AX3S Pro のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket370 チップセット:INTEL/815E AX3S Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX3S Proの価格比較
  • AX3S Proのスペック・仕様
  • AX3S Proのレビュー
  • AX3S Proのクチコミ
  • AX3S Proの画像・動画
  • AX3S Proのピックアップリスト
  • AX3S Proのオークション

AX3S ProAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 7月31日

  • AX3S Proの価格比較
  • AX3S Proのスペック・仕様
  • AX3S Proのレビュー
  • AX3S Proのクチコミ
  • AX3S Proの画像・動画
  • AX3S Proのピックアップリスト
  • AX3S Proのオークション

AX3S Pro のクチコミ掲示板

(1734件)
RSS

このページのスレッド一覧(全276スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX3S Pro」のクチコミ掲示板に
AX3S Proを新規書き込みAX3S Proをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Drボイスは便利なのですが・・・。

2001/05/05 06:56(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

スレ主 まっちんさん

はじめまして!この連休を利用して初めて自作マシンに挑戦してみたのですが
うまくいかないのです(TT)マザーはこのAX3SP Proなんですが、いざ組み上がって電源を入れてみると「AGP超最低〜」と怒られてしまいモニターになにも映りません(泣)この場合はマザーのAGPが故障してる為なのでしょうか?それともVGAが故障している(それとも相性がわるい?)為なのでしょうか?ちなみにVGAカードはSUPERと言うメーカーのSDGRAPHICS(VRAM32MB SAVAGE4搭載の4X仕様)を使っています。なにぶん始めてで身近にに詳しい人間もいないので不安でいっぱいです(^^;どなたか教えてくださいm(_ _)m

書込番号:158782

ナイスクチコミ!0


返信する
TOKIOさん

2001/05/05 09:03(1年以上前)

>AGP超最低〜
これは、ビデオカードの方に問題があるみたいです。
ビデオカードは、しっかりと刺さっていますか?
もしかすると接触不良かもしれませんよ。

書込番号:158810

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/05/05 09:28(1年以上前)

多分ちゃんとささってませんねぇ・・・・

安物のケースの場合、スロットのネジ締めるとカードが浮いちゃって半分抜けた状態になる事があります。

それにしても、そのビープ音(声)が出た時の対処法がマザーの説明書に載ってるはずなんですが、みなさん説明書は読まないんでしょうか?

書込番号:158820

ナイスクチコミ!0


下部さん

2001/05/05 09:29(1年以上前)

もしかしたらAGPの半端差しかもしれないので、確認して見るとか。
i815EPだとオンボードVGA無いしなぁ、、、
ほかにビデオカードをお持ちであれば、取り替えてみる。
無ければ、買ったお店に持ち込んで動作チェックしてもらうしかなさげ。
現状ではマザーに原因があるのか、ビデオカードに原因があるのか
判別できないと思います。

書込番号:158822

ナイスクチコミ!0


スレ主 まっちんさん

2001/05/06 07:37(1年以上前)

たくさんのご指摘ありがとうございました(^^)皆様のご指摘通りちゃんと
ささってなかったようです(恥)ここで質問する前に何回か抜き差ししてみたりしたのですが駄目だったので半端挿しの可能性は絶対ない!って思ってたのですが・・・もう一回外してよくよく見てみるとスロットにちっちゃな糸ごみが!(T0T)ごみをブロワで飛ばして挿してみたらちゃんと認識しました(^^;もう、初心者丸出しで恥ずかしいかぎりです。ありがとうございました!!でも・・・「AGP超最低〜」はしばらく耳に残りそうです(^^;

書込番号:159532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

付属CDのHardwareMonitor

2001/05/04 19:30(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

スレ主 なー!さん

 DVDの件でお世話になった、なー!っす。今回は付属CDのHardware Monitorについて教えてください。付属CDのHardware Monitorをいれてみると、CPUの温度やシステムの温度が判るみたいですが、私の自作したパソコンCPUの初期設定HighLimitが60の内、3,4時間ぐらい動かして26〜38で、システムの初期設定HighLimitが40の内、こちらは40近い数値になっている状況です。CPUファンはリテール品を買ったので付属のファンを使用して、本体ケースにはファンを付けていない環境です。はたして、このまま動かし続けても大丈夫なものか教えてください。
 やっぱり、本体ケースにもファンは付けるべきなのかな…、でもあんまりファンを付けてうるさくしたくないものっす。

書込番号:158309

ナイスクチコミ!0


返信する
TOKIOさん

2001/05/04 20:04(1年以上前)

その程度の温度でしたら特に気にしなくても大丈夫ですが、これから夏場にかけて暑くなるので、できればケース用のファンを付けたほうが、よいでしょう。
山洋電気製の、静音ファンは静かでおすすめです。

書込番号:158331

ナイスクチコミ!0


超ビギナーさん

2001/05/06 13:49(1年以上前)

やっぱりFANは静音ですね!私なんか安いFAN8センチを1000円ぐらいで買ってきてケースに取り付けているのですがやかましくって・・・・。サンヨウのFANがいいと聞きましたよ!

書込番号:159715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

DVD

2001/05/03 00:49(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

スレ主 なー!さん

 このAX3S−PROのマザーに同じAopen製のDVD−ROM(12倍速)なら相性も良くトラブルもないだろうと思って付けてみた。トラブルは無いものの、DVD−ROMの動作音がうるさい、うるさいの何の…。それまではCPUクーラーの動作音ぐらいしかしてなく、我が自作パソコンも気に入っていたのに…。というか他のDVD−ROMもこんなにも音が出るものなのでしょうか?
 それに、DVDは画質が良いとの評判でしたが、CPU700、GeForcceMX、メモリ128MBで、に実際このDVD−ROMを使用してみた所、あまりたいしたことがなかった気がするのはこのDVD−ROMの性能のせいなのだろうか、まっだスペック的に不足しているのか、何か設定をいじらなくてはならなにのか、もっと高い値段のDVD−ROMを選択すべきなのか、誰か動作音が静かでお勧めのDVD−ROMはあったり、こうしたら良いという方法を教えてください。

書込番号:156980

ナイスクチコミ!0


返信する
まおゆさん

2001/05/03 00:58(1年以上前)

12倍速と高速なのもあるでしょうがAopen製のドライブ(CD-RW等)は動作音がうるさいと思います。。。

DVDドライブの性能が悪いのではなく、再生ソフト&グラフィックボードの問題ではないでしょうか。

書込番号:156987

ナイスクチコミ!0


スレ主 なー!さん

2001/05/03 01:11(1年以上前)

速い返信ありがとうございます。でもビデオカードは高いし、それと再生ソフトは付属していたパワーDVDを使用しました。しかし、Aopenのドライブはうるさかったのか、もうちょっと情報を集めてドライブを買えば良かった。

書込番号:157002

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/05/03 01:29(1年以上前)

まおゆさんのおっしゃる通り、DVDではなく、ソフト、グラボのせいでしょう。
又は再生したソフト自体が、最初からあまり綺麗じゃないものだったり・・・

日立のGD-7500は静かですよ。
安いところで5980円で買えます。
スペックはDVD12、CD40です。

AOpenのCD-Rもうるさかったですねぇ。(リコーOEMですが・・・)

書込番号:157023

ナイスクチコミ!0


taikeijiさん

2001/05/03 08:55(1年以上前)

あっ、やっぱりA-OpenのCD-RWはうるさかったんですか。この前安いので12倍のCD-RWを衝動買いしちゃったんですが、ぶんぶん言ってやけにうるさいなと思っていたんです。

書込番号:157207

ナイスクチコミ!0


きつね蕎麦さん

2001/05/03 09:32(1年以上前)

MXでたいしたことが無いのですか?
もしかしたら、ビデオカードのドライバが上手く入っていないのかも知れません。そのカード関係のHPをあさってみてはいかがでしょうか?

再生ソフトはPowerDVDは軽いと聞いたので問題はないと思います。

書込番号:157224

ナイスクチコミ!0


まおゆさん

2001/05/03 09:51(1年以上前)

>MXでたいしたことが無いのですか?

処理能力は十分だと思います。
しかし、nVIDIAのボードはボケた感じがしますので画質が悪いように見えます。
ATIのRADEONやMATROXのG450等は綺麗でシャープな画質なので、同じDVDを見ても差が出ると思います。

>再生ソフトはPowerDVDは軽いと聞いたので問題はないと思います。

私はPowerDVD2000を使っていて不満はありませんが。
PowerDVDは軽い=処理を簡素化している=画質が悪い、と思ってしまうのは私だけでしょうか?(笑)

書込番号:157229

ナイスクチコミ!0


きつね蕎麦さん

2001/05/03 10:02(1年以上前)

どうも、まゆおさん。失礼しました。

なー!さんは画質のことを言っていたのですね。
私は動きのスムーズを勝手に考えてしまいました。
申し訳ない。

書込番号:157237

ナイスクチコミ!0


スレ主 なー!さん

2001/05/03 11:53(1年以上前)

 みなさん貴重な意見ありがとうございます。NDIVIAのカードはボケた感じの画質だという事、なるほどそんな感じです。ビデオカードを買い直すのは、いささかお金がかかりそうなので当分これで我慢。
 しかし、DVD−ROMの動作音はなんとかしたいものです。けん10さんの教えてくれた日立のGD−7500のDVDを探そうとおもいますが、大阪日本橋ならどこで売ってるのでしょうか?

書込番号:157289

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/05/03 19:03(1年以上前)

>大阪日本橋ならどこで売ってるのでしょうか?

ファナティックにて、6980円で購入。
ほかの店でもいっぱいあったよ。
最安5980円やったと思う。(どこだったか忘れた)
高いところで7980円やったかなぁ

書込番号:157531

ナイスクチコミ!0


jun62さん

2001/05/03 21:22(1年以上前)

なー! さんへ。
>DVDは画質が良いとの評判でしたが
で、モニターは何使ってるの?メーカー名と製品名教えて。

書込番号:157632

ナイスクチコミ!0


スレ主 なー!さん

2001/05/04 00:42(1年以上前)

 モニターは、今まで使っていた富士通製パソコン付属の19インチのモニターで、システム情報によるとFujitsu FMV−DP98X1となっておりました。このモニターってダメな性能なの?

書込番号:157802

ナイスクチコミ!0


jun62さん

2001/05/04 08:58(1年以上前)

なー!さんへ。
画像の「きれい」というのは、大きく
1 元データーの質
2 それを伝達する回路の質
3 それを表示する部分の質
があろうかと思います。

#けん10さんが言われてた、「ソフトが悪かったのでは」という問いに対する回答が見つかりませんでしたので、ちょっと意地悪であんな質問になってしまいまして、申し訳ございませんでした。

ですから、まず
1 ほかのタイトル(できるだけ、最近のDVD-VIDEOを意識して作られたもの)を再生してみる
2 同じタイトルを、知人・もしくはショップで再生してみる

ことからはじめられてはどうでしょうか?
まずは原因追求です。

書込番号:158059

ナイスクチコミ!0


スレ主 なー!さん

2001/05/04 19:06(1年以上前)

 了解!

書込番号:158288

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/05/04 21:18(1年以上前)

再生したソフト(メディア)を他のPCで綺麗に見れるのであればソフト自体は悪くないということが判ると思いますが、どのPCでみても綺麗でないならそのソフト自体の問題ですね。

書込番号:158387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCIクロック

2001/05/01 23:49(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

AX3SPro(BIOS Ver1.17)を使っています。FSB166MHzの時、PCIクロックは1/4となりますが、これをどうにか1/5=33MHzにできないでしょうか?BIOSの設定では無理なようなので、もし基板改造等された方居ましたら情報をご提供下さい(別途クロックジェネレータ積んだATAカード使うしか方法無いのかなぁ...)。

書込番号:156194

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/05/02 03:23(1年以上前)

そこまでするならマザー換えた方が・・・
ABITあたりに。

書込番号:156357

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/05/02 14:21(1年以上前)

夢屋の市さんのおっしゃるように AX3SProはその手の改造にはむいてはおりませぬ。

書込番号:156591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

AX3SProUのBIOSって?

2001/05/01 23:06(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

先日AX3SProUを買ってきてやっとインストールが
終わったところなんですけど、最新のBIOSってどこ
からダウンロードできるんでしょうか?
取説にはAOpenのHPからダウンロードできると書かれてますが
そこには『AX3SPro』はあるけど『AX3SProU』が
見当たらないんですけど…。

ドライバも『The page cannot be found』と出てきてダウンロード
できないことないです?

情報があれば教えてください。

書込番号:156144

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/05/01 23:17(1年以上前)

今載ってるのが最新BIOSじゃないのかの? なんか特別な理由でもない限り、ましてや今しっかと動いてるならBIOSをUPする必要などないど。

書込番号:156153

ナイスクチコミ!0


スレ主 バクさん

2001/05/01 23:33(1年以上前)

ぷちしんしさん、さっそくのレスありがとうございます。
BIOSは確かにそうですね。

でも、ドライバはファイル名が表示されていてリンクも
張られているのに突っつくと『The page cannot be found』
って出てくるのは変ですよね。
これじゃこの先もドライバの更新はできないっていうこと
なんでしょうか?

書込番号:156175

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/05/02 00:04(1年以上前)

ここからDLしてみ。http://english.aopen.com.tw/tech/download/mbdrv/amx3s.htm

書込番号:156214

ナイスクチコミ!0


スレ主 バクさん

2001/05/02 00:15(1年以上前)

おぉっ!

DLできますねー。うわー、助かっちゃうなー。(^^)
ホントっありがとうございます。

書込番号:156227

ナイスクチコミ!0


keke10さん

2001/05/07 00:27(1年以上前)

私はAX3S Proを購入し、Win2000を入れようとしたら、
OSインストール時のシステムファイルコピー後の起動時に
固まるという現象が起きたんですよ。いろいろ試した結果、
秘技!(私的には)Biosのバージョンダウンによって解決しました。
1.37という正式は公開されていない人柱バージョンをデフォルト
で売りつけるとは...あれはひどかった。

書込番号:160262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ProUのオンボードサウンド

2001/05/01 01:12(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

スレ主 Aleph[K-0]さん

昨日Pro2を秋葉原で無事購入しました。
基本的なところは問題なく動いています。とても良いですねこのボード。
でも、サウンドにちょっと問題が出てきています。
オンボードサウンドを使ってるんですが、
DirectMusicに対応しているゲームを起動したところ、
「DirectMusicの初期化に失敗しました」
と表示されて動いてくれません。
DirectXの診断ツールを開いてミュージックの所を見てみると、
」DirectMusicポートが一つも見つかりませんでした」
と表示されてしまいます。
これはサウンドカードを新たに買うしか解消法はないのでしょうか?
前から質問ばかりで申し訳ないのですが、
どなたかわかる方いましたら教えてくれませんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:155506

ナイスクチコミ!0


返信する
mizunoさん

2001/05/01 08:32(1年以上前)

とりあえず最新のドライバ−を探す?

書込番号:155711

ナイスクチコミ!0


スレ主 Aleph[K-0]さん

2001/05/03 03:52(1年以上前)

すみません、レスありがとうございます。
苦労してDLしたドライバを組み込んだらできました。
申し訳ございませんでした。

書込番号:157096

ナイスクチコミ!0


mizunoさん

2001/05/04 19:15(1年以上前)

買ったほうが早そう

書込番号:158295

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AX3S Pro」のクチコミ掲示板に
AX3S Proを新規書き込みAX3S Proをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX3S Pro
AOPEN

AX3S Pro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 7月31日

AX3S Proをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング