AX3S Pro-U のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket370 チップセット:INTEL/815E AX3S Pro-Uのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX3S Pro-Uの価格比較
  • AX3S Pro-Uのスペック・仕様
  • AX3S Pro-Uのレビュー
  • AX3S Pro-Uのクチコミ
  • AX3S Pro-Uの画像・動画
  • AX3S Pro-Uのピックアップリスト
  • AX3S Pro-Uのオークション

AX3S Pro-UAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月 6日

  • AX3S Pro-Uの価格比較
  • AX3S Pro-Uのスペック・仕様
  • AX3S Pro-Uのレビュー
  • AX3S Pro-Uのクチコミ
  • AX3S Pro-Uの画像・動画
  • AX3S Pro-Uのピックアップリスト
  • AX3S Pro-Uのオークション

AX3S Pro-U のクチコミ掲示板

(827件)
RSS

このページのスレッド一覧(全126スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX3S Pro-U」のクチコミ掲示板に
AX3S Pro-Uを新規書き込みAX3S Pro-Uをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

AX3s−PROについて

2002/05/03 18:36(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro-U

こんにちわ。
AOPENのAX3S−PROの欄がなかったので
こちらに質問を書かせていただきました。
私は自作知識があまりない大学生です。
よろしくお願いいたします。
質問ですが、このMBのPCにWIN2000がインストールできません。
一応WIN98はインストールできました。
CD−ROMやハードディスク、メモリーをすべて別のものに
交換して行ってもうまく出来ませんでした。
症状はインストールが始まって、コピーがすべて終わって
再起動がかかるとWIN2000のロゴのあとに青い画面でなにやら
コード番号のようなものが出てきて止まってしまいます。
どなたかこの症状を改善する方法を知っている方が
いらっしゃいましたらご教授ください。
別のPCからWIN2000の入ったHDをもて来てつけても
同じ症状でした。
初歩的な質問で申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。


書込番号:691565

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/05/03 18:39(1年以上前)

とりあえず、最小構成でインストールして、その後から拡張カードを一枚ずつ刺してドライバーを入れてやる。

書込番号:691569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/05/03 18:40(1年以上前)

同マザーにWin2kで平気に使っていました。
インストール時がPenIIIの733で
1BGhzに換装したりCyrixIIIに萌えたりしても平気でした。

何気にメモリを怪しんでいます。
CPUやメモリ、電源などを書くと
識者の面々が関心を持ってくれます。

書込番号:691571

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀冠さん

2002/05/03 18:47(1年以上前)

皇帝さん、夢屋の市さん返事ありがとうございます。
PCIのボードはすべて抜いて作業をしました。
でもうまく行きませんでした。
HDもCを3GBにしてやってみたのですがだめでした。
メモリーはたぶんバルクだと思うのですが、
メーカーなどはわかりませんでした。
電源はケースについていた物でこれもメーカーなどは
よくわかりませんでした。
実は最初は98もインストールできなかったのです。
いろいろ行って、メモリーを交換したら98だけは
インストールできました。

書込番号:691586

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀冠さん

2002/05/03 18:50(1年以上前)

すいません言い忘れました
CPUはPV850のカッパーマイン
だと思います。

書込番号:691590

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2002/05/03 18:54(1年以上前)

わしも夢屋の市さんがおっしゃるとおり、メモリあるいはマザーが怪しいように思いまする。
何台か自作PCがあれば、原因がつかみやすいんじゃがのう。

書込番号:691601

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2002/05/03 18:56(1年以上前)

あ、すみません。最後の一言がよけいでしたのう。(^^;)

書込番号:691608

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀冠さん

2002/05/03 18:59(1年以上前)

八甲田さんお返事ありがとうございます。
あいにく自作機はこの一台なのです。
私もいろいろ試して思ったのですが、MBがどこか
壊れたのでしょうか?
メモリーもおかしかったのでどこかでショートしたとか・・・

書込番号:691614

ナイスクチコミ!0


ほぃほぃ@ふぉおまさん

2002/05/03 19:28(1年以上前)

M/Bをケースから出して見たらどうでしょ?
よくショートさせてそんな症状がでます

書込番号:691654

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀冠さん

2002/05/03 19:51(1年以上前)

ほぃほぃ@ふぉおまさんお返事ありがとうございます。
一応いったんばらして見たのですが、ぱっと見た
限りではこげている箇所は見えなかったです。

書込番号:691686

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2002/05/03 20:51(1年以上前)

以前、似た症状を経験しました。
私の時は「メモリ」が犯人でしたが。

書込番号:691788

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/05/03 21:13(1年以上前)

なんか見てると
んなような症状って
けっこう原因いっぱいあるみたいね。
たぶんそれぞれ書いてあることが違うんだろうけど

ボクの場合は、CPUでした。

書込番号:691836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/05/03 21:58(1年以上前)

>ショート(短絡?でしたっけ?和訳不明)
別に火花が出るあれだけじゃくて
配線にケースが干渉して流れるはずの電流が流れない、もしくは
流れないはずの電流がケース伝いに流れてしまう、ってこともあります。
外したついでにそのまま起動してもらえると尚良いです。

書込番号:691941

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀冠さん

2002/05/03 23:49(1年以上前)

ゆうしゅんさん、yu-ki2さん、夢屋の市さん
お返事ありがとうございます。
考えられる原因はたくさんあるようですね。
実はこのPC大学の物なので、ばらしたままの起動は
今度大学に行く連休明けになりそうです。
申し訳ないです。
ほかの原因ですが、確かに98をインストールできなかった
時はメモリーが原因でした。
交換して98はインストールできるようになりました。
しかし2000をインストールするとおかしくなります。
なぜ2000だけ、というのが謎です。
でも98も使ってみないと正常インストールできていたか
どうかはわかりませんが・・・
CPUですか・・・これが原因だともう完全に壊れた
ということですね・・・。

書込番号:692176

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀冠さん

2002/05/03 23:58(1年以上前)

よくわからないのですが、BIOSのバージョンが
関係あるのでしょうか?
このPCを組んだのが去年のこの時期だったと
聞いています。

書込番号:692193

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/05/04 00:39(1年以上前)

なくはないかも
BIOSのバグかもね。

あとBIOSが破損したかも

かな〜り憶測だけど
一回アップデートしてみるといいかも

書込番号:692313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/05/04 06:52(1年以上前)

yu-ki2さんに補足
折角DualBIOSですからアップデートうるなり
保険の方で起動させるなりしても良いですね。

書込番号:692690

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀冠さん

2002/05/04 14:16(1年以上前)

yu-ki2さん、夢屋の市さんお返事ありがとうございます。
BIOSの方を疑って見ます。
一応シーモスクリアも試したのですが効果がありませんでした。
こうなるとやはりBIOSをアップデートするしかないようですね。
連休明けにでも試して見ます。

書込番号:693236

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀冠さん

2002/05/07 22:13(1年以上前)

こんばんは。
いろいろ試してみました。
MBむき出しでやって見たのですが症状は同じでした。
ケースに干渉したショートではなさそうです・・・。
レスキューBIOSで立ち上げましたがだめでした・・・。
BIOSのアップデートもだめでした・・・。
このことから残念ですがMBのどこかが壊れてしまったと考えたほうが
よさそうです。

この度は、皆様に様々なことをアドバイスしていただき
ありがとうございました。

書込番号:699951

ナイスクチコミ!0


(^。^)y-.。o○さん

2002/05/29 19:53(1年以上前)

今頃かもしれませんが・・・・
815とメモリの相性が結構あります。(このころだけかも知れませんが・・)
メモリ、変えてみましたか?
私も同じ症状で、メモリを変えました。
なぜか、MEはOKなんだが、2000がだめでした。
たまたま、とおりすがったもんですから・・(^^♪

書込番号:741838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/05/30 00:06(1年以上前)

うちのAX3SProもVMチップの256MBが駄目でした(基盤銘柄記憶無し)
あのころはMtecとVMの評価はボロクソでした。

書込番号:742384

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀冠さん

2002/12/03 23:19(1年以上前)

(^。^)y-.。o○さん、夢屋の市さんアドバイスありがとうございます。
たまたまここを見に来たところ、返信があったことに気づきました。半年以上も返事をできなくて申し訳ありませんでした。
以前ご相談した件ですが、御二方のおっしゃる通りでした。一時は廃棄しかけましたが、たまたまメモリーを別に購入した時に試したところ正常に動作いたしました。今では快調に動いております。
やはり相性ってあるのですね・・・
というわけで無事解決いたしました。
今回のことで私も大変勉強になりました。
ご教授して下さった皆様、本当にありがとうございました。
それでは失礼いたします。

書込番号:1108103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ハードウエアモニター2

2002/05/02 19:56(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro-U

スレ主 たら@さん

こんんばんわ。
AOPENのハードウエアモニター2というソフトのこと
で質問です。
このハードウエアモニターは全部、英語で表示されて
いてイマイチ使いこなすことができないです。
日本語で説明しているHPはないかと色々な検索ページで
検索してみましたが
1つもみつかりませんでした。どなたかハードウエアーモニター2
の使い方などを解説しているHPがあれば教えて頂けないでしょうか?
折角の便利そうなソフトなので使いこなしたいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:689679

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/05/02 19:59(1年以上前)

日本語に翻訳しようという気はないの?

自作PCやるなら、最低限の英語は理解しないと駄目だぞ!

書込番号:689684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/05/02 20:12(1年以上前)

もにたー言う位だし表示するだけのものですよ。
温度やFAN回転数が表示されても
そこで回転数が変更できるとかではないです。

書込番号:689710

ナイスクチコミ!0


スレ主 たら@さん

2002/05/02 20:25(1年以上前)

皇帝さん、夢屋の市さん
すばやいレスありがとうございます!モニターするだけの
ものだったのですか・・・ファン回転数を変更できる
のかと思っていました。純正CPUファンが壊れて、新しくAOPENの
ファンを購入して取り付けたら
かなりうるさくて。ちょっとガッカリです。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:689732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/05/02 21:40(1年以上前)

何をとち狂ったかASUSのPCProbeのつもりで返答していました^^;)
どっちでも回答は同じですが・・・

書込番号:689866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

オンボードAGPドライバー

2002/04/23 12:54(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro-U

スレ主 kanechanさん

グラフィックボード(オンボード)を付録のCDでインストールしても16色から変わりませんどこか間違っているのでしょうか?

書込番号:671772

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/04/23 13:37(1年以上前)

INFファイルは入れましたか?

書込番号:671818

ナイスクチコミ!0


ft100+dtlaさん

2002/04/23 15:05(1年以上前)

少し前にも同じ症状の方がみえましたね。何なんでしょう?

画面のプロパティの設定タブでモニタがご使用の機種になっているか、815グラフィックコントローラのドライバーのバージョンを確認してみて下さい。
最小構成でインストールされましたよね?

書込番号:671916

ナイスクチコミ!0


ft100+dtlaさん

2002/04/23 15:10(1年以上前)

過去ログのこちらをご参考に。
[637946]16色以上でません。

書込番号:671918

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanechanさん

2002/04/24 08:11(1年以上前)

皆さん色々ご教授ありがとう。
OSをXPに代えたらちゃんと表示されました、ありがとうございました。

書込番号:673320

ナイスクチコミ!0


kokkokさん

2002/04/24 19:28(1年以上前)

わざわざ買わなくても。
ここからドライバがダウンロードできますよ。
少し遅かった。
下の窓からOSを選んで進んでください。
http://downloadfinder.intel.com/scripts-df/Product_Filter.asp?ProductID=179

書込番号:674041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

biosのバージョン

2002/04/22 22:50(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro-U

スレ主 せれ1.3さん

今日店でこれの箱を見ました。
箱に「remark1.07」と書いてあったのですが、
biosのバージョンが1.07だということですか?

書込番号:670911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ケースのケーブルコネクタ

2002/04/19 13:09(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro-U

スレ主 kanechanさん

コネクタ5コの内 HDD LEDの差込方は縦向きか横向きか?

書込番号:664798

ナイスクチコミ!0


返信する
をかまさん

2002/04/19 13:33(1年以上前)

コネクタなんかは差し違えても壊れないので色々ためしてみましょー!

書込番号:664828

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/04/19 13:42(1年以上前)

前向き。

書込番号:664843

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/04/19 20:11(1年以上前)

詳しくは、マニュアル参照

書込番号:665262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

AX3S Pro-U マザーボード

2002/04/16 10:21(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro-U

スレ主 kanechanさん

初めてのパソコン自作です。優しく教えてください。
このボードでIEEE1394はセットできるでしょうか?

書込番号:659186

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/04/16 10:24(1年以上前)

IEEE 1394の何をセットするのでしょう?
ホストアダプタを導入するなら、OSによるけど簡単に出来るはずです。

書込番号:659192

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanechanさん

2002/04/16 10:39(1年以上前)

ビデオ編集したいのですが、BOXにはソケットとケーブルがついてますが、
PCIか何かを装着するのでしょうか?
OSはXPです。

書込番号:659213

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/04/16 10:43(1年以上前)

BOXとは何の箱なのでしょう。ソケットとは?ケーブルとは、何を指すのでしょう。
この製品にはIEEE 1394に関するものは付属していないようです。

書込番号:659222

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanechanさん

2002/04/16 11:00(1年以上前)

BOX=パソコンケース  ソケット=ケースのフロントについている差込口
ケーブル=その内側からのびている機器への差込

書込番号:659240

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/04/16 11:07(1年以上前)

IEEE 1394のホストアダプタがマザーボードには付属していないようですし、現在所有されてもいないみたいですので、別途購入する必要があるのではないでしょうか。

で、ケースに付いているケーブルとコネクタを利用するのなら、そちらも考慮する必要があります。
そのケーブルやコネクタはどのような形状でしょう。通常のIEEE 1394を延長するものなら、多分何でも使えるでしょうし、そうでなければそれなりのものを選ばないと駄目でしょう。

書込番号:659251

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanechanさん

2002/04/16 11:53(1年以上前)

ありがとうございました、きこりさん!!
アダプタは何処に付けるのでしょうか?
いろいろすみません。

書込番号:659293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/04/16 12:32(1年以上前)

>アダプタは何処に付けるのでしょうか?

あいてるPCIスロット。
なんか、PCの初心者的な発言だけども・・・ 自作パソコンを作られる以前の・・・

書込番号:659343

ナイスクチコミ!0


ほらさん

2002/04/16 12:40(1年以上前)

みんな、そうやって大きくなるのよ。(^_^)y-゜゜゜゜゜

書込番号:659358

ナイスクチコミ!0


綿棒。さん

2002/04/16 13:54(1年以上前)

書店とか家電屋さんの書籍コーナーとかで、
自作マニュアルみたいのとか雑誌とか立ち読み。
気に入ったのは買って熟読。
ネットでも検索。
なんて事やっても、写真や絵もあるし余計な知識も増えてたまに役立ちます。

その上で質問もしてみる。
皆さんがすぐに返事くれるとは限りませんし。
レスの内容もよりわかるようになりますし。

書込番号:659454

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/04/16 15:18(1年以上前)

簡単な絵つきの自作の本をかいましょう

書込番号:659546

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2002/04/16 16:42(1年以上前)

店員に聞いた方が早いと思う・・

書込番号:659649

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AX3S Pro-U」のクチコミ掲示板に
AX3S Pro-Uを新規書き込みAX3S Pro-Uをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX3S Pro-U
AOPEN

AX3S Pro-U

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月 6日

AX3S Pro-Uをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング