

このページのスレッド一覧(全276スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年2月26日 14:14 |
![]() |
0 | 9 | 2001年2月20日 06:06 |
![]() |
0 | 1 | 2001年2月19日 06:39 |
![]() |
0 | 3 | 2001年2月17日 19:54 |
![]() |
0 | 4 | 2001年2月16日 01:18 |
![]() |
0 | 10 | 2001年2月16日 01:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






自作初心者です。AX3SProに手持ちのダイヤモンド製VIPERUを着けたところ初期画面で止まってしまいます。ドライバーも最新をダウンロードしたのですが。最新のビデオカードを買わなければいけないのでしょうか。
0点


2001/02/19 23:26(1年以上前)
もしかして・・・・・・じゃが。オンボードサウンドをDIABLEにしてみなはれ。
書込番号:108179
0点


2001/02/19 23:43(1年以上前)
>彩さん フォローありがとうございます。あやうくディアブロになるところでしたの(笑)。もしかして、といったのはZXマザーにVIPERUつけたとき、それで問題を回避したことがあったです(サウンドカードを入れねばなりませんでしたが)。試して駄目だったら、お決まりの相性ですかの。
書込番号:108192
0点



2001/02/20 00:07(1年以上前)
サウンドカードにSOUNDBLASTERLIVE!をつけてます。
Disabledしています。
やはりだめでしょうね。
書込番号:108221
0点


2001/02/20 00:30(1年以上前)
基本的なことじゃけんども、アドオンカードを全部抜いて、BIOSでオンボードサウンドをDISABLEにして、オンボードVGAで動作確認、次にVIPERUを挿して動作確認、という手続きをとってくだされ。めんどいけど、問題の切り分けをしなくてはならんからの。
書込番号:108240
0点



2001/02/20 00:51(1年以上前)
カード全部抜きました。オンボードAGPで動作確認しました。
VIPERを差し替えました。ウインドウズのロゴが出て、壁紙が出たところで止まりました。オンボードAGPで我慢しましょうか。しかし最新ゲームもやってみたいし。
書込番号:108271
0点


2001/02/20 01:04(1年以上前)
もう相性だとしかいえないような気がしますね。
書込番号:108281
0点


2001/02/20 01:15(1年以上前)
815とSavage 2000 で相性かの。検索しても出てこんが、ドライバもMeのにしてるみたいだし、やっぱ、そうかな。
書込番号:108292
0点


2001/02/20 03:36(1年以上前)
布団に入って考えたが、>ウインドウズのロゴが出て、壁紙が出たところで止まりました。てのは、おそらくWindowsの起動音のところで止まっておる。多分サウンド系のデバイスとコンフリクトを起こしているのではなかろうかの。で、くどいが、SBを外し、BIOSでオンボードサウンドをDisableにしてくだされ。VIPERUはなぜかオンボードサウンドと喧嘩するんじゃ。
で、どうしても駄目な場合、カードの買い替えじゃが、過去ログでGeforce2MX(しかも自社製)と相性が悪いと報告されてるのでな、nVIDIA系は避けた方が良いと思うど。さてさて寝るか。
書込番号:108363
0点



2001/02/20 06:06(1年以上前)
その方法でやってみます。一応ボードを買う準備はできてます。
遅くまで付き合ってもらいありがとうございました。
書込番号:108385
0点





友人に頼まれて自作してあげました。
わたしのMB(シャア専用Dual笑)と比較してBIOSの設定項目が
あまりにもしょぼすぎる。
AGPに装着したボードの倍率設定項目等色々と無い
メモリの設定が BySPD が無い
2か3を選べばいいんだけどぉ これって初心者にはどっち選んでいいのかとか
どいう意味なんか解らんで CL3を2-2-2で 設定してとらぶってたりするかも
まぁ他にも 色々と詳細設定項目が無くって つまらん
ちなみに BIOSのバージョンは 1.15でした。
でもってAOpenのHP見たら1.14しかUPされてないしぃ ???な心境(笑)
かつてのAX59Proのほうが BIOSのいじりがいは あるような気が....(爆)
0点


2001/02/19 06:39(1年以上前)
確かにやや物足りないですね。
人柱実験やろうにもPentiumIIIのBもの(FSB133MHz)は
BIOSでのFSBが100MHz前後には持っていけないし。
いや、実験以外にそんな事やる意味ないんですが・・・
書込番号:107748
0点





AX3SProを買ってWIN2Kをインストールしました。ATA100対応のHD(Seagate U series5)もいっしょに買ったのですが、ATA100のドライバを入れるとATAPI CD-ROM(古いSonyの16倍速くらい)が認識されなくなってしまいます。これはなんかWIN2Kがまだi815のATA100にうまく対応できていないせいだという話を聞いたのでWIN2K SP2が出るまで我慢しようかと…。
でそれはいいとしても、IDEのプロパティみるとHDがPIOモードで動いてると出ています。設定は「DMA(利用可能な場合)」となっています。そういうもんでしょうか?接続はプライマリマスタにHD,セカンダリマスタにCD-ROMとなっています。
もしどなたかDMAで動かせる設定方法をご存知でしたらお教えください。
0点


2001/02/17 05:58(1年以上前)
同じマザーで同じ経験をしました。
対処は出来ましたが具体的なミスは覚えていません。
なにかドライバの入れ忘れだったはずですが。
書込番号:106461
0点


2001/02/17 10:27(1年以上前)
1.IntelのATAドライバ最新β版を入れる
http://support.intel.com/support/chipsets/storagedrivers/ultraATA/tti010.htm
2.HDDをATA66モードにする
ftp://ftp.seagate.com/techsuppt/seagate_utils/uata100d.exe
のどちらかでしょ
書込番号:106535
0点



2001/02/17 19:54(1年以上前)
へばへばさん、けむ雪さん、素早いレスありがとうございます。
まずIntelのβドライバを試したのですが最初の現象(CD-ROMがWIN2Kに認識されない)がFIXされないのでダメでした。(DMAモードにもうまくならない)
で、HDのMaxをATA66に変えるという方法でうまくいくようになりました。
SP2が出たら再びATA100で試したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:106732
0点





エプソンPM750Cです。ドライバーは、エプソンから最新のを?DLしました。エプソンからは色々教えてもらいましたが、解決できずでした。バイオスの設定の問題しか考えられませんと言われました。
電源は問題なく入ります。あと、動かないとは、印刷ができないという意味です。 説明不足ですいません。本当にど素人なもので・・・・。
0点



2001/02/16 00:13(1年以上前)
接続方法はD−sub25ピンオスと36ピンオスのケーブルを使っております。←この説明で分かっていただけるでしょうか?? すいません!
書込番号:105485
0点



2001/02/16 00:21(1年以上前)
ほいほいさん、すいません! 間違えてしまいました。
書込番号:105496
0点


2001/02/16 00:22(1年以上前)
返信の仕方わかってるのに、どうして新スレたてるの?
書込番号:105498
0点


2001/02/16 01:18(1年以上前)
AX3S ProならUSBポートありますよね?
USB接続に変えてみてはいかがでしょう?
書込番号:105576
0点





自分はド素人で自作パソコンをなんとか組み立てましたが、プリンターが全く動きません。ドライバーはきちんと、入ってるのですが動きません。すごく、悩んでいます。皆様のご指導をお待ちしております。宜しくお願いいたします!!!
0点

電源も入らないの? それとも、何かエラーでも出てるとか?
せめてどこまでやったか、くらいは書いて下さいな。
書込番号:105415
0点


2001/02/15 23:31(1年以上前)
マザボにOS、接続方法とかも知りたい
書込番号:105423
0点


2001/02/15 23:42(1年以上前)
マザボはAX3SProのようです。
私のは問題なく動いていますが…。すべての情報が足りないので答えの使用がありません。お使いのプリンターの機種もできれば書いてください。(ドライバーのバージョンもできれば)
書込番号:105438
0点


2001/02/15 23:44(1年以上前)
プリンタの機種と接続方法がわかるといいのですが、考えられることとして、
もしも「プリンタと通信できません」などとメッセージが出るなら
プリンタの接続設定が間違っている。例えばUSB接続のプリンタなのにポートがLPT1になっている、または逆にパラレル接続なのにLPT-USB1になっているかもしれません。マイコンピュータ→プリンタ→該当するプリンタを右クリックしてプロパティ→詳細で確認してみましょう。
あとは、インクタンクがしっかり刺さっていないかも。一度タンクを外して刺しなおしてみましょう。
もしも何一つメッセージも出ないようなら・・・・・・・うーむ?????
書込番号:105444
0点

ほいほいさんiモードからは見れませんけど…
MBはAopenのAX 3SPROだそうです。
書込番号:105446
0点

返信ボタンをクリックしている間に、レスがついてしまいました。
T.Yさんとかぶってしまいました。
書込番号:105450
0点


2001/02/16 00:14(1年以上前)
せっかくですが、きのっぴさんは新スレ立ててるし、あもさんはチョコくれないしで、ほいほいはやる気がないです。
書込番号:105486
0点

ほいほいさんごめんなさいでも、愛妻さまに恨まれたくはないですから…
書込番号:105512
0点



2001/02/16 00:40(1年以上前)
RYOU!さんへ・・・ ご指示通り、やってみましたが問題ないと思われます。ありがとうございました。
書込番号:105520
0点


2001/02/16 01:08(1年以上前)
>あも様
了解しました(泣)
書込番号:105565
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





