

このページのスレッド一覧(全126スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2002年4月15日 21:50 |
![]() |
0 | 0 | 2002年4月1日 06:09 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月29日 19:48 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月24日 19:07 |
![]() |
0 | 4 | 2002年4月21日 18:36 |
![]() |
0 | 6 | 2002年3月23日 12:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro-U


AX3S Pro-U と AX3S Pro 、
AopenのHPにも行ってよく見たつもりですが、
どこが違うのかいまいち解かりません。
どなたか教えてくださいませんでしょうか?
0点

たけ@ さんこんばわ
AX3S Pro−UはIntel Tualatin & D-stepコア−のCPUに対応していますが、AX3S Proはカッパ−マインCステップまでの対応です。
書込番号:634819
0点

使ってるチップセットが違う。
AX3SProはi815E、
AX3SPro-Uはi815E B-STEP。
従って対応するCPUも違う。
Uがついてる方はテュアラティンコア対応。
ついてない方はカッパコアまで。
書込番号:634823
0点


2002/04/02 21:22(1年以上前)
ご両人様こんばんは、ありがとうございます!
今 AX3S Pro を使っていまして、ウィルスにやられて以降、
すぐにHDDを新品にしたりしてもいまいち調子が出ず、
OSをインストールしなおそうとしたら、
ヴァーチャル・ディスク・ドライヴ:D
なる物が出てきてしまって、Windows me はインストールできませんでした。
2000はインストールできたので、今は2000で動いておりますが、
2000は問題が多すぎるので、9x系をインストールしたいのです。
windows 98 が手に入ればな...
原因はマザーボードではないかと思いまして、
AX3S Pro-U を買ってみようかなということであります。
買わなくて直れば一番良いのですが...
アドバイスを頂くにはどんなスペックが必要でしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:634861
0点


2002/04/02 21:55(1年以上前)
はい、すいません。
windows me がインストールできなかったのです。
windows 9x 系をインストールしたいのです。
上に書き込んだだけでマザー・ボードが壊れていると思われる方、
いらっしゃいますか?
何が原因か解かりません。
書き込み方の失礼をお許しください。
書込番号:634933
0点

壊れてないと思う。
Windows 2000をインストールする途中で、パーティション削除をして、その直後に中止。
それからWindows Meでも入れたらいいんじゃないかと思います。
書込番号:634981
0点


2002/04/02 22:22(1年以上前)


2002/04/14 13:37(1年以上前)
ここにぶら下がるのを、お許しください。
現在、AX3S-Pro+P3.700+win2Kの組み合わせです。
C1.1Gに換装し直そうと思うのですが、(C1.1Aでは無く)
あもさんとMIFさんの記述により可能かどうかがわからず
質問させていただきます。
http://english.aopen.com.tw/tech/report/cpuref/skt370D.htm
ここで見る限りでは、BIOS Ver1.20でOKとなっているのですが、
(現在は1.23にUP済)Mass Productionという言葉に引っかかってます。
量産品で試してOKだよってことなんでしょうか?
カッパコアD-stepだと思うのですがAX3S-proに乗るのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:655895
0点


2002/04/14 15:02(1年以上前)
カッパDは載る、と過去ログには書いてありますし、
上記のページでも書いてあるし、大丈夫でしょ。
BIOSバージョン1.20以降なら。
・・・と、私は判断しますが。
書込番号:656005
0点


2002/04/14 18:29(1年以上前)
綿棒さん、了解しました。
今から買いに行ってきます。
当然自己責任で^^でわでわ。
ありがとうございました。
書込番号:656305
0点

新パソコンでの初カキコ。
ファイルの引越しで時間がかかってしまった。
えっと、Mass Productionってことは量産の、ツマリは市販の物での動作保証という意味でしょう。Engineering Sampleとは、マザーボードやパソコンのメーカーに試験用として特別な出荷している製品です。
書込番号:658236
0点



マザーボード > AOPEN > AX3S Pro-U


AX3SP Pro-Uにて自作したところ、
OS=WINDOWS2000で音が出ません。
オンボードサウンドを使いたいので、
サウンドカードのドライバをインストールしたの
ですが音が出せませんでした。
サウンドカードのドライバをインストール
する前に、DirectXをインストールするように
マニュアルには記載されていますが、
順番を間違えてインストールしたかも知れません。
デバイスマネージャでは、サウンドデバイスには
問題がないように思えますが、このインストールの
順番が原因で音が出ないのでしょうか、
また、音を出すためにはどうしたらよいのでしょうか
教えてください。
0点

ドライバは正常に入っているのか。
スピーカーが正常か、接続は間違いないか。
ボリュームは上げてあるか、ミュートにはなってないか。
書込番号:616437
0点



2002/03/25 09:25(1年以上前)
ドライバーも入っていますし、スピーカーも他機でチェック済、ミュートにもなってません。音量も上げています。誰か助けてください。よろしくお願いします。
書込番号:617337
0点


2002/03/26 15:30(1年以上前)
バイオスで殺していませんか?
書込番号:619880
0点


2002/03/29 19:48(1年以上前)
ちなみにWINのデバイスマネージャーでの「正常に動作しています」は
当てになりません。 FDDのコネクタを逆にしていたのに、出ていました。
ためしにキーボードとかをはずして「キーボードマウスむかつく!」とか
聞こえないか試してみると、何か解るかもしれないです。
書込番号:626582
0点



マザーボード > AOPEN > AX3S Pro-U


CPU温度についてですが、付属のハ−ドウェア−モニタ−Uで見ると44度ですが、BIOS(R1.05)内で調べて見ると34度です。ハ−ドウェア−モニタ−Uが対応してないのでしょうか?どなたかお使いの方がおられましたら宜しくお願いします。室温は18度位です
0点


2002/03/24 19:05(1年以上前)
AOPENのサイトに新しい物がありますよ
書込番号:616049
0点



2002/03/24 19:07(1年以上前)
かんしんさん有難うございます AOPENのサイトを調べてみます
見落としがあったようです
書込番号:616055
0点



マザーボード > AOPEN > AX3S Pro-U


初めての自作でしたが日本語のアニュアルがしっかりしていて
何のトラブルもなく無事に起動したんですが、
デスクトップ上で右クリックをして表示されるショートカットに
2秒くらいかかってしまいます。今まではすぐに出てきたんですが・・
WIN98でもWINXPでもかわりません。オンボードのグラフィックを
使っているんですがこれが原因でしょうか。
また過去の書き込みでもありましたがオンボードグラフィックの
メモリー容量は変更できるのでしょうか。付属のアニュアルや
WEB上のアニュアルでも載っていませんでした。
0点

右クリックで出てくるメニューの早い/遅いは、
内蔵のグラフィックにはほとんど関係ありません。
実際、今私の使っているPCはAX3S-Proですが、
右クリックの反応は早いですよ。
オンボードグラフィックのメモリ割り当ては変更できません。
書込番号:614104
0点



2002/03/23 22:27(1年以上前)
レスありがとうございます。内蔵のグラフィックは関係ないんですか。
デスクトップ上以外では早くて快適なんですが・・・
少し気になることがあるんですがBonus CDのAX3S Pro-Uの所に
アニュアルに載っているUltra ATA IDEドライバがなかったので
かわりにIntel Application Acceleratorってのをいれたんですが
これはこれでいいんでしょうか。
書込番号:614302
0点

http://downloadfinder.intel.com/scripts-df/Product_Filter.asp?ProductID=182
こちらから、Ultra ATA IDEドライバの最新バージョンがGetできます。
書込番号:614333
0点


2002/04/21 18:36(1年以上前)
私も右クリックすると2秒半ほどかかります。
右クリックで出てくるメニューが少し多いですよね。
これが原因なのかなと思いますけど、「ディスプレーモード」とか。
消すと早くなりそうですが、方法がわかりません。
誰か解決した人はいませんか?
書込番号:668764
0点



マザーボード > AOPEN > AX3S Pro-U


AOpen AX3S Pro-Uのマザーから立ち上げときビープー音がします
これをBIOSで消せますか?結構気になるので・・・
それと 最近のマザーは メモリー入れないと、マザーが
メモリーいれてくださいというのですね
こういうのは、余計な機能なので、はずしたいですね
みなさまは、どうしてますか?
0点


2002/03/22 23:05(1年以上前)
本体にスピーカーをつなげなければいいと思いますが・・
マザー本体にスピーカーが付いてるものはとれませんけど。
>メモリー入れないと、マザーがメモリーいれてくださいというのですね
>こういうのは、余計な機能なので、はずしたいですね
そうですか?
メモリ入れないと動かないでしょ?
書込番号:612302
0点


2002/03/23 00:03(1年以上前)
こんばんわ M/Bは違いますが下記の項目があればできるかも
http://www.aopen.co.jp/tech/faq/mb/ax4bspro_me.htm#01
出来なかったらごめんなさい・・・
書込番号:612473
0点


2002/03/23 00:30(1年以上前)
私のもマザーちょい違います(AX3S PROUです)が、
ジャンパでオンオフできます。
説明書に書いてないでしょか?
うちのはDr.ボイスってとこに書いてあります。
書込番号:612553
0点


2002/03/23 00:58(1年以上前)
声について書いてましたが、本題はビープ音なんですね。。。
どのマザーでも出るものだと思いますが、
POST終了後なんたらとかいう、IDEデバイス表示される直前に鳴るやつですよね。
ケースについてるスピーカーのコードをマザーにつながないで起動できれば鳴らないのでは?
やったこと無いので憶測ですが・・・エラー出るのかな。
書込番号:612629
0点



2002/03/23 12:21(1年以上前)
みなさまレス有難うございます
AOpen AX3S Pro-Uのマザーで
わかったことはBIOSでもピンでも音は外せませんでした
説明書にも、外す方法はかいてないでした
よって、この機種は外すのは不可能でしたので
マザーについている音の出るところを、無理やりペンチで
もぎ取ったところ音は出なくなりました
なんか、マザーによって いろいろあるんですね
みなさま、どうもありがとうございました
書込番号:613344
0点


2002/03/23 12:33(1年以上前)
何ももぎ取らなくても・・・
エラー箇所を判りやすくしてくれる機能ですよ。
でも、無事動いてれば問題ないから、
とりあえず良かった(?)っすね。
書込番号:613366
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





