AX3S ProII のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket370 チップセット:INTEL/815E AX3S ProIIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX3S ProIIの価格比較
  • AX3S ProIIのスペック・仕様
  • AX3S ProIIのレビュー
  • AX3S ProIIのクチコミ
  • AX3S ProIIの画像・動画
  • AX3S ProIIのピックアップリスト
  • AX3S ProIIのオークション

AX3S ProIIAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 6月 8日

  • AX3S ProIIの価格比較
  • AX3S ProIIのスペック・仕様
  • AX3S ProIIのレビュー
  • AX3S ProIIのクチコミ
  • AX3S ProIIの画像・動画
  • AX3S ProIIのピックアップリスト
  • AX3S ProIIのオークション

AX3S ProII のクチコミ掲示板

(349件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX3S ProII」のクチコミ掲示板に
AX3S ProIIを新規書き込みAX3S ProIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

音楽再生

2001/12/02 01:37(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S ProII

スレ主 take-crm250arさん

このマザーボードを今日あまりの安さに衝動買いしてしまいました。
ちなみに9800円でした。
すべて順調にセットアップできたんですが、音楽を再生してみたら。。。
めちゃ、早口言葉状態です。wavとmp3しか試してないですがおんなじ状態でした。DVDは環境がないため試してません。
この掲示板の過去ログを見たんですが解決方法としては乗ってませんでした。。。
最新の情報として何か解決方法はないでしょうか???
私の環境としては、
セレロン 1ギガ Dステップ
VGA、サウンドはオンボード
メモリ PC133 256MB 一枚
LANカード
CD−RWって感じです。

書込番号:402704

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/12/02 02:10(1年以上前)

もしかして、すべての動作が速いですか?
依然過去ログにありましたがBIOSアップデートで解決できるみたいです

書込番号:402770

ナイスクチコミ!0


スレ主 take-crm250arさん

2001/12/02 02:14(1年以上前)

いえ、早いのはWAVの再生とmp3の再生だけです。
BIOSは、1.06にUPしました。
書き忘れましたが、OSはWIN2000 PROです。

書込番号:402775

ナイスクチコミ!0


ぽっぷんさん

2001/12/02 04:11(1年以上前)

参考になるかどうか、わかりませんが私の場合も似たような不具合が
ありました。私の場合は、ギガバイトの815Eマザー、GA-6OXM7Eで
オンボードサウンドを使うと、すべての音楽、サウンド、ノイズがスロー
になって再生される、というものです。
BIOSや各種ドライバを更新してもダメ。OSを再インストールしてもダメと、
やれる事は全部やってダメだったのでショップに送ったら
ハード的な故障でした。
こんな故障もあるんだな、と思いました。

ちなみにマウス系列店パソ○ン購入サイトで買ったのですが、
交換品も調子が悪く、サポートに何度もメールしたけど結局返信なし。
やっぱ値段だけで選んじゃダメだな、と再確認しました。

書込番号:402909

ナイスクチコミ!0


スレ主 take-crm250arさん

2001/12/02 12:05(1年以上前)

自レスです。
オンボードのサウンドドライバを最新のものに変更したら正常になりました。
お騒がせしました。

書込番号:403232

ナイスクチコミ!0


tt40さん

2001/12/06 12:28(1年以上前)

take-crm250arさん、良い情報をありがとうございました。
実は私も以前こちらに書き込んだ事があるのですが、celeron1Gを乗せてみたもののDVDと音楽再生が異常に早くなってしまいBIOSがアップしないかぎりダメだろうと思い込みあきらめたままでした。
おっしゃる通り、サウンドドライバをアップしてみたらDVDまで通常再生できるようになりました。

書込番号:409887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マザーボード > AOPEN > AX3S ProII

windowsMeとWindowsXP(OEM)のデュアルブートを構築しましたがXPでのシャットダウンができません。このマザーボードではそのような不具合が報告されていて、ATAドライバーを入れると改善されると聞きました。しかし、ドライバーを入れるとOSがおかしくなってしまいます。どうしたらいいのでしょうか?BIOSの更新とかで不具合が修正される可能性を待っているしかないのでしょうか?今はシャットダウン後画面が消えなくて、本体の電源もついているのですが、電源ボタンを押して電源を切っています。漠然とした質問ですみません。

書込番号:378630

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 博之さん

2001/11/17 08:52(1年以上前)

再度試みました。インストール後再起動になって立ち上がるときに真っ黒になったままうんともすんともいいません。
どうしようもないので、リセットを押してセーフモードで正常に起動したときの設定にして復旧しました。ATAドライバーはインストールされていたのですが、シャットダウンできなかったので、アンインストールしました。同じような状況の人、解決できた人お教えください。

書込番号:378936

ナイスクチコミ!0


さん

2001/11/17 19:05(1年以上前)

実は私も同じ現象でシャットダウン出来ません、前にもあるようにATAドライバーも入れてますしこのマザーだけの症状でしょうか?誰か教えて頂けませんか。
ちなみにWIN2kからXPProへのアップグレード版です

書込番号:379536

ナイスクチコミ!0


ランディさん

2001/11/25 10:41(1年以上前)

Windows98SEからのアップグレードでXPをインストールしましたが、問題なくシャットダウンできます。ATAドライバは入れてません。マザーの問題ではないような...。ちなみにBIOSは古いままのR1.01です。

書込番号:392002

ナイスクチコミ!0


スレ主 博之さん

2001/11/25 21:06(1年以上前)

http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/boot.html#1302
ここにこのような状況について載っていますので、おそらく同じ状況の人が結構いると思います。一部のINTEL815Xチップセットの問題のようです。

書込番号:392891

ナイスクチコミ!0


スレ主 博之さん

2001/11/29 21:57(1年以上前)

本日ATAドライバーを正常にインストールしたら、シャットダウンできるようになりました。一回目はなぜだめだったんだろう?
お騒がせいたしました。

書込番号:399145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

報告

2001/11/09 03:55(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S ProII

スレ主 koban-tさん

昨日、どうしてもセレロン400からアップしたく
C0で850を探したがすでに遅く、D0しかない・・・・
D0しかないのならこの際 1.10Gを買ってやれと思い買いました。
とりあえずCPU乗せてファンもつけず、スイッチオン・・・
BIOSすら立ち上がらない・・・
400にもどしたら、立ち上がる???
やっぱりダメ?
しゃべるマザーなので「メモリーいけてない」とかいわれてる。
メモリー?  CPUやってんのに?
メモリー 1番じゃだめ?じあ4番?
でもだめだった。 256から128にかえてもダメでした。
これは自分も人柱となるのか・・・?
まあ初期不良かもしれないし、取り替えてもらおうと思いつつ
あきらめ悪くもう一度。でも動かない。
しょうがないと思いつつCPUを触るとすごく熱い!
もしかして!
動きました動きました。ファンをしっかり付けたとたん。
どうやら熱のせいで動かなかったんですねー。
WIN DVDでソフトみましたが、画像と音もだいじょぶでした。
環境は
Win 2000 ビデオ、サウンドはオンボード。BIOSはアップなし。
これから スキャナーやらプリンターやらCD-Rやらやってみますけど
だいじょうぶでしょ。



書込番号:366186

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/11/09 04:14(1年以上前)

1100は発熱多いからFANついていないと起動はしないよ。
まぁ、焼けることはないけれどもね
アスロンだったら今頃焼き鳥ですよ。!

書込番号:366203

ナイスクチコミ!0


本多平八郎さん

2001/11/09 04:17(1年以上前)

>とりあえずCPU乗せてファンもつけず、スイッチオン・・・
Athloなら3秒で焼けますね・・・危険なのでもうしては駄目ですよ。
↓参考にどうぞ
http://tom.g-micro.co.jp/cpu/01q3/010917/index.html

書込番号:366208

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/11/09 04:22(1年以上前)

koban-tさんこんばんわ

AMD系のCPUでしたら、一秒で焼き鳥でした。
INTEL系は保護回路が働きますので、ファンを付け忘れても、CPUが逝く事は無いんですけど、電源を入れるときはCPUファンを必ず取り付けてお試しください。

書込番号:366212

ナイスクチコミ!0


本多平八郎さん

2001/11/09 05:41(1年以上前)

にゃぅっ!・・・Athlonですね、nが抜けてました。

書込番号:366239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2001/11/09 08:34(1年以上前)

AX3S-Proなら、Celeron1.1GHzまでのD0コアでも、
何ら問題なく立ち上がるはずです。
メーカーのサイトにも、ちゃんと動作するって記載されていますよ。

もちろん、Celeron-1.2GHzのTualatinコアはダメです。
その場合はB-Stepのチップセットを搭載した、
AX3S-ProUを使わないとね。

書込番号:366307

ナイスクチコミ!0


やまとうまれさん

2001/11/09 22:11(1年以上前)

セレロン400を使用しています。
CPU交換で速度が変わったのが実感できますか?

書込番号:367198

ナイスクチコミ!0


スレ主 koban-tさん

2001/11/11 01:13(1年以上前)

400から1.10Gにしら早くはなりましたが、win2000のせいか
思ったほど起動は、早く無かったです。
でもそのほかはとっても早いです。
友人Aのペンティアム3の933と実感は同じぐらい?
友人Bのセレロン950のWin98SEの方が起動早いです。

書込番号:369247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信52

お気に入りに追加

標準

むかつかれてしまいました。

2001/11/07 23:41(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S ProII

スレ主 やっち〜さん

AX3SPRO Uを6月頃購入し
10月末にCDを焼いていたところ突然
マウスもキーボードも動作しなくなってしまいました。
やむなくリセットボタンを押しましたが
今度は、マウスとキーボードがむかつく!
とパソコンに怒られてしまいました。
別のキーボードを付けても
マウスをつけても同じ事を言われます。
何も触れてもいないパソコンが
突然このようになるには何か原因が有るのでしょうか?
と言うか何か対処方法は有るのでしょうか?
それともショップに持ち込むのでしょうか?
助けてください。お願いします。
CPUはセレロンの800を取り付けています。

書込番号:364241

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/11/07 23:48(1年以上前)

やっち〜 さんこんばんわ

デバイスマネージャーはどのように表示されていますでしょうか?
!や?は付いていませんでしょうか?
それともまるっきり無くなっているのでしょうか?

ハードウェアの追加で、指定してあげれば戻りませんでしょうか?
一度試してみてください。

書込番号:364264

ナイスクチコミ!0


サムソンさん

2001/11/07 23:51(1年以上前)

あの、意見聞くのなら
>今度は、マウスとキーボードがむかつく!
>とパソコンに怒られてしまいました。
じゃなくてちゃんと現象を書いた方がいいと思いますけど。
お怒りはわからんでもないですが、落ち着いて。

書込番号:364272

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっち〜さん

2001/11/07 23:54(1年以上前)

そう言う次元ではないんです
何とかボイス?でBIOSへ行きそうな所で
HDDとか認識しますよね
その下にキーボードエラーとか文字が出たかと
思おうと、むかつく〜とか騒ぎ出すんです。
Windowsへはいけませんの・・・・
デバイスマネージャーってWindows入ったときの
お話なんですよね・・・・違ったかな?

書込番号:364276

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっち〜さん

2001/11/07 23:57(1年以上前)

でも、そう言う風に話すんですよ
パソコンが私に向かって
「むかつく〜って」
嘘じゃありません。私がむかついてるんじゃ無くて
パソコンがむかついてるんです。

>あの、意見聞くのなら
>>今度は、マウスとキーボードがむかつく!
>>とパソコンに怒られてしまいました。
>じゃなくてちゃんと現象を書いた方がいいと思いますけど。
>お怒りはわからんでもないですが、落ち着いて。

書込番号:364283

ナイスクチコミ!0


日厨連(日本厨房連盟)さん

2001/11/07 23:58(1年以上前)

>サムソン さん

もしかしたらしゃべるマザーボードなのかも!?(笑)
もちろん、さとう珠緒の声で〜

>あも  さん

キーボードもマウスも動作しなくなってるなら、デバイスマネージャーも確認できないと思うのですが・・・
購入店に持っていった方が良いと思いますが・・・

書込番号:364284

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっち〜さん

2001/11/08 00:00(1年以上前)

持っていかずに直す方法って
無いんでしょうか?
もしかして、壊れてしまったのでしょうか?

書込番号:364286

ナイスクチコミ!0


サムソンさん

2001/11/08 00:05(1年以上前)

う〜ん。確かにパソコンがさとう珠緒の声で「むかつく」と
言ってるのなら仕方ないですね(^^;

いやだって今書いてる内容からだとOSが立ち上がるとこまで
いくのかどうか、BIOSのセットアップには入れるかとか全然
判断できないんですよ〜(前者はわかったけど)

書込番号:364293

ナイスクチコミ!0


日厨連(日本厨房連盟)さん

2001/11/08 00:05(1年以上前)

あ〜かぶった・・・

今調べてみたんですが、そのマザー本当にしゃべるみたいですね
なんでも関西編と関東編があるそうで、コギャルみたいな事いわれますよ・・・

書込番号:364297

ナイスクチコミ!0


ゴリゴーリさん

2001/11/08 00:10(1年以上前)

青ペンのマザーッスね。<喋るマザー
で、直すって言うか基本ですが、キーボードのプラグを挿し込み直してみたり、
起動時にキーは押さない様にしたりッスね。
あと、キーボードってUSB? BIOSでUSBが無効になってたりして……。

書込番号:364304

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっち〜さん

2001/11/08 00:14(1年以上前)

沢山の皆様お答え有り難う御座います。

少しだけ分かる範囲で状況を説明させていただきます。
マウスもキーボードも丸いです。(コネクタが)
そんでもって、BIOSの画面へは入れません。

そんな感じです。電源入れるたびに
マウスとキーボードむかつく〜
と言った感じで話します。

書込番号:364314

ナイスクチコミ!0


サムソンさん

2001/11/08 00:19(1年以上前)

あ〜そか。キーボード認識しないんだから(そうですよね?)
BIOS入れませんね。大ボケでした。
で、むかつくってしゃべるのは置いといて、画面にそれらしい
メッセージはないんですか?そのへんが正確にいるかと。

書込番号:364328

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっち〜さん

2001/11/08 00:27(1年以上前)

keyboard error or no keyboard present
と言う内容です、然しそのキーボードはほかのマシンには
使用できます、もちろんマウスの方も

だめなのかな〜何だか悲しいです。

書込番号:364342

ナイスクチコミ!0


サプさんさん

2001/11/08 00:30(1年以上前)

マザーが逝かれてるかもしれないですね。
CMOSクリアをしてもう一度試してみてください。

書込番号:364348

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっち〜さん

2001/11/08 00:33(1年以上前)

それって、何でしょうか?メインボード上の
何処かにあるんですか?スイッチ??コネクタ??
何??なんなの??分かりません。
それをすると復活できるんですか??

教えてくださ〜い。

書込番号:364354

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/11/08 00:39(1年以上前)

丸いという事はPS2接続ですね。
CMOSクリア−は、マザーボードのボタン電池を外して五分くらい放置して、元に戻すのが一番早いと思います。

書込番号:364373

ナイスクチコミ!0


自作?さん

2001/11/08 00:41(1年以上前)

自作でこの程度のことでばたばたするの?

書込番号:364380

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/11/08 00:43(1年以上前)

ダイハードBIOSですので、本来のBIOSがだめになっても、マザーボード本体に損傷がないのでしたら、予備のBIOSで起動可能なはずです。
一度、マニュアルを確認なさる事をお勧めします。

書込番号:364386

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっち〜さん

2001/11/08 00:47(1年以上前)

エラーが2行に増えちゃった。
さっきのに加えて
CMOS checksum error - Defaults load
凄いことになってきましたよ?

書込番号:364399

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっち〜さん

2001/11/08 00:57(1年以上前)

ダイハードBIOSと言うらしいのですが
レスキューに設定変更してもなんら変化のない
エラーが出てしまいます。本当に壊れてしまったんですかね?

書込番号:364412

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/11/08 01:08(1年以上前)

それって、BIOSが初期化されたので、設定し直せば消えると思いますけど。

書込番号:364428

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっち〜さん

2001/11/08 01:24(1年以上前)

設定し直す??
そう言う風に言われても
未だにキーボードがエラーのままですので
どの様に修復するのか皆目見当が付きません。
明日もう一度様子を見ながら再度チャレンジしてみようと
思っています。今日の所はこの辺でむかつくを聞き飽きて仕舞ったので
又明日聞き直してみます。聞かずに済むことを夢見ながら

今日は皆様本当に有り難う御座いました。
何かありましたらどんな些細なことでも結構ですので
ご指導下さい。

書込番号:364451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/11/08 06:12(1年以上前)

関西弁のエラーメッセージも気持ちよくは無いですよ〜(関西版持ち)
折角の日本語マニュアルですし再度熟読されては?

書込番号:364663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2001/11/08 09:41(1年以上前)

ヒューズが飛んだのでは?
テスターとか導通チェッカー持ってませんか?

書込番号:364781

ナイスクチコミ!0


taka99さん
クチコミ投稿数:1096件Goodアンサー獲得:10件

2001/11/08 09:54(1年以上前)

事態は混迷を深めて次回に続く、、、

無駄レス失礼!

書込番号:364794

ナイスクチコミ!0


錯乱坊さん

2001/11/08 11:19(1年以上前)

「CPUダメじゃん」、「メモリーいけてない」、「AGPちょーさいてい」、
「PCIむり」、「ってゆうかーハードディスクドライブけんがい」、
「フロッピーさむい」、「キーボードマウスむかつく」

と、しゃべるようです。(蛇足)

・AOpenから関西弁と関東弁でしゃべるマザーボードが登場
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010303/etc_ax3spii.html

書込番号:364887

ナイスクチコミ!0


山本信也さん

2001/11/08 12:05(1年以上前)

はじめまして
初歩的なミスと違いますか?
キーボードとマウスの差し込みの確認しましたか!
逆にさしたとか?
初歩的なミスというのは、私には多くあるので書き込みました。

書込番号:364941

ナイスクチコミ!0


みきこちゃんさん

2001/11/08 12:20(1年以上前)

ダイハードBIOSも効かない。
CMOSクリアしても状況は変らずということは、
キーボードコネクタ周りのハード的な不良の可能性が高いってことでしょうね。
素人でもできるハード部分の対処としては・・・・
ゆすったり、たたいたり、掃除したりぐらいしか思いつかないです。
お力になれず申し訳ない。

書込番号:364964

ナイスクチコミ!0


ft100+dtlaさん

2001/11/08 14:58(1年以上前)

今書き込みに使ってみえるPCのキーボードとマウスで動作しますか?
今書き込みに使ってみえるPCにキーボードとマウスを移植して動作しますか?
これでAX3SPRO IIの方でだけ動作しないならマザーボードの故障と思われます。
修理に出されるかUSBのキーボードマウスを使うという手もありますが、BIOSでUSBキーボードが使えるように設定されていないといけません。
USBが使えるようにBIOSで設定を変える必要があるのなら修理か交換になってしまうかな?

書込番号:365153

ナイスクチコミ!0


綿棒さん

2001/11/08 17:22(1年以上前)

実のある書き込みとは言えませんが、一応・・・。
私も2年位前ですが、正常に動いていたPCが、突然キーボードが反応しなくなり、再起動してみたらBIOSすら起動できないという風に、同じ事になってしまった事があります。CMOSクリアなどでもダメで、キーボードがいかれたと思いきや、他のPCでは難なく使えました。
結局、パーツ同士の相性から後天的にマザーが故障したのだと思い、マザー買い換えました。が。そのマザーは、使えないのを承知で欲しいという、知人のまた知人にあげたのですが、現在正常に使っているそうです。あげてから2ヶ月後位には、だめだった使えない、と言ってましたので、結構調べるのにてこずっていたようでしたが。その人とは、現在全く音信不通ですので私には何も情報ないですが、ショップなどで詳しい方を見つければ、あるいは再生可能かと思います。その知人の知人は、ノートにハンダ付けで3.5HDD付けたり当時のノートのCPU換装とかってそういう人でした。

書込番号:365297

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっち〜さん

2001/11/08 21:25(1年以上前)

こんばんは。
沢山書き込んで頂けて嬉しいのですが
困惑状態に陥りそうです。

>ほぃほぃ  さん
>ヒューズが飛んだのでは?
そう言う風に言われるとヒューズが何処に有るのかって
聞いてみたくなりました「何処にあるんですか?」

>taka99 さん
>事態は混迷を深めて・・・・
その通りです。

>錯乱坊 さん
沢山、話されるんですね、驚きました。

>山本信也 さん
>キーボードとマウスの差し込みの確認しましたか!
>逆にさしたとか?
>初歩的なミスというのは、私には多くあるので書き込みました。
そう言う事実はありません、ほかのマシンでは動きました。

>みきこちゃん さん
>お力になれず申し訳ない。
飛んでもありません
十分頼りになっています。

>ft100+dtla さん
>今書き込みに使ってみえるPCのキーボードとマウスで動作しますか?
残念ながらノートな上にUSBって言うのしか無いんです。

>綿棒 さん
>実のある書き込みとは言えませんが、一応・・・。
近々ボード購入の友達の家に持っていって試してみようかな?

色々書き込んでくださいましてまことに有り難う御座います。
順に確認していこうと思います。時間も掛かるかも知れませんが
どうか、見放さないで待っていてください。

書込番号:365604

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっち〜さん

2001/11/09 02:22(1年以上前)

ご報告!
只今、USBマウスと、USBキーボードとを拝借してきて交換し
起動させてみました。

むかつかれることなく無事起動しました。
然し、PS2マウス抜きとPS2キーボード抜きの両方を確認したところ
PS2キーボードを刺したときだけ、あのエラーが出ちゃいます。
こういう場合、キーボードを買っちゃうのが良いのか
ボードを修理に出した方が良いのか少し迷っています。
修理に出すにしても、手間暇掛かっちゃうし
キーボード買うだけなら買っちゃうだけで終わってしまいます
これって泣き寝入りになっちゃいますかね?
修復できたことになっていないのも気になりますし
これ以上壊れてこないのか?と言う疑問も生まれてきます。
ああ〜ん迷っちゃう。この迷える子羊にお裁きを!!
違いますね、お導きを・・・・

書込番号:366101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2001/11/09 02:45(1年以上前)

ますますもって、PS2キーボードのヒューズ切れかコネクタ周りの断線の可能性が(笑。

USBキーボードを買ってくるのがよろしいかと思います。

書込番号:366116

ナイスクチコミ!0


taka99さん
クチコミ投稿数:1096件Goodアンサー獲得:10件

2001/11/09 03:25(1年以上前)

>ほいほいさん
キーボードにヒューズがあるとは知りませんでした。
情報ありがとうございます。(^^;

書込番号:366159

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっち〜さん

2001/11/09 04:02(1年以上前)

ご協力して頂いたみなさん 感謝いたします。

これにめげずに何処かに書き込みしてありましたら
宜しくお願いします。長い間お世話様です。
私は早々にキーボードを購入する
と言う手段をとらせていただきます、暫く使用してみて
何かありましたらこちらにお邪魔しますので
又宜しくお願い申し上げます。

むかつかれない方法を取得しましたので
今夜はゆっくり眠れそうです。

書込番号:366191

ナイスクチコミ!0


ft100+dtlaさん

2001/11/09 10:01(1年以上前)

ノートでしたか(^^ゞ

解決方法が見つかってよかったですね。

書込番号:366376

ナイスクチコミ!0


サムソンさん

2001/11/09 10:32(1年以上前)

なんだか収束したようですね。とりあえずお疲れさまでした。

今だから告白しますと、題名の「むかつかれてしまいました」は
むかついた+疲れた、だと思ってました。恥ずかしい・・

書込番号:366412

ナイスクチコミ!0


綿棒さん

2001/11/09 10:37(1年以上前)

ほいほいサンへ。
おっしゃっている通り(キーボードコネクタ周りのヒューズまたは配線の障害)の場合、素人が慎重に作業するというレベルで、それを自分で修理っていうのは可能な場合もあるのでしょうか?原因になったのが何なのか判らなかったので、また同様の症状が出たら、という事が時々頭をよぎってます。ご面倒でなければ、ご教授いただきたいのですが・・・。

書込番号:366418

ナイスクチコミ!0


錯乱坊さん

2001/11/09 11:14(1年以上前)

>でも、そう言う風に話すんですよ
>パソコンが私に向かって
>「むかつく〜って」
>嘘じゃありません。私がむかついてるんじゃ無くて
>パソコンがむかついてるんです。

情景が目に浮かぶようです。
リセットかけて突然パソコンに「むかつく」って言われたら誰でもびっくりしますよね。
やっち〜 さんはマザーボードがしゃべるということはご存じだったのかな?

書込番号:366457

ナイスクチコミ!0


とこやのハタさん

2001/11/09 16:22(1年以上前)

(むかつかれてしまいました)って、いまだに意味が分かりません。
まだ分かってないのは私だけ??

書込番号:366779

ナイスクチコミ!0


ゴリゴーリさん

2001/11/09 22:58(1年以上前)

とこやのハタさん>
青ペンのマザーに喋るマザーのシリーズがあり、その一商品で通常ならビープで
知らせるエラー通知を『AGPさいてー』とか『キーボードむかつくぅ〜』と言う、
「お前の声がムカツクんじゃ!!」と思わず叫びたくなる様なマザーがあります。
それで、マザーボードに「むかつかれてしまいました」って事です。

書込番号:367274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2001/11/09 23:24(1年以上前)

>[366418]綿棒 さん

>素人が慎重に作業するというレベルで、
>それを自分で修理っていうのは可能な場合もあるのでしょうか?

根気とテスターと器用さがあればできます。
同等のヒューズを入手するのは結構難しいのですが、似たようなスペックのを選ぶのが大変かも知れない。
似たような型番のM/B(ジャンク)から流用ってパターンが多いです<ほぃほぃ
今時のM/BならばUSBキーボードでBIOSに入れるので、素直にUSBキーボードの購入を勧めました。
引き出しを開けると電子部品で一杯(はぁと)な人以外には勧めません>ヒューズ交換

書込番号:367321

ナイスクチコミ!0


綿棒さん

2001/11/10 12:30(1年以上前)

ほぃほぃサン、レスありがとうございます。
厳しそうですが、チャレンジしてみます。まずは情報を仕入れることから始めなくてはなりませんが・・・。ジャンク品見つけて遊んでみます。

書込番号:368140

ナイスクチコミ!0


あゆっちさん

2001/11/11 01:17(1年以上前)

>[366418]綿棒 さん
初めまして♪
ヒューズを交換する技は、1年くらい前のDOS/V○ガジンあたりの雑誌に
載ってたと思います。(正確な記憶じゃなくて申し訳ありません)
もしかしたら違う雑誌かもしれませんが、この辺の雑誌を購読されている
人がいたら聞いてみたらいかがですか?
(DOS/Vなんとかって書いてあったのは記憶があります)
では。

書込番号:369256

ナイスクチコミ!0


とこやのハタさん

2001/11/11 17:35(1年以上前)

やっと仕事の753が終わりました。

錯乱坊さん
  HPを紹介してくれて、やっと理解しました。
  本当にマザーボードがしゃべるなんて!!
ゴリゴーリさん
  有難う御座います。
  何だか騙されている(からかい)と思っていました。スイマセン
 これからもこのHPで勉強していきます。
 最近顔(アイコン)が変わってしまいましたなんか複雑〜!

書込番号:370260

ナイスクチコミ!0


錯乱坊さん

2001/11/11 22:07(1年以上前)

蛇足:さとう珠緒がしゃべるマザーの情報は下記にあります。

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2001/09/19/629433-000.html

書込番号:370674

ナイスクチコミ!0


綿棒さん

2001/11/12 11:58(1年以上前)

>あゆっちサン
情報ありがとうございます。自分でそのあたりは買ってた可能性大ですが、あまり読まずに捨てちゃってたようです。誰か持っているかも知れないので、知人をあたってみます。

書込番号:371592

ナイスクチコミ!0


くまのプーさん

2001/11/14 13:26(1年以上前)

ご苦労されてるようですが、ご参考まで。
昔(P5の頃)ですが、ASUSのMotherのパターン(表面の配線)をビデオカードか何かの金属の固定部で傷つけてしまい断線させたことがあります。
キーボードが認識しなくなり同じような目にあいました。(しゃべりませんが)
最初どうしてか理由がわかりませんでしたが、デジボル(デジタルのテスター)でキーボードからのラインを1本1本あたっていったところ断線発見。
ジャンパー線ハンダして直したことがあります。焦らず、探ってみてください。
後は、キーボードとマウスを間違えて、テレコ(入れ違えて)るとなりますねぇ。。
これは、沢山のPCをいじったり、信じてると、意外になかなか気づきませんねぇ。。

書込番号:374798

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっち〜さん

2001/12/15 02:37(1年以上前)

困った事が起きています。
以前修理に出します、と言うお話しで
購入ショップに送付したんです(かれこれ2週間以上前に)
(遠方なので送付しました)
然し、未だに戻る気配が無くメールを書いても返事さえ有りません。
このまま年を越してしまうのかと私はとても不安です。
空のケースは部屋の片隅で寂しそうにしています。
そこで、修理というのにはこんなにも沢山の時間を費やす物なのか?
と言う素朴な疑問、そしてショップさん自身がちゃんと面倒を
見てくれているのかという疑問。

そう言えば送付する前のメールには
「既に扱っていない商品なのでメーカーに修理に出します
 送付してください」
とは書いてあった物の、このままでは納得行きません。
こういう私は静かに待ってるといつか修理されたボードが
帰ってくるのでしょうか。
ああ、とっても不安です。

書込番号:424251

ナイスクチコミ!0


サムソンさん

2001/12/15 04:47(1年以上前)

そういうのは電話でしょう。
「送った品物はどうなっているのか」
「メールの返事がないのは何故か」
などきっちり伝えましょう。

書込番号:424379

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっち〜さん

2001/12/15 21:28(1年以上前)

はい。

その通りなのですが
以前電話を掛けようと努力した頃があったのですが
なかなか電話が繋がらないようで四六時中電話するわけにも
行かないので家に付いた頃には閉店ですと言うアナウンス
と言う頃が続き、結局電話に出来なく過ごしています。
メールなら読んで貰えるのかな?と言う風に
思っていたのですが、読まれていないのでしょうか?

書込番号:425352

ナイスクチコミ!0


ギギさん

2001/12/24 11:58(1年以上前)

多分、膨大な量の商品を扱ってますので応対が適当なショップではメ−ルの返信は期待できません。あと、FAXはいかがでしょうか?

*ギガバイトのマザ−お勧めですよっ!
 自作は色んな事が学べるし、ここで親切に教えてくれる優しい方も
 沢山いるから負けずに頑張って(^-^)v

書込番号:437435

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっち〜さん

2002/01/06 10:16(1年以上前)

結局AOPENさんにコンタクトを取り
新年早々AOPENさんへ送付し修理を
依頼することとなりました

長々とご協力感謝いたします
今度返送されてきましたら
一言書かせて下さいね

書込番号:457962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

BIOS立ち上がらず

2001/11/07 00:32(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S ProII

スレ主 PAPAKUさん

AX3SPROU(関東版)ですが、電源スイッチを入れた後、キーボードのNUMLOCK,SCLOLLLOCK,CAPSLOCKのランプが点滅を繰り返し、モニタは全く無反応です。どのような原因が考えられるのでしょうか?

ちなみに、CPUはceleron 950MHZで、AOpenのサイトでは*マークがついています。http://english.aopen.com.tw/tech/report/cpuref/skt370D.htm
CPUが非対応だと、このような状況になることがあるのでしょうか?
教えてください。お願いします。

書込番号:362835

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/11/07 01:28(1年以上前)

PAPAKU さんこんばんわ

BIOSは最新版になされていますでしょうか?

AX3SPRO U自体はDステップコア−以前に発売されているはずですのでBIOSのアップデートで対応できるかどうか、Celeronは850MHzまではCステップも有りますけど、950MHzはDステップのみの発売となっています。

書込番号:362923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/11/07 06:35(1年以上前)

ProIIのほうはD-Step対応BIOS未だ(出す気無い?)ですね。
でもあの鬱陶しい「コギャル言葉」も出ないんですよね・・・

書込番号:363109

ナイスクチコミ!0


スレ主 PAPAKUさん

2001/11/07 21:35(1年以上前)

返信ありがとうございます。
BIOSの設定は何も変えていません。
基本的な質問かもしれず申し訳ないのですが、画面が全く見えない状況で、どのようにBIOSをアップデートすれば良いのでしょうか?よろしくお教え願います。

書込番号:363998

ナイスクチコミ!0


イイダさん

2001/11/07 22:48(1年以上前)

950より上のDステップCPUの動作確認はとれているようなので、
BIOSさえあげれば、動作するんじゃないでしょうか?
(あくまで、想像ですが・・。)

BIOSのアップデートの仕方ですが、
今現在のBIOSにCPUが対応してないと、どうしようもないと思います。
とりあえず、CステップのCPUを借りるなりして、
アップデートするしかない、と思います。

書込番号:364121

ナイスクチコミ!0


スレ主 PAPAKUさん

2001/11/09 00:04(1年以上前)

C−STEPのCPUを借りようとしましたが、宛がなかったので、AOPENのサイトでceleron 950MHZに対応しているAX3SPRO(BIOSのバージョンも1.20)を買ってみました。
http://english.aopen.com.tw/tech/report/cpuref/skt370D.htm
ところが、状況は全く変わらず、NUMLOCK,SCLOLLLOCK,CAPSLOCKのランプが点滅を繰り返すばかりです。
CPUがいかれているのでしょうか?その他原因は考えられますか?

書込番号:365910

ナイスクチコミ!0


mimyさん

2001/11/10 15:45(1年以上前)

1.マウスとキーボードのコネクターがテレコになっていませんか?
2.キーボードのコネクターを抜いて様子をみる。
 認識されていなかったら,コギャル言葉でしかられます。
 この場合,BIOSエラーの可能性は低い。
3.USBのキーボードで立ち上げてBIOSに入る。

書込番号:368396

ナイスクチコミ!0


スレ主 PAPAKUさん

2001/11/11 22:28(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
昨日、販売店へ持っていったところ、電源の初期不良ではないかとの、ケースの電源を替えてもらったら、正常に立ち上がりました。
ということで、この返信は新しいパソコンで行っています。

どうもお騒がせしました&ありがとうございまいした。

書込番号:370709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリ増設について

2001/11/04 12:14(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S ProII

スレ主 katchinさん

Win XP Pro の導入に備えて、メモリを増設しようと考えています。

現在、SDRAM 256MB CL3 を1枚挿していますが、このマザーでは、メモリは最大512MBまでなんで、もう一枚、256MB を購入しようと思ってます。
ただ、メモリの相性とかを考えたら、できるだけ同じもの(メーカー&LOT)に揃えて、256MB CL3 (or CL2) を2枚購入した方が良いのでしょうか?

あと、CL3 と CL2 の違いについても教えて頂けるとありがたいです。

初歩的なことですが、よろしくお願いします。

書込番号:358581

ナイスクチコミ!0


返信する
ぼうぼうごろごろさん

2001/11/04 12:33(1年以上前)

そうしたほうがいいです。CL2でも動かないことはないですが遅いほうのCL3のスピードになるだけです。お金が余っているのならやってみてもいいかもしれませんですけど・・・

書込番号:358607

ナイスクチコミ!0


F-LOVEさん

2001/11/04 13:46(1年以上前)

No Brandの違うメーカーの物256M×2で使用しています。(PC2100ですが)
WinXpのインストールもすんなりいったし、ベンチマークのメモリテストも問題なしです。
でも、安定性を求めるならば同じメーカーの同じ規格でそろえるべきでしょう。
CL3とCL2の違いについては[309988]などの過去ログを見てください。
CL2の方が速いですが、CL3との体感速度はほとんどないと思うので、安定性でCL3かな?

書込番号:358679

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AX3S ProII」のクチコミ掲示板に
AX3S ProIIを新規書き込みAX3S ProIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX3S ProII
AOPEN

AX3S ProII

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 6月 8日

AX3S ProIIをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング