AX3S ProII のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket370 チップセット:INTEL/815E AX3S ProIIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX3S ProIIの価格比較
  • AX3S ProIIのスペック・仕様
  • AX3S ProIIのレビュー
  • AX3S ProIIのクチコミ
  • AX3S ProIIの画像・動画
  • AX3S ProIIのピックアップリスト
  • AX3S ProIIのオークション

AX3S ProIIAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 6月 8日

  • AX3S ProIIの価格比較
  • AX3S ProIIのスペック・仕様
  • AX3S ProIIのレビュー
  • AX3S ProIIのクチコミ
  • AX3S ProIIの画像・動画
  • AX3S ProIIのピックアップリスト
  • AX3S ProIIのオークション

AX3S ProII のクチコミ掲示板

(349件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX3S ProII」のクチコミ掲示板に
AX3S ProIIを新規書き込みAX3S ProIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

音楽再生

2001/12/02 01:37(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S ProII

スレ主 take-crm250arさん

このマザーボードを今日あまりの安さに衝動買いしてしまいました。
ちなみに9800円でした。
すべて順調にセットアップできたんですが、音楽を再生してみたら。。。
めちゃ、早口言葉状態です。wavとmp3しか試してないですがおんなじ状態でした。DVDは環境がないため試してません。
この掲示板の過去ログを見たんですが解決方法としては乗ってませんでした。。。
最新の情報として何か解決方法はないでしょうか???
私の環境としては、
セレロン 1ギガ Dステップ
VGA、サウンドはオンボード
メモリ PC133 256MB 一枚
LANカード
CD−RWって感じです。

書込番号:402704

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/12/02 02:10(1年以上前)

もしかして、すべての動作が速いですか?
依然過去ログにありましたがBIOSアップデートで解決できるみたいです

書込番号:402770

ナイスクチコミ!0


スレ主 take-crm250arさん

2001/12/02 02:14(1年以上前)

いえ、早いのはWAVの再生とmp3の再生だけです。
BIOSは、1.06にUPしました。
書き忘れましたが、OSはWIN2000 PROです。

書込番号:402775

ナイスクチコミ!0


ぽっぷんさん

2001/12/02 04:11(1年以上前)

参考になるかどうか、わかりませんが私の場合も似たような不具合が
ありました。私の場合は、ギガバイトの815Eマザー、GA-6OXM7Eで
オンボードサウンドを使うと、すべての音楽、サウンド、ノイズがスロー
になって再生される、というものです。
BIOSや各種ドライバを更新してもダメ。OSを再インストールしてもダメと、
やれる事は全部やってダメだったのでショップに送ったら
ハード的な故障でした。
こんな故障もあるんだな、と思いました。

ちなみにマウス系列店パソ○ン購入サイトで買ったのですが、
交換品も調子が悪く、サポートに何度もメールしたけど結局返信なし。
やっぱ値段だけで選んじゃダメだな、と再確認しました。

書込番号:402909

ナイスクチコミ!0


スレ主 take-crm250arさん

2001/12/02 12:05(1年以上前)

自レスです。
オンボードのサウンドドライバを最新のものに変更したら正常になりました。
お騒がせしました。

書込番号:403232

ナイスクチコミ!0


tt40さん

2001/12/06 12:28(1年以上前)

take-crm250arさん、良い情報をありがとうございました。
実は私も以前こちらに書き込んだ事があるのですが、celeron1Gを乗せてみたもののDVDと音楽再生が異常に早くなってしまいBIOSがアップしないかぎりダメだろうと思い込みあきらめたままでした。
おっしゃる通り、サウンドドライバをアップしてみたらDVDまで通常再生できるようになりました。

書込番号:409887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マザーボード > AOPEN > AX3S ProII

windowsMeとWindowsXP(OEM)のデュアルブートを構築しましたがXPでのシャットダウンができません。このマザーボードではそのような不具合が報告されていて、ATAドライバーを入れると改善されると聞きました。しかし、ドライバーを入れるとOSがおかしくなってしまいます。どうしたらいいのでしょうか?BIOSの更新とかで不具合が修正される可能性を待っているしかないのでしょうか?今はシャットダウン後画面が消えなくて、本体の電源もついているのですが、電源ボタンを押して電源を切っています。漠然とした質問ですみません。

書込番号:378630

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 博之さん

2001/11/17 08:52(1年以上前)

再度試みました。インストール後再起動になって立ち上がるときに真っ黒になったままうんともすんともいいません。
どうしようもないので、リセットを押してセーフモードで正常に起動したときの設定にして復旧しました。ATAドライバーはインストールされていたのですが、シャットダウンできなかったので、アンインストールしました。同じような状況の人、解決できた人お教えください。

書込番号:378936

ナイスクチコミ!0


さん

2001/11/17 19:05(1年以上前)

実は私も同じ現象でシャットダウン出来ません、前にもあるようにATAドライバーも入れてますしこのマザーだけの症状でしょうか?誰か教えて頂けませんか。
ちなみにWIN2kからXPProへのアップグレード版です

書込番号:379536

ナイスクチコミ!0


ランディさん

2001/11/25 10:41(1年以上前)

Windows98SEからのアップグレードでXPをインストールしましたが、問題なくシャットダウンできます。ATAドライバは入れてません。マザーの問題ではないような...。ちなみにBIOSは古いままのR1.01です。

書込番号:392002

ナイスクチコミ!0


スレ主 博之さん

2001/11/25 21:06(1年以上前)

http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/boot.html#1302
ここにこのような状況について載っていますので、おそらく同じ状況の人が結構いると思います。一部のINTEL815Xチップセットの問題のようです。

書込番号:392891

ナイスクチコミ!0


スレ主 博之さん

2001/11/29 21:57(1年以上前)

本日ATAドライバーを正常にインストールしたら、シャットダウンできるようになりました。一回目はなぜだめだったんだろう?
お騒がせいたしました。

書込番号:399145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信52

お気に入りに追加

標準

むかつかれてしまいました。

2001/11/07 23:41(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S ProII

スレ主 やっち〜さん

AX3SPRO Uを6月頃購入し
10月末にCDを焼いていたところ突然
マウスもキーボードも動作しなくなってしまいました。
やむなくリセットボタンを押しましたが
今度は、マウスとキーボードがむかつく!
とパソコンに怒られてしまいました。
別のキーボードを付けても
マウスをつけても同じ事を言われます。
何も触れてもいないパソコンが
突然このようになるには何か原因が有るのでしょうか?
と言うか何か対処方法は有るのでしょうか?
それともショップに持ち込むのでしょうか?
助けてください。お願いします。
CPUはセレロンの800を取り付けています。

書込番号:364241

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/11/07 23:48(1年以上前)

やっち〜 さんこんばんわ

デバイスマネージャーはどのように表示されていますでしょうか?
!や?は付いていませんでしょうか?
それともまるっきり無くなっているのでしょうか?

ハードウェアの追加で、指定してあげれば戻りませんでしょうか?
一度試してみてください。

書込番号:364264

ナイスクチコミ!0


サムソンさん

2001/11/07 23:51(1年以上前)

あの、意見聞くのなら
>今度は、マウスとキーボードがむかつく!
>とパソコンに怒られてしまいました。
じゃなくてちゃんと現象を書いた方がいいと思いますけど。
お怒りはわからんでもないですが、落ち着いて。

書込番号:364272

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっち〜さん

2001/11/07 23:54(1年以上前)

そう言う次元ではないんです
何とかボイス?でBIOSへ行きそうな所で
HDDとか認識しますよね
その下にキーボードエラーとか文字が出たかと
思おうと、むかつく〜とか騒ぎ出すんです。
Windowsへはいけませんの・・・・
デバイスマネージャーってWindows入ったときの
お話なんですよね・・・・違ったかな?

書込番号:364276

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっち〜さん

2001/11/07 23:57(1年以上前)

でも、そう言う風に話すんですよ
パソコンが私に向かって
「むかつく〜って」
嘘じゃありません。私がむかついてるんじゃ無くて
パソコンがむかついてるんです。

>あの、意見聞くのなら
>>今度は、マウスとキーボードがむかつく!
>>とパソコンに怒られてしまいました。
>じゃなくてちゃんと現象を書いた方がいいと思いますけど。
>お怒りはわからんでもないですが、落ち着いて。

書込番号:364283

ナイスクチコミ!0


日厨連(日本厨房連盟)さん

2001/11/07 23:58(1年以上前)

>サムソン さん

もしかしたらしゃべるマザーボードなのかも!?(笑)
もちろん、さとう珠緒の声で〜

>あも  さん

キーボードもマウスも動作しなくなってるなら、デバイスマネージャーも確認できないと思うのですが・・・
購入店に持っていった方が良いと思いますが・・・

書込番号:364284

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっち〜さん

2001/11/08 00:00(1年以上前)

持っていかずに直す方法って
無いんでしょうか?
もしかして、壊れてしまったのでしょうか?

書込番号:364286

ナイスクチコミ!0


サムソンさん

2001/11/08 00:05(1年以上前)

う〜ん。確かにパソコンがさとう珠緒の声で「むかつく」と
言ってるのなら仕方ないですね(^^;

いやだって今書いてる内容からだとOSが立ち上がるとこまで
いくのかどうか、BIOSのセットアップには入れるかとか全然
判断できないんですよ〜(前者はわかったけど)

書込番号:364293

ナイスクチコミ!0


日厨連(日本厨房連盟)さん

2001/11/08 00:05(1年以上前)

あ〜かぶった・・・

今調べてみたんですが、そのマザー本当にしゃべるみたいですね
なんでも関西編と関東編があるそうで、コギャルみたいな事いわれますよ・・・

書込番号:364297

ナイスクチコミ!0


ゴリゴーリさん

2001/11/08 00:10(1年以上前)

青ペンのマザーッスね。<喋るマザー
で、直すって言うか基本ですが、キーボードのプラグを挿し込み直してみたり、
起動時にキーは押さない様にしたりッスね。
あと、キーボードってUSB? BIOSでUSBが無効になってたりして……。

書込番号:364304

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっち〜さん

2001/11/08 00:14(1年以上前)

沢山の皆様お答え有り難う御座います。

少しだけ分かる範囲で状況を説明させていただきます。
マウスもキーボードも丸いです。(コネクタが)
そんでもって、BIOSの画面へは入れません。

そんな感じです。電源入れるたびに
マウスとキーボードむかつく〜
と言った感じで話します。

書込番号:364314

ナイスクチコミ!0


サムソンさん

2001/11/08 00:19(1年以上前)

あ〜そか。キーボード認識しないんだから(そうですよね?)
BIOS入れませんね。大ボケでした。
で、むかつくってしゃべるのは置いといて、画面にそれらしい
メッセージはないんですか?そのへんが正確にいるかと。

書込番号:364328

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっち〜さん

2001/11/08 00:27(1年以上前)

keyboard error or no keyboard present
と言う内容です、然しそのキーボードはほかのマシンには
使用できます、もちろんマウスの方も

だめなのかな〜何だか悲しいです。

書込番号:364342

ナイスクチコミ!0


サプさんさん

2001/11/08 00:30(1年以上前)

マザーが逝かれてるかもしれないですね。
CMOSクリアをしてもう一度試してみてください。

書込番号:364348

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっち〜さん

2001/11/08 00:33(1年以上前)

それって、何でしょうか?メインボード上の
何処かにあるんですか?スイッチ??コネクタ??
何??なんなの??分かりません。
それをすると復活できるんですか??

教えてくださ〜い。

書込番号:364354

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/11/08 00:39(1年以上前)

丸いという事はPS2接続ですね。
CMOSクリア−は、マザーボードのボタン電池を外して五分くらい放置して、元に戻すのが一番早いと思います。

書込番号:364373

ナイスクチコミ!0


自作?さん

2001/11/08 00:41(1年以上前)

自作でこの程度のことでばたばたするの?

書込番号:364380

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/11/08 00:43(1年以上前)

ダイハードBIOSですので、本来のBIOSがだめになっても、マザーボード本体に損傷がないのでしたら、予備のBIOSで起動可能なはずです。
一度、マニュアルを確認なさる事をお勧めします。

書込番号:364386

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっち〜さん

2001/11/08 00:47(1年以上前)

エラーが2行に増えちゃった。
さっきのに加えて
CMOS checksum error - Defaults load
凄いことになってきましたよ?

書込番号:364399

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっち〜さん

2001/11/08 00:57(1年以上前)

ダイハードBIOSと言うらしいのですが
レスキューに設定変更してもなんら変化のない
エラーが出てしまいます。本当に壊れてしまったんですかね?

書込番号:364412

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/11/08 01:08(1年以上前)

それって、BIOSが初期化されたので、設定し直せば消えると思いますけど。

書込番号:364428

ナイスクチコミ!0


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

BIOS立ち上がらず

2001/11/07 00:32(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S ProII

スレ主 PAPAKUさん

AX3SPROU(関東版)ですが、電源スイッチを入れた後、キーボードのNUMLOCK,SCLOLLLOCK,CAPSLOCKのランプが点滅を繰り返し、モニタは全く無反応です。どのような原因が考えられるのでしょうか?

ちなみに、CPUはceleron 950MHZで、AOpenのサイトでは*マークがついています。http://english.aopen.com.tw/tech/report/cpuref/skt370D.htm
CPUが非対応だと、このような状況になることがあるのでしょうか?
教えてください。お願いします。

書込番号:362835

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/11/07 01:28(1年以上前)

PAPAKU さんこんばんわ

BIOSは最新版になされていますでしょうか?

AX3SPRO U自体はDステップコア−以前に発売されているはずですのでBIOSのアップデートで対応できるかどうか、Celeronは850MHzまではCステップも有りますけど、950MHzはDステップのみの発売となっています。

書込番号:362923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/11/07 06:35(1年以上前)

ProIIのほうはD-Step対応BIOS未だ(出す気無い?)ですね。
でもあの鬱陶しい「コギャル言葉」も出ないんですよね・・・

書込番号:363109

ナイスクチコミ!0


スレ主 PAPAKUさん

2001/11/07 21:35(1年以上前)

返信ありがとうございます。
BIOSの設定は何も変えていません。
基本的な質問かもしれず申し訳ないのですが、画面が全く見えない状況で、どのようにBIOSをアップデートすれば良いのでしょうか?よろしくお教え願います。

書込番号:363998

ナイスクチコミ!0


イイダさん

2001/11/07 22:48(1年以上前)

950より上のDステップCPUの動作確認はとれているようなので、
BIOSさえあげれば、動作するんじゃないでしょうか?
(あくまで、想像ですが・・。)

BIOSのアップデートの仕方ですが、
今現在のBIOSにCPUが対応してないと、どうしようもないと思います。
とりあえず、CステップのCPUを借りるなりして、
アップデートするしかない、と思います。

書込番号:364121

ナイスクチコミ!0


スレ主 PAPAKUさん

2001/11/09 00:04(1年以上前)

C−STEPのCPUを借りようとしましたが、宛がなかったので、AOPENのサイトでceleron 950MHZに対応しているAX3SPRO(BIOSのバージョンも1.20)を買ってみました。
http://english.aopen.com.tw/tech/report/cpuref/skt370D.htm
ところが、状況は全く変わらず、NUMLOCK,SCLOLLLOCK,CAPSLOCKのランプが点滅を繰り返すばかりです。
CPUがいかれているのでしょうか?その他原因は考えられますか?

書込番号:365910

ナイスクチコミ!0


mimyさん

2001/11/10 15:45(1年以上前)

1.マウスとキーボードのコネクターがテレコになっていませんか?
2.キーボードのコネクターを抜いて様子をみる。
 認識されていなかったら,コギャル言葉でしかられます。
 この場合,BIOSエラーの可能性は低い。
3.USBのキーボードで立ち上げてBIOSに入る。

書込番号:368396

ナイスクチコミ!0


スレ主 PAPAKUさん

2001/11/11 22:28(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
昨日、販売店へ持っていったところ、電源の初期不良ではないかとの、ケースの電源を替えてもらったら、正常に立ち上がりました。
ということで、この返信は新しいパソコンで行っています。

どうもお騒がせしました&ありがとうございまいした。

書込番号:370709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリ増設について

2001/11/04 12:14(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S ProII

スレ主 katchinさん

Win XP Pro の導入に備えて、メモリを増設しようと考えています。

現在、SDRAM 256MB CL3 を1枚挿していますが、このマザーでは、メモリは最大512MBまでなんで、もう一枚、256MB を購入しようと思ってます。
ただ、メモリの相性とかを考えたら、できるだけ同じもの(メーカー&LOT)に揃えて、256MB CL3 (or CL2) を2枚購入した方が良いのでしょうか?

あと、CL3 と CL2 の違いについても教えて頂けるとありがたいです。

初歩的なことですが、よろしくお願いします。

書込番号:358581

ナイスクチコミ!0


返信する
ぼうぼうごろごろさん

2001/11/04 12:33(1年以上前)

そうしたほうがいいです。CL2でも動かないことはないですが遅いほうのCL3のスピードになるだけです。お金が余っているのならやってみてもいいかもしれませんですけど・・・

書込番号:358607

ナイスクチコミ!0


F-LOVEさん

2001/11/04 13:46(1年以上前)

No Brandの違うメーカーの物256M×2で使用しています。(PC2100ですが)
WinXpのインストールもすんなりいったし、ベンチマークのメモリテストも問題なしです。
でも、安定性を求めるならば同じメーカーの同じ規格でそろえるべきでしょう。
CL3とCL2の違いについては[309988]などの過去ログを見てください。
CL2の方が速いですが、CL3との体感速度はほとんどないと思うので、安定性でCL3かな?

書込番号:358679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

USB

2001/10/29 17:16(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S ProII

スレ主 ふぃーるさん

先日、AX3SPROU(関東版)を購入したのですが
ケース後面につけるUSBのカードが付属されていたのですが、
ボード自身にピンがないのですUSB3,4と明記されているのですが・・・
これは、正常の品物でしょうか?それとも、不良品でしょうか?
教えてください。

書込番号:349848

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1018件

2001/10/29 19:25(1年以上前)

>ケース後面につけるUSBのカードが付属されていたのですが、

USB2ってところにつなげれば使えるんですが、
3と4は、パターンだけになっています。
メーカーのHPでも、USBは4ポートのサポートになっているし、
不良品ではないでしょう。
(自分で買ったときも、それで納得していたし・・・。)
8ポートも使わないと思うけど・・・。

書込番号:350015

ナイスクチコミ!0


綿棒さん

2001/10/29 22:39(1年以上前)

こまったちゃん さん のおっしゃっている通りです。
第2USBポートというのがマザー基盤上にありますので、そこに差し込んで使用します。説明書とは別の、同梱されているイージーインストールガイドで探すとわかり易いです。ピン配列に注意して差し込んでくださいね。
第3・第4USBポートについては、同じ基盤(多分)を使った上位機種である、AX3SPlus及びAX3SPlusUで、USB2.0を使うためのものですので、ProUでは、コントローラチップもポートも載っていません。

書込番号:350327

ナイスクチコミ!0


綿棒さん

2001/10/29 22:57(1年以上前)

ポートではなくポートコネクタでした。

書込番号:350364

ナイスクチコミ!0


Daddyさん

2001/10/30 02:09(1年以上前)

あの、自分の買ったマザーについてきたUSBのオマケ(?)とマザ−のピンの切ってある位置が違って、入らないんですが・・・(笑
USBの接続するピンに白い詰め物がしてありますよね?それが上下逆な感じで、マザーに刺せないんです。
ピンを見ると、白い詰め物が右側に来るように見ると「下の段」に来ます。
左側なら「上の段」です。
マザーに刺すと結局その詰め物が邪魔をして接続できません。
10個の穴のうち、ずらして8個しか使わないとか、そういうことはないですよね?
う〜ん、自分のは不良品だったのかなぁ。
まぁ、そんなにUSBポートは要らないんですけど、不良品なら気になるなぁ。

書込番号:350660

ナイスクチコミ!0


下部さん

2001/10/30 02:58(1年以上前)

あ〜まだ流通してるんだ、、、
>USBの接続するピンに白い詰め物がしてありますよね?それが上下逆な感じで、マザーに刺せ
>ないんです。

何ヶ月か前にごそっと返品したけど;D
それともぜんぜん検品してないのかなぁ。
買って間もないなら、買ったお店に持っていって交換してもらいましょう。

書込番号:350696

ナイスクチコミ!0


Daddyさん

2001/10/30 03:06(1年以上前)

がぁ〜ん。買ってもう2ヶ月くらいは経ってるかな。(涙
秋葉原のク●バリーで買いました。
おそらくまだ不良品だと気がつかれてなかったころなんでしょうねぇ・・・
これって、マザーのピンが間違ってるのでしょうか?
それともUSBの方のコネクタ(白いのが詰まってるやつ)が間違ってるのでしょうか?
コネクタなら何とか修理出来そうですが、どちらに問題があるでしょうか?
コネクタであってほしいですねぇ・・・

書込番号:350703

ナイスクチコミ!0


下部さん

2001/10/30 04:10(1年以上前)

あわわ、、、
もう初期不良期間も過ぎてるようですが(^^;

マザー側が間違ってるとは思えないので、おそらくケーブル側の
間違いでしょう。
試しにサポートへ持っていって見てください。なんとかなるかも
しれないし、、、

書込番号:350737

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AX3S ProII」のクチコミ掲示板に
AX3S ProIIを新規書き込みAX3S ProIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX3S ProII
AOPEN

AX3S ProII

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 6月 8日

AX3S ProIIをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング