

このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年12月25日 21:22 |
![]() |
0 | 5 | 2001年12月6日 12:28 |
![]() |
0 | 5 | 2001年11月29日 21:57 |
![]() |
0 | 7 | 2001年11月11日 22:28 |
![]() |
0 | 7 | 2001年11月11日 01:13 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月4日 13:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > AOPEN > AX3S ProII


自作、初めてでAX3SPRO2をもらいました。CPUの購入を検討しています。
AOPENのホームページを見るとCステップの対象CPUとDステップの対象CPUについて記載されていますが、Dステップを見るとセレロン900Mは、NotRecomendedと記載されています。
一方、Cステップを見ると使用できるとのこと。
これは同じセレロン900MでもDステップとCステップが存在すると言うことでしょうか?
その場合FSBは両者とも100Mのはずですが、見分け方などはあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
http://www.aopen.co.jp/tech/report/cpuref/skt370.htm
http://english.aopen.com.tw/tech/report/cpuref/skt370D.htm
0点

900にはDステップしか存在しません。公式発表では。
書込番号:438458
0点



2001/12/25 21:22(1年以上前)
早速ありがとうございました。
Pentium3の1Gが20000円くらいで入手できるのでセレロンの1Gとの差が1万円位なのでどちらにするか悩んでいるところです。
どうもありがとうございました
書込番号:439903
0点



マザーボード > AOPEN > AX3S ProII


このマザーボードを今日あまりの安さに衝動買いしてしまいました。
ちなみに9800円でした。
すべて順調にセットアップできたんですが、音楽を再生してみたら。。。
めちゃ、早口言葉状態です。wavとmp3しか試してないですがおんなじ状態でした。DVDは環境がないため試してません。
この掲示板の過去ログを見たんですが解決方法としては乗ってませんでした。。。
最新の情報として何か解決方法はないでしょうか???
私の環境としては、
セレロン 1ギガ Dステップ
VGA、サウンドはオンボード
メモリ PC133 256MB 一枚
LANカード
CD−RWって感じです。
0点

もしかして、すべての動作が速いですか?
依然過去ログにありましたがBIOSアップデートで解決できるみたいです
書込番号:402770
0点



2001/12/02 02:14(1年以上前)
いえ、早いのはWAVの再生とmp3の再生だけです。
BIOSは、1.06にUPしました。
書き忘れましたが、OSはWIN2000 PROです。
書込番号:402775
0点


2001/12/02 04:11(1年以上前)
参考になるかどうか、わかりませんが私の場合も似たような不具合が
ありました。私の場合は、ギガバイトの815Eマザー、GA-6OXM7Eで
オンボードサウンドを使うと、すべての音楽、サウンド、ノイズがスロー
になって再生される、というものです。
BIOSや各種ドライバを更新してもダメ。OSを再インストールしてもダメと、
やれる事は全部やってダメだったのでショップに送ったら
ハード的な故障でした。
こんな故障もあるんだな、と思いました。
ちなみにマウス系列店パソ○ン購入サイトで買ったのですが、
交換品も調子が悪く、サポートに何度もメールしたけど結局返信なし。
やっぱ値段だけで選んじゃダメだな、と再確認しました。
書込番号:402909
0点



2001/12/02 12:05(1年以上前)
自レスです。
オンボードのサウンドドライバを最新のものに変更したら正常になりました。
お騒がせしました。
書込番号:403232
0点


2001/12/06 12:28(1年以上前)
take-crm250arさん、良い情報をありがとうございました。
実は私も以前こちらに書き込んだ事があるのですが、celeron1Gを乗せてみたもののDVDと音楽再生が異常に早くなってしまいBIOSがアップしないかぎりダメだろうと思い込みあきらめたままでした。
おっしゃる通り、サウンドドライバをアップしてみたらDVDまで通常再生できるようになりました。
書込番号:409887
0点



マザーボード > AOPEN > AX3S ProII


windowsMeとWindowsXP(OEM)のデュアルブートを構築しましたがXPでのシャットダウンができません。このマザーボードではそのような不具合が報告されていて、ATAドライバーを入れると改善されると聞きました。しかし、ドライバーを入れるとOSがおかしくなってしまいます。どうしたらいいのでしょうか?BIOSの更新とかで不具合が修正される可能性を待っているしかないのでしょうか?今はシャットダウン後画面が消えなくて、本体の電源もついているのですが、電源ボタンを押して電源を切っています。漠然とした質問ですみません。
0点



2001/11/17 08:52(1年以上前)
再度試みました。インストール後再起動になって立ち上がるときに真っ黒になったままうんともすんともいいません。
どうしようもないので、リセットを押してセーフモードで正常に起動したときの設定にして復旧しました。ATAドライバーはインストールされていたのですが、シャットダウンできなかったので、アンインストールしました。同じような状況の人、解決できた人お教えください。
書込番号:378936
0点


2001/11/17 19:05(1年以上前)
実は私も同じ現象でシャットダウン出来ません、前にもあるようにATAドライバーも入れてますしこのマザーだけの症状でしょうか?誰か教えて頂けませんか。
ちなみにWIN2kからXPProへのアップグレード版です
書込番号:379536
0点


2001/11/25 10:41(1年以上前)
Windows98SEからのアップグレードでXPをインストールしましたが、問題なくシャットダウンできます。ATAドライバは入れてません。マザーの問題ではないような...。ちなみにBIOSは古いままのR1.01です。
書込番号:392002
0点



2001/11/25 21:06(1年以上前)
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/boot.html#1302
ここにこのような状況について載っていますので、おそらく同じ状況の人が結構いると思います。一部のINTEL815Xチップセットの問題のようです。
書込番号:392891
0点



2001/11/29 21:57(1年以上前)
本日ATAドライバーを正常にインストールしたら、シャットダウンできるようになりました。一回目はなぜだめだったんだろう?
お騒がせいたしました。
書込番号:399145
0点



マザーボード > AOPEN > AX3S ProII


AX3SPROU(関東版)ですが、電源スイッチを入れた後、キーボードのNUMLOCK,SCLOLLLOCK,CAPSLOCKのランプが点滅を繰り返し、モニタは全く無反応です。どのような原因が考えられるのでしょうか?
ちなみに、CPUはceleron 950MHZで、AOpenのサイトでは*マークがついています。http://english.aopen.com.tw/tech/report/cpuref/skt370D.htm
CPUが非対応だと、このような状況になることがあるのでしょうか?
教えてください。お願いします。
0点

PAPAKU さんこんばんわ
BIOSは最新版になされていますでしょうか?
AX3SPRO U自体はDステップコア−以前に発売されているはずですのでBIOSのアップデートで対応できるかどうか、Celeronは850MHzまではCステップも有りますけど、950MHzはDステップのみの発売となっています。
書込番号:362923
0点

ProIIのほうはD-Step対応BIOS未だ(出す気無い?)ですね。
でもあの鬱陶しい「コギャル言葉」も出ないんですよね・・・
書込番号:363109
0点



2001/11/07 21:35(1年以上前)
返信ありがとうございます。
BIOSの設定は何も変えていません。
基本的な質問かもしれず申し訳ないのですが、画面が全く見えない状況で、どのようにBIOSをアップデートすれば良いのでしょうか?よろしくお教え願います。
書込番号:363998
0点


2001/11/07 22:48(1年以上前)
950より上のDステップCPUの動作確認はとれているようなので、
BIOSさえあげれば、動作するんじゃないでしょうか?
(あくまで、想像ですが・・。)
BIOSのアップデートの仕方ですが、
今現在のBIOSにCPUが対応してないと、どうしようもないと思います。
とりあえず、CステップのCPUを借りるなりして、
アップデートするしかない、と思います。
書込番号:364121
0点



2001/11/09 00:04(1年以上前)
C−STEPのCPUを借りようとしましたが、宛がなかったので、AOPENのサイトでceleron 950MHZに対応しているAX3SPRO(BIOSのバージョンも1.20)を買ってみました。
http://english.aopen.com.tw/tech/report/cpuref/skt370D.htm
ところが、状況は全く変わらず、NUMLOCK,SCLOLLLOCK,CAPSLOCKのランプが点滅を繰り返すばかりです。
CPUがいかれているのでしょうか?その他原因は考えられますか?
書込番号:365910
0点


2001/11/10 15:45(1年以上前)
1.マウスとキーボードのコネクターがテレコになっていませんか?
2.キーボードのコネクターを抜いて様子をみる。
認識されていなかったら,コギャル言葉でしかられます。
この場合,BIOSエラーの可能性は低い。
3.USBのキーボードで立ち上げてBIOSに入る。
書込番号:368396
0点



2001/11/11 22:28(1年以上前)
みなさんありがとうございました。
昨日、販売店へ持っていったところ、電源の初期不良ではないかとの、ケースの電源を替えてもらったら、正常に立ち上がりました。
ということで、この返信は新しいパソコンで行っています。
どうもお騒がせしました&ありがとうございまいした。
書込番号:370709
0点



マザーボード > AOPEN > AX3S ProII


昨日、どうしてもセレロン400からアップしたく
C0で850を探したがすでに遅く、D0しかない・・・・
D0しかないのならこの際 1.10Gを買ってやれと思い買いました。
とりあえずCPU乗せてファンもつけず、スイッチオン・・・
BIOSすら立ち上がらない・・・
400にもどしたら、立ち上がる???
やっぱりダメ?
しゃべるマザーなので「メモリーいけてない」とかいわれてる。
メモリー? CPUやってんのに?
メモリー 1番じゃだめ?じあ4番?
でもだめだった。 256から128にかえてもダメでした。
これは自分も人柱となるのか・・・?
まあ初期不良かもしれないし、取り替えてもらおうと思いつつ
あきらめ悪くもう一度。でも動かない。
しょうがないと思いつつCPUを触るとすごく熱い!
もしかして!
動きました動きました。ファンをしっかり付けたとたん。
どうやら熱のせいで動かなかったんですねー。
WIN DVDでソフトみましたが、画像と音もだいじょぶでした。
環境は
Win 2000 ビデオ、サウンドはオンボード。BIOSはアップなし。
これから スキャナーやらプリンターやらCD-Rやらやってみますけど
だいじょうぶでしょ。
0点

1100は発熱多いからFANついていないと起動はしないよ。
まぁ、焼けることはないけれどもね
アスロンだったら今頃焼き鳥ですよ。!
書込番号:366203
0点


2001/11/09 04:17(1年以上前)
>とりあえずCPU乗せてファンもつけず、スイッチオン・・・
Athloなら3秒で焼けますね・・・危険なのでもうしては駄目ですよ。
↓参考にどうぞ
http://tom.g-micro.co.jp/cpu/01q3/010917/index.html
書込番号:366208
0点

koban-tさんこんばんわ
AMD系のCPUでしたら、一秒で焼き鳥でした。
INTEL系は保護回路が働きますので、ファンを付け忘れても、CPUが逝く事は無いんですけど、電源を入れるときはCPUファンを必ず取り付けてお試しください。
書込番号:366212
0点


2001/11/09 05:41(1年以上前)
にゃぅっ!・・・Athlonですね、nが抜けてました。
書込番号:366239
0点

AX3S-Proなら、Celeron1.1GHzまでのD0コアでも、
何ら問題なく立ち上がるはずです。
メーカーのサイトにも、ちゃんと動作するって記載されていますよ。
もちろん、Celeron-1.2GHzのTualatinコアはダメです。
その場合はB-Stepのチップセットを搭載した、
AX3S-ProUを使わないとね。
書込番号:366307
0点


2001/11/09 22:11(1年以上前)
セレロン400を使用しています。
CPU交換で速度が変わったのが実感できますか?
書込番号:367198
0点



2001/11/11 01:13(1年以上前)
400から1.10Gにしら早くはなりましたが、win2000のせいか
思ったほど起動は、早く無かったです。
でもそのほかはとっても早いです。
友人Aのペンティアム3の933と実感は同じぐらい?
友人Bのセレロン950のWin98SEの方が起動早いです。
書込番号:369247
0点



マザーボード > AOPEN > AX3S ProII


Win XP Pro の導入に備えて、メモリを増設しようと考えています。
現在、SDRAM 256MB CL3 を1枚挿していますが、このマザーでは、メモリは最大512MBまでなんで、もう一枚、256MB を購入しようと思ってます。
ただ、メモリの相性とかを考えたら、できるだけ同じもの(メーカー&LOT)に揃えて、256MB CL3 (or CL2) を2枚購入した方が良いのでしょうか?
あと、CL3 と CL2 の違いについても教えて頂けるとありがたいです。
初歩的なことですが、よろしくお願いします。
0点


2001/11/04 12:33(1年以上前)
そうしたほうがいいです。CL2でも動かないことはないですが遅いほうのCL3のスピードになるだけです。お金が余っているのならやってみてもいいかもしれませんですけど・・・
書込番号:358607
0点


2001/11/04 13:46(1年以上前)
No Brandの違うメーカーの物256M×2で使用しています。(PC2100ですが)
WinXpのインストールもすんなりいったし、ベンチマークのメモリテストも問題なしです。
でも、安定性を求めるならば同じメーカーの同じ規格でそろえるべきでしょう。
CL3とCL2の違いについては[309988]などの過去ログを見てください。
CL2の方が速いですが、CL3との体感速度はほとんどないと思うので、安定性でCL3かな?
書込番号:358679
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





