

このページのスレッド一覧(全276スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年2月1日 23:44 |
![]() |
0 | 3 | 2001年1月27日 22:47 |
![]() |
0 | 3 | 2001年1月27日 00:17 |
![]() |
0 | 4 | 2001年1月27日 21:02 |
![]() |
0 | 8 | 2001年1月26日 16:45 |
![]() |
0 | 3 | 2001年1月17日 22:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




初めまして。どなたかお知恵を貸してください。この度、AX3SProを使い出してから急にI.E5.5がつながらなくなりました。Outlook.exはちゃんと起動してメールもダウンロードするのに、インターネットだけがうまい事いきません。このような症状を知っていらっしゃる方、対応策を教えてください。
0点


2001/02/01 22:30(1年以上前)
プロキシー設定を確認してみてください。
ちなみにメールもインターネットです(~_~;)。
書込番号:97111
0点

彩さんこんばんわ
彩さんの仰るとうりで良いと思われます、私もこのまえ、繋がらなくなって、
再度設定しました。
書込番号:97151
0点



2001/02/01 23:44(1年以上前)
皆さん、貴重なご意見ありがとうございました。プロキシー設定をもう一度見直し、プロキシサーバーを利用するのチェックを外したところ見事直りました。大変助かりました、ありがとうございました。
書込番号:97175
0点





どうもみなさんこんばんわ。下のほうではお世話になりました。今日もAX3SPro機で作業してたんですけど、急にFDDが認識しなくなりました(涙。FDDの故障かなって思ったんでけど、別の自作機にFDDを入れたところ正常に動きました。BIOSの設定をぐちゃぐちゃいじったのが悪かったのでしょーか。BIOSのばーじょんは1.14です。解決法を教えてください。よろしくお願いします。
0点


2001/01/27 21:00(1年以上前)
えーっと、追記なんですけど、認識しないんじゃなくて読み込まない?です。FDDからWinを起動するときガチャガチャとはいってるんですど、「Invalid system disk Repalce the disk, and then perss any key」って出ます。起動FDはちゃんとwin上で作った起動ディスクで何回も使用してるものです。うーん、なんでだろう。よろしくお願いします。
書込番号:93766
0点


2001/01/27 21:16(1年以上前)
>BIOSの設定をぐちゃぐちゃいじったのが
多分そうでしょう
デフォルト設定に戻す項目があるのでそれで戻してみてください
書込番号:93777
0点


2001/01/27 22:47(1年以上前)
がうさん!!!!直りました!!!またまた基本的なことをお聞きして・・・どうもありがとうございました!
書込番号:93820
0点








2001/01/23 20:23(1年以上前)
上記の追加です。
起動直後のDELキーを押せばBIOSメニューに移行する画面で止まって
しまいます。BIOSのバージョンは1.14です。
書込番号:91438
0点


2001/01/23 21:19(1年以上前)



2001/01/27 00:17(1年以上前)
原因不明であきらめました。
ご迷惑をおかけいたしました。
書込番号:93280
0点





だって、、だって。。。初めてなんだもん!!!経験あさいし。。。で
も、おかげ様で勉強になりました。一歩大きくなったような気がします
(謎。みなさんありがとうございました。 m(_"_)mペ
0点


2001/01/22 22:51(1年以上前)
{90454}の返信ですね。
ちょっと言い過ぎたかな・・・
でもこんな事で新スレ立てると
かえって叩かれますよ。
書込番号:90879
0点


2001/01/22 22:52(1年以上前)
なんだこれ?元スレに書いてくれよ。
書込番号:90881
0点


2001/01/22 22:52(1年以上前)
返信でしなきゃわけわかーんない。
書込番号:90882
0点


2001/01/27 21:02(1年以上前)
あ。返信ですです。ごうもごめんなさいです。
書込番号:93769
0点





どうも、皆さんこんばんわ。今日AX3S Proを購入して早速BIOSのアップ
(R1.08→R1.14)を行ったところ、中途半端な位置でアップが止まってます
(涙。画面上には「Message : Please Power off or Reset System !」っ
て出てます・・しかも「Message」の部分は点滅中。。。もぅ30分くらい
経ちますが変化はありません。。リセットや電源を落とすわけにもいかな
いのでどうしたものかと。。PCに関して熟知してる皆さん!!お願いしま
す。助けてください!!一方的ですけど。。よろしくお願いしま
す。。・゚゚・(>_
0点

そのまま読みますと、メッセージではリセットしてください、と言っ
ていますけど?
直訳しますと、電源を切って、リセットしてください、となっていま
すよ。
書込番号:90460
0点



2001/01/22 02:00(1年以上前)
うっ・・・よく見ると・・・あはっ・
勘違いでしたぁ〜。あも様!!!どうもありがとぅ!!!!!!
本当に助かりましたぁ!!!!もぅ感激で涙が出そうです!!!
ありがとうありがとうありがとう!!(こんな英語も読めない
私って・・
書込番号:90465
0点


2001/01/22 03:57(1年以上前)
こんな中学生でも読める英語が読めんとは一体どういう義務教育をう
けてきたんだろうね。
書込番号:90524
0点


2001/01/22 03:59(1年以上前)
あせってるときは、普段見えるものも見えなくなるものです。
書込番号:90525
0点


2001/01/22 08:16(1年以上前)
BIOSのアップグレードするなら、
どういうメッセージでどう対処すべきか、
そのくらいの知識を持った上で行うのが
当たり前だと思うんですがねぇ。
だいたい、何で買ったばかりのMBの
BIOSアップグレードを試みたのか・・・
何か不都合が出て初めて行うべきが
BIOSアップグレードの常識なのに、
新しけりゃ、それに越したことはない・・・
みたいな、単純な思考からとしか思えんなぁ。
書込番号:90558
0点


2001/01/22 11:40(1年以上前)
やってみたい年頃なのヨ・・誰にでも心当たりがあるんぢゃないすか?(^_^;
書込番号:90611
0点


2001/01/22 20:14(1年以上前)
まあアップデートの前にダイハードBIOSの
使い方を覚えておけば
もっと思い切り良く作業できたでしょうけどね。
と言いながら自分も覚えてない…
書込番号:90782
0点


2001/01/26 16:45(1年以上前)
助けてって言ってんだから素直に助けてあげたら
書込番号:92985
0点




2001/01/17 22:20(1年以上前)
当たりを引くまで石を買い換える。
のは嫌でしょうからそれ系のサイトで情報収集。
リンクは過去ログに埋もれてます。
書込番号:88078
0点

デフォルトに戻す。
冷却を良くする。
電圧を上げる。
諦める。
もっと良いパーツを買う。
などなど。
書込番号:88079
0点


2001/01/17 22:52(1年以上前)
マニュアルの23ページ見ながら返信しますね。
こんなとこデフォルトで良いのでは?
その設定でFSB上げたら石以前に他のデバイスに
負担がかかっているのではないでしょうか。
あとオンボードサウンドを使用するなら
FSBはともかくPCIクロックは37MHz程度に押さえましょう。
書込番号:88094
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





