番号:176157

ナイスクチコミ!0


486さん

2001/05/26 10:35(1年以上前)

486です。
最新のATA100ドライバは、「Ver 6.10」でした。
失礼しました。

「Ver6.3.1」は、Graphic用でした。

書込番号:176162

ナイスクチコミ!0


スレ主 レガシーさん

2001/05/26 11:27(1年以上前)

おはようございます。
朝起きたらいろんな解決策が書いてあり嬉しくて
一気に目が覚めました(^o^)/お力を貸してくれた
みなさまに感謝です。

で、お恥ずかしい話ですが、インテルのサイトの
どこからダウンロードすれば良いですか?。メニ
ューがよくわからなくて…。リンクを教えて頂け
ると幸いです。

ちなみに、Win2kのサービスパック2でもATA100
に対応するのでしょうか?。

書込番号:176192

ナイスクチコミ!0


スレ主 レガシーさん

2001/05/26 12:30(1年以上前)

報告:みなさんお手数をおかけしました。
INTELの最新ATA100ドライバとB'sのバー
ジョンを最新にしたところ無事に動きま
した。本当に助かりました。みなさんに
お礼とご報告をしておきます(*^_^*)

書込番号:176219

ナイスクチコミ!0


AX3SPRO2+PXW1610TA/BSユーザーさん

2001/05/27 10:26(1年以上前)

レガシーさん
エラーが出てきた時どのようなメッセージが出ましたか?参考まで聞かせてください。私の場合確か起動時に序数がみつかりませんとかいわれたような(Win2000)再インストールしたので環境が変わってしまいただいま確認できません。同じケースであるとわかれば大変参考になりますのでどうかよろしくお願いします。お手数ですが。

書込番号:177142

ナイスクチコミ!0


スレ主 レガシーさん

2001/05/27 11:14(1年以上前)

>> エラーが出てきた時どのようなメッセージが出ましたか?
B'sの時は、最初のロゴが出た後、真っ青な画面になってハングします。
Win2kなのに…(^^;。詳しくは覚えていませんが、アドレス違反のよ
うなメッセージが英語で青い画面の上部に出ていたように記憶します。
EasyCDの時は、初期メニューは動いたのですが、ドライブを読みにいく
作業に入る時、「何かが見つからず起動できませんでした」(何だった
か覚えてなくてスミマセン)というフレーズでした。序数かな?!

あまり参考にならないかも知れなくて申し訳ないです。上記のように、
ドライバを入れなおしたらいづれも問題なく動いてます。

書込番号:177175

ナイスクチコミ!0


AX3SPRO2+PXW1610TA/BSユーザーさん

2001/05/29 06:31(1年以上前)

レガシーさん、どうも有り難うございます。どうやら私のケースとは違うようです。参考になりました。

書込番号:178870

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

付属ソフト。

2001/05/25 22:11(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

スレ主 初心者サンタさん

ax3spro2を購入しました。
付属ソフトをOS入れてからチップセットのドライバ入れてサウンドのドライバも入れました。(説明書どおり)
ビデオカードはAGPに付いてたドライバ入れたんだけど、なんか不安定です。
マザボに付属されているソフトの「AGPドライバ」ってやつ入れないとAGPって使えないのでしょうか?
スペックは以下の通りです。
CPU:PEN3 1Ghz
VIDEO:Leadtek Winfast Geforce2MX
Memory:256MB SDRAM
HDD:SEAGATE30GB 7200回転/ATA100

書込番号:175656

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 初心者サンタさん

2001/05/25 22:14(1年以上前)

訂正:
2行目→「付属ソフトをOS入れてから〜」というところ
付属ソフトって項目削除で読んでください。
チップセットやサウンドドライバなんかが付属ソフト(BonusPackCD)のことです。
すいません。m(__)m

書込番号:175659

ナイスクチコミ!0


platonさん

2001/05/25 22:28(1年以上前)

インストールしたもの
 OS、チップセットのドライバ、ビデオカード(AGP接続)のドライバ
インストールしていないもの
 AGPドライバ(GARTドライバ)

 と言うことですね。でしたら、AGPドライバは入れるべきでしょう。OSは何でしょうか?
 また、不安定というのはどういった症状でしょうか? デバイスマネージャで「!」が付くとか、起動しないことがあるとか。16色表示しかでないとか……。

書込番号:175672

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者サンタさん

2001/05/26 00:24(1年以上前)

OSはWindows98SecondEditionです。
やっぱりいれる順番が悪かったのでしょうか?
ビデオカードのドライバ入れてから付属のAGPドライバインストールしても
インストールの最後のほうでエラーが出てしまいます。
「ソフトウェアエラーが発生しました。テクニカルサポートにご報告下さい。現在のグラフィックデバイスにIntel(R)graphics driverをインストールできません。」だそうです。
不安定というのは3Dのゲームをインストールしても画面が真っ暗になってしまう症状がでます。
他は大丈夫みたいなのですが、気になって仕方ありません。
正しい動作環境にするには、どういう手順でインストールすればいいのでしょうか?
この初心者にご教授くださいm(__)m。
明日c:をフォーマットしてOSから入れなおすつもりです。
よろしくお願いします。

書込番号:175834

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2001/05/26 01:55(1年以上前)

マザーのINF>AGPドライバ>DirectX(OS付属でいいなら省く)>ビデオカード>サウンド

でいいと思います。

書込番号:175965

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15188件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2001/05/26 07:38(1年以上前)

マザボに付属のAGPドライバって、
i815E内蔵グラフィック用のドライバではないでしょうか?
ビデオカードを別途ご使用なら入れなくても大丈夫ではないでしょうか。
逆に入れた方が不安定要素になりそうです。
私はi815Eチップのマザーを2枚使用中ですが、
両方とも入れてません。
それで不安定になったことはないです。
3Dゲームの異常とのことなので、
どちらかというとビデオカードのドライバを
最新のものにした方が良さそうですね。
お使いのビデオカードベンダーサイトで探してみてください。

どちらかというと他に原因がありそう。
電力不足とか。

書込番号:176076

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者サンタさん

2001/05/27 12:16(1年以上前)

ドライバは最新のものにしました。
ですがけっか変わらず。(TT
電力不足とのことですが、どういったことでしょうか?
設定するところがあるのでしょうか?
教えていただけると幸いです。

書込番号:177208

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15188件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2001/05/28 19:50(1年以上前)

電力不足って書いたのは、
電源の供給電力が小さいのかなぁと、ふと思ったもので。
別にビデオカード側で設定するものではないです。
ちなみにお使いの電源は何Wですか?

書込番号:178390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

3D関係のソフトは??

2001/05/24 20:20(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

スレ主 さだはるさん

みなさん、初めまして。
ここに書きこむのは初めてです。
よろしくおねがいします。

今現在AX3S PROのマザボを使い
オンボードのビデオチップとサウンドを使用しているんですが、
オンボードを使用してフライトシュミレーターのような
3D関係のソフトは正常に動くんでしょうか?

ちなみにパソコンのスペックは
celron700
メモリは190
HDDは20ギガです。

どなたか教えてください。

書込番号:174702

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/05/24 20:38(1年以上前)

3DMark2000であれ(見た事ありますよね)ですから
VANTAでもVooDoo4でもいいから
ビデオカードを付けた方が良いでしょうね。

書込番号:174718

ナイスクチコミ!0


EAXさん

2001/05/24 20:38(1年以上前)

セレロン600Mhz
メモリ64MB
VGA i810チップセット内蔵
で、コンバットフライトシミュレーター98がギリギリ動いた気がします。
けど、少し不安定だったので何かビデオカード付けた方が無難だと思います。
まあ、たいていのゲームの動作確認済みチップにi815はあるので、重過ぎてゲームにならないという確率はあっても動かないという事は無い気もしますね。

書込番号:174719

ナイスクチコミ!0


りっちど☆るさん

2001/05/24 22:20(1年以上前)

こんばんは さだはるさん
やっぱり3Dゲームしたいなら
Geforce2系のビデオカードがイイですよ
確かGeforceMXとか言うのが安いみたいです!
私もカードを取りつけてから とても×2ゲームの
動きが良くなりましあ!

書込番号:174816

ナイスクチコミ!0


R72でRAID&DUAL LCDさん

2001/05/25 06:20(1年以上前)

GeForce2MX200は買わないでおきましょう
最低でもGeForce2MXまたはGeForce2MX400にしたほうがいいです
前者と後者での差が大きい割に価格差が小さいです

書込番号:175125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

CPUの違いを教えて下さい

2001/05/23 21:12(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

スレ主 VDMさん
クチコミ投稿数:332件 山形ビデオクラブ 

自作したいので、ベアボーンAOPEN BB8105を購入したいとおもっています
これにはM/Bが付属で、AX3S PROです。

そこでCPUは P3-1Gを予定していますが、FCPGA BOX と SECC2 BOX のどちらがあうのでしょうか 教えて下さい
FCPGA BOX と SECC2 BOX の違いが分かりません
どなたかご指導下さい

 jf7vdm@ms3.omn.ne.jp

   高橋

 

書込番号:173900

ナイスクチコミ!0


返信する
久遠さん

2001/05/23 21:16(1年以上前)

なんだかそんな状況でベアボーンは心配ですが、ここを参照に。http://aojp.aopen.com.tw/products/mb/ax3sp.htm
FCPGAですね。

書込番号:173903

ナイスクチコミ!0


本多平八郎さん

2001/05/23 21:22(1年以上前)

CPUファンも別途買いましょう。

書込番号:173910

ナイスクチコミ!0


久遠さん

2001/05/23 21:23(1年以上前)

よくみたらAOPENのベアボーン使うんですね。だったら同じサイトにAX3S PROの製品紹介ありますよ〜。
たぶんサイトのベアボーンの説明は見ていると思うので、そこに書いてあるソケット370がFCPGA用のスロットとなります。SECC2はスロット1ですね。
サイトでも雑誌でもいいですからもうちょっと調べられた方がいいですよ。

書込番号:173914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1018件

2001/05/23 21:26(1年以上前)

本多平八郎 さん の仰るとおり、付属のFANは物理的に付きません。
小さくて、よく冷えるものを別途買って下さい。

書込番号:173917

ナイスクチコミ!0


スレ主 VDMさん
クチコミ投稿数:332件 山形ビデオクラブ 

2001/05/23 21:53(1年以上前)

みなさん早速レスありがとうございました
FCPGA BOXで良いですね
でも色々の問題があるようですね
FANを別に買わなければいけないこと
物理的に無理と言うことは、BOXについているFANが使用出来ないと言うことですね
久遠さんの言われる(ソケット370がFCPGA用のスロットとなります。SECC2はスロット1ですね。)の意味ん゛よく分かりません すみません全くの初心者ですので・・・ よろしくお願いします


書込番号:173950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2001/05/23 22:16(1年以上前)

ほかに買うものわかります?
P3 1G FCPGA
ハードディスク 容量は20G or 30G?
メモリー PC133 CL2 or CL3 
     128MB or 256MBもっとあってもいいですよ
音いるなら スピーカー
わかってたら、失礼しました

書込番号:173969

ナイスクチコミ!0


310sunnyさん

2001/05/23 22:33(1年以上前)

AX3S PROって 700Mhzまでしか サポートされていないような
事を聞きましたが・・・?
友人の又友人が Cele733Mhzを買ってから AX3S PROでは 認識されなかったことを言っていました
その後の対応は聞いていないので 分かりませんが・・・

書込番号:173987

ナイスクチコミ!0


生々茶さん

2001/05/23 22:51(1年以上前)

>AX3S PROって 700Mhzまでしか サポートされていないような・・・

私、いまCeleron800MHzを載せて使っていますが、問題ありませんよ。

ちなみにもう1台にはPentium3-1GHz(PC133 FCPGA)を載せています。


このMBを使う際、注意点を1つ。
付属のCDに入っているIntelのUATA100のドライバは、バグ品です。
バグフィックスされたVer6.10がIntelのサイトで公開されているので、
こちらを使いましょう。

書込番号:174004

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/05/24 00:02(1年以上前)

>AX3S PROって 700Mhzまでしか サポートされていないような
事を聞きましたが・・・?
AopenのHPを参照しますとCPU 外部 クロック 1.5X から12.0X まで
となっていますね。

書込番号:174099

ナイスクチコミ!0


本多平八郎さん

2001/05/24 00:15(1年以上前)

>VDMさん
自作の本や雑誌を買い、よく読んでからの方がいいと思います。
↓解らない用語などはこちらで調べて下さい。
http://www.ascii.co.jp/ghelp/

↓スロット1は製造は終わっていますので、今売っているのは殆どFC-PGAです。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010521/intel.htm

書込番号:174123

ナイスクチコミ!0


しゅんのすけさん

2001/05/24 00:41(1年以上前)

>生々茶さん
>このMBを使う際、注意点を1つ。
>付属のCDに入っているIntelのUATA100のドライバは、バグ品です。
そうだったんですか?
横からスミマセン。

書込番号:174171

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15188件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2001/05/24 12:57(1年以上前)

>生々茶さん
>このMBを使う際、注意点を1つ。
>付属のCDに入っているIntelのUATA100のドライバは、バグ品です。
>バグフィックスされたVer6.10がIntelのサイトで公開されているので、
>こちらを使いましょう。

それはWIN2000使用時だけでしょう?
しかもAOPENが悪いわけでもないし。
ver6.1がintelから公開される前に
製造されたi815Eチップマザーは
みんなそのドライバが入っているはずですが。

書込番号:174465

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AX3S Pro」のクチコミ掲示板に
AX3S Proを新規書き込みAX3S Proをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX3S Pro
AOPEN

AX3S Pro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 7月31日

AX3S Proをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング